タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (15)

  • アイティメディアが「ONETOPI」のアプリ刷新--キュレーターも1000人規模で募集

    アイティメディアは3月26日、キュレーションサービス「ONETOPI(ワントピ)」の最新版となるiPhoneアプリ「ONETOPI V2」を公開した。あわせて、キュレーターの新規募集を実施する。 ONETOPIは、さまざまなジャンルのトピックに対して、それぞれ専任の解説者として選ばれたキュレーターが、コメントつきで情報を紹介するサービス。現在190のトピックを用意。33万9000ユーザーが購読している。 投稿にはTwitterを利用しているため、ユーザーは各トピックのアカウントをフォローするだけで情報を得られるほか、PC向けサイトやiPhoneアプリ経由での閲覧も可能。投稿する情報は、アイティメディアが運営する媒体に限定するといったことはなく、キュレーターが最適だと思うウェブメディアやブログを自由に選択できる。 最新版のiPhoneアプリでは、記事のレイアウトを改善したほか、バックグラウン

    アイティメディアが「ONETOPI」のアプリ刷新--キュレーターも1000人規模で募集
  • M・アンドリーセン氏が考える2012年--「ソフトウェアが世界を飲み込む」

    Marc Andreessen氏の世界観は、一言でいうとソフトウェアだ。 Netscape Communicationsを共同創設し、現在はシリコンバレーの強力なベンチャー企業Andreessen-Horowitzを共同経営するAndreessen氏の立場から見れば、ソフトウェアの影響を受けない業界など存在しない。同氏はThe Wall Street Journal(WSJ)に寄稿し大きな議論を呼んだ記事の中で、「ソフトウェアが世界を飲み込んでいる」と書いている。 ソフトウェアは音楽と出版を飲み込んだ。広告業界も侵しているし、Tower Recordsのような小売店も丸呑みした。そうした例はほかにいくらでもある。 安全な領域はない。だからこそ、Andreessen氏は大きな好機を見いだしている。 同氏の楽観主義に拍車をかけているのは、ブロードバンドの普及、クラウドコンピューティング、そし

    M・アンドリーセン氏が考える2012年--「ソフトウェアが世界を飲み込む」
    mazzo
    mazzo 2011/12/26
    顔写真が瀬戸内寂聴っぽい
  • ソニー、ラジオ録音を追求したラジオレコーダー--高感度で最大20番組予約録音

    ソニーは1月24日、ポータブルラジオレコーダー「ICZ-R50」を発表した。4Gバイトメモリを内蔵し、最大20件までの予約録音に対応する。発売は2月21日から。店頭想定価格は1万8000円前後になる。 ICZ-R50は、FM/AMチューナ、4Gバイトの内蔵メモリ、メモリースティック デュオ、SD/SDHCカード対応のメモリカードスロットを一体化したラジオレコーダー。高密度フェライトバーアンテナと大型のロッドアンテナを搭載することで、AM/FMともに高感度受信ができるとしている。 予約録音は最大20件まで。日時指定による1回だけの予約録音から、毎週、毎日録音などを用意する。録音先は内蔵メモリかメモリカードかを選択でき、SDカードなどに録音すれば、外に持ち出すことも可能だ。付属のPCソフトウェア「Sound Organizer ver1.1」を使えば、CDやポッドキャストのコンテンツを取り込む

    ソニー、ラジオ録音を追求したラジオレコーダー--高感度で最大20番組予約録音
    mazzo
    mazzo 2011/01/24
    サン電子トークマスターの後追いなんだが、あちらがリコールで販売停止中だからタイミングはバッチリ http://talkmaster.jp/news/100816.html
  • シックス・アパートとアイティメディアが事業提携へ、資本提携の構想も

    シックス・アパートとアイティメディアは7月29日、業務提携に向けた検討を開始すると発表した。将来的に共同事業会社を設立することも視野に入れているという。 両社は共同で、新しいメディアネットワーク事業を開発、運営するという。アイティメディアが運営するウェブ媒体と既存のブログを連携させることで、読者を誘導しあうとともに新たな広告商材を開発する。シックス・アパートはブログ構築システムの販売で培ったノウハウを投入するとのことだ。「ウェブメディアと専門ブログを連動させることで、読者が知りたい情報を読みやすい形で得られるようにするとともに、広告主にも新たな広告商材を提供する」(シックス・アパート)という。 アイティメディアは現在、ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」でシックス・アパートのブログシステム「TypePad」を採用している。両社はこのメディアネットワーク構想の意義と有効性

    シックス・アパートとアイティメディアが事業提携へ、資本提携の構想も
  • セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld

    「あなたが見たままのものが手に入る」。 TechCrunch50で好評を博したiPhoneアプリケーション「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYG(What You See Is What You Get)を実現する。日常のある場所をiPhoneのセカイカメラごしに見ると、他の誰かがそこに残した情報が浮かび上がってくる。つまり、iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるということだ。 9月25日、日経コミュニケーション主催の開発者向けイベント「オープンモバイル・コネクションズ2008」で、セカイカメラを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンテーションを披露した。 「我々が考えているセカイカメラのインターフェースというのは、空間に存在する情報そのものが何らかの表現力をもって迫ってくるというものなんです。そこにある空間の中に情報を見出していく。そういう仕組みが

    セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld
  • ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」

    アップルのiPhoneが7月11日、ソフトバンクモバイルからついに発売された。iPhone向けのアプリケーション販売サイト「App Store」には、日企業により開発されたアプリも並んでいる。 そこに参入した企業の1つがハドソンだ。往年のヒットタイトル「ボンバーマン」をiPhone向けにリメイクした「BOMBERMAN TOUCH -The Legend of Mystic Bomb-(ボンバーマンタッチ ザ レジェンド オブ ミスティックボム)」のほか、物理計算で画面内の水の動きをリアルに表現しながら、端末を傾けたり画面に触ったりして水を動かし、パズルをクリアしていくゲーム「AQUA FOREST Powered by OctaveEngine Casual(アクア フォレスト)」など、新たなジャンルにも挑戦している。また、9つの数字を縦横1つずつになるように埋めていく「SUDOKU(

    ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」
    mazzo
    mazzo 2008/07/11
    ある意味、我々が何を出そうが、値段をいくら付けようが基本的には自由なわけです。そんなプラットフォームは、今まで世の中に1個もないんです
  • ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    前々回の「漫画誌休刊と漫画家の行方」のある意味続き。ただしちょっと角度を変えて。タイトルは部屋とワイシャツと私に特にかけてはいない(が、なんとなく思い出してしまう)。 しかし、前回がグローバルテックと新興国成長の関係だったので、自分で言うのもなんだか節操が無い。とそれはさておき題。 歌和サクラとニコニコ タイトル見ただけで「ああ、あれね」という方はネットの新し物好きの界隈の方は分かるかと思うので、この下しばらくは斜め読みして頂いて構わない。誰?という話である。 一言で書くと、ニコニコで最近話題の素人(これは職として稼いでいるのではないという意味で素人)歌い手さんである。話題になるということで、つまりは上手い。 このところ、ニコニコ動画で、一般素人による「これは上手い」「プロじゃないの?」というコメントのつく作品のアップが増えている。”歌ってみた””弾いてみた”とのカテゴリーで括られる、

    ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図
    mazzo
    mazzo 2008/06/30
    途中でデジャヴュ現象に遭遇したのだが、同じ文章が繰り返されているからだった>「プロモーションツールとしてのMySpace」以降
  • プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan

    ミュージシャンGacktさんの声で、思い通りの歌声が出せる――このような歌声合成ソフト「がくっぽいど」を、株式会社インターネットが7月末に発売する。2007年に大ヒットしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイド「『初音ミク』」と同じヤマハの音声合成技術「VOCALOID2」を使い、自然な歌声が作れるというのが売りだ。 また、パッケージのキャラクターを、「ベルセルク」などで知られる漫画家、三浦建太郎さんが手がけたことでも話題になっている。三浦氏はイラストを無償提供したといい、キャラクターの二次利用についても非商用かつ個人利用であれば構わないという。 プロのミュージシャンと漫画家がそれぞれ素材を提供しているにもかかわらず、がくっぽいどを使って作った楽曲やキャラクター作品をユーザーが自由に公開できるというのは異例と言っていい。がくっぽいどはどのようにして生まれたのか。また、なぜキャラク

    プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan
    mazzo
    mazzo 2008/06/27
    刀がMiburiだという点。CV-01のDX-7、CV-02のEOSの伝統を受け継いだところがすばらしい
  • iPhoneの通信プランは月額9895円?--謎の社外秘資料が流出か:CNET Japan Staff BLOG

    携帯電話業界だけでなく、さまざまなところから大きな注目を浴びているソフトバンクモバイルのiPhone。気になるのは料金だが、社外秘の資料とされる写真がネット上に公開され、話題になっている。 「ソフトバンクモバイル株式会社 社外極秘資料」と題されたこの資料では、iPhone 3G 8Gバイトの料金プランと、16Gバイトの発売日が書かれている。 資料によれば、端末価格は6万1920円。24カ月の割賦契約であれば月額2580円となる。また、月々の通信料が安くなる特別割引が1780円。このため、端末の実質負担額は1万9200円となるという。 さらに注目すべきはiPhone専用の料金プラン。「プラチナパック1」という、Yahoo!メールとMobileMeメールが無制限定額のプランが月額1800円。PCサイトダイレクトパケットが無制限定額になる「プラチナパック2」が月額6800円となる。 プラチナパッ

    iPhoneの通信プランは月額9895円?--謎の社外秘資料が流出か:CNET Japan Staff BLOG
    mazzo
    mazzo 2008/06/16
    パック1と2を足してんのか
  • 便利なモノにつきまとう不快さ:D・A・ノーマン氏にきく「配慮のある技術デザイン」

    人間とコンピュータの相互作用の設計に通じた人物がいるとすれば、それはDon Norman氏だ。Norman氏はNorthwestern Universityの教授であり、「The Design of Future Things」の著者、またNielsen Norman Groupの共同創設者でもある。 Norman氏は、一流のテクノロジー企業と自動車メーカーに対するコンサルティングという現在の仕事に加え、大衆に訴えかける設計を行う能力で知られたAppleのAdvanced Technology Groupのバイスプレジデントも務めた。 Norman氏は忙しい中から時間を取り、CNET News.comのインタビューに答えて、デザイナーや開発者が正しく実践していることは何か、また見落としていることは何か、消費者は技術の将来に何を期待できるかなどについて考えを語ってくれた。 ―マウスが要らなく

    便利なモノにつきまとう不快さ:D・A・ノーマン氏にきく「配慮のある技術デザイン」
    mazzo
    mazzo 2007/12/06
    なんでドン・ノーマンにしないんだろ>タイトル
  • ついにグーグル電話の計画が明らかに?--WSJ紙報道

    Googleが、同社のソフトウェアを携帯電話に搭載するという待望の計画を、今後2週間で明らかにするという。これは、匿名の関係筋からの情報として、Wall Street Journalが米国時間10月30日に掲載した記事で報じていることだ。 この「Google搭載」電話は、2008年中ごろには市場に登場すると予測されており、台湾のHTC、韓国のLG Electronics、Deutsche Telekom傘下のT-Mobile USA、France Telecom傘下のOrange、Hutchison Whampoa傘下のHutchison 3G UKなどがメーカーとなる可能性があるとして名が挙がっている。また「Google Maps」「YouTube」「Gmail」などに対応する広告収入ベースの電話サービスに加え、開発者が追加機能を構築できるオープンなOSになるだろうと、同記事は伝えている

    ついにグーグル電話の計画が明らかに?--WSJ紙報道
  • 創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

    歌を歌うコンピュータ、仮想歌手「初音ミク」が注目されている。 音楽制作ソフトである「初音ミク」は、発売後2カ月弱で音楽制作ソフトとしては異例の1万5000を販売。民間企業の調査によれば、音楽制作ソフトの販売数量シェアで6割を超えるという状況だ。 限りなく人の歌声に近いという商品としての質の高さに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され注目を集めていることも、新たなネット活用の可能性を示した事例として話題を集めている。 ただ、この仮想歌手という存在には賛否両論あり、一部の報道機関では誹謗中傷とも受け止められる番組を放送。「初音ミク」の利用者やそれを支持する人たちからの反発を招いた。 仮想歌手はどのような経緯で生まれ、何を目指しているのか。また、この商品を生み出した経営者像とは――。クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役である伊藤博之氏に、「初音ミク」にかける想いを聞いた。 自分

    創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い
    mazzo
    mazzo 2007/10/23
    MEIKOって4000本も売れてたんだ
  • エミュレータではないCorssOver Macの魅力とは?

    1日、米CodeWeaversの開発したCorssOver Macが、ネットジャパンより国内でも販売開始された。CorssOverは、Windowsをインストールするほかのエミュレーションや仮想化技術とは異なり、WindowsAPIを再現する「互換レイヤ」といわれる技術を採用する。8日、CodeWeaversのJon Parshall COOが来日、CorssOverの魅力を語った。 同氏がまず訴求するのがWindowsのインストールが不要な点。ライセンスやインストールのコストがかからないのが魅力だ。CorssOverはWineというオープンソースソフトウェアをベースに開発されている。Wineは、LinuxなどのOS上でWindowsAPIをエミュレートするために開発されてきた。CrossOverはこのWineをMacユーザ向けに使いやすくインタフェースなどを付けたものだ。 また、エミ

    エミュレータではないCorssOver Macの魅力とは?
    mazzo
    mazzo 2007/06/08
    Macに新たなWindows環境登場。Boot Camp、Parallels、VMware、CrossOver、そしてCorssOver
  • グーグルのオファーを断り、10億ドルをつかみそこねた男の話

    あのGoogleから「あなたの経営する事業を3000万ドルで売ってください」といわれたとしたら・・・読者のみなさんはどうするだろうか? ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の先駆けとされるFriendsterの「失敗」に関して、New York Timesに面白い話が出ていた。画期的なアイデア、幸先のいいスタート、シリコンバレーを代表するベンチャーキャピタリスト(VC)からの援助、すぐれた実績を持つ人材などの好条件に恵まれながら、FriendsterがMySpaceやYouTubeに比肩する成功例になれなかったのはなぜか?この「Wallflower at the Web Party」という記事には、そんな疑問を解き明かすためのヒントが数多く盛り込まれていると思える。 幸先のよいスタートから、一躍スターダムに Friendsterが生まれたのは2002年。Netscapeのエンジニア

    グーグルのオファーを断り、10億ドルをつかみそこねた男の話
    mazzo
    mazzo 2006/10/19
    かなりの長文引用だけど、NYTimesにライセンス料払ったのかな?
  • eBayオークションにかけられたWeb 2.0企業のKiko、落札者が判明 - CNET Japan

    オンラインカレンダーを提供するKikoの買い手がついに判明した。ダウンロード販売サイトなどを手がけるTucowsだ。 こうした買収にはさまざまな理由があるのが常だが、今回の買収が特異だったのはその方法だ。KikoはeBayのオークションに自社を出品して買い手を探した。入札は111件あり、Tucowsは「powerjoe1998」という入札者名に身を隠し、Kikoを25万8100ドルで競り落とした。 TucowsのCEO、Elliot Noss氏は同社のブログに掲載した記事の冒頭で、買収の理由を次のように説明している。「Kiko買収については細かい理由がたくさんあり、そのいくつかをこれから説明していくが、大きな理由は1つだ。われわれの使うメールプラットフォーム内部にはカレンダー機能がどうしても必要だったが、自前で用意するには長い時間がかかる見通しだった--Kikoが持っているような洗練された

    eBayオークションにかけられたWeb 2.0企業のKiko、落札者が判明 - CNET Japan
  • 1