2011年9月27日のブックマーク (34件)

  • asahi.com(朝日新聞社):認知症の入院「2カ月で半数退院」目標に 厚労省検討会 - 社会

    印刷  厚生労働省は27日、認知症患者の精神科病棟への入院が長期化しているとして、2020年度までに入院患者の半数を2カ月以内に退院させるという目標値を決めた。厚労省の有識者検討会が報告書をまとめ、大筋で合意した。  08年の調査では、認知症で精神科に入院する患者の半数が退院するまで、6カ月かかっていた。しかし、入院期間が3カ月以上に及ぶと、入院前にいた施設に別の人が入所して戻れなくなることが増えたり、患者の心身の機能が低下したりして、再び地域や自宅で受け入れることが難しくなるという。  報告書は「入院を前提とするのではなく、地域での生活を支えるための精神科医療とする」と明記。入院期間の目標値を設定し、病状が安定している患者の入院期間短縮を図る。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    老人ホーム代わりに精神病棟いれちゃうのね_φ(・_・
  • ブログ記事を読んでもらうための10の書き方

    2013年10月10日 Web関連記事, ユーザビリティ 私は基的に一日60記事前後、多くて100記事のブログに目を通しています。でもその中で上から下まで全て読むのはその半分以下。途中で記事を読むのをやめる事も多々あります。理由は求めていた内容と違った、というのも多いですが、「読む気がなくなってきた」なんてものも。最後まで読んじゃう記事はやっぱり読みやすさやまとめ方が違います。今ブログを書いている方も、これから始めようと思っている方もぜひ気をつけて欲しいブログ記事の書き方をまとめてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. 画像を使う これはチュートリアルサイト等の、何かを説明している記事は特に必要だと思います。私の英語力がまだまだだった頃のお話ですが、英語力がないにもかかわらず勉強も兼ねて英語サイトのみ閲覧するようにしていました。その時に思ったのが、スクリーンショット画

    ブログ記事を読んでもらうための10の書き方
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    「友だちに話す様に書け」ってのは素晴らしいアドバイス。ファンになってくれた読者やお客はもう友だちになったようなもんだ_φ(・_・
  • 忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ちょっとしたシステム構築を発注するときに重要なポイントとなる、顧客情報管理の話題を。テーマは「お客さんのパスワードをどう保存するか」です。 御社には、たとえばECサイトの会員や顧客向けSNSなどの、お客さんがユーザー登録をしてパスワードでログインするようなシステムがありますか? あるとしたら、そのシステム内で、お客さんそれぞれのパスワードはどんな風に管理されているか把握していますか? または、システム構築の発注時に、どんな風にパスワードを管理するような仕様にしましたか? クレジットカード情報や個人情報の管理には注意していても、パスワードの保存方法は、あまり気にしていないのではないでしょうか。しかし、それではまずいのです。システム構築時に正しい仕様で発注しないと、何かセキュリティ問題が発生したときに、思いがけぬ大きな範囲に影響する問題になってしまいかねないのです。 結論からいうと、お

    忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    「クレジットカード落としちゃったんですけど」って電話したら「じゃあ同じカード送りますね。普通郵便で」と言う会社のクレカは使ってはいけない、というお話_φ(・_・
  • 専用キー搭載でスタンド付き、iPad対応Bluetoothキーボード

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    MacBook Airと同じ重量になりそうだが、ちょいタイピングしたい時にいいかも_φ(・_・
  • ロジャーズ氏「今買うべきコモディティは農産物」 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    今、買うべきコモディティは農産物だ。 シンガポール在住の著名投資家ジム・ロジャーズ氏は、インドのTV「エコノミック・タイム」に生出演し、コモディティで現在最も適した投資対象として、農産物を挙げた。 「金、銀、原油なども悪くはないが、今はそれよりも農産物が一番だ。理由はすぐに需要が増える時が来るからだ」 その理由として挙げたのは、農業従事者の平均年齢の高齢化。米国、オーストラリアとも58歳だというのだ。また、日にいたっては、2010年の農業センサスによると、総農家(形態問わず)は252万戸で、5年間で32万戸、11.2%の減少となった。平均就業者数は65.8歳と、米国よりもはるかに高齢化していることがわかる。 また、ロジャーズ氏は「農業は自殺者が多い職業でもある。インドでも毎年多くの人が自殺をしているし、英国では最も自殺の多い職業が農業だからだ」と述べた。 あまり手放しで喜べる話ではないが

    ロジャーズ氏「今買うべきコモディティは農産物」 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    高齢化してるつっても、アメリカの農家なんか若いメヒコを酷使する社長的立場なんじゃないの_φ(・_・
  • 試すような物言いの人は、他人のミスを誘ってる

    通ってる歯医者の歯科衛生士さんはいつも質問口調だ。 「フロスを使ってます?」 使ってないと言うと怒られると思い、つい 「使ってます」と嘘を答えてしまう。 すると歯科衛生士さんは、こことここが汚れていると言う。 それなら最初に「ここと、ここが汚れてますが、ちゃんとフロスを使ってますか?」 と聞いてくれれば、いや実は・・と正直に答えることができるのに いきなり疑問だけを投げるのは、まるで嘘を誘発するような態度だ。 こういう人は会社にもいる。 学校の先生にでもなったつもりか、いつも人を試すような物言いで、 答えると「それは違う」と正解を披露する。 こういう物言いが癖になってる人はきっと自分位なんだろう。 他人より自分が優位に立ちたいのかもしれない。 疑問と理由をセットで相手に投げる事ができない。 世の中、そんなに親切丁寧な人ばかりでないと言うかもしれないが 他人のミスや嘘を誘発して良い事は何も

    試すような物言いの人は、他人のミスを誘ってる
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    わからんでもないしどっちかというと凄く共感出来るのだが、歯医者の件は少し考えすぎでは_φ(・_・
  • だからwebもリアルと同じでがんばらないとダメなんだって

    精神論とかそういうのあまり好きじゃないので、こういうのもなんなんだけど、結構最近よく見かけたり、時には聞かれたりする。 webって儲かるのとか、iPhoneアプリは儲かるらしいね!とか、ブログって儲かるのとかうんぬんかんぬん。 いやそりゃ儲かるっちゃ儲かるんだけど、儲からないっちゃ儲からないわけで、その謎の儲かる感はどこからくるのかなと不思議でしょうがない。特に個人でも色々と始める事ができるのがネット。個人でやるからこそ忘れてはいけないものがあるんじゃないかなぁと。 ※写真はなぜかiPhoneにさして受話器で通話するというオモシログッツを東京で見かけて思わず撮影したものです。 『楽して儲けるカラクリにはまってはいけない』 突然電話きて、情報商材をかったんだけど書いている内容がちょっといまいちと言う事で相談に乗ってきました。 早速、ハンバーグランチでもべながら資料を見せてもらいました。 内

    だからwebもリアルと同じでがんばらないとダメなんだって
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    「自分が何が好きで、何が嫌いで、それは何故か」「何故それをやろうと思ったのか、何故それをやろうとは思わないのか」これらを、客観的に見る必要がある_φ(・_・
  • asahi.com(朝日新聞社):1年3カ月の菅政権、官房機密費15億円 使途は不明確 - 政治

    印刷 関連トピックス枝野幸男  菅内閣の約1年3カ月間に、計15億3千万円の内閣官房報償費(官房機密費)が国庫から支出されていたことが27日、野田内閣が閣議決定した答弁書で明らかになった。このうち4月時点で91万3082円が使われず、国庫に返納された。  今年度に入ってからは、4月1日、21日、5月20日、6月21日、7月21日、8月18日に各1億円ずつ、計6億円を引き出した。4月に枝野幸男官房長官(当時)は機密費の使途について「東日大震災以降、被災者支援の観点で効果的に使っている」と語ったが、具体的な使い道は明らかにしていない。  菅内閣から野田内閣に引き継いだ時点の機密費の残高も、答弁書では明らかにしていない。

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    一ヶ月に一億かあ…有効に使われたのかなあ?_φ(・_・
  • マジ☆ギレの平岡法相がいま最高に面白い! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    よりによって予算委員会でやらかしたようです。 平岡法相、自民の追及に激高=衆院予算委が紛糾 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092700396 しかも、途中で蛤こと中井洽委員長に仲裁されるどころか「議論ではなく答弁を」とか噴飯モノの水入りまでされる始末でありまして、とってもかっこいいわけです。この「よりによって蛤に」ってのが楽しいんですけど。 2011.09.27 平岡法務大臣、答弁中に激高 http://www.youtube.com/watch?v=9hcvvM8xJgc&feature=colike 山口2区ってのもまた美しいなあと。これだから長州人は。かつて馬関戦争アメリカ、フランス、イギリス、オランダ四国連合相手に戦争を吹っかけた長州DNAがいまなお生きて腸に届いているってことなんですかね。 腸というと、ウイルス性潰瘍で辞任した安

    マジ☆ギレの平岡法相がいま最高に面白い! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    壮絶な戦いの果てにたまたまそこを通りかかったmixiも巻き込まれて共倒れしていただきたいと願うしだいであります_φ(・_・長州DNA細菌扱いかよ
  • 「総理がクルクル代わるから日本のプレゼンスが見えない」と鳩山元首相が発言 / ネットの声「お前が言うな」

    「総理がクルクル代わるから日のプレゼンスが見えない」と鳩山元首相が発言 / ネットの声「お前が言うな」 2011年9月27日 読売新聞によると、鳩山由紀夫元首相が野田首相の国連総会における外交デビューに関して「国民の代表がクルクル代わるようでは、(国際社会での)日のプレゼンスが見えない」と国連部で述べたという。 鳩山元首相といえば、2009年9月16日から2010年6月8日の約9カ月弱を内閣総理大臣として務めた人物。最初の支持率は70%を超え、国民からの期待は高かったものの、自身の政治資金問題や普天間基地移設問題で強い非難を受け、9カ月足らずで内閣総辞職した。 その後、菅直人政権が発足するも2011年8月30日に内閣総辞職、そして現在の野田内閣にと至る。こうも日の首相がコロコロ変わることに嫌気が差したものとみられるが、ネット上では、「お前が言うな!」の嵐となっている。 以下、ネット

    「総理がクルクル代わるから日本のプレゼンスが見えない」と鳩山元首相が発言 / ネットの声「お前が言うな」
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    クルクルパー_φ(・_・
  • 「ベンチャーなんて、たかが知れてる」 東大女子の暴走座談会 : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/26(月) 16:13:53.21 ID:??? ソースは http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/26108166.html?p=all [1/2] 企業の口コミサイト「キャリコネ」が、就職活動を終えて一息ついた東京大学の現役女子学生の座談会 「私たち、シューカツ終わりました」を掲載している。 登場するのは国内系の損保会社に内定したマリコさん、国内系の電機メーカーに内定したエリカさん、 外資の戦略系コンサルティング会社に内定したユリさんの3人だ。 ■彼氏に働いてほしい「外資系金融」 マリコさんは、半年前までつき合っていた彼氏に勧められ、外資系金融会社の採用面接を受けた。 新人でも年収が1000万円を超えるので「すぐに2人でマンション買えるよ」と誘われたらしい。 しかし最終的には、国内の会社に決めた。理由は、「彼

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    rayoffはツッコミ所ではないのか?_φ(・_・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    ワイヤレス化は取り回しが良くなっていいね_φ(・_・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    ちょっといいんじゃないのコレ_φ(・_・
  • http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fl20110927zg.html

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    岸信介メタくそに言われてるな_φ(・_・
  • 日本エイサー、UltrabookにHoneycombと充実の新モデルを発表

    エイサー、UltrabookにHoneycombと充実の新モデルを発表:ICONIA TABで手塚漫画を全部読め読め(1/3 ページ) 日エイサーが2011年秋に投入する新製品では、ノートPCで“Ultrabook”モデルが登場、7型ワイドディスプレイのICONIA TABでは“電子コミック”利用を訴求する。 Acer独自の技術でUltrabookはさらに使いやすく ノートPCで登場する「Aspire S3」(以下、S3)は、デザインを重視した薄型ボディのデザインを取り入れたインテルが提唱する“Ultrabook”のコンセプトを反映したモデルだ。搭載するCPUとデータストレージが異なる2機種が用意し、上位モデルのS3-1(仮称)は、CPUがCore i7-2637M(1.7GHz、Turbo Boost Technology有効時で最大2.8GHz、3次キャッシュメモリ4Mバイト、T

    日本エイサー、UltrabookにHoneycombと充実の新モデルを発表
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    システムメモリに展開しているデータをフラッシュメモリに保存することで、従来時間がかかっていた休止状態からの復帰を短時間で行えるようにする_φ(・_・素晴らしい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    すごいなー。Windowsなのに欲しい_φ(・_・
  • 食に対する人間の無意識の傾向と食べる量をコントロールする5つの工夫 – ロケットニュース24(β)

    「お腹すいたなぁ」と思って台所に立ったとき、みなさんはどのような基準でべる物を選んでいるだろうか。とにかく好きなものをべるという人もいれば、決して好物ではなくても健康第一に選ぶ人もいるだろうし、その時の気分や直感に従う場合もあるだろう。 しかし、このような自分自身の意識以外に、無意識のうちにべる物の選択に影響を及ぼしているものがあるという。最新の研究で、「視覚がべる物の決定に影響を与える」ことがわかったそうだ。 米コーネル大学のワンシンク教授は、台所にいるときに人々がどのようにべ物を選ぶのかを調査した。すると、どんなべ物かに関わらず、人はいちばん最初に目にしたものをべる傾向があることがわかった。最初に見たものは、5番目のものと比べると実際にべる可能性が3倍高かったそうだ。 教授によると、「何をべるか考えるとき、視覚は人間の判断に非常に大きな影響を与えるのです。そのため、ダ

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    あれば食べちゃうんだよねえ_φ(・_・
  • レモンが甘く…味覚狂わす果実の仕組み解明 東大 - 日本経済新聞

    東京大の三坂巧准教授らは、西アフリカ原産の特定の果実をべると、レモンなどの酸っぱいべ物を口に入れても甘く感じる仕組みを解明した。果実に含まれるたんぱく質が舌で甘味を感じる受容体にくっついて甘みだけを伝える。酸っぱいべ物でも甘く感じる人工甘味料が開発でき、生活習慣病の予防につながる。成果は27日に米科学アカデミー紀要(電子版)に掲載された。味覚を狂わせるのは、「ミラクルフルーツ」という果

    レモンが甘く…味覚狂わす果実の仕組み解明 東大 - 日本経済新聞
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    寓話「酸っぱいブドウ」の現代オチが作れそう。フランス人はワインを醸した。アメリカ人は砂糖を入れた。一方、日本人はミラクリンを人工合成して自分の舌を騙した_φ(・_・
  • 【限定】2日間すた丼が100円で食べられるぞー!

    東京・国立市の小さなラーメン店から始まったスタミナ満点のどんぶりをご存知だろうか。その名も「すた丼」、濃いしょうゆとにんにくのきいたお肉が、ご飯を埋め尽くすほどたっぷりともられており、これに生卵を落として頂く力強い一品。男性から強い支持を集めており、関東を中心に大阪・仙台にも出店している。 その、すた丼(株式会社アントワークス)が新店舗をオープンするにあたり、大胆なイベントを開催する。それは、通常580円のすた丼を100円で提供するというものだ。 すた丼が人気があるのには、いくつか理由がある。まずは名前負けしないほどのボリューム、いくらいしん坊の男性でも、納得のべ応えだ。そして材へのこだわり、イタリアのブランド豚「ホエー豚」を使用している。柔らかくジューシーな肉が秘伝タレと良く合う。 さらになんと言っても、タレのうまさがもっとも人気のある理由だろう。伝統のタレの味は、現在同社でも数名

    【限定】2日間すた丼が100円で食べられるぞー!
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    しょっぺえよ。高血圧丼_φ(・_・
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに使える厳選ツール、PDF-XChangeなら無料版でもテキスト編集が可能 2024.02.15

    PC
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    これはあるね_φ(・_・
  • 「あっ、塩がない!」ときは、代わりにレモンが使えるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「あっ、塩がない!」ときは、代わりにレモンが使えるらしい | ライフハッカー・ジャパン
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    「砂糖の代わりに粉砂糖」って代用になってねえだろ。原文の「バターの代わりにショートニング」も普通の家庭にはそっちの方がねえよ_φ(・_・
  • 解決策は人によって違う? 「滑舌を良くする方法」を集めてみた - はてなニュース

    プレゼンや面接など人前で話すとき、「滑舌」が気になると必要以上に緊張してしまいますよね。滑舌が良い人の話し方には、どんな特徴があるのでしょうか?“滑舌改善”に役立つエントリーを集めてみました。 ■ 滑舌が良い話し方とは? “滑舌が悪い”といっても、実はさまざまなタイプがあります。まずは自分がどれに当てはまるのか考えてみましょう。 ▽ Togetter - 「5分で滑舌が良くなる方法」 ▽ 「滑舌」について考えてみた - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地) 一般的に“滑舌が悪い”と言われるのは、「声が小さすぎてそもそも聞こえない」「音が正しく発声されていない」「音が発声されていても、つながったりつぶれたりしている」といった話し方です。滑舌を良くするためには、まず自分がどのタイプなのかを把握することから始めましょう。声が小さいなら声量を上げる、音が正しく発声されていないなら口の開き方や舌の位置に

    解決策は人によって違う? 「滑舌を良くする方法」を集めてみた - はてなニュース
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    こんののこんとんじょのいこ(えなり風_φ(・_・
  • 財務省で使われる"隠語"の意味 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    財務省で使われる"隠語"の意味 - ライブドアニュース
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    【肩たたき】左遷・降格。最初は大蔵省用語だったものが一般化した_φ(・_・へー
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国 「日韓で経済圏を作り、早急に日韓経済を一つへ」 - ライブドアブログ

    韓国 「日韓で経済圏を作り、早急に日韓経済を一つへ」 1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 10:31:01.55 ID:Unpo4EYO0 ?PLT 「日韓は1つの経済圏へ」。 最近、東京にある韓国大使館がこんな資料を作成し、企業やメディアなどに説明を試みている。インフラを共同で各国に売り込んだり、両国間で投資をもっと拡大したりすることがお互いの利益になると主張。最終的には日韓自由貿易協定(FTA)を締結し、米国とカナダ、あるいは欧州連合(EU)のような1つの経済圏を実現すべきだ、と唱えている。 韓国はEU、中南米、米国などに続き、日ともFTAを結びたい――。 そうだとすれば韓国は今後、どんなことを日とやっていくつもりなのか。 「1つの経済圏へ」の資料(9ページ分)を見てみよう。 それによれば、(1)提携、M&A(合併・買収)などビジネス界での

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    どうせあとで「ムリやり併合された!」って騒ぎだすぞ_φ(・_・
  • ユーロ圏が燃えている時に手をこまぬく政策立案者

    世界が景気の悪化とイタリアへの危機の伝染を回避できなかったことで、ユーロ圏の危機の性質が変わってしまった。当初は小規模な周縁国の債務問題だったものが、今ではユーロの存在すら脅かすほどになっている。 欧州の政治指導者たちは、この事態を想定していなかった。銀行システムに資を十分に注入せず、欧州金融安定機関(EFSF)を設計した時には、小国のみに適した仕組みを作ってしまった。彼らの戦略は失敗に終わっている。 先日開催された国際通貨基金(IMF)と世界銀行の秋の会合で、ユーロ圏の政策当局者たちは、対策を求めるかつてないほど強い圧力にさらされた。果たして彼らは、これに応じて行動を起こすのだろうか? 技術的にはまだ危機は解決できるが・・・ 純粋に技術的なレベルで考えるなら、ユーロ圏の危機はまだ解決可能だ。最低限の財政同盟の要素に支えられたユーロ圏共通債の発行で危機は解決されるだろう。あるいは、欧州中

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    「拱く」(こまぬく・こまねく)腕を組むこと。文例:早起きは三文の得と言うが、現代の価値にして45円くらいだ。手をこまぬいていた方がマシだな_φ(・_・
  • お茶くみ専門職員、人件費60万円…宮崎県議会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県議会が、常任委員会や特別委員会に出席する議員や県幹部にお茶を出すため、日雇いで職員を雇用していることが分かった。 九州・山口の9県議会では宮崎だけで、県議会事務局は「長丁場の議論になるので飲み物は必要。事務局の職員では手が回らない」とし、継続する方針を示している。 議会事務局によると、総務政策、厚生、商工建設、環境農林水産、文教警察企業の5常任委員会と、防災対策、医療対策、産業再生・エネルギー対策の3特別委員会で、原則1委員会あたり1人を雇用している。 身分は、委員会の開催日のみ従事する「日々雇用職員」で、委員会の配布資料の整理なども手伝うが、出席した議員と県職員へのお茶だしが主な業務。日当は5650円で、常任、特別両委員会は年間計100回程度開催されるため、人件費は計約60万円という。さらにお茶代年間9万円も公費で負担している。 九州・山口の各県議会では、こうした職員の雇用はなく、

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    がしゃーん、がしゃーん。お茶くみロボットだよ。美味しいお茶を淹れるすごいロボだよ_φ(・_・
  • 金明秀による片山さつき批判の不思議

    金明秀関西学院大学社会学部教授が、片山さつき氏の従軍慰安婦問題や、朝鮮学校の無償化問題に関するTweetを「片山さつき氏による見下げ果てた煽動」で批判しているのだが、意味不明だ。金氏は、片山氏の(1)従軍慰安婦問題に関する見解(1965年の「日国と大韓民国との間の基関係に関する条約」で日国が賠償責任を負わない上、従軍慰安婦問題が強制連行された事実は無い)も、(2)韓国系法務法人が米国の日人学校を歪曲教育で訴えた事(朝鮮日報)も、(3)朝鮮学校の反日教育に関する見解にも反論していない。ただ、片山氏の細部のミスを指摘し、社会的弱者やマイノリティの排除を訴えていると主張している。 福岡朝鮮初級学校で反日教育が行われていたのか否かを明確に証言した上で、片山批判を行うべき 金明秀氏も日で教職にある在日朝鮮人なので、従軍慰安婦問題や竹島に関して言及するのは問題があるのかも知れない。しかし、朝

    金明秀による片山さつき批判の不思議
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    マイノリティ集団である、ある反社会的なカルト教団は、現在でも公安当局の監視下にある。一般的にマイノリティ排除は否定されるが、それが反社会的な団体であれば例外事項になるわけだ_φ(・_・
  • 「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る 「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。 東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。 東京証券取引所と、arrowheadの開発に当たった富士通。両社はどのように開発プロジェクトを通して高いソフトウェア品質を実現したのでしょうか? 9月9日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで行われた日科学技術連盟主催「ソフトウェア品質シ

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    当然、100%落ちないシステムなどできない、けれどもできることは100%やろうと_φ(・_・
  • asahi.com(朝日新聞社):節電効果 大口29%、家庭は6%減 東電が発表 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス東京電力  東京電力は26日、今夏の節電効果の分析を発表した。今夏と昨夏の需要ピークを比べたところ、大工場やオフィスビルなど大口利用者の電力需要は29%、小口は19%それぞれ減ったが、家庭は6%減にとどまったという。  今夏の需要ピークは8月18日の4922万キロワットで、昨夏7月23日の5999万キロワットより18%低かった。最高気温は今年の方が0.4度高かった。  8月に使われた電気の量全体を表す電力販売量でみると、家庭も前年同月より17%も減っており、節電した人は多かったとみられる。ただ、需要がピークとなる午後2〜3時は、もともと家にいる人が少ないため、電力需要の減少幅が工場などよりも小さくなった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事家庭の電力、2割過剰推計 「15%節電」厳しすぎ?(8/1)東電、7月の電力需要を下方修正 低気温予想+節電効果(7/

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    家庭の努力は大勢に微々たる影響しか与えられないんですなあ_φ(・_・
  • すでに日本の世帯構造は一人暮らしが主流。公共住宅はすべてコレクティブハウスに

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    すでに日本の世帯構造は一人暮らしが主流。公共住宅はすべてコレクティブハウスに
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    ウィークリーみたいな賃貸の進化系か_φ(・_・
  • 突然の自社株買い、バフェット氏の手詰まり(NY特急便) - 日本経済新聞

    「バークシャーのビジネスは今の株価よりずっと価値がある」。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが26日、自社株買いの計画を取締役会が承認したと発

    突然の自社株買い、バフェット氏の手詰まり(NY特急便) - 日本経済新聞
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    もし世界景気の変調による投資収益の低下を見越し、新たな投資を手控える姿勢を強めているのだとしたら――。市場には嫌な不安もよぎる。_φ(・_・「キャッシュが一番儲かる」と直感で理解してるんじゃないのかな?
  • 背中かゆい・便出ない…安易な救急車利用続々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不適切な救急車利用とみられる119番通報に横浜市が頭を悩ませている。 市内の救急車利用は8月末時点で約11万274件と、昨年同期比で5444件増え、過去最多を記録する勢い。市消防局は「適切な利用を」と呼びかけている。 同局救急課が、救急車を呼ぶのにふさわしくなかったとみられる軽症事例を調べたところ、「背中がかゆいが自分で薬を塗れない」(70歳代男性)、「1週間、便が出ない」(50歳代男性)、「指のささくれをいじっていたら腫れた」(20歳代男性)などがあった。 また、「診療所が混んでいて、待合室にいると病気がうつる」「今日入院予定だから」など、救急車をタクシー代わりに利用しようとする事例も報告されている。「けがをしている。とにかく早く来てくれ」などと状態を具体的に伝えずに、119番で救急出動を要請することも多く、「程度が分からないため、とりあえず出動してみる」(救急課)のが実情という。 救急

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    最初は無料で振舞われる公共財を、タダだからと浪費するバカが増えれば有料になり誰も得をしないナッシュ均衡に達する_φ(・_・
  • イタリア人に正論で追いつめられる石原伸晃

    最西端の与那国島に移住して14年。日で一番はしっこにある一日一組限定のイタリアンレストラン「RistoranteTETSU」&「Moist Roll Cafe」を営業するシェフ・パティシエ。311後の日崩壊を受け、2012年「よなこく」建国。南西諸島への自衛隊配備問題を中心に取材を繰り返し、島々と人のネットワークを作る「南西諸島ピースネット共同代表」。 「集団ヒステリー」発言に対する在日イタリア人の団体意見 」と題したブログが非常に面白かったのでこちらで紹介させていただきます。 福島第一原発の放射能は、今この瞬間も大気や海を現在も汚染し続けています。 震災当初、暴動も起こさず配給の列に並ぶ日人の姿に同情的だった国際世論は、原子力も制御できないばかりか汚染を垂れ流し続ける迷惑な国という評価に代わり、国家の危機に対して立ち上がる司法も政治家も官僚も行政もない民主主義途上国との扱いに変

    イタリア人に正論で追いつめられる石原伸晃
    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    最後の横断幕になんとも言えないモヤモヤ。謝りたがる国民性なのかなあ_φ(・_・
  • 毎月15000円年金払うより積立投資した方がよくね? おもいっきり濁点

    俺障害年金で生活してるから国民年金払ったこと無いんだよな 毎月15000円はフリーターの人達からすれば払うの大変だろうね

    mcgomez
    mcgomez 2011/09/27
    いまの年金は現役世代の為に積み立ててる訳ではなくて、老人を養う為に右から左だからビックリしちゃうよね。日本の資産を殆ど独占する世代に低賃金で働いてる若者が貢ぐんだよ?おかしいでしょ_φ(・_・