ブックマーク / fm7.hatenablog.com (96)

  • 愛とホルモン、遺伝子と浮気についての研究最前線 - アレ待チろまん

    2013-06-04 愛とホルモン、遺伝子と浮気についての研究最前線 科学 Nature Neuroscience誌に『エピジェネティクスで縁結び』なるハイライトがありました。プレーリーハタネズミが異性を選択する際にDNAのアセチル化が関与しているようです。 Histone deacetylase inhibitors facilitate partner preference formation in female prairie voles (Nature Neuroscience, 2013) 普段なら分かりやすく面白い文章を書くように努力するんだけど、面白いポイントが難しいので難しく書きます。番は後半から。 一夫一婦制のモデル動物『プレーリーハタネズミ』この論文で用いているのはプレーリーハタネズミと言う馴染みのない動物です。プレーリーハタネズミは一夫一制と言う哺乳類では3%以

    mdr52
    mdr52 2013/06/04
    後半が本番。メインの論文はエピジェネティクスのお話なので少し難しい。
  • 人工的にクモの糸を作る研究の歴史について本気で調べてみた - アレ待チろまん

    山形のSpiberというベンチャー企業がクモの糸を人工的に大量生産出来る技術を開発したとして大変話題になっています。 読売新聞:いずれは「クモの糸」で車・飛行機…量産化成功 人工的なクモ糸生産の研究は古くから歴史があります。画期的なニュースが出たのを良い機会と、ひと通り勉強したので簡単にまとめてみました。 絹糸・クモ糸の基礎知識絹糸やクモの糸は生物が体内で精製する自然の繊維です。これらの繊維はタンパク質によって構成され、しなやかで強いという性質を持ちます。 フィブロイン (fibroin) とは昆虫とクモ類の糸を構成する繊維状タンパク質の一種である。グリシン、アラニン、セリン、チロシンなど側鎖の小さいアミノ酸が90%にも及ぶ高い比率で含まれ、この特徴が繊維の強さを支えている。 クモの巣は粘着性の横糸と非粘着性の縦糸から作られます。これらのクモ糸はナイロンを上回る堅さと強度、そしてケブ

    mdr52
    mdr52 2013/05/31
    20年ほど歴史を遡ってまとめてみました。蚕を使ってクモ糸を作る手法は絹糸の改良的な意味合いになると思ったので文章を割いていません。あちらも面白い研究なのですが。
  • 研究者がメロメロ!愛くるしい生物クラミドモナスの誕生に関するお話 - アレ待チろまん

    2013-05-23 研究者がメロメロ!愛くるしい生物クラミドモナスの誕生に関するお話 堅苦しい内容の科学記事を書くのに疲れたのでたまには緩い内容を。クラミドモナスと言う単細胞生物が生まれる過程で不思議な小胞を出すんだよ、と言うお話。 モデル生物クラミちゃんクラミドモナス (C. reinhardtii) は葉緑体を持つ単細胞生物です。その辺の池とか水たまりにいます。 クラミドモナスは高校生物の教科書に頻出する御用生物です。数多くの受験生が勉強をするうちにクラミドモナスの愛くるしさに気づいて研究の道へ進むことを決意したそうです。 古くは秦の始皇帝の時代から人々に愛されてきたクラミドモナスは、19世紀初頭には神聖な生物として崇められるようになりました。そうして誕生したのが、イマジナリィ・キャラクタァの「クラミちゃん」です。 生物であるクラミドモナスを定期的に世話をするのはとても大変な

    mdr52
    mdr52 2013/05/23
    クラミが好きな人もそうでない人も!
  • 「メスがsexを拒否する!?」性行動を制御する神経回路の発見 - アレ待チろまん

    2013-05-22 「メスがsexを拒否する!?」性行動を制御する神経回路の発見 科学 マウスでの結果ということを前提にお読み下さい。オスとメスの行動の違いは脳の性差が作り出します。しかし脳に存在するどの神経回路が行動の性差を作り出しているか、その実体はよく分かっていませんでした。 Sexually Dimorphic Neurons in the Ventromedial Hypothalamus Govern Mating in Both Sexes and Aggression in Males (Cell, 2013) 「視床下部に存在する2,000コ程の神経細胞集団が性行動を制御している」ことをカリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究グループが発見しました。 視床下部は性行動に関係する脳部位である視床下部は『摂行動や飲水行動、性行動、睡眠などの能行動の中枢』また『怒りや

    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    書きました、が、固すぎる文章ですかね・・・
  • 学術誌のRights&Permissionsまとめ - アレ待チろまん

    2013-05-17 学術誌のRights&Permissionsまとめ 科学 ブログ 学術誌に載った図表を転載したい場合の手続きについてまとめてみることにしました。主要紙だけでも網羅するの大変なので暇な時に更新します許して。 まずRightlinkに登録しようRightslinkとは米国コピーライト・クリアランス・センター(CCC)が提供するオンライン販売サービスで、コンテンツの使用者がその場でライセンスを取得し、リプリントを注文するためのものです。Rightslinkのアカウントさえ取得すれば、Elsevier、Springer、USA Todayなど、サービスを提携しているどの出版社からでも許可やリプリントを取得できます。*1 主要な学術誌のPermission手続きについてNature Rightslinkの手続きにより多くが無料。体験済み。 Permission can

    mdr52
    mdr52 2013/05/17
    誰かの役に立つかもしれないと思ってまとめを作ることにした。手伝ってくれる人募集中。
  • 「面白い科学記事を書くために図が欲しい!」著作権との葛藤 - アレ待チろまん

    2013-05-17 「面白い科学記事を書くために図が欲しい!」著作権との葛藤 日語の科学に関するブログまたは科学者のブログを探しています。お薦めがありましたらRTまたはメッセージを送ってください。ご協力をお願いします!— Nature Japanさん (@NatureJapan) 2013年5月17日正しく面白い科学論文の解説は多くの人が求めるものですが、その数は未だ十分ではありません。「自分が面白いと思った科学論文をブログに書きたい」と言う人は見受けられるのですが、どうやらデータの著作権が気になって書けないようです。 最新論文の解説はモラルハザードか?この見出しは@popeetheclownさんのblog記事タイトルをそのまま使いました。記事*1によると以下のようなメールが届いたということです。先日掲載した『人工細菌誕生』の論文を解説してみるに対して,「公開後1年以内の論文について

    mdr52
    mdr52 2013/05/17
    割と切実な問題です。一般ウケするかしないかのキモは画像にあると言っても良いのではないでしょうか。
  • Re:ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? - アレ待チろまん

    2013-05-10 Re:ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? 科学 ブログ エッセイ Gunosyにこんな記事が流れてきた。 基ライトノベル:ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? 「研究者だって当は論文なんて書かずに、自分の研究をしていたいと思うものなのでは?」って部分に関して、少しだけ書きたくなった。 何故論文を書くのか?なぜ論文にするのかっていうのは、後進のため、自分のあとからやってくるものに、自分のたどった道筋をわかりやすく提示してあげることだ。それは、後進のためにこそなれ、そして多少は自分の整理になるかもしれないとはいえ、もっと有意義な時間の使い方がほかにあるのではないかと僕は思う。基ライトノベルの筆者は上記のように書いている。確かに論文の執筆作業は時間が必要で面白いことではない。 では何故研究者は実験の手を止めてまで論文を書くのであろうか?自分が言いたい

    mdr52
    mdr52 2013/05/10
    嘘はつかず力を抜いて適当に書けば良いんじゃないかというスタンスです
  • Sexが出来ないイカの精子は特殊な進化を遂げた - アレ待チろまん

    2013-05-09 Sexが出来ないイカの精子は特殊な進化を遂げた 科学 私達が刺し身や塩辛でよくべているヤリイカは面白い交尾をすることが分かっています。このヤリイカの精子について、お茶の水女子大学らの研究グループが興味深い発見をしたので、簡単にご紹介致します。 Sperm from Sneaker Male Squids Exhibit Chemotactic Swarming to CO2 (Current Biology, 2013) ヤリイカにはSexできるオスとできないオスがいるヤリイカのオスは身体が大きいタイプと小さいタイプの二種類に分けられます。この二種類のオスイカは、メスと交尾する様式が違うことが知られています。大きなオスイカは体を発光させて求愛し、メスと交尾します。一方で小さいオスイカはメスの口に精子を貯める器官を付着させることで交尾します。 Sexできないオスイカ

    mdr52
    mdr52 2013/05/09
    この話をネタにしてイカセンターで酒を飲めば完璧だと思うんだ。
  • 生物学ファン必見!Cell誌のスナップショットを集めた無料iPadアプリが出たぞー! - アレ待チろまん

    2013-05-02 生物学ファン必見!Cell誌のスナップショットを集めた無料iPadアプリが出たぞー! 科学 Apple製品 細胞生物学の専門誌として世界的な権威を誇るCell誌。論文のクオリティだけでなく、美麗なイラストにも定評があります。Cell誌には研究成果を図式化してまとめたSnapShotというコーナーがあり、まだ教科書に記されていない最新の科学情報を知るために非常に有用です。そんな過去のSnapShotを150コ以上も集めたアプリが公式に発表されました。 まずSnapShotの一部を見てみようCellは細胞生物学の専門誌ですが、それが扱う内容は非常に多岐にわたっています。また前述したように美麗な写真も見ものです。 Cell誌の人気コーナーCell Picture Showの画像を集めたSnapShotがあります。芸術的な生物学写真という基準で選ばれているので、見たことも

    mdr52
    mdr52 2013/05/02
    生命科学系の院試勉強にピッタリなアプリだと思うんだけど如何でしょうか。再度宣伝。
  • 「Harvard大が発見した新規ホルモンは糖尿病治療の光となるか?」Cellに出た論文が凄かった - アレ待チろまん

    2013-04-26 「Harvard大が発見した新規ホルモンは糖尿病治療の光となるか?」Cellに出た論文が凄かった 糖尿病の患者さんは全世界に2億人以上もいると言われ、人類が克服すべき主要な病気の一つとされます。2013年4月25日のCell誌に「ベータトロフィンという新規ホルモンが膵臓β細胞の増殖を促進する」と言う論文が発表されました。 Betatrophin: A Hormone that Controls Pancreatic β Cell Proliferation (Cell 2013) 2型糖尿病治療のブレイクスルーとして注目を浴びているこの論文、具体的に何が凄いのでしょうか?日国内外の研究者の声も交えてまとめてみようと思います。 インスリンの補充で糖尿病を治療する2型糖尿病はインスリン分泌低下と感受性低下の二つを原因とする糖尿病です。インスリンの分泌が低下した分、外部

    mdr52
    mdr52 2013/04/26
    書きました。が、内容に自信がないので専門家の方フォローとコメントお願いします。適宜修正します。
  • 「日本語で読める!しかも面白い!」信頼出来る科学情報ページを紹介します - アレ待チろまん

    2013-04-25 「日語で読める!しかも面白い!」信頼出来る科学情報ページを紹介します 科学 先日ネットメディアがソースもなしに適当な科学記事を上げていることに対して苦言を呈しましたが、この状況は科学を志す者が信頼出来る情報源を周知しないからこそ生まれたのかもしれません。そこで日は勝手ながら「研究者から非常に高い評価を受けており、なおかつ分かりやすい解説を目指しているメディア」をご紹介致します。 世界三大科学雑誌Natureの日語版サイト Nature日語版は世界最先端の研究結果かつ一般的なインパクトが非常に大きいものを記事にしています。普段のニュースにない新鮮な驚きがここにあります。「日語で読む世界の最新科学ニュース」を謳ったNatureダイジェストは有料ですが非常にオススメできます。『ネイチャー』は1869年11月4日、イギリスで天文学者ノーマン・ロッキャーによって創

    mdr52
    mdr52 2013/04/25
    昨日の流れを受けて書きました。でも科学記事を能動的に見に行こうって人は少ないよなあ・・・
  • ネットの大手メディアがソースもない適当な科学記事を載せるのは本当にやめて欲しい - アレ待チろまん

    2013-04-24 ネットの大手メディアがソースもない適当な科学記事を載せるのは当にやめて欲しい 科学 ぱんつと言うアホなハンドルネームで科学記事を書いている私が言うのもなんですが、ネットメディアで曖昧なソースを元に科学記事を書くのはどうにかなりませんかね。 こんなことを言い出した経緯 日ガジェット通信のウェブライターがあまりに適当な科学記事を書いていたのでつい頭に血が上って反論をtweetしてしまいました。まずガジェット通信の元記事を見て、その後togetterを見ていただければ一連の経緯が分かると思います。 ガジェット通信:遺伝子組み換え品不分別とは ガジェット通信の「遺伝子組み換え品不分別とは」と言う記事が酷かったので俺が怒った メディアに載せられると悪い意味で信頼性が増す 個人サイトでトンデモなことを言っていたら多くがスルーされるでしょう。しかしトンデモな内容だとし

    mdr52
    mdr52 2013/04/24
    難しい問題ではありますがデマが広がっていくのを見るのは悲しいものです
  • はてなブログの編集サイドバーからyoutubeのリンクを挿入するとiPhoneで見れない? - アレ待チろまん

    2013-04-13 はてなブログの編集サイドバーからyoutubeのリンクを挿入するとiPhoneで見れない? ブログ 昨日youtubeの動画を挿入したblog記事を書いたのですが、フォロワーさんから以下のようなコメントをいただきました。@fm7 ところでiPhoneだと埋め込み動画が見えないのははてなの仕様?Youtubeに行けば見えるから元動画がFlashだからという訳でもなさそう。— オガジさん (@pago_j) 2013年4月11日 @fm7 はいはーい、業優先でw。スマホ版、PC版どちらのページでも見えないこと、PuffinというFlash対応iOS用webブラウザだと見えることから考えると、埋め込み動画のUIにFlashが使われてるのかもなんて思いました。— オガジさん (@pago_j) 2013年4月11日 当に見えない さて、実際に検証してみましょう。1つ

    mdr52
    mdr52 2013/04/13
    皆さんのiPhoneでもこう見えますか?
  • 「脳を透明化しただけじゃ神経回路は分からないぞ!」 もう一つの研究手法を題材にした『EyeWire』というネトゲが面白い - アレ待チろまん

    2013-04-12 「脳を透明化しただけじゃ神経回路は分からないぞ!」 もう一つの研究手法を題材にした『EyeWire』というネトゲが面白い 科学 先日『電気泳動で脳を透明化する技術』という論文が話題になりました。しかし脳に存在する神経回路を研究するためには透明化手法だけでは不十分です。透明化手法の不足を補って包括的に脳回路を調べるためにネットゲームで神経回路を繋いでいくという画期的なシステムをアメリカドイツの国際グループが構築しました*1。 科学ネットゲームEyeWire(家サイト) EyeWire日語解説 全ての神経接続を調べれば脳機能が分かる? コンピューターと脳の情報処理はどのように異なるのでしょうか。脳に存在する神経回路を解明すれば「脳がどうやって情報処理しているか」が分かるのではないかと研究者たちは考えています。 脳の中には1000億個を越える細胞が存在し、それが複

    mdr52
    mdr52 2013/04/12
    ちょっと専門的な内容になってしまった。でも面白いと思いますよ。
  • 『電気泳動で脳を透明化する技術』が凄い!Natureに出た衝撃の論文に世界中の科学者が沸く - アレ待チろまん

    2013-04-11 『電気泳動で脳を透明化する技術』が凄い!Natureに出た衝撃の論文に世界中の科学者が沸く 科学 2013年4月11日のNature誌に発表された画期的な論文を見て世界中の研究者が驚いています。 Structural and molecular interrogation of intact biological systems (Nature, 2013) 丸ごとの脳を透明化出来たと言うこの研究内容、いったいなにが凄いのでしょうか。簡単にご説明致します。 透明化した脳で見れる神経回路の美しさ! 「脳って白くてピンクで、透明化しても意味有るの?」と思われるかもしれません。近年の研究によって脳内の神経細胞に色を付ける技術が飛躍的に進みました。この論文では一部の神経細胞にGFPが発現した脳を透明化しています。まずは以下の動画をご覧下さい。脳内に存在する精緻な神経回路の

    mdr52
    mdr52 2013/04/11
    続きの記事を書いたのでこっちも合わせて読んでいただくと更に面白いと思います→http://fm7.hatenablog.com/entry/2013/04/12/122252
  • メンバーチェンジを果たした相対性理論の新作はどんな音楽になるのか - アレ待チろまん

    2013-04-09 メンバーチェンジを果たした相対性理論の新作はどんな音楽になるのか 音楽 相対性理論が長い沈黙を破って新譜を出すという話題が駆け巡っている。 相対性理論、3年3カ月ぶりフルアルバム7月リリース決定 またボーカルやくしまるえつこ関連のニュースも4月に入って立て続けに発表された。「ラムのラブソング」をCMで歌っているのは誰かと思ったらやくしまるだった。 やくしまるえつこ、新作アルバム収録曲明日(4/3)配信リリース やくしまるえつこ「ラムのラブソング」×ローラ”桃天”CM 相対性理論空白の期間 正しい相対性理論を発売して以来3年3ヶ月ぶりの新譜。この期間には様々な出来事があった。一番衝撃的だったニュースは2012年6月にベースの真部脩一、ドラムの西浦謙助の脱退が発表されたことである*1。その後ベースには吉田匡、ドラムのはitoken&山口元輝が新メンバーとして参加した。

    mdr52
    mdr52 2013/04/09
    書きました。メンバー入れ替え前とは大きく音楽性が変わるのではないかと予想するのですがどうなるのでしょうか。
  • はてなブログProに移行しました~しかしポイント購入制度はクソだな~ - アレ待チろまん

    2013-04-02 はてなブログProに移行しました~しかしポイント購入制度はクソだな~ はてなブログProについての意見を書いたらはてなスタッフに星つけられて「貴様!!見ているな!!」って感じ— ぱんつさん (@Fm7) 2013年3月24日 先日記事を書きました通りはてなブログProへ移行しました。最近はてなブログユーザーが身近な所で増えたので、簡単にはてなブログProの説明をしておきます。 便利で簡単お手軽なポイント購入制度 はてなブログを含むはてなのサービスは独自の通貨はてなポイントでのみ支払うことが可能です。 下の図を見て分かる通り、はてなブログは2年間利用するとなんと40%オフ!まあ前払いなんですがね。で、ポイントを購入しようとしたわけですよ。 まず8,200円が買えません。14,000円も買えません。なんぞこれ。どうやっても800ポイント余るじゃん。別に他のはてな

    mdr52
    mdr52 2013/04/02
    黄色の星しか活用してない僕はどうしたら・・・
  • 理系男子のための恋愛化学反応論 - アレ待チろまん

    2013-03-30 理系男子のための恋愛化学反応論 ネタ エッセイ 科学 以前恋煩いをしていた時、人生の師から恋愛とは何であるかを化学反応に絡めて説かれたことがありました。 非常に感銘を受けた当時の議論を思い返し、恋愛化学反応論として文章にまとめたいと思います。 恋愛は化学反応だ! 化学反応はその反応を取り巻く様々な要因 (温度、濃度、圧力、光、触媒、表面積etc...) によって反応の速度や成否が影響されます。 効率的に反応を起こすためには、これらの要因を分析し適切な条件を設定して実験することが重要です。 恋愛反応に影響する内的・外的要因 化学反応の一種として考えられている恋愛反応は以下に代表される要因に影響を受けることが知られています。 お熱 (温度) 多くの恋愛人が対象に夢中になるほど告白までにかかる時間が短くなる。 ただし熱を上げた結果として精神の崩壊、友人

    mdr52
    mdr52 2013/03/30
    ガチで論文や申請書を書くような感じで書いてみた。わかり易い内容になったのではないかと思うが。
  • 男児たるもの一度は精子を見ねばならぬ!~簡単に高倍率で精子観察できるキットを試してみた~ - アレ待ってた

    この記事は科学的興味に基づいて観察を行ったものです。 人によっては精子に問題がある可能性もあり、ショックを受ける場合があります。当方責任を負いかねますので観察を行われる場合には自己責任にてお願いします。 人間は毎日も五千万~一億個もの精子を作ります。しかし可哀想なことに大多数の精子はティッシュの中やコンドームの中のような来行くべきではなかった場所に排出されるのは皆さんご存知の通りです。 精液の匂いと味は知ってるくせに動きは見たことないんですね!! しばしば「精液を女の子に飲ませるのに男が味を知らないとは何事だ」という言葉を見ます。言われてみればその通り。でも飲みたくないですごめんなさい。 ところで精液の味の話をするのに精子細胞の構造や鞭毛の運動性については話をしない昨今の風潮に僕は大きな違和感を感じます。Wikipedia:精液を見てみても以下のように書いてあるだけです。 精液の臭い 最

    男児たるもの一度は精子を見ねばならぬ!~簡単に高倍率で精子観察できるキットを試してみた~ - アレ待ってた
    mdr52
    mdr52 2013/03/23
    精子が動いている動画はyoutubeを検索すればいくらでも出てくると思うけど「自分or恋人の精子」を見た時の感動は筆舌に尽くしがたい。中学生くらいの授業でやると盛り上がると思うんだけどサンプル準備が大変だよな
  • 医学と美術の融合を目指す美術館『Wellcome Collection』が作った誰得ネットゲームAxon(軸索)が熱い - アレ待チろまん

    2013-03-18 医学と美術の融合を目指す美術館『Wellcome Collection』が作った誰得ネットゲームAxon(軸索)が熱い 科学 ネタ 神経細胞同士が結合することでネットワークを作ることがよく知られています。「神経細胞はどうやって結合相手の細胞を見つけるの?」と言うのは科学的に大きな疑問でありますが、そんな疑問を題材にしたネットゲームがあります。 ゲームの名前はAxon! 『軸索(axon)とは、細胞体から延びている突起状の構造で、神経細胞において信号の出力を担う。軸索は基的に一つの細胞体からは一しか伸びていないが、しばしば軸索側枝(axon collateral)と呼ばれる枝分かれを形成する。 (Wikipedia:神経細胞)』 このサイトでネットゲームAxonが楽しめます Wellcome Collection:Axon ゲームの説明 Grow your n

    mdr52
    mdr52 2013/03/18
    そこそこ気合入れて書いたのに伸びないと悲しいなーって。やっぱり感覚が少しずれてるのかしら。