SNSに関するmeomasa0929のブックマーク (41)

  • 『「お困りのお客様が居て、それを解決できる私を見つけられず苦労されているとしたら?」と考えてみる』

    その内の7割以上がネット・SNSに利用している(便利だからね)わけで、街の電器屋さんでも「ウチのお客様は高齢者ばかりだからネットは関係ない」とは言えなくなってきましたよね。 頭の中でイメージする「高齢者」に捉われると、お客様であるはずの今の高齢者の実態が見えなくなってしまいます。10年前の50代が60代になったからと言って、携帯電話やパソコンを手放して縁側でお茶をすすり始めるわけではないですよね。 ■「ウチは高齢者がお客様だから」が現状から目を逸らす言い訳になっていませんか? 私もあなたもお客様も日々年を取ります。20年前自分たちが見ていた高齢者の行動を今のお年寄りは取りませんし、20年前の自分たちのような行動を今の若者たちがしないのは当然のことです。 若者の〇〇離れが進んだり、お年寄りがネットで商品を購入しようとすることに文句言っても意味が無いんです。自分たちもやってみて、その行動を体験

    『「お困りのお客様が居て、それを解決できる私を見つけられず苦労されているとしたら?」と考えてみる』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/08
    「ウチは高齢者がお客様だから」が現状を見ない言い訳になってたらマズイ。SNSの高齢者普及率は既に30%越え。お困りの人が、それを解決できる私を見つけられず苦労していたら?行動しない手はないよね。#SNS #エクスマ
  • 『10年後、あなたのお客様は今と同じ人ですか?』

    まさか私がネコを飼うなんて〜保護 彦しとビアとハチ〜 子供の頃から犬ばかり飼っていたワタシ。 2023年7月7日、土砂降りの中、保護した子と、里親になった子と、母が保護してうちに来た子の記録。 「SNSの中では、企業のCMより、友達や知人の声のほうが購買動機になっていることが多い。 だからSNSで語られなかったら、存在しないのと同じ意味になりつつある。」 https://twitter.com/exmascott/status/693074897115975680?lang=ja 今日の藤村先生のツイートにこんなことを言ってました。 私が今日からあげをべたのも、友達の影響だなーっとしみじみ思ったのでした。 こんばんは、エンジョイアドバイザーの葉子です 先日、化粧品販売をしている友達と久しぶりに会って話しをした時のこと。 前々から、私のコミュニュケーション能力をかってくれてまして、

    『10年後、あなたのお客様は今と同じ人ですか?』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/01/30
    「ウチは高齢者向けビジネスだからSNSは関係ない」という人こそ読んでね。#SNS #エクスマ
  • 人事がフェイスブックを見て不採用にする人の投稿の特徴

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 35歳以上の転職がもはや当たり前の時代になり、これからはより多くの人が転職を意識することになる。しかしそのときに「転職の作法」を全く知らないがために、失敗し続けてしまっては末転倒だ。この連載では、失敗した人を具体的な事例として出しながら、何が悪かったのか2万人を見てきた転職コンサル

    人事がフェイスブックを見て不採用にする人の投稿の特徴
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/01/27
    履歴書よりSNSの方が圧倒的にその人の本質が出るから当然こうなる。お店だってあらかじめ個性が伝わった方が安心されますよね。#つながりの経済
  • SMAPから自分自身がメディアとなることの価値を学ぶ | 紫電改Web

    meomasa0929
    meomasa0929 2016/01/20
    【「大企業の情報」と「オレ様情報」が対等な時代】確かに今はそういう時代。今はそれに向かう途上なのか、これでオシマイなのか。前者であって欲しいなぁ。#SMAP #エクスマ #SNS
  • Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ

    Twitterがツイートに課している140字の文字数制限を緩和し、1万字に変更することを計画しています。米Re/codeが複数の関係者の話として報じています。 それによると、Twitter社は従来の140字制限より長いツイートが可能となる新仕様を2016年3月末に向けて開発中で、その制限字数は1万字を検討しているといいます。文字数制限緩和の計画自体は2015年9月末に報じられていましたが、今後変更の可能性はあるものの具体的な文字数とスケジュールが明らかになったのは今回が初めてです。もし、この文字数制限緩和が実現すれば、Twitterが2015年8月におこなったダイレクトメッセージ(DM)機能における文字制限の1万字への拡張と同様の変更を実施する形になります。 また、現在開発中の仕様では、タイムライン上で閲覧できるツイートは従来通りの140字までで、ツイートをクリックすると続きを読めるような

    Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/01/06
    前々からあった噂が遂に・・・手軽さを自ら捨てるのは悪手だと思うけど。#SNS #Twitter
  • 『オール電化JP(太陽電化JP)が事前告知無しで消失-運営会社(株)JEG倒産に伴い』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 サイトのリード文にある「施工店登録数2700社以上」の通りですと、少なくとも2700の店舗情報、ブログが一度に消失したことになります。 そのためここに登録していたでんきやさん、電気工事会社さん、施工会社さん等の間で一時「まつり」になりました。 原因は12/15に運営会社㈱ジャパンエネルギーグループが倒産したことに伴うもの。 当日まで手当て出来なかったお店が多かったのは、当初、開発・運営していた業界専門誌を発行する(株)リックから、運営主体が(株)ジャパンエネルギーグループに譲渡されていたからです。そのこと自体が周知されていなかった。 ■形あるものはいつか無くなる 中には5年以上にわたってここ

    『オール電化JP(太陽電化JP)が事前告知無しで消失-運営会社(株)JEG倒産に伴い』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/12/19
    【悲報】地域電器店、リフォーム店登録多数のサイト「オール電化jp」が昨日突然消滅しました。形あるものは無くなるとは言えこれはひどい。今後出来ることをまとめました。#町の電器屋さん応援ブログ #これはひどい
  • | ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店ハッピー思考塾ブログ

    meomasa0929
    meomasa0929 2015/12/10
    SNSで売込みなんて野暮な存在にならないようにシェア→『「お待ちしてます!」「お早めに!」この一言で、全部売り込みになってしまうねん。残念!』#SNS #エクスマ
  • 『選び切れないほど情報過多の時代に店は何をすべきか』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 昨日は夕方から大阪産創館のエクスマ・SNSセミナーに参加して来ました。ボクも塾生になっている藤村正宏先生のエクスペリエンスマーケティング。今回は大阪市の補助金も入っているので料金は格安です。 アトム電器ではここ数年、新年にボクが販促セミナーを主催しているんですが、その情報仕入れも兼ねてます。塾生だから言うんじゃないけど、 情報の鮮度と塾生たちの実践はやはり最先端行ってますからね。まず、その場に身を置くことが大事。 右の眼鏡の方はブログつながりのカクマツ屋店、寺出さんです。 ■「情報があり過ぎる」って実際どのくらい? 今回のセミナーテーマは「情報があり過ぎる時代に選んでもらうためのエクスマ・

    『選び切れないほど情報過多の時代に店は何をすべきか』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/10/28
    更新しました~。大阪エクスマセミナー参加して来たよ♪
  • 『気付いたら知り合いの情報からばかり消費してて驚いた』

    ネット上の評価とかは一切見ていないけれど、どれもこれも結果大満足だった。 友人たちがボクに発信する時は素に近いので、過剰に演出したり、貶めるような発信をしないんだから、これは当然のことなんだけど。 ネットが携帯電話のようにインフラとして浸透すれば、こういう消費が主流になって行くとひしひし感じる。 わざわざネットで情報を探す必要も無いし、売込みDMを残しておかなくてもいい。そもそも見ず知らずの人からモノを買うこと自体しない、ということが増える。 街の電器屋さんが解消できるお困りごとを抱えている人は結構多い。 そこに「当店はこういうことが出来るんです!」との発信を見た時よりも、ネットでもつながっている友人が言う「ウチに来てくれる電気店さん、こんなこともしてくれます。」の方が確実に響く。 そういう流れで消費が起こるということを現実に知っておかなければ、気付いたら取り残されてしまう、ということにな

    『気付いたら知り合いの情報からばかり消費してて驚いた』
  • 大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』

    公開日: 2015/10/15 : 最終更新日:2015/10/17 Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていってしまいます。って、あ、また最近ブログの更新が後手に回っている話はどーでもよかったですね。 日々の情報発信の目的とは? さてさて僕は、雨の日も 風の日も 元気な日も チョーシの悪い日も、ただ黙々とブログ書いたりFacebookやトゥイッターで発信しているワケですが、何のためにやっているのかというと、たくさんの人に僕のことや僕の会社や仕事のことを知ってもらうためにやっています。 ▼僕の ブログ、Fac

    大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/10/19
    あらかじめ知っておいてもらうことが大事
  • 『町の電器屋さんでもPOPをどしどし付けるべき3つの理由』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 まちのでんきやって既存客様へのご訪問が基スタイルだから、ご来店ってそんなに多い訳じゃありません。 だから店でPOPなんか付けても意味ないよ、と思われる方が多いですね。実際付けておられる方でも申し訳程度、という場合が多い。 それでもあえて、小さな店舗ほどPOPが重要だとボクは言いたい! 昨日のセミナーはその想いを裏付けしてくれる内容でした。そこの所を紹介しますね。 ■町の電器屋さんでもPOPを付けるべき3つの理由とは? ■1:POPは自分が自店の良さを知るために必要 POPって単に商品・価格・機能説明をするのではなく、「そうそうこれが欲しかったの!」とその商品が欲しい人に手を挙げてもらう仕組

    『町の電器屋さんでもPOPをどしどし付けるべき3つの理由』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/30
    SNSとPOPの相性って良いんですよね。意外と。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「沼垂らしさ」って何だろう?マスコットキャラクター制作体験ワークショップ、新潟市中央区沼垂地域で開催 参加者と学生がアイデア出し合う

    47NEWS(よんななニュース)
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/16
    いいね!しかないからFBはここまで伸びたと思うんだ。
  • 『売上に波が出来る電器店と出来ない電器店の違い』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 今日は西日は雨模様。感じる風もすっかり秋となり、街の電器屋さんの主力商品エアコンのシーズンもひと段落。業界的にはこれから冬支度までの間、売上の波が出来てしまう時期です。 この業界って面白いですね。夏場のエアコン需要がピークの時にはどの電器屋さんも忙しく同じに見えるのに、少しピークを過ぎるとクッキリと違いが出てくる。 その違い自体は結果なので、そこには原因があるはず。それって何でしょう? ■売上に波が出来る店・出来ない店の違い 売上の波をゼロには出来ません。その店も季節変動からは逃れられない。でも抑えることは可能です。 売上が落ちているお店は、そうでないお店のことを「営業力がある店」と考えて

    『売上に波が出来る電器店と出来ない電器店の違い』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/16
    >「売上のためにニュースを届ける」のではなく、「ニュース=記憶に留まる」の後に売上が付いて来る
  • 『善意とは別の視点で「落し物を拾って届ける」意義を書いてみる』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日、電車に乗り込むと、車輛の隅に定期入れのようなものが落ちているのが見えました。 「んっ?誰も気づかないのかな?」 周りを見るとスマホや新聞を見たり、俯いたりして、拾いに行く人は居なさそうでした。近寄ってみると、それは障害者手帳だったので、近くに居た駅員さんに声を掛けて後を託したんです。 ・・・ってこれ、ここでいい人自慢を始めよう、という訳では無いんです。 「落し物を拾って、声を掛けたり、届け出たりする」 こういうことに鈍感でいるのは色んな意味で悪手じゃないかな、という話です。 ■ 「これはきっとお困りだろう」と想像する意味 この話を例にすると、落とし物を手に取ってそれが何か確認すれば、落

    『善意とは別の視点で「落し物を拾って届ける」意義を書いてみる』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/27
    いい人自慢とか別に、落し物は拾って届け出た方が良い理由
  • 高知・台風の影響で巨大サメが転倒「おもしろいからそのままに」

    「れストランゆず庵」(南国市岡豊町)の駐車場に設置されている巨大サメのオブジェが8月25日、台風15号の影響で転倒した。 入り口まで数メートルの距離に転倒 高知のカオスなレストランとして、これまでに多くのメディアに取り上げられてきた同店。転倒した巨大サメのオブジェは映画「ジョーズ」に出てくる巨大サメにそっくり。全長約10メートルで、価格は1,200万円したという。 午前中から非常に強い風があり、激しく雨が降っていた南国市。オブジェを所有する近藤社長は「風の影響を心配して朝6時に店頭ののぼりを片付けた。一度家に帰り、9時に来ると倒れていた。これはこれで面白いからそのままにしておく」と話す。営業時間前でけが人はいなかったという。 載せていた台座ごと転倒した同オブジェは、尻尾の部分があと数メートルで店の入り口に届くところまで来ている。来店客は倒れたオブジェの前で足を止め、「もともと、この状態なの

    高知・台風の影響で巨大サメが転倒「おもしろいからそのままに」
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/26
    「転んでもタダでは起きぬ」を地で行っている。転ばしたままだがw
  • 『「入りやすく出やすい」は店舗でもブログでも大切な条件』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日、アトム電器以外の電気業界の方から講演の打診をして頂いた話を記事にしたんですが、この時に改めて思ったことがあります。それは、 「ブログの出口」がしっかりしてなかった 社外向けの講演まで意図してなかったからでもありますが、このためにお問合せ下さった方には電話やメールなどお手間を取らせてしまい、申し訳なかったです。 そこでこれを機に記事下に自分のプロフィールを出すようにしました。 (作成にあたってはこちらの記事を参考にしました。加盟店さんが部に教えてくれるFCチェーン、素晴らしいです(笑)) これで充分とは思っていませんが、ブログの出口が分かりやすくなったのでしばらくこれで行ってみます。

    『「入りやすく出やすい」は店舗でもブログでも大切な条件』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/26
    意外と導線って抜け落ちやすいからね。
  • 『ブログはSNSは公私を使い分けた方がいいんでしょうか?』

    ブログとFacebookをやっている自分は公私を使い分けた方がいいでしょうか? ニュースレターでは趣味の釣りの話も人気ですが、ブログでそれ書いちゃって大丈夫ですか? こんなご質問でした。どのように感じましたか? ボクの答えは「積極的に公私混同しよう!」です。 そのように考えるのは以下3つの理由があるからです。 ■ブログは積極的に公私混同すべき!3つの理由 1:「普通×普通」=「より個性的になる」 電気工事の現場やお店のことを書いている電器店さんのブログは沢山あります。そうしたブログでは真面目な仕事ぶりや丁寧な接客が垣間見えます。 また(ご質問の方の趣味である)釣りのことを書いているブログも沢山あります。それらのブログでは積極的に釣果や道具の拘りなどが語られます。 がんばっていても皆レベルの高いことを書いているので、他の電器店のブログや他の釣りブログとの違いが見えにくいんですね。 これらを掛

    『ブログはSNSは公私を使い分けた方がいいんでしょうか?』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/18
    仕事ブログほど積極的に公私混同した方がいいですよ♪
  • 『スマホを止めて一週間が経ちました。これはこれでいい感じ♪』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 先週、三年利用したスマホを止め、思い切ってガラケーに戻しました。 今までの快適さを離れるのは少々不安でしたが、何とかなってます。スマホが無くなってもタブレットは持ってますからね。SNSでつながっている皆さんも気付かなかったでしょ?(笑) 理由はいくつかあるのですが、主だったところは2つ。 1つは、「娘の遊びがスマホ、タブレット中心になり過ぎるのを避けたかった」 2歳半の娘がいるのですが、家でしか使えないSIM無しタブレットはまだしも、スマホは持ってるとお出かけ先でも触りたがるので、景色を楽しんだり、お友達と遊んだ

    『スマホを止めて一週間が経ちました。これはこれでいい感じ♪』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/10
    不自由を楽しもうと思います♪
  • ジョルダンニュース

    観光を起爆剤に誇れるわが街に 地域ブランド形成、着地型観光定着にはそれなりの… ジョルダンニュース編集部

    ジョルダンニュース
  • 「売上をあげたいんです!」と言ってくる人に与える最もシンプルで簡単な方法論 | naoto kimura

    よく、質問されたり後輩にアドバイスを求められたりするんだけど… 「売上げを上げていくには?」 みたいなニュアンスの質問があったりします。 「その質問が出てくる時点で売上げなんて上がんないっしょw」 というところもシンプルに思ってしまうもののまともにアドバイスする事もあります。 それはスーパー簡単です。 「毎日やる事、結果が出るまでやり続ける事」(最低でも数年) 割とみんなキョトンとするんですが、意外と簡単ですよね? ジャンルは様々です。 僕みたいに… 「ブログを書き続ける」 事も一つだろうし、特に「ネットを使わない」そんな方でもサロンワークにおいて大事にしている事(成果になっている事)をひたすらやり続けています。 僕が見てきた中では沢山の方に支持されてきた人はそういう部分が必ずある様に思います。 ジャンルはなんだっていいんです。 一つの方法論としてはその「継続性」 後はとにかく… 素直であ

    「売上をあげたいんです!」と言ってくる人に与える最もシンプルで簡単な方法論 | naoto kimura
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/07/25
    シンプル。だけど正解。