数秒後にジャンプします。自動的に飛ばない場合はクリックしてください。
【新・言語進化論】アレで使われている言語って何? 第5回:Wiiリモコン+PCのアプリケーション開発 著者:tokkyo 公開日:2007/11/30(金) Wiiリモコンのすごさとプロトコル 本連載もいよいよ最終回。そのテーマとして、大人気のゲームコンソールとそのリモコンがどんな「言語=プロトコル」で通信しているかに着目してみた。プロトコルがわかれば、PCと接続して「言語=プログラム言語」でアプリケーションが開発できる可能性がみえてくる。今回取り上げるのは「Wiiリモコン」だ。 2006年に発売が開始された任天堂「Wii」のコントローラ「Wiiリモコン」は、通常のボタン類のほかに「3軸の加速度センサ」と赤外線を検出する「CMOSセンサ」が搭載されている点が大きな特徴だ。さらに、振動モーターやスピーカー、EEPROM(Electronically Erasable and Programm
SourceForge.net: Wii Opera SDK SDK for developers of Javascript software on Nintendo Wii's Opera browserWiiのOperaでゲームを作るためのSDK「Wii Opera SDK」。 Wii Opera SDKはオープンソースプロジェクトとして開発されており、次のような3Dゲームなんかを作れるJavaScriptのSDKのようです。 Wiiブラウザ上で動作するゲームを作る場合に等に使えます。 どのぐらいの速度が出るのか?どのくらい安定しているのか等、動作確認はしていませんがなかなか面白そうなプロジェクトですね。
ディースリー・パブリッシャーの低価格ソフトシリーズ「SIMPLEシリーズ」のWii版「SIMPLE Wiiシリーズ」のプレゼンテーションが行われた。 10月25日発売予定のシリーズ第1弾『SIMPLE Wiiシリーズ Vol.1 THE みんなでカート・レース』と、第2弾『SIMPLE Wiiシリーズ Vol.2 THE みんなでバス釣り大会』のPVとともに始まった今回のプレゼンテーション。広報担当のつむじ曲がりジョージ氏からシリーズの特徴に関する説明が行われた。 つむじ曲がり氏によると、本シリーズには「アピアン」というキャラクターを活用するシステム「LAPIS」が共通して搭載されるとのこと。「アピアン」とは、「アピアン・マテリアル」と呼ばれるパーツで構成されたキャラクターで、プレイヤーは髪型や服装などを変更できるというものだ。『似顔絵チャンネル』で作成できるキャラクター「Mii」をイメー
Caps の取得 興味ない人ごめんなさい。遊んでないで、研究しろって人にもごめんなさい。寝付けないのもあって、夜更かししていて寝坊した ema です。こんにちは。 昨日は、HID デバイスをオープンして、Vendor ID と Product ID を取得するところまででした。今日は、まず、Caps を取得してみます。 PHIDP_PREPARSED_DATA pp; if ( !HidD_GetPreparsedData( handle, &pp ) ) { std::cerr << 'cannot get preparsed data...' << std::endl; return; } HIDP_CAPS caps; if ( HidP_GetCaps( pp, &caps ) != HIDP_STATUS_SUCCESS ) { std::cerr << 'cannot get
この辺を参考にして、Wiiリモコンを.NETから使ってみるテスト(・∀・) Coding4Fun : Managed Library for Nintendo's Wiimote Managed Library for Nintendo's Wiimote 使い方としてはこんな感じです。 まず、WiimoteクラスのインスタンスとMutexをFormのメンバ変数に用意。 MutexはWiimoteクラスからのイベント時の排他に使用。 // インスタンス作成 Wiimote wm = new Wiimote(); // イベントの排他制御用 Mutex mutex = new Mutex(); 初期化としては、イベントハンドラの登録と接続、バッテリー状態取得の開始とか。 // イベント登録 wm.OnWiimoteChanged += new WiimoteChangedEventHandl
はじめに 今回は、任天堂の人気ゲーム機「Wii」で動作するFlashについての講座だ。Wii版Flashの特徴、開発、その応用について順を追って説明しよう。 現在Wiiの「インターネットチャンネル」で動作するAdobe Flash Playerは、パソコン用Flash Player 7相当の性能となっている。そういった環境を踏まえ、既存のPC用コンテンツをWii用に移植したいと考える方が多いのも事実である。しかし、移行の際にWiiのブラウザ制限を受ける事も多々あり、注意が必要だ。 そこで、講座を開始する前に、開発の際に注意すべき点を簡単に挙げておこう。 注意点 多くの画像を読み込む処理はメモリへの負担となるため避ける。 ポイントの多いシェイプは動作負荷となるため多用しない (可能な場合、最適化したビットマップ画像に変換)。 ステージサイズは横800ピクセル、縦600ピクセルとするとWiiの
あ、どうもいつも通り JC です。 前回作った JavaScript で取得した Wii リモコンの情報を Flash で扱うのに便利な、 WiiFlashAPI を公開してみる。 ちょっとブラッシュアップしました。 一応ドキュメントも作っていたんですが、読みにくいカモしれません(汗) 新しく作ったサンプルです。 やってみて色々楽しかった。 ボタン操作は結構完璧?だと思うが、まだまだリモコンの操作が難点。 どうにかしたい。 操作自体は前回よりずっと早くなった。 API はコレです -> WiiFlashAPI(Beta) 全体的にはこんな感じです。 ■ Wii Flash API (Beta) date : 2007/06/02 version : 0.2 AS Ver. : 2.0 author : jc ■ 概要 Wii リモコンの情報を Flash で扱うための API Flash
papervision3d 最近のflash界隈でホットなPapervision3d。実はコレFlashで動作する3Dエンジンなんです。Papervision3dとwiiflashを使ってパソコン内の3Dのwiiリモコンをリアルwiiリモコンでグリグリ動かせちゃうのだ。下のyoutubeの動画がソレ! Papervision3dのsvn これを適当なフォルダにエクスポートしちゃえばOK!レッツトライ。 ついでに楽しいリンクも貼っておきます。 papervision3d.org Flashで動作する3Dエンジン「Papervision3D」 - GIGAZINE
インターネットチャンネルのユーザーエージェントは、次のとおりです。 (お客様がダウンロードされた時期により異なります。) ●日本 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 1621; ja) ●英語 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 1621; en) ●ドイツ語 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 1621; de) ●スペイン語 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 1621; es-ES) ●フランス語 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 1621; fr) ●イタリア語 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 1621; it) ●オランダ語 Opera/9.10 (Nintendo Wii; U; ; 162
尾藤正人 a.k.a BTO です。 先週末開発合宿に行ってきました。 開発合宿のレポートはまた後日書きますので、しばしお待ちを。 僕は今回の開発合宿でWii対応サイト向けのコマンド入力ライブラリを作りました。 まずはデモをご覧ください。 wii.js デモ 別にWiiでなくても、ちゃんと普通のブラウザでも動作しますので、恐れずにカーソルキーでコマンドを入力してもらえればと思います。 WiiでWebにアクセスしているとパスワードの入力にかなり抵抗を感じます。 通常PCからWebにアクセスするときは一人でアクセスしますが、 Wiiでアクセスするときは一緒にみる事が多いのでパスワードをあまり入力したくありません。 インターネットチャンネルが正式版になってから、 入力した文字が「*」で隠されるようになりましたが、 それでも入力している動作は丸見えです。 そこでコマンドでパスワードが入力できればい
米Googleは5月8日、RSSリーダーサービスのGoogle ReaderをWiiに対応させたと公式ブログで明らかにした。 Google ReaderはGoogleアカウントで利用できる、ブログやニュースなどを読むことができるフィードリーダー。今回のバージョンアップにより、任天堂がWii用にオプション提供しているインターネットチャンネルにフル対応し、Wiiリモートのコントローラで操作できるようになった。 Google Reader担当のミハイ・パーパリタ氏は「Wiiのインターネットチャンネルを使ってみて、ReaderをWiiで使えるようにしたら面白いと考えた。特に、写真やビデオがたくさんフィードされているサイトでは楽しめると思う」と述べている。 スクロールはWiiリモートの十字キーの上下キーが、次の記事へのジャンプは右キーが、前の記事には左キーが対応する。 WiiでGoogle Read
先週末に Binary 2.0 カンファレンス 2006 が開催されました。どの発表もたいへん興味深くおもしろかったと思います。 わたしもライトニングトークのプレゼンテーションではいい汗を流させていただきました。 発表スライドの PDF ファイルはこちらにあります。 以下は自分のプレゼンテーションの解説および反省文です。 まず発表タイトル "tty hacks for PS3 Linux" の意図したところは、 「RSX(GPU) も使えず制約の多い PS3 Linux 環境では X11 なんか使わずに Linux のあやしい tty/console ioctl を使いこなし ps3fb を直にいじっていい気分になろう」ということだったのですが、 プレゼンテーションプログラムや Wii Remote (Wii リモコン) いじりにかまけていたら 準備時間が足りなくなり、まったくそのような話
寝坊して研究室行きを中止。大変、申し訳ない。明日は行く予定ですが・・・ Bluetooth アダプタをヨドバシで買ってきて、無事 Wii リモコンを接続できました。 WiinRemote を使って動作確認も完了。 「HID 拡張ライブラリ をとりあえず,おいておきます」に最低限 Ruby から Wiimote の値をとれる拡張ライブラリを置いています。「Wii リモコンをプレゼンマウスにする - ema log (2007-06-29)」なんかも置いてます。 デバイスクラスがジョイスティックになっている。もしやと思って、Ruby/SDL からアクセスを試みてみた。 >irb irb(main):0> require 'sdl' => true irb(main):0> SDL.init( SDL::INIT_JOYSTICK ) => nil irb(main):0> SDL::Joyst
Mii Transferというエントリーより。 You can also move the Mii with you to other Wii’s by loading it to your Wii Remote. Wiiリモコンの中にあるMiiをMacに転送する「Mii Transfer」というソフトがありました。 どうやって使うのかと思ったら、BluetoothでMacとWiiリモコンを通信させるソフトのようです。 「Mii Transfer」を起動し、その後にWiiリモコンの「1」と「2」を押すと、「Mii Transfer」が接続した旨のメッセージを表示するそうです。 その後にMiiから保存されているスロットを選択し、「Save Mii…」ボタンを押します。あとはファイルを保存して終了です。 手元にWiiリモコンがないので試していませんが、作業自体は簡単そうです。Miiをいろいろな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く