タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (55)

  • 授業はabcから…週刊誌に“バカ田大学”と書かれた学長を直撃! - 政治・社会 - ZAKZAK

    大学のホームページで「アルファベットの書き方」「分数の計算」「原稿用紙の使い方」といった授業のカリキュラムを公開した日橋学館大学(千葉県柏市)が話題を呼んでいる。入試の偏差値は30台で、一部週刊誌には「バカ田大学」とまで書かれたほどだが、学力低下が著しい日の大学生の実情を正面から受け止めた英断と称賛する声もある。日の大学教育の現状に一石を投じた同大の横山幸三学長を直撃した。  日橋学館大では1年生を対象に、「アルファベットの書き方・読み方」などのカリキュラムを実施。教材は「学研ニューコース 中学(1-3年)英文法」といった中学生向け参考書だ。  同様に、数学も「小数の計算」「分数の計算」「比例・反比例」といったカリキュラムが並ぶ。国語は「正しい仮名遣いと送り仮名の練習」「句読点・表記符号の使い方」といった具合だ。  ただし、これらはいずれも入学直後のテストで点数が低かった学生だけが

    memoclip
    memoclip 2011/10/18
    >「学生生活マナー(授業の受け方、ノートの取り方)」はどんなものなんだろう。きちんと教わったことないし、興味。
  • 緊急来日の米権威に原発直撃!「がっかり…IAEAを信じる」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    史上最悪といわれるチェルノブイリ原発事故(レベル7)で、米共同調査チームの代表を務めたジョージア大学のチャム・ダラス教授が緊急来日し、夕刊フジの単独インタビューに応じた。ダラス教授は、東京電力福島第1原発事故について、「チェルノブイリより軽いが、今後、ひどくなる可能性はある」と分析。日政府の発表については、「米国が持っているデータや見解と違う。科学的にきちんと測定して公開すべきだ」と苦言を呈した。  ――第1原発の事故について、日政府は「米スリーマイル島原発事故(レベル5)と同等」としているが、教授の評価は?  「日政府は、がっかりするようなデータや見解しか発表していない。私はIAEA(国際原子力機関)やNRC(米原子力規制委員会)のリポートを信じる。特に、大きくデータが異なる原子炉がある」  ――日政府は事実を公表していないのか  「私としてはNRCの見解を疑う理由はない。燃料棒

    memoclip
    memoclip 2011/04/09
    >「私は約20年間、海中(水中)での放射線の動きも研究している。結果、99%は海の底に沈んだ。傾向として海の底にいる魚ほど放射性物質を帯びやすい。これも、きちんと測定して、公開すべきだ」
  • 【フットボール2011】日本は「補欠の多い国」高校サッカーはシステム改善を - スポーツ - ZAKZAK

    山梨学院大付属高校サッカー部の「3年生を送る会」に、父兄として出席した。今年の3年生は、同校がサッカー部の強化に乗り出して3年目に入学。昨年度は全国選手権制覇、今年度もベスト8だったので、いかにも順風満帆に映る。長男が入学する当時は、サッカーの勢力分布の中には存在しない学校だったが、今ではここでサッカーをやりたいという子供が急増中だという。  「送る会」では、卒業生の一人ひとりが、関係者、保護者、すべての部員の前で3年間蓄積した思いを吐露していくので、下手なテレビドラマよりはるかに琴線を刺激する。特に親もとを離れて寮生活を送った子供たちの葛藤、あるいはそれを通しての精神的な急成長が実感できる瞬間である。  会場は感涙に包まれ、いかにも3年間が浄化され大団円の印象を受ける。そして同じ効果に着目したのが、選手権で敗れ去ったチームの監督から子供たちへのメッセージを追う「最後のロッカールーム」(日

    memoclip
    memoclip 2011/03/06
    試合を経験しないで卒業するって脱力感があるな。
  • さすが!本田の“大叔父” 韓国戦PK失敗をズバリ分析 - スポーツ - ZAKZAK

    サッカーのアジア杯でMVPに輝いた田圭佑(24)=CSKAモスクワ=のプレーぶりを、大叔父(祖父の弟)の田大三郎さん(75)=元東京五輪カヌー代表=が分析した。韓国戦の延長前半にPKを外した際の一瞬の迷いと、PK戦に入ってからの複雑な心理状態を見逃さなかった。  韓国にPK戦で勝ったあと、圭佑のインタビューは面白かったね。野郎、強がってたよなあ。よっぽど最初に外したのが悔しかったんだな。  圭佑はシリア戦のPKで真ん中に蹴って決めていた。韓国戦では最初のPKは真ん中に蹴って外し、PK戦では上へ蹴って決めた。  『PK戦でも真ん中に蹴ろうか迷ったが、あそこで真ん中に蹴る勇気は僕にはまだなかった』なんて圭佑は、意識して面白い言い方で気持ちを表現してた。これが強がりなんだよ。  韓国戦の最初のPKで、圭佑に一瞬の迷いがよぎったのは間違いない。動きが少し緩く、相手に悟られる要素があった。私もハ

    memoclip
    memoclip 2011/02/01
    >結果的に若い衆(細貝)がフォローしたので、最初の失敗も得点になった。救われたね。もし得点になっていなかったら…。どんな強がりを言ったかな。 / ザッケローニ監督と対談して欲しいものだ(笑
  • 【気になるあの人あの話題】サッカー日本代表・本田の大叔父、大三郎さん「曾父母の血受け継ぎ強気、豪快」 - スポーツ - ZAKZAK

    サッカー日本代表MF田圭佑(23)=CSKAモスクワ=の大叔父、田大三郎さん(75)。1964年東京五輪にカヌー代表として出場、現在は神奈川県三浦海岸でホンダカヌースクール代表を務める。その野性的な豪快さが田に受け継がれている (聞き手=夕刊フジ記者・米沢秀明)  −−三浦海岸もこれからがいいシーズン  「ここへ来てもう10年ぐらい。日のカヌーも強くなった。あと5ミリの差を埋めるのが難しいところなんだけど。日人には真面目さがあるから長距離なんかはいいね」  −−五輪もW杯も道は険しいものでしょうか  「とにかくスポーツは一生通じてやって欲しい。楽しくやらないと続かない。そうすれば孫、ひ孫とつながっていくからそのうちバケモノみたいに強い選手だって生まれてくる。現役後のフォローも大事。日はそれが進んでいないからね」  −−もともとはハンドボール選手  「父親が他界し、日体大を卒業で

    memoclip
    memoclip 2011/02/01
    初めてお顔を見れた。
  • 大叔父・大三郎さんが語る 異端児エース本田圭佑が生まれるまで - スポーツ - ZAKZAK

    サッカー日本代表の救世主、MF田圭佑(23)=CSKAモスクワ。異端児、ビッグマウスと呼ばれながらW杯南アフリカ大会ではエースとして期待される。その生い立ちに大きな影響を与えてきたのが東京五輪カヌー代表で、大叔父にあたる田大三郎さん(75)だ。大三郎さんが語る個性派エース誕生のルーツと心の闇、そして燃え立つ闘争心の秘密とは−。  大三郎さんは現在も現役で大海原にこぎ出す豪傑で、地元や大学などから指導依頼で引っ張りだこ。その豪放磊落な人格は田もまだ及ばないほどだ。田は大三郎さんの兄、満さん(78)の孫。トップアスリートだった大三郎さんの存在と助言なくして異端児エースは生まれなかった。  「田家で6回五輪に出場している。私はミュンヘンにもコーチで行っているし、長男の多聞(プロレスラー)が(レスリングで)ロスから3回。圭佑が1回出ているからね。これだけは言えるのは、私が出なかったら多聞

    memoclip
    memoclip 2011/02/01
    プロフェッショナルになるために、本田圭祐の大叔父が指導したこと。
  • 「お湯に浸かってる時間が暇」若者の5割が湯船入らず - 政治・社会 - ZAKZAK

    最近の若者は風呂嫌い!? 民間調査会社が、全国の10代〜30代の男女660人を対象に行った入浴スタイルに関する意識調査で、お風呂離れが進む意外な若者気質が明らかになった。一体どういうことか。  これは、ソニーマーケティング(東京都港区)が11月26日(いい風呂の日)にちなんで行った意識調査で、全体の51.8%が入浴時に湯船に浸からないことが習慣化。理由として「湯船に浸かっている時間が暇」との回答をしている人が3割程度と多く、より快適なバスタイムを可能にすることとして「テレビの視聴」や「録画しておいた番組が見れること」などが多かったという。  同社では「防水のデジタル製品の充実が背景にある」と分析。「ブルーレイディスクレコーダーでは、録画した番組を防水の携帯電話に転送する機能がある。そうした機能をフル活用することで、快適なバスタイムを楽しむことができるのでは」と分析している。

    memoclip
    memoclip 2009/11/28
    何世帯住宅から核家族化したとか、住居形態の変化も主因かなぁ。昔は風呂場は貴重な一人の時間だったのかもね。一人暮らしだったらかなりムダー。
  • 消える夢のマイホーム…「もう限界」給料減で売却 大半が消費者金融へ…半年が限度 社会:ZAKZAK

    消える夢のマイホーム…「もう限界」給料減で売却 大半が消費者金融へ…半年が限度 自宅マンションを手放した男性(右)と、「任意売却」専門の不動産業者の担当者=6月下旬、東京都内(クリックで拡大) 勤め先のリストラ強化で収入が激減、住宅ローン返済が行き詰まり、「夢のマイホーム」を手放さざるを得なくなったケースが続出している。こうしたローン破綻は今秋以降に急増する見込みという。家族を抱え途方に暮れる人々。政府の景気「底打ち」宣言がむなしい。 【子供も不安】 「もう限界」−。神奈川県内のトラック向け部品メーカーで働く男性(42)は都内の不動産業者に泣きついた。 この業者は、ローンの返済が困難になった人の不動産売買を仲介。競売にかけずに売り手が納得する価格で売却する「任意売却」が専門だ。 男性は1999年、座間市内の3LDKのマンションを、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)などとの間で35年返済の

  • ロッテ早川、バットで“殺人未遂”も「悪くないでしょ」 - スポーツ:ZAKZAK

    ロッテ早川、バットで“殺人未遂”も「悪くないでしょ」 問題のシーン。守備妨害と判定されたが…(クリックで拡大) プロ野球ペナントレースが3日に開幕。WBC連覇の勢いに乗って、人気再燃が期待されるなか、盛り上がりに水を差すような騒動が持ち上がった。パ・リーグ千葉ロッテマリーンズの早川大輔外野手(33)が行った危険なプレーに非難が集中。球団に抗議が殺到する騒ぎになっているのだ。ネット上では「殺人行為だ」との批判も出ているが、人の言い分はどうなのか。 問題のプレーは5日、千葉マリンスタジアムで行われたロッテ対埼玉西武ライオンズ戦で飛び出した。2回裏、1死一塁の場面で、打席は早川。西武・ワズディン投手の初球、ランナーは二盗を試みた。盗塁を察したバッテリーは初球を外したが、早川は西武・細川亨捕手に向かってバットをほうり投げ、バットは細川の手を直撃。細川は盗塁を刺せず、ミットをはずして痛がるそぶりを

    memoclip
    memoclip 2009/04/09
    >「今後は気をつけます。バットを投げること自体は悪くないでしょ。でも当てちゃまずいですよね。退場になってもおかしくないプレー。(西武)細川君には平謝りしました」
  • 社会:ZAKZAK

    中川氏を直撃「から叱責された」ヘロヘロ答弁の真相 夕刊フジ独占インタビュー 16日に国会で「泥酔疑惑」を追及される中川氏。体調は万全ではなさそうだった(クリックで拡大) 辞任を表明した中川昭一財務・金融相は16日、夕刊フジの単独インタビューに応じ、前代未聞の醜態をさらしたことへの謝罪・反省をはじめ、飲み過ぎたという風邪薬などの中身や深酒伝説などについて赤裸々に語っていた。 −−あの記者会見はひど過ぎる 「国民の方々に当に申し訳ない。日を代表して世界の最高実務者会議に出席し、きちんと日としての意見を述べてきたつもりだが、総仕上げの記者会見であのようなことになってしまった。しかし、あれは酒が原因ではなく、風邪薬などを多く飲み過ぎたことが原因だ」 −−ニュース映像は見たのか 「チラっとは見たが、すべては見ていない。怖い気がして…。帰国してすぐに電話した際、『あなた、大変なことになってい

  • 火山オタク捉えた決定的瞬間にメディア殺倒…本人直撃: ZAKZAK

    火山オタク捉えた決定的瞬間にメディア殺倒…人直撃 24時間ストーク、10分毎に激写 2日未明に小規模の噴火をした浅間山だが、漆黒の夜空が真っ赤に染まる写真を見て、規模以上に噴火の恐ろしさを実感した人は多いのではないか。その決定的瞬間を30以上のメディアに提供した「まえちゃんねっと」は、「火山オタク」を自負する個人の会社だった。浅間山をウオッチして4年以上、投じた費用は1000万円以上−。火山への執念が今回の噴火写真で実を結んだ。 【東大地震研に技術提供】 マグマの中から噴石が飛ぶ迫力ある画像は、火口から北8キロの地点に設置されたカメラがとらえた。「通常、撮影は10分間隔だが、『火口周辺警報』が出たので1分おきに切り替えていた」と語るのは、「まえちゃんねっと」(千葉市)の前嶋美紀(よしのり)代表(46)。同社は前嶋さんの個人事業で、主にソフトウエア開発などを行っている。 「小さいころから火

  • 社会:ZAKZAK

    今や就活もIT化…採用新たな判断ツールに「ブログ」 合同会社説明会に詰めかけた学生たち。ITは就活まで激変させている=東京都文京区 景気後退の加速で、就職戦線も過酷さを増している。ここ数年の超売り手市場の終焉で、多くの企業は採用の門戸を狭くし、効率的に優秀な学生を確保しようと躍起だ。そんななか、若者の間で急速に普及するブログが採用のための判断ツールとして、にわかに注目を集めている。 今年はすでに終戦に近い就職戦線だが、早くも内定取消を出す企業も現れるなど、ここ数年継続していた「超売り手市場」は見る影もない。 就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートの広報担当は「2008、09年度と大量採用が続いた反動で、来春は採用人数を縮小するのが元々の流れだった。企業の業績悪化とのWパンチで採用減は必至」と厳しい見通しを示す。 そんななか、若者に馴染みのブログや会員制サイト(SNS)を活用しての採

    memoclip
    memoclip 2008/11/13
    twitterはどうなんだろ?と 「twitter 就職|転職」で検索してみたら結構事例あるなー。海外含めて他のミニブログまで含めたらかなりいそう。
  • 麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは - 社会:ZAKZAK

    麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは 23日も角度を変えて再々質問 男性の総理番が目立つ中、麻生首相に切り込む紅一点の長谷川記者=22日夕、首相官邸(クリックして拡大) 麻生太郎首相のナイトライフに鋭く切り込む質問を行ったのは、今年夏に総理番となった北海道新聞の長谷川綾記者。突撃取材など、その"敏腕"ぶりには定評があるようだが、いったいどんな記者なのか。 22日昼、長谷川記者は首相に対し、「1晩で何万円もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。総理はどのように考えるか」と直撃した。 この時は、首相に「ホテルが一番多い。あなたは高級料亭に毎晩みたいな話に作り替えていますが、それは違うだろうが」などと切りかえされたが、それでもあきらめないのがねばり強いところ。 その日の夕方のぶら下がり取材でも、「首相が利用しているホテルを調べてみると、部屋を数時

    memoclip
    memoclip 2008/10/23
    マジギレだそうですよ。よかったですね。
  • ZAKZAK

    懐かしい…受験雑誌「大学への数学」生みの親が死去 発刊50周年を見届け旅立つ… 最期まで若々しかった黒木正憲氏。黒木氏の「大学への数学」(写真下)は日数学教育の金字塔となった。 受験雑誌「大学への数学」の生みの親として知られ、4日に86歳で死去した黒木正憲氏。東大生の半分が愛読しているという数学エリートのバイブルは、解法も生き方もエレガンスを貫く、黒木氏の「師範のプライド」から生まれた。 「数学者としての根っこの部分を与えてくれた」 高校時代、愛読していた京大教授の森重文氏(57)はそう振り返る。理数系の難関校受験生にとって、巻末に掲載する添削問題集「学力コンテスト」が「数学エリートたちのサロン」だった。森氏も毎月、難問に挑戦したひとり。そして数学界のノーベル賞、フィールズ賞受賞で結実する。「強烈な思い出。思い切り考えることを教えられた」 長身に長髪。柔らかい物腰で女性によくもてた。

  • 若者の海外旅行離れ加速を業界幹部が「トンデモ分析」 - ZAKZAK

    若者の海外旅行離れ加速を業界幹部が「トンデモ分析」 業界“復活”に躍起だが… 若者の海外離れを横目に、今年のGWも成田空港は海外脱出組であふれた=4月26日 GWも後半を迎えているが、実は若者の「海外」離れが加速しているという。昨年、海外旅行者が約1729万人と4年ぶりに減少したことを受け、業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」とトンチンカンな分析をしたところ、若者たちからは「金も時間もないから行けないんだよ!!」と猛反発が起きている。 日旅行業協会(JATA)によれば、海外旅行者は2000年の約1782万人をピークに、米中枢同時テロや新型肺炎(SARS)流行などで、03年は約1330万人まで減少。その後やや持ち直したものの、昨年再び減少した。 出国者数を人口で割った「出国率」では、50代後半−60代で増加したものの、20代前半で2.7%、同後

    memoclip
    memoclip 2008/05/03
    一般の人が海外へ普通に行き始めたのは1970年頃から。物珍しさやwktkな今までにない体験を期待して行く人は多かっただろうな。しかし今は海外は普通に行ける。ビジネス以外では積極的に行く人は少ないと思います
  • ZAKZAK

    長野聖火炎上中国当局「大成功」もネットで乱入流布 長野五輪リレーでは「反日」は見られなかったが、ネット上では台頭しつつある=26日(クリックで拡大) 混迷する北京五輪の聖火リレーだが、中国の官製メディアは胡錦濤国家主席の訪日を前に、長野でのリレー成功と日中友好を強調した。一方で、ネットでは中国人留学生が負傷した事実に対し「打倒小日!!」と日製品の不買を呼び掛ける書き込みが殺到。韓国では抗議者への集団暴行にエスカレートした。中国政府が国民の団結に利用してきた民族主義が、政府の思惑を離れてついに暴走を始めた。 ≪軍国主義が復活した。われわれは恥辱の歴史を忘れない。中国はもはや眠れる獅子ではない。いつでも攻撃の準備はできている≫ 中国最大のネット掲示板への書き込みだ。長野でのネット右翼の結集や暴力沙汰を受け、これまで見られなかった日への攻撃が始まったのだ。 「今回の成功で日中両国の友好感

    memoclip
    memoclip 2008/04/29
    留学生でもこうなのかぁ…。
  • ZAKZAK

    中国軍内で“クーデター”「台湾と開戦すべし」 中国の国防予算は公表額より2倍以上という見方もあり、若手将校の反乱は安全保障上も危険な兆候だ(AP、クリックで拡大) 中国の人民解放軍内で“クーデター”と呼ぶべき事態が発生していたことが6日、中国政府内部の証言で分かった。「台湾とただちに開戦すべし」と書いた血判書を北京、南京両軍区の若手軍人らが相次いで提出したのだ。互いに連携したとは考えにくく、党中央は相当高位の黒幕が背後で糸を引いたと判断、犯人捜しに乗り出した。五輪に向け、経済政策に突き進む胡錦濤政権だが、国防という足元の火薬庫から火の手が上がった。 人民解放軍は地域ごとに7軍区に分かれているが、政府当局者によると、首都を守る北京、海峡を挟んで台湾と対峙(たいじ)する南京という最重要軍区で2月中旬、若手軍人らが「台湾とただちに開戦すべし」と自分たちの血で書いた実名の連判状を上層部に提出、軍の

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022701_all.html

    memoclip
    memoclip 2008/02/28
    激論が起こってたのか。知らなかった。救命だけを考えると救急隊長のとった行動がベストと思う。依願退職かぁ…。
  • ZAKZAK - ネット人気でホモマンガ復刻…ヤマジュンって誰だ?

    memoclip
    memoclip 2008/02/10
    ネタに突っ走る記事かと思いきや暗めにまとめたなぁ。
  • ZAKZAK > ぴいぷる > B・N・F 190億円の男 (2/7)

    memoclip
    memoclip 2008/02/09
    直接対話をしたい著名人がいるのだろうか?>メディアへの露出の多さ