タグ

ニュースサイトに関するmegyumiのブックマーク (13)

  • また君か。@d.hatena - はてブ動員力関連

    ユニークアクセスだとそんなにはいかないと思うけど、ほかのニュースサイト動員力話もだいたいが「公称」ベースであることを考えればべつに問題なかろう、というような筋合いで、はてなブックマークの注目エントリ入り効果はいちおう瞬間風速 3,000 アクセス近くまでいく場合があることはおれの日記上でも確認している。いまのところおれの日記上で観測された最大値がこのへんという話で、平均というわけではまったくないのでアレだが、そろそろ場合によってはカトゆー家断絶やかーず SP 等の、いはゆる大手と呼ばれる個人ニュースサイト程度の動員源になることもあるんじゃね?という資料として。平均の話でいうと、おれの日記の場合は注目エントリ入りすると、だいたい 500 〜 1,000 アクセスくらい増える。これは中堅どころの個人ニュースサイト程度の動員力と認識している。けどまあおれの日記はあんまブログ力を駆使して世の中と連

    また君か。@d.hatena - はてブ動員力関連
  • RNA side

    20020831 見てきました。 とらのあな池袋店2Fにて。 ニュースサイトって閉じた小さなコミュニティかと思ってたけど、 そうでもないのかなぁ。 見た人で全部知ってる人いるんだろうか。 自分は半分くらいしか分かりません。 まぁ知らなくても某クロスレビュアよりは信用できるか。 20020819 一週間後なんで日曜の夜だと思いこんでたら、 締切は17日とか書いてましたね。 発表遅れてすみません。 という事で、 当選なさった方には、 メールの発送をもってお知らせさせて頂きました。 メールが届いてない方はハズレです。 ごめんなさい。 どのぐらいが欲しいか想いを書き連ねてくれたり、 トレードを打診してくれたり、 海外から申し込んでくれたり、 痛車写真を添付してくれたり、 とんでもない人から応募があったり、 を作ったサークルの方から応募があったり(ガクガクブルブルえー)、 いろいろありま

    megyumi
    megyumi 2007/03/22
    >ニュースサイトって閉じた小さなコミュニティかと思ってたけど、
  • RNA side

    20020731 世界で一番大きな内藤泰弘絵 「三鷹市の藍青ポスター」ネタって確か去年の11月頃に俺ニュースさんなんかでも取り上げられてましたけど、< 結構忘れられてるもんですな。< ま、まだアニメ化の前で知名度が低かったってことかな。 < 藍青が三鷹市入りしたとの情報は自分は2000年6月に別のヤフオク三鷹市ポスタのネタで得ました。 その頃には確か単行出たばっかりで当然アニメの噂など微塵もなく、 ナコとかエヴァとか有名どころで繋いできた次が藍青と聞いて、 担当者のあまりな趣味まるだしっぷりに感服しました。 2001年11月にまさかのテレビアニメ化の報が入電して、 Googleで適当に見つけたあのページにコメントを添えて掲載しました。 http://www13.xdsl.ne.jp/~techle/2001/11/#100712 同様に昨日あたりスレの杜?で取り上げられてた「萌えが辞書に

  • RNA side

    20020630 ネタ元サイト自体を取り上げるとき、今までは星とコメントのみの紹介だったのですが、< ここ最近はその下にURLを入れるようになりましたね(言いたいこと通じてるだろうか……)。< 近いうちにネタ元表記廃止実験をやろうと思っているのでそれの下準備です。 関連記事引用するときの引用元表記(ネタの後ろにカッコつきで書いてる奴)も少し修正して、 CLASS=souceっていうのを引用元だけに記述するようなフォーマットにしておけば、 CALSS=souceを含む行だけ選択して削除かければネタ元表記なしのパクリニュースサイトができあがり。 そんで人の流れがどーなるのよ、ってのを見てみようかなーと思って。 「俺ニュース:200206-291405」の記事での「d-side」のネタ元リンクがなんか変になってますね< 直しときましたーん。 ↓下の4コマに反応した人が数名いらっしゃいますが、 ご

    megyumi
    megyumi 2007/03/22
    >日頃から出版とウェブの順位がさっさとひっくり返らないかなと望んでいるはずなのに、自分も雑誌で目にする事により確信を得る古い側の人間なのかなぁと思ったり。
  • RNA side

    20011031 安野モヨ子の「日記書いてる場合じゃねぇよ」を読む。 中に入ってたアンケートハガキをしおり代わりに、 ダウンロード待ちの十秒とか使ってちまちまと。 もう3周目くらいなんだけどなんか飽きなくて。 ガンダム---2000年正月に出たDVD3はもちろん購入。シャアかっこいい。< でもブライトが19歳なのは、どー考えても納得いかねー。あの顔と性格は32歳だ。< そしてミライさんの団地っぽさも大人になった今見るとセクシーですね。< 面白ぇ人だなぁ。 20011030 やっぱりアナログやISDNじゃ力技は無理なんですね。 帰省の際にはcgi化してマンガ喫茶から更新します。 いつになったらブロードバンドが来るか分からないしな! リンクを貼ってくれた人、 とりあえず驚いてくれた人、 貴重な2時間を割いてくれた人、 超長文でコメントを起こしてくれた人、 ちゃんと環境を添えて報告してくれた

  • 個人ニュース(及びオタ情報流通)サイト界隈 - matakimika@hatenadiary.jp

    それがなんであり、どのようなものであるにせよ、いはゆる「個人ニュースサイト界隈」というものが実在しているとの見方は、この日記の「おとなりページ」(http://a.hatena.ne.jp/map?http://d.hatena.ne.jp/matakimika/)表示結果からも補強される。 これは各はてなアンテナが捕捉しているサイトの取りまとめだから、この図はそれぞれのサイトの「閲覧者側に、そのような世界観がある」という資料のひとつだ。つまりこの図は、多くの閲覧者が重複して閲覧しているサイト群は、多くの閲覧者によって重複して閲覧されているがゆえに「界隈」と外部から定義づけられている可能性を直接的には支持する。ただ、そうはいってもそうではなくて、「それぞれのサイトの管理者側が、そのような世界観を閲覧者側に生じさせるよう(結果的に)誘導したために、閲覧者側にそのような世界観が生まれた」という

  • Doodle

    斑鳩の攻略DVDのデモムービーて普通に公開されてるのな。知らんかった。 買ったあとで見ても(そりゃ編のほうがちゃんと見れるわけだから)どうってことはないわけだけども、広告文句の日語がなんかちょっとおかしなことになってるのがおもしろかった。毎日寿司をう毎日ですみたいな。 というかサイヴァリアといい斑鳩といいこのへんのひとの作る攻略DVDはタイトルムービーが決しておしゃれでもかっこよくもなくて新声社っぽいっていうかビデオ編集で適当にでっちあげましたみたいなかんじの雰囲気でそのへんのなつかしい空気がけっこう好きだ。 タイトルムービーが変に垢抜けて今風な出来になったら、たぶん「あー」じゃなくて「ふーん」とかちょっとネガティブな意味でスルーするようになっちゃうよな多分。べつにそんなふうにかっこつけてもかっこよかねえよみたいな。そういう意味で「あー、あのへんの空気感と共にある、あんたがた」と

    megyumi
    megyumi 2007/03/21
    >俺ニュースが終了>虚と実、ネットの浮き草とハードディスクの肥やし>女神さま連載15年>○○がアニメ化>モニタから少女が飛び出てくる話の主人公のオタ男は金持ち説。>文章からビジュアルを再現する
  • http://blog.xole.net/archives/2004-07/10_1736_596.php

  • GAKI@DAMA!!!:難民コミックス・・・踊らされていませんか?

    難民コミックスと言う言葉をご存知でしょうか? インターネット上で話題となり、出版社の初版発行部数が少なくて手に入りにくいコミックスのことを言います。新刊難民と言う言い方もするみたいです。 新しいところで言えばみつどもえ、椿ナイトクラブ、TO LOVEるなど。ちょっと前ならハヤテのごとく、みかにハラスメントなどでしょうか。 特にチャンピオンコミックスは難民率が高く、ちょっと話題になればすぐに難民になることで有名です。私が敬愛する無敵看板娘の無印1巻もそうだったらしいです。あとななか6/17とか。まだ読者じゃなかったから良く知らないですけど。 そもそも週刊少年ジャンプや週刊少年マガジンのような発行部数を持たないチャンピオンや他の月刊誌のコミックスはそもそもそんなに初版で部数をすらないのが常識です。ですからちょっとした宣伝でも難民が発生してしまうのは必然なのかもしれません。 少し前まで

  • 読みゲー:孫 ニュースサイターとして 色々(理不尽に) 物申す!

  • http://enopro.seesaa.net/article/20345160.html

  • 趣味のWebデザイン - ニュースサイトによる記事タイトルの改変に学ぶ

    当サイトの記事はかなりの頻度でニュースサイトに取り上げられますが、その際、タイトルの改変は珍しくありません。 例えば「Amazon カスタマーレビューで一将功成りて万骨枯る」という記事をRinRin王国は「Amazon カスタマーレビューの法則」として紹介しました。また「otsune さんの記事の感想いろいろ」は「『嫌われないようにする』アプローチはアクセス増の効果が期待できない」として紹介。 変更後のタイトルには、いつも感心させられます。ズバリ内容を示唆するフレーズ、この鋭さを見よ! 孫引きニュースサイトがみなRinRin王国のつけたタイトルでリンクしたのも当然のことでした。その点、凡人のブログはみな私のつけたタイトルをそのまま使ってリンクします。一流のニュースサイト管理人と凡人ブロガーの決定的な差が、そこにはあります。 といっても、私のつけたタイトルがまるでダメだった、とは思いません。

  • 2004-10-07

    17歳の素敵エレクトロニカアーティスト音源。 http://www.archive.org/audio/audio-details-db.php?collection=pleasedosomething&collectionid=pls014 15歳から始めたとか。 http://www.archive.org/audio/audio-details-db.php?collection=pleasedosomething&collectionid=pls001 別名義もいっぱい。 http://www.mono211.com/content/releases/mtkmp104.html 以前 //dancing.2log.net/">あざーむ氏のところにもタレこんだのですが再掲。:http://www.8bitpeoples.com/discography_gfx.php?artist=I

    2004-10-07
  • 1