タグ

2009年7月1日のブックマーク (22件)

  • アメリカで、28ゲージのソードオフ・ショットガンがお披露目。

    アメリカで、28ゲージのソードオフ・ショットガンがお披露目。2011.02.05 10:005,495 世界最大規模の銃器の展示会、US SHOT SHOW 2011で発表されたTaurus社のソードオフ・ショットガンが話題になっています。 28ゲージのショットガン弾倉を持つこの銃、The Ranging Judge(激しい審判?)という名前だそうです。 ちょっと大きすぎじゃない?といった感想が主なようで、 中には、反動で腕が折れちゃいそう!とか、手で持てるサイズじゃないでしょ。というコメントも。 私はというと、新商品の銃持ってコンパニオンのお姉さんが笑っていることに戸惑いを覚えてしまいました。 [Firearm Blog via Neatorama] mio(米版)

    アメリカで、28ゲージのソードオフ・ショットガンがお披露目。
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    いちるさんのいるギズモなら、この鉄人まわりのことちゃんと知ってて伝えてくれるのかと思ってたけど、そうでもないんだな。情報を右から左に流して、記事を増やしてるだけ。波風も立てたくないだろうしね(笑)
  • Unknown Lifeform in North Carolina Sewer!

    An unknown lifeform picked up by sewer snakecam in North Carolina. Believed to be of ET origin. Go TicTac_Macleod on TikTok for updates! Courtesy of www.UFORADAR.com and Flying Saucers Cafe, Santa Monica CA

    Unknown Lifeform in North Carolina Sewer!
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    なんぞおおおおおおお
  • 深呼吸する言葉・きつかわゆきお

    子どもは始めるもの。大人は終わらせるもの。 人から理解も賛同もされない領域が、あなたの宝島だ。 人が人と付き合う時は、容赦がいらない。 伝えられるものは、結局、その人の時間の密度。 眠りの中で確かめたものが最強の確信。 自分ひとりでやれることなんか、たかが知れてるぜ。

    深呼吸する言葉・きつかわゆきお
  • 恋が女をダメにする。 - Something Orange

    さっきまでかんでさん(id:kande-takuma)とスカイプで長話をしていたんですけれど、なかなか興味深い内容だったので、書きとめておきます。 何の話かというと、小説漫画における女性人物の話。なぜそんな話になったのか憶えていませんが、とにかくもっと魅力的な女性人物を見たいよね、という話題で盛り上がったのでした。 ここでいう魅力的な女性人物とは、単に「可愛い」キャラクターを指すわけではありません。そういうキャラクターならもちろん、たくさんいる。 そうではなく、最も魅力的な男性人物に伍して対等に渡りあえるだけの魅力と、存在感と、「格」を備えた人物のことを指します。 もちろん、ぼくも「可愛い」女の子は好きだけれど、しかし、それほど強く惹かれるわけではない。いってしまえば、「可愛い」という時点でもうダメなんですね。なぜなら、「可愛い」という言葉を使う時、既に上から目線になっているから。 たと

    恋が女をダメにする。 - Something Orange
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    目指せエリザベス一世。 / 理念を保持できる女性。男性に寄りかかり過ぎない人。 / 母親? / 宮沢雪野はどうなんだろ。
  • 男は当然車道側を歩くべき! ……それって本当?

    男性は車道側を歩くべき、というマナーというか、ルールがある。 当方女性だけれど、友人男性が難しいとぼやいていたので、そんなわけないだろうと思いつつ、戯れに女の子相手に実践してみた。 もちろん、相手には知らせずに。 が、これが意外と難しい。友人よ、君は正しかった。 向かいから人がやってきて、それを避けると、そのまま女の子に車道側を歩かれてしまったりする。 そうすると、より車道側を歩こうとすれば、バスケで回り込んでボールを奪おうとする動きのような挙動不審っぷりになる。 挙句の果てに、女の子には、「なんか歩きにくいんだけど」と言われてしまった。ミッション失敗。 女の子側に、相手に車道側を譲る意識がないと、これはなかなか成り立たないものなのかもしれない。 或いは、車道側歩きにかけてはプロフェッショナルだぜ!という男性が存在していたり、男性たるもの日夜車道側を歩く練習をしていたりするのだろうか。 だ

    男は当然車道側を歩くべき! ……それって本当?
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    手を繋ぐための布石的なものじゃないの?
  • なぜソマリア海賊狩りツアーを疑ったか - 火薬と鋼

    ソマリア海賊狩りツアーはデマか - 火薬と鋼の補足。 仕事が忙しくてあまりネットにつないでいなかったが、想像以上に反響があった。 それにしても驚いたのは、あのニュースを信じた人の多さである。 信じた理由は国民性・民族性への先入観、偏見といったものもあるだろうが、この種の情報に対する知識とそれに基づく想像の問題もあるのではないだろうか。 私もいつでもニュースの追跡をしているわけではなく、今回は特に気になった部分があったので後を追った。 自分がどのように考えたのか、書き残しておこうと思う。 このニュースを読んでまず考えたのはリスクの問題だ。 こちらが射殺できる距離で武装した相手と戦うということは、相手もこちらを射殺できるということである。 ツアーの船は民間の船で、軍用の艦艇ではないし、武装も海賊より優れているわけではない。 ロケットニュース24の記事では「このツアーに参加した富豪たちや旅行代理

    なぜソマリア海賊狩りツアーを疑ったか - 火薬と鋼
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    起点の話って意外となされない。
  • 山本直樹 - ルーフトップ★ギャラクシーw

    連合赤軍を描いた問題作『レッド』が話題を呼んでいる エロ漫画家・森山塔としてデビューし 以降、一貫して「エロ」をテーマに過激な性描写を描き 作品を生み出し続けてきた山直樹 そんな彼がなぜ今、連合赤軍を描くのか―― (インタビュー・撮影/北村ヂン) ●「面白」が一番偉いっていうこと ――まず、漫画を描いたり何かを表現したいという意識を持ったのはいつ頃だったんですか。 漫画を描こうと思った時期はわりとよく覚えているんですよ、大学2年の11月くらいかな。それまでも漫画は大好きだったんですが、ただマニアックに読んでただけだったんですよね。ちょうど、当時ニューウェーブって呼ばれてた漫画の出始めで、一番面白い時期だったんですよ。萩尾望都や大島弓子、山岸涼子。それから吾ひでお、大友克洋なんかをすごい読んでいて、酒を飲んでは漫画の話ばっかりしていました。そうしたら友達が「そんなに漫画が好きなら自分で描

  • すきな通り道 - 空中キャンプ

    子どものころから、すきな通り道ときらいな通り道というのがあって、ふだんからなるべくすきな道を歩くようにしていた。たとえば小学校にいくときは、朝は集団登校をしなくてはいけないので、不服ながらきらいな道を通るが、帰りはできるだけすきな道で帰る。だから登校と下校で歩く道がちがう。 しかし自分でも、どういう基準である道をすきになったり、べつの道をきらいになったりするのかがよくわからない。緑が多いからいいとか、うるさい道だからいやであるとか、そういった明確な理由ではないのだ。むしろ「ここの角で曲がっちゃうのはなんかちがう」とか「ここをまっすぐ進むとすっきりしない」、もしくは「雨が降ってるから今日はこっちの道にしたい」といったあいまいな感覚なのである。 しかし、それはたんに言葉として記述できないというだけで、判断そのものはきわめて一貫しており、かりに子どものころのわたしを現代に連れてきて、今のわたしが

  • 朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ

    左から朝日新聞社の大西弘美デジタルメディア部長、同社の和気靖デジタルメディア担当、CBS Interactiveインターナショナル部門責任者のアダム・パワー氏、シーネットの神野恵美社長 朝日新聞社と米CBSのWeb部門でIT情報サイト「CNET」などを運営するCBS Interactiveは7月1日、「CNET Japan」などの事業を朝日新聞社が継承することで合意したと発表した。同サイトなどは9月1日以降、朝日新聞社が運営する。 朝日新聞社はCBS Interactiveの日法人・シーネットネットワークスジャパンのメディア事業を継承。「CNET」「ZDNet」などに関するライセンスを結ぶ。CNET Japanや「ZDNet Japan」、ゲーム情報サイト「GameSpot Japan」、鉄道関連情報サイト「鉄道コム」などの日語サイトを継承する。 事業継承の具体的な形は「最終調整中」

    朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ
  • いまどき「国産」の「靴下」に賭けて増収増益!:日経ビジネスオンライン

    下」というコモディティーで増収増益を実現している希有な企業がある。その会社の名前はタビオ、その昔はダンと言った。 「売れる商品を必要な分だけ作る」。この理想の実現に燃えた創業者は、店頭のPOS(販売時点情報管理)データを協力工場などと共有する仕組みを構築。極力、在庫を持たない効率的な生産システムを作り上げた。2000年10月には大阪証券取引所第2部に株式を上場。SCM(サプライチェーン・マネジメント)の最先端企業として内外の注目を集めた。 もっとも、表舞台でのスポットライトとは裏腹に、組織の内側は病魔に蝕まれていた。「下の神様」と崇められる創業者が生み出す製品はいつでも最高級の品質を誇っている。だが、「モノ作り」に対する過度の傾斜と、それによって醸成された「プロダクトアウト(生産主導)」の社風は、売り場の荒廃を招き、現場の士気を落とした。その結果だろう。上場後の数年間は足踏み状態が続

    いまどき「国産」の「靴下」に賭けて増収増益!:日経ビジネスオンライン
  • 伝説の生物一覧 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "伝説の生物一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年5月) F. J. Bertuch, C. Bertuch, Bilderbuch für Kinder: enthaltend eine angenehme Sammlung von Thieren, Pflanzen, Früchten, Mineralien ... alle nach den besten Originalen gewählt, gestochen und mit einer ... den Verstandes-Kräften eines

    伝説の生物一覧 - Wikipedia
  • 高齢者を集め「がんが治る」などと宣伝していた電位治療器の販売業者(相談事例と解決結果)_国民生活センター

    解約交渉をする相談者や国民生活センターの相談員を脅す卑劣な販売業者の事例を紹介する。 相談内容 高血圧とその薬の副作用に悩んでおり、友人に誘われて、電位治療器の体験会場に行った。会場ではビデオが放映されており、その中で「機械が熟成して知力が付き、病気を100%見つける。1カ月この機械を使うと20歳若返る。免疫力が上がり、がんも再発しない」などと社長が言っていた。この機械はすばらしいものだと思って購入したが、機械を使い始めて2カ月ほどたった頃、体調が悪くなり、使用をやめると元に戻った。結局、機械を使っても血圧は下がらず、機械の効果について不審に思ったので、解約したい。 (60歳代 女性 無職) 処理結果 国民生活センター(以下、当センター)は、相談者に契約の経緯を手紙に書き、解約を申し出るよう助言した。そして、相談者より勧誘の際に見たビデオを送付してもらい、内容を確認したところ、 命にかかわ

    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    そっけなく(でも心の中ではスイッチ入っただろうなw)ガチ対応の国民生活センターに惚れる。 / ニセ科学疑似科学を糾弾してる人たちは国民生活センターへの一報も視野に入れたほうがいいかも。
  • 匿名通報、ネットでも=24時間受け付け−警察庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    児童買春や児童ポルノ、人身取引など子どもや女性が被害に遭う犯罪に関する情報を匿名で受け付け、解決に結び付いた場合に最高10万円の情報料を支払う「匿名通報ダイヤル」について、警察庁は1日、同日からインターネットでの受理も始めたと発表した。 同ダイヤルは2007年10月から運用を開始。委託先の特定非営利活動(NPO)法人「日ガーディアン・エンジェルス」が平日の午前9時半から午後6時15分までフリーダイヤルで受け付けている。 今年5月末までに666件の通報を受理。このうち、児童に淫行(いんこう)させたなど11事件で30人が通報をもとに検挙された。 情報料の支払い対象となったのは6件で、受領の申し出があって支払われたのは1件だった。  【関連ニュース】 ・ 買春容疑で巡査長を逮捕=17歳少女にわいせつ行為 ・ 買春容疑で中学教諭逮捕=16歳少女2人相手に ・ 朝日新聞関連会社社員を

    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    自動的に支払うのではなく、審査の上で希望者のみに直接支払うらしい。振込み等はないっぽい。匿名を重視するならそれがいいかもしれないけど、なんかビミョw cf. http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.tokumei.or.jp/
  • お店に馬鹿がやってきた…… - 小さなゲーム屋の日々

    せっかくお店に来てくれたお客さんのことを 馬鹿とか言うのは絶対に許されないとは思うのですが あえて言おう馬鹿であると わかってるのか、わかってないのか たまに買取りの問い合わせがあるマジコンなのですが 今日のはちょっとパターンが違うというか なんというか… 今日買取りにキタお客さんなのですが…… とりあえず 25歳ヤンキー風です。 「コレ買い取って欲しいねんけどいける?」 とヤンキーがおもむろにDSLを立ち上げながら 「コレやネンけど、これだけソフト入ってるネンけど…」 マジコンの買い取りかよ!まぁたまに問い合わせは来るけどな(涙 「すみませんお客さん、マジコン関連は買い取りやって無いので…」 と言いかける私を遮りヤンキーが 「ええから聞け、マジコン売りにきたんちゃうねん」 「このソフトはいってるメディア買い取ってくれ 人気ありそうなタイトルばっかり20入れてきたんやけど、なんぼ?」 …

    お店に馬鹿がやってきた…… - 小さなゲーム屋の日々
  • 子供をなめるな - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    前にも書いたような気がするけれど、子供をなめちゃいけないということを思うようになったきっかけに、「銀河鉄道の夜」というアニメ映画のことがあります。1985年制作で、細野晴臣さん音楽、別役実さん脚、杉井キサブローさん監督。原作は、もちろん宮沢賢治の童話ですが、ますむらひろしさんの漫画が原案になっています。 ますむらひろしさんの「銀河鉄道の夜」は、主要な登場人物が二足歩行するとして描かれ、その漫画を原案とする映画版もそれにならっています。この設定は、ますむらさんが漫画化するときに、宮沢賢治の親族の方の反発や、研究者の方々の批判もあり、ますむらさんが説得にあたられたと「イーハトーブ乱入記 - 僕の宮沢賢治体験」というに書かれていました。 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」という作品が持つファンタジー性をビジュアル化する方法論としては、擬人化されたで描くという手法は、ある意味では正攻法であり、それ

    子供をなめるな - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(上) 「ペタッペタッ」とやってきた(gooニュース) - goo ニュース

    数々の名作を生み続けるスタジオジブリ。『となりのトトロ』や『もののけ姫』、あるいは昨年公開された『崖の上のポニョ』。誰しも一度はジブリ作品を観たことがあるだろう。しかし、これらの作品はある一人の男が宮崎駿を見出さなければ、私たちの目に触れることはなかった。その男、鈴木敏夫は言う。「この人を世に出す。それが面白くなる人生だと思った」。(佐藤譲・京都大学) 「めんどくさいなぁ」。隣の部屋から声が聞こえてきた。鈴木さんだ。廊下に「ペタッペタッ」という音が響き、近づいてくる。この取材のことを言っているのだろうか。体が強張る。 スタジオジブリのオフィスはJR中央線の東小金井駅から歩いて10分ほどのところにある。約束の時間より少し早く着き、プロデューサー室で待っていた。映画に関する資料が棚に並ぶ部屋。出てきたお茶は、トトロの絵が描かれたコップに入っていた。 鈴木さんは会社にいるとき、裸足に雪駄を履

    宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(上) 「ペタッペタッ」とやってきた(gooニュース) - goo ニュース
  • 話題作『ヱヴァ』、スクリーン切り裂かれる

    28日午後、アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の上映中、興奮した一部の観客がスクリーンをカッターナイフのようなもので切り裂く事件があった。通報を受けた警視庁は現場にいた男女3人を威力業務妨害の疑いで逮捕した。当時劇場内は満員だったが、ケガ人はいなかった。 調べによると、事件があったのは午後2時ごろ。映画の上映開始約40分後、一人の女性(28)が突如大声を上げて持っていたカッターナイフのような刃物でスクリーンを切り裂いた。さらに男性2人がそれに引き続いてスクリーンに走り寄り、そのうち一人は持っていた「ペプシしそ」を投げつけた。 映写室の係員が異常に気づいたため、フィルムの上映をストップ。満員だった劇場内は一時騒然となったが、3人はまもなく通報を受けた警官に取り押さえられた。逮捕当時、この女性は赤い色の全身スーツを身につけていたことから、いわゆる「コスプレイヤー(アニメなどのキャラクタ

    話題作『ヱヴァ』、スクリーン切り裂かれる
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    ペプしそワラタwww
  • WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    寝る前にうっかり以下の記事を読んだ。ちくしょう、面白いじゃねーか。ちょっと気になったので、のんべんだらりと書く。別に議論をまとめようというわけではない、いま思いつくままに書き記しておこうそうしようということである。もちろん、WEB2.0的集合知(愚)というコンセプトは私なりに理解したつもりだ、という前提つきで。 http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20070403#1175529758 最近批評はどうですか。 さて、私が気にしているのはいくつかあって、1)語るべきものを持たない個人が、ネットという原則無料のツールを与えられ、何か語らねばならない衝動に突き動かされ、他人に無意味かつリソース的無駄なつぶやき系日記やウェブサイトクリップがネットでばら撒かれてしかもそれらが大勢を占めていること、2)人間が一人で持ちうる知見は限られていて、興味対象であったとしてもそれらを

    WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ ■ウェブ2.0的集合知(愚)が“批評の死”をヴァージョン・アップする

    「最近批評はどうですか」みたいなことをいろんな立場の人から続けざまに尋ねられた。「ニュー評論家」なんて胡散くさい肩書きの人間にそんなこと訊くなよと思いながらそれなりに真面目に答えたのだが、背景に横たわっているのは例のアレのようだった。そう、ウェブ2・0。昨年のベストセラーにしてウェブ2・0の喧伝媒体となった梅田望夫『ウェブ進化論』は、議論の核に「集合知」というものを置いていた。ブログなどの普及により誰もが情報を発信できるようになって、無数の意見が集約・統合されたところに個人を超えた「知」が現出するという、何というかニューエイジっぽいオハナシで、誰でも編集できるウェブ上の百科事典「ウィキペディア」がその典型例とされる。ウェブの進化は人類の進化だといわんばかりの梅田の戦略的オプティミズムには当初から批判があったが、『ウェブ進化論』から1年が経過した現在、ウィキペディアにしろソーシャル・ブックマ

  • 規制派は「リアルの子どもの保護」なんて目指してないよ。

    仮定の話、素朴な疑問だから 一切現実の児童をモデルにしてないって証明したら、 だよね?これがマジ前提なら悪魔の証明だけど、あくまでロジックの話しだよね? あと、規制派は「リアルの子どもの保護」なんて目指してないよ。 何年か前にあった児童ポルノ禁止法改正案の時に反対派がここを突いたんだけど、規制推進派は 「実在の児童の保護が目的ではない、社会の児童観を守るための法案だ」 と一蹴しているんだよ。 だからその後ホリエモン騒動の時に 「子どもにも金融や経済の知識を教えるべきではないか」 という意見が挙がった時、 「子どもは銭勘定なんてするもんじゃない」 ということで却下されている。 性と金(カネ)で方向違うけど、 「子どもとはかくあるべし」 というイデオロギーは一緒。 だから児童が経済的に自立しようと考えたって社会は助けようとしないし、 児童の(主観的にでも)真面目なセックス付き恋愛は唾棄されるも

    規制派は「リアルの子どもの保護」なんて目指してないよ。
  • 『初音ミク』の生みの親が語る開発秘話――伊藤博之さん(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表取締役)|WebBCN

    This domain may be for sale!

    『初音ミク』の生みの親が語る開発秘話――伊藤博之さん(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表取締役)|WebBCN
  • パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議

    入力したパスワードは「****」で隠さずに、はっきり見えるようにした方がいいのではないか。そんな提案をめぐり研究者が賛否両論を展開している。 Webサイトなどでパスワードを入力する際、「****」を使って入力した文字が見えないようにする必要はないのではないか――。そんな提案をめぐり、研究者が賛否両論を展開している。 最初に問題を提起したのはWebユーザビリティ研究の第一人者ヤコブ・ニールセン氏。「パスワードを入力する際、画面に“****”としか表示されないのはユーザビリティ上問題がある。一般的に、パスワードを隠してもセキュリティは向上しない。それどころかログインに失敗してコストがかさむ」と指摘し、入力したパスワードの文字がはっきり見えるようにした方がいいと提言した。 著名なセキュリティ研究者のブルース・シュナイアー氏も、ブログでニールセン氏の意見に賛同を表明。「パスワードの文字を表示すれば

    パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
    memoclip
    memoclip 2009/07/01
    ショルダーサーフィンが少ないのは、「***」と表示されるからじゃないのか?