タグ

photoshopに関するmazeroomのブックマーク (9)

  • 肌をツルツルに綺麗にしてくれるPhotoshopアクションが凄い:phpspot開発日誌

    肌をツルツルに綺麗にしてくれるPhotoshopアクションが凄い。 普通の写真をクリック一発で次のように、綺麗な素肌にしてくれるアクションファイルがdeviantARTにて公開されています。 以下の写真を見れば一目瞭然ですね。 使い方ですが、ダウンロードした、.atn ファイルを、Photoshop の「アクション」部分にドラッグ&ドロップすれば使えるようになります。 以下のエントリを参照してください。 Enhancing skin color by ~mermes on deviantART 関連エントリ 写真を一瞬でクールに出来るPhotoshopアクションが色々 写真をクールに加工できるPhotoshopアクション集 1クリックで写真の印象を簡単に変えてしまうPhotoshopアクション集

  • デスクトップをPhotoshopのレイヤーとしてキャプチャするソフト「Layers」

    デスクトップを画像としてキャプチャして保存するツールはこれまでも山のようにありましたが、この「Layers」はなんとデスクトップにある各ウインドウなどをそのままPhotoshopのレイヤーとして保存してしまうというかなり画期的なソフトウェアです。 詳細は以下から。 Layers | Screen forensics http://layersapp.com/ 要するに各ウインドウなどをすべてバラバラにしてレイヤーとしてPSDファイルにして保存するというわけです。ちゃんと各レイヤーにはわかりやすい名前が付いて、各レイヤーはグループ化されています。 各画像をPNG形式で個別に保存することも可能。 ホットキーのカスタマイズも可能 Mac OS X 10.5で動作し、価格は15ドル(約1300円)。Windows版はリリースされないのでしょうかね……。

    デスクトップをPhotoshopのレイヤーとしてキャプチャするソフト「Layers」
  • 髪の毛切り抜き / Photoshopを使って背景をきれいに切り抜く方法まとめ | DesignWalker

    髪の毛切り抜き / Photoshopを使って背景をきれいに切り抜く方法まとめ | DesignWalker
  • 飛行機から見た感動の景色をPhotoshopで忠実に再現する | ライフハッカー・ジャパン

    飛行機に乗ると、普段は見られないようなバードビューな景色が見られて、思わず写真を撮る人も多いと思います。でも、飛行機の窓を通して撮った写真は、結局曇って色褪せていて、感動も一緒に色褪せそうでガッカリ...なんてことも。 Helen Bradley氏は、飛行機から撮った写真をPhotoshopでキレイに補正する方法を、自身のブログで詳しく説明しています。 1.写真をPhotoshopで開いて、背景レイヤーを複製する。 2.新規調整レイヤー「レベル補正」を作成して、右にある白のスライドと、左にある黒のスライドを、それぞれ真ん中の方に寄せる。中央のグラフが盛り上がっているところの端辺りまで。 3.新規調整レイヤー「トーンカーブ」を作成して、レッドを少し上げ、グリーンも少し上げる。ブルーはほとんど調整しなくても大丈夫。これは写真によって変わってくるので、自分で色味を確認しながら。 4.新規レイヤー

    飛行機から見た感動の景色をPhotoshopで忠実に再現する | ライフハッカー・ジャパン
  • 写真画像をモックアップ風にするPhotoshopのチュートリアル

    風景などの写真画像をモックアップ風にするPhotoshopのチュートリアルをDigiretusから紹介します。 Free Photoshop Tutorials: Mock-up effect 手順は、下記のようになります。 画像ファイルをオープン。 クィックマスクモード[Q]にします。 グラデーションツール[G]の「反射形グラデーション」を選択し、フォーカスをあわせたい箇所を中心にマスクをかけます。

  • Photoshopで火のついた線を描く方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2009年03月13日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopで火のついた線を描いてみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : パスを描く Step3 : 火のレイヤーを作成する Step4 : 火のレイヤーを複製しレイヤーオプションを変更する Step5 : 完成 このチュートリアルでは良い写真素材を十分にそろえる必要があります。 動きがあって、暗めのものが良いでしょう(今回の効果は色が暗めの方がよくわかります)。 素材を開いたら、パスのタブで「新規パス」を選択します。 「P」キーを押してペンツールを選択して、火の行き先をおおよそ決めます。 特徴や動きが現実的になるよう意識しましょう。 渦巻きにすると効果的です! クリックしてパスを描き始めます。 次の点をクリックしたままドラッグすると、流れるような線を描くのに不可欠

  • HSB 値と輝度の求め方

    PhotoShop の HSB(Hue、Saturation、Brightness)カラーモデルは、基的にはWindows API のカラー選択ダイアログで提供されている HSV(Hue、Saturation、Value)カラーモデルと同じです。 ただ細かいことですが、PhotoShop の HSB 値は、RGB 値と 1 対 1 で対応していません。RGB には、24bit すなわち 16,777,216 通りの値があり得ますが、HSB には、彩度 360 度、彩度と明度 0~100 % のそれぞれ101通りで、 360 × 101 × 101 = 3,672,360 通りしかありません。ということは、RGB から HSB を求める計算は不可逆ということになります。 Windows のカラー選択ダイアログでは HSV も 24bit で表現しているので、可逆だろうと思います。

  • Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方

    Photoshopは便利なソフトウェアである反面、あまりにも便利なので思わずやってしまいがちな間違い、誤用、乱用といったものもあります。これらのことをしてしまっているからといって嘲笑の対象になるというのではなく、こういうミスを犯しがちなのでPhotoshop初心者・初級者は気をつけましょうというポイントのリストになっています。 どれもこれもPhotoshopをマスターしている人から見れば当然のことばかりなのかもしれませんが、誰でも一番最初には「初めて」のときがあったことも事実なので、これらの間違いを犯しているユーザーを見かけたら、相手の心を傷つけないように注意しながら、上達を促してあげると良いのかもしれません。 Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方は以下から。 12 Common Photoshop Mistakes, Misuses and Abuses | Th

    Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方
  • 写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類

    Photoshopの一連の手順(画像のサイズを変更し、画像に効果を適用し、ファイルを目的の形式で保存するなど)を記録し、次回以降は一発でできるようにしてくれる自動作業機能のことを「アクション」と呼びます。このアクションを使えば、大量の画像をまとめてバッチ処理したり、いろいろと便利なわけですが、今回は写真の見栄えを美しくしたり、違う印象を与えるように加工するアクション61種類です。かなり便利なものが多いので、写真加工を頻繁かつ大量に行う人にはかなりお役立ちなのではないかと。 60種類の詳細は以下から。 いわゆる「クロスプロセッシング」を行うアクション ロモ・クロスプロセッシング ビンテージ風 HDR(ハイダイナミックレンジ)風 色あせたビンテージ風 肌のでこぼこを修正してなめらかに見せる いろいろなパターンのモノクロ写真へ変換 明度やコントラスト、シャープなどをブーストする ダークトーン・ミ

    写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類
  • 1