タグ

2007年1月11日のブックマーク (9件)

  • http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1548.html

    memecy
    memecy 2007/01/11
    なんで母ちゃんがカーチャンじゃなくてアガサなんだ!
  • はてな、ジャストと提携──同社ユーザーに特化したATOK開発 - bogusnews

    はてなATOK」の動静を見守るためには、今すぐここから ATOK 2007 の購入予約をする必要がありそうだ 株式会社はてな社:東京)は10日、日本語入力ソフト「ATOK」の同社blog・SBM利用者向けバージョン開発に着手した。ATOK供給元のジャストシステムとの正式な業務提携を経て提供されるもので、はてなユーザーの独特な嗜好に対応して利便性向上をはかる。 はてなのサービス利用者は、非モテ童貞率が高く強烈なルサンチマンを抱えているのが特徴。文章入力時にも他人に通用しない隠語をわざと使い、理解できない相手には「フッ」と冷笑を浴びせるため、対応が社会的急務とされてきた。 今般両社が共同で開発する 「はてなATOK」 は、このようなはてなユーザー専用の日本語入力ソフト。使用者がアクセスするWebページの文章を自動解析し、文脈からはてなユーザーの心の琴線に触れそうだ…と判断すると、SBM投

    はてな、ジャストと提携──同社ユーザーに特化したATOK開発 - bogusnews
    memecy
    memecy 2007/01/11
    時間が節約できる!スクロールが必要な長文の場合は「あとで読む」タグを自動でつける機能も期待!
  • Wiki小話/Vol.7「Podcastle開発について」とすごすぎるブラジルさんのプレゼンについて

    トップ > iPod,iPod touch,Podcasting > Wiki小話/Vol.7「Podcastle開発について」とすごすぎるブラジルさんのプレゼンについて いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.01.11 Wiki小話/Vol.7に参加してきました。内容は「Podcastle」。 基的にWikiというのは体質に合わないので、これまでWiki系のイベントは避けてきたのですが、今回は音声認識、それもPodcas

  • ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zetoro』 | P O P * P O P

    何かを調べていて参考情報をまとめておきたいと思ったことはないでしょうか? ブログを書いているとそんな機会も増えます。そんなブロガーのためのFirefox拡張がこの「Zotero」(もともと論文を書くためのツールですが)。これを使えば関連ページを簡単に管理することができます。 » Zotero – The Next-Generation Research Tool 日語にも対応しているのがうれしいですね。なお、Firefox 2.0専用です。それ以前のバージョンでは動作しませんのでご注意を。 では下記に簡単にご紹介。 ↑ 拡張をインストールするとブラウザの下部に参考情報をまとめるウィンドウが。こちらのボタンで見ているページの情報を一発保存してくれます。 ↑ タグ付けも可能。あとで分類するときに便利ですね。 ↑ メモを付けることもできますよ。引用したい箇所やちょっとしたアイディアを書いておく

    ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zetoro』 | P O P * P O P
    memecy
    memecy 2007/01/11
    今のところSBMで十分だが念のためブクマ
  • sidebar, アンテナとBloglinesの使い分け, tDiaryQuote 0.0.1, tDiaryQuote 0.0.2 - Journal InTime(2004-08-12)

    _ sidebar tDiaryでsidebarを使うようにしてみた。 tDiaryのサイトではabsoluteを使ってるところが多いけど、CLIEで見た時に 表示モードによっては悲しいことになるので、floatを使うことに。 まあ、どうせCLIEではBloglinesで読むんだけど。 Tags: ソフトウェア _ アンテナとBloglinesの使い分け そうなると、他のツールで生成されている日記/ウェブログは携帯の画面には出てこないようにしてしまいたいところ。そこで、そういうサイトはBloglinesで見ることにした。これならアンテナ経由で読めないような場合でも、読み落としがないしな。 ただ、RSS feedしてないサイトはそうもいかない。それはもう、あきらめるとして、アンテナの方に特別な「携帯除外フラグ」を立てて、携帯からアクセスしたときだけ非表示にするようにした。 [ただのにっき(2

    memecy
    memecy 2007/01/11
    Dr.森川の人間風車がなんでもRssで上手く生成できないのでこちらでチェック:アンテナのRSS持ってくるだけでよさげ:全文とって来るにはやはりメールが良い
  • まとめサイトはいらない

    (タイトル変更しました) 何かを始めようとするときにまずはいろいろ調べまくってその対象の全体像(経緯、歴史、現状、バリエーション、評判など)をつかんでそれを自分なりにまとめて理解するということから入ろうとする癖がある。今風に言うと「まずまとめサイトを作る、そうしないと何も始められない」というまとめサイト脳なのか。なんかよくない。そういうメタ的な位置に立つことで優位に立とうとする頭でっかちさとかがくだらない。この癖は多分受験勉強で培われたものなんだろうなー。大体の場合、まとめを作っている間に飽きてしまったり、「全然楽しくないな、俺なんでこんなことやってんだろ」とか思っちゃったりするんだよな。とりあえずブクマするとかも同じ。読み切れないくらいブクマして何も使わないの。 自分で処理しきれないほどの情報なんて意味がないんだよね。ついつい「KJ法」とか「マインドマップ」とか「手帳を変えると仕事が3倍

    まとめサイトはいらない
    memecy
    memecy 2007/01/11
    この人にとっては何のための「ソーシャル」ブックマークなんだろう。何で他人が使うことを想定しないのだろう。
  • 「増田」ってなんだよ!? - umeten's blog

    はてなブックマーク - http://anond.hatelabo.jp/20070109224928 - はてな匿名ダイアリー 2007年01月10日 kanimaster life なんで、こういう記事を増田に書くかなあ。 2007年01月10日 send Life グッと来た。これは増田じゃなくて、はてダで書いてほしかった。読んでみたい。 だから、「増田」って何? 「匿名はてな」のこと? じゃあ、何で「増田」なわけ?

    「増田」ってなんだよ!? - umeten's blog
    memecy
    memecy 2007/01/11
    もちろんジゴロウのことに決まっているじゃないか!とシグルイネタはわからんので別のツッコミを入れる元サクサカー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    memecy
    memecy 2007/01/11
    誤解が生じると困るので使ってなかったけど「それはひどい」なら使えそう
  • 本能はどこまで本能か - 人工知能に関する断創録

    能はどこまで能か―ヒトと動物の行動の起源 作者: マーク・S.ブランバーグ,Mark S. Blumberg,塩原通緒出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/11メディア: 単行購入: 4人 クリック: 49回この商品を含むブログ (22件) を見る 能という言葉は、科学的には少なくとも九つの意味をもっている。 生まれた時点で(あるいは特定の発達段階で)存在するもの 学習されないもの 使われるようになる前から発達しているもの いったん発達すると変わらないもの その種に属する全員(少なくとも同じ性別、同じ年齢の個体ならすべて)が共有するもの 独特の行動システム(たとえば狩猟採集など)に体系化されるもの 独特の神経モジュールの支配を受けるもの 進化の過程で適応するもの そして、保持する遺伝子の違いによって個体ごとに差が生じるもの これらのうちの一つの用法が、かならずしも他の用法

    本能はどこまで本能か - 人工知能に関する断創録