タイプライターを模したこちらのキーボード。メカニカルキーボードの打鍵感を進化させたような独特のデザインは、物書き気分に浸れる最高のツールといえるかも。 紙送り用のリターンバーなどもマクロキーとして使用可能。Bluetooth版も予定しているということなので非常に楽しみですね(via Kickstarter)
タイプライターを模したこちらのキーボード。メカニカルキーボードの打鍵感を進化させたような独特のデザインは、物書き気分に浸れる最高のツールといえるかも。 紙送り用のリターンバーなどもマクロキーとして使用可能。Bluetooth版も予定しているということなので非常に楽しみですね(via Kickstarter)
@tanaproです。 怪しい商材みたいなタイトルにしたのはわざとです。 さて、1ヶ月ほど前にこんなサイトを立ち上げました。 http://socialfx.jp.net/ 簡単に説明すると、私のFX口座とお金を使ってみんなでFX取引をしていくサイトです。何が何だか分からない人もいると思うのですが、要するにサイト訪問者の気分次第で私のお金が減ったり増えたりするエンターテイメントなWebサービスです。 1ヶ月で+80%のパフォーマンス http://socialfx.jp.net/tanapro/graph http://www.myfxbook.com/members/dsaki/socialfx/761408 1ヶ月経過した時点で、16万円が30万円近くにまで増えました。 おそらくSocialFX自体が他では見られないような新しいタイプの試みなので、サービス開始時点では資産推移がどうなる
銀行などのアカウントを一元管理できるサービスMoneyForward、これに登録されている自分の総資産を公開するWebサービスを作りました。名前は"OpenForward"です。 http://openforward.me/ 背景 私はとあるWeb系会社の2013年新卒なのですが、2013同期の間で自分の銀行口座の残高をAPIとして公開する行為が最近流行っていました。例えば、私の口座残高APIはこんな感じ。 http://appwatcher.pocketengineer.net/balance.json とてもシンプルなJSONです。口座残高は、それぞれ思い思いに銀行サイトをスクレイピングしたり、MoneyForwardをスクレイピングしたりして取得していました。 色々な人達が公開しているこのAPIたちを一括で取得してIRC(チャット)に流すbotスクリプトが社内の一部で人気を博していた
Objective-C特有の型だってもちろん使えます。 ターゲット2 コレクション型 Swiftでは基本となるコンテナクラスは今のところDictionaryとArrayのみという極めて貧弱極まりない環境です。 しかしその点Objective-C++なら、Objective-Cのコレクションクラスはもちろん、 状況に応じてC++のよく熟成された標準ライブラリに簡単に統合することが可能ですね。 例えば以下のように #import <Foundation/Foundation.h> #include <map> int main(int argc, const char * argv[]) { @autoreleasepool { struct CompareNSString { bool operator()(NSString * lhs, NSString *rhs)const { retu
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
どうやらTwitterに隠しコマンドが発見された様子。「上上下下左右左右BA」といえば有名なコナミコマンドなわけだけれども、それをTwitterの検索窓に入力するとくるりと鳥のアイコンが回転する。 UNIX板にスレが立ってることでも有名なやす師匠に教わったところ、どうも発見者はこちらの方らしい。 TwitterのJSのソース見るとkonami_watcherとかいうのがあるな・・・。38,38,40,40,37,39,37,39,66,65 って、上上下下左右左右BA?何に使われてるんだろう・・・。 2014-06-22 23:51:57 via Twitter Web Client Twitterのソースコードを読んでて konami_watcher という文字列を見つけて「おや?」と思ったようだ。この時点では「何に使われてるんだろう」という段階だった様子。 define("app/ui
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く