タグ

amigaに関するmgkillerのブックマーク (8)

  • 懐かしの「R-TYPE」などのAmigaのゲーム1万本がブラウザで遊べます

    懐かしの「R-TYPE」などのAmigaのゲーム1万がブラウザで遊べます2016.08.10 19:309,656 abcxyz 「インターネットの博物館」ことインターネット・アーカイブに、新たにAmigaのゲームが約1万追加されました。 インターネット・アーカイブは主にウェブページのコピーなどを保存する趣旨の非営利団体ですが、ページのみならず、映画音楽ゲームなども保存し、無料公開しています。今回追加・公開されたのは1985年にコモドールから発売されたAmigaのソフトウェアライブラリ。ブラウザから直接Amigaエミュレータを起動することで、「バブルボブル」、「R-Type」、「ダブルドラゴン」など懐かしの作品がプレイできるようになっています。 インターネット・アーカイブにはほかにもAtari 2600、Sega Genesis(メガドライブ)、MS-DOSなどの作品がアーカイブ

    懐かしの「R-TYPE」などのAmigaのゲーム1万本がブラウザで遊べます
    mgkiller
    mgkiller 2016/08/11
    おおお、これでダブってるゲームと予備本体の1台(Amiga500)はようやく処分できるなー。
  • Slim SD HxC フロッピーエミュレータ - UGO-UGO AMIGA!!

    だいぶ前に購入していた Slim HxC Floppy Emulator。普段使うFDイメージが.ADF形式なので、いちいち専用フォーマット(.HFE形式)にするのが面倒なのと、ADF→HFE変換で正常に動作しなかったDemoがあったので、そのまま梱包箱にそっとしまっておりました(;^ω^)。 気がついたら、最新のベータ版Firmware(Ver2.1.6.14a)で液晶への出力機能が搭載されたと聞いて、こりゃ付けるしかない!とハンダコテ片手にやってみましたよ、と。 日の材料w 液晶は、最近耳にするようになったI2C接続のLCDモジュール(青色)を使います。ただ、Slim SD HxCはボード上に出力用ピン用のスルーホールがあるだけなので、ピンヘッダを取り付ける必要があります。 で、この液晶は最近取り扱っているショプも多くあって、入手が容易で1500〜2000円くらいで販売されています。

    Slim SD HxC フロッピーエミュレータ - UGO-UGO AMIGA!!
  • 失われた作品は“データ”として残っていた──アンディ・ウォーホルが1985年にコンピュータ「Amiga」で描いた作品が復元される

    ポップアートの巨匠がフロッピーディスクに残したアートが、約30年ぶりに復元されました。アンディー・ウォーホル美術館は4月24日、アンディー・ウォーホル氏が1985年にCommodoreのPC「Amiga」を使って描いた作品が、再び鑑賞できるようになったことを発表しました。 Andy Warhol, Andy2, 1985, (c)The Andy Warhol Foundation for the Visuals Arts, Inc., courtesy of The Andy Warhol Museum Andy Warhol, Campbell’s, 1985, (c)The Andy Warhol Foundation for the Visuals Arts, Inc., courtesy of The Andy Warhol Museum Andy Warhol, Venus,

    失われた作品は“データ”として残っていた──アンディ・ウォーホルが1985年にコンピュータ「Amiga」で描いた作品が復元される
    mgkiller
    mgkiller 2014/04/25
    うちの500は去年までは一応Speedball(MEGADEMO)は動いていたよ。でもそろそろディスクをコピーし直しておかないと…
  • 道場主雑記: ダンジョンマスター

    一部オールドゲームのファンの間では話題になっている、インディーズ会社Almost Human からリリースが間近なLegend of Grimrock。このRPGは名作Dungeon Masterの影響を強く受けており、あのゲーム性を現代のグラフィックステクノロジーにて蘇らせようという意図を持っている。そこで今回はそれにちなんでDungeon Masterについて語ってみたい。 Dungeon Masterはオリジナル版がAtari STにて1987年に発売されて大ヒットとなり、以後Apple II GS, Amiga, PCに移植。 日でもスーファミ, X68000, PC-9801, FM-Townsに移植されており、当時からゲーマーだった人に取っては非常に知名度が高いゲームである。ゲーム関連メディアから多数の賞を受けており、CRPG歴史に残る名作と言える。その後続編となるChao

    mgkiller
    mgkiller 2012/04/11
    懐かしい。Amiga版は両方とも家に眠ってるはずなので、たまには遊び直してみるかなー。本体が動くかどうか不安だけれども。
  • Amiga CRTケーブル

    mgkiller
    mgkiller 2009/10/09
    ディスプレイのピン配置と接続情報。
  • 新機能満載の「Amiga OS 4.1」が間もなくリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    オープンソースの力を借りてパワーアップした「Amiga OS 4.1」 Hyperion Entertainmentは11日 (ベルギー時間)、Amiga OS 4.0の次期バージョン「Amiga OS 4.1」の概要を発表した。リリース時期は2008年第3四半期、価格は未定。対応するハードウェアプラットフォームはAmiga One、動作にはRadeon 91xx / 92xxベースのグラフィックカード (Radeon 9250を推奨) が必要。 Amiga OS 4.1は、2006年末にリリースされたAmiga OS 4.0のメジャーアップデート。Amiga OS 4.0と同様、CPUにMotorola 68Kシリーズを搭載するオリジナルAmigaには対応せず、サードパーティー製PowerPCアクセラレータカードを増設したAmigaコンピュータ、もしくはAmigaOne規格に準拠したマシ

    mgkiller
    mgkiller 2008/07/14
    ああコモドールは遠くになりにけり。そのうち買うよ、お布施として。
  • Old Amiga向けの「Amiga OS 4.0」が今月末に出荷開始 | パソコン | マイコミジャーナル

    Hyperion Entertainmentは23日(ベルギー時間)、11月30日より「Amiga OS 4.0」の出荷を開始すると発表した。対象プラットフォームは、PowerPCアクセラレータを搭載したAmiga 1200 / 3000(T) / 4000 (T)、税抜き価格は74ユーロ。 Amiga OS 4.0は、次世代Amigaハードウェアの統一仕様(zico規格)に沿ったコンピュータが対象。zico規格に沿った新ハードウェア「AmigaOne」向けにはAmiga OS 4.0の提供は開始済みだが、Classic Amigaユーザにとっては待望のパッケージ販売となる。 今回発売されるパッケージ版Amiga OS 4.0は、Motorola 68KシリーズのCPUを搭載するオリジナルのAmigaでは動作せず、サードパーティー製PowerPCアクセラレータカードの増設が必要。現時点では

    mgkiller
    mgkiller 2007/11/26
    な、なななななんだとー!!欲しいけどアクセラレータ環境が無いよ…
  • 1