タグ

2012年3月2日のブックマーク (8件)

  • 『| 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『| 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~』へのコメント
    mgkiller
    mgkiller 2012/03/02
    2000年当時、俺は30まで東京にいた頃、月額支給は下だけど賞与含めれば年収はもうちょっともらってたかな。残業手当が無かったし仕事量はここに書いてある以上の時間やってたから単純比較はできんけど。
  • おれの中の「この方々は許さないリスト」の筆頭は…… - Twitterの練習 - ハックルベリーに会いに行く

    おれの中の「この方々は許さないリスト」の筆頭は、間違いなく小飼弾氏だね。何が許せないって、小飼弾氏は、『もしドラ』の担当編集者である加藤貞顕さんと、出版元であるダイヤモンド社を公衆の面前で名指しでコケにしたんだ。小飼氏は、加藤さんとダイヤモンド社が小飼氏に書評してもらおうと『もしドラ』を献したことについて、こんなふうに述べている。「いやあ、書評しなくてよかったなあ。献いただいたのだけど御礼とおりこしてありがた迷惑だった一冊だけに」。これをお読みの出版社のみなさん、および編集者の方々にお伝えします。小飼弾氏は、書評してもらおうとして献する行為を自身のブログで名指しで「ありがた迷惑」とコケにするような方です。参考:404 Blog Not Found:「は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を!

    mgkiller
    mgkiller 2012/03/02
    どんどん苔むしていく存在価値。まさに旬は過ぎたというべきか。
  • eBookJapan、決済手段に「ドコモ ケータイ払い」を導入

    イーブックイニシアティブジャパンは、電子書籍のダウンロード販売サイト「eBookJapan」の決済手段に「ドコモ ケータイ払い」を導入した。 イーブックイニシアティブジャパンは、同社が運営する電子書籍ストア「eBookJapan」の決済手段に3月5日から「ドコモ ケータイ払い」を追加する。 eBookJapanは、スマートフォン向けに5万冊以上の電子書籍を販売しているサイト。より簡単な決済手段を求めるユーザーの声に応えるため、月々の携帯電話料金と一緒に料金を支払えるドコモ ケータイ払いの導入を決めた。 また3月5日から、ドコモのスマートフォン/タブレット向けポータルサイト「dメニュー」にeBookJapanのサイトを掲載する。アクセスは、「dメニュー」トップ→メニューリスト→コミック/書籍→コミックから。 関連記事 イーブックイニシアティブジャパンが東証マザーズ上場へ 電子書籍配信「eBo

    eBookJapan、決済手段に「ドコモ ケータイ払い」を導入
  • 日本からはなぜアップルが生まれないのか:日経ビジネスオンライン

    2011年3月11日に起きた東日大震災──。東京電力福島第1原子力発電所の事故を併発した未曾有の大災害によって、日企業の事業活動は甚大な被害を受け、多くの課題が浮き彫りになった。 あれから1年。タイの洪水や超円高の追い打ちに遭い、日企業の多くは再浮上のきっかけをつかむどころか、さらなる苦境にあえぐ。この事態から抜け出すにはどうしたらいいのか。 花王元会長の常盤文克氏とボストンコンサルティンググループ日本代表の御立尚資氏。日経ビジネスオンラインでコラムを連載する2人の論客が語り合う。 初回は、日の家電産業を牽引してきたソニーとパナソニックでトップ交代が相次ぎ、日の丸半導体の最後の砦だったエルピーダメモリが会社更生法の適用を申請する事態を受けて、日企業が競争力を再び取り戻すための条件を探る。 (取材構成は、小林 佳代=ライター) 常盤:東日大震災後もそうでしたが、景気が悪くなってく

    日本からはなぜアップルが生まれないのか:日経ビジネスオンライン
    mgkiller
    mgkiller 2012/03/02
    こういう現況を腐す様な記事ばかり書いている媒体が幅を利かせている限りはそりゃ出ないだろうよ。日経は己の足元を見て物を言え。
  • 小学校の授業では「習ってない漢字は使うな」と指導 \(^o^)/ 名前を漢字で書けない子供が生じる事態に

    ■編集元:ニュース速報+板より「【教育】小学校の授業では「習ってない漢字は使うな」と指導…名前を漢字で書けない子供が生じる事態に」 1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :2012/03/01(木) 20:39:54.10 ID:???0 <最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字で書けない。 名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべきと思う> 立命館小学校副校長で大阪教育委員も務める陰山英男さんがツイッターに書き込んだつぶやきが、大きな議論に発展している。あまりの反響の大きさに、陰山さん自身驚いているようだ。 「ツイッターでは、大阪府の教育条例の問題なども取り上げているのですが、漢字と名

    mgkiller
    mgkiller 2012/03/02
    id:guldeen 教師側に飛び級の概念が欠落してるからこういう事をやってしまうんだろうね。教育制度そのものを根本的に変えないと根絶するのは難しいのかもしれない。
  • 角川GがKindle配信でアマゾンと契約締結 – EBook2.0 Magazine

    文化通信社が3月1日に伝えたところによると、角川グループがアマゾンとKindle向け電子書籍の配信契約を締結した。1年余りの交渉の結果だが、大手出版社で契約したのは同グループが初めて。アマゾンが今春にも日で発売するKindle上で、グループ傘下の出版社が提供する電子コンテンツを販売する。もちろん詳細は明らかにされないが、価格決定はアマゾンに委ねることで合意したとされる。これは非常に大きな意味を持つ。日の出版流通がついに「市場化」に向けて動き出した。 出版における格競争時代の幕開け 角川ホールディングス傘下のグループは、角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、富士見書房、メディアファクトリーなどを含む。ライトノベル市場では国内最大手。ゲームソフトも手掛けており、もともと大手出版グループの中ではメディアビジネス志向が鮮明で、デジタルと親和性が強い。古くは「メ

    mgkiller
    mgkiller 2012/03/02
    角川は書籍ビジネスだけを自社で行っているわけでは無いからね。メディアミックスで考えると当然こうなるだろう。
  • 1991年、ボクらはこんなエロマンガを読んでいた「美少女漫画大百科」

    今さら言うまでもないが近年、1970年代以降の漫画・アニメを中心とした大衆文化研究が盛んに行われるようになっている。その半面、体系的な史料を手に入れるには困難がともなう。読み捨てられたような昔の漫画やサブカル雑誌は、ごく稀に喉から手が出るほど欲しいというマニアがいる一方、古書業界では「値段がつかない」ことを理由に、ほとんど取り扱ってもらえないからだ。文化研究の中でひとつの重要な軸になるであろう、いわゆるエロ漫画も、10数年前に発行されたものを手に入れようとすると、極めて困難である。書誌情報も明らかでないから、いつ頃、どのような雑誌あるいは単行が出版されたのか、すべてを知ることは難しい。そのため、96年 91年から始まった成年コミックマーク(黄色い楕円のアレ/90年に出版倫理協議会が導入を決定。マーク付きの第一号は、こばやしてつや、1991/2、『IKENAI!いんびテーション第3巻』講談

    1991年、ボクらはこんなエロマンガを読んでいた「美少女漫画大百科」
  • セブンネットショッピング

    ご使用のブラウザでは、Cookieの設定が無効になっています。 すべての機能を利用するには、ブラウザの設定から当サイトドメインのCookieを有効にしてください。

    mgkiller
    mgkiller 2012/03/02
    3機種分までのダウンロード権にしては値段が高過ぎ。機種の買い替えであっという間に無くなるよ。無制限とは言わなくてもPC含みなら10機種分は無いと。これだったらイーブックジャパンで良いや。