タグ

2014年7月28日のブックマーク (4件)

  • 僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    僕と彼女とインターネット 僕のネット歴は浅い。 そもそもネット接続のできないボロ家に住んでいたことも理由だけれど、悪口で他人を不快にさせても平気な人たちのいる世界には入りたくないと思っていたことも大きな理由だ。ほとんどネットを使わない僕にとって、インターネットは悪口の世界というイメージだったのだ。 だから僕は2chを使ったことがないし、Twitterも登録してあるだけで殆ど使っていなかった。 一方、うちの彼女は幼少時からインターネットに触れてきていた。 ネットで知り合ったひとと親友になったり、ネットで知り合ったひとと付き合ったり、僕よりもインターネットに親しんで生きてきたらしい。 僕とはてな そんな彼女と同棲を始めて以来、僕もインターネットの利用時間が増えるようになった。特に増えたのは、「はてなブログ・はてなブックマーク」というサービスの利用だ。*1 僕が気に入ったのは、はてなというサービ

    僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    mgkiller
    mgkiller 2014/07/28
    身も蓋も無いことを書くけど、オフ会参加者・運営側の幾人かはあなたも含めて他者に対する想像力が無さ過ぎるんじゃないかな。今のままツラツラやってると他の事で同じ様な揉め事を繰返すだけ。
  • 【書評】ゲーム音楽史/岩崎祐之助 - Classic 8-bit/16-bit Topics

    【臨時更新】 総評としては、名前負けと事実誤認の多さが気になる一冊。 ナムコ黄金時代やファミコン全盛期からゲーム音楽に親しみ続けてきた、昔ながらのゲーム音楽リスナーは、私も含めて数多くいます。そしてこの世代のリスナーの多くには、ゲーム音楽の聴き方について、ある根深いバイアスがかかっています。それは「ゲーム音楽は実在する楽器の音に近づける努力が大事で、いかにリアルな音を出しているかが楽曲の価値に大きく関わっている」とする、音色中心主義(ないしリアリズム信仰)ともいえる態度です。少なくとも90年代半ばまで、それはほとんど自明の前提のように作用していました。こういった認識がバイアスであると自覚しているリスナーは当時とても少なく、今日に至ってもまだ多くはないでしょう。 リスナーの多くは、誰から強制されたわけでもないのに、この考え方を自然なものとして受け入れていました。社会学でいうところの信憑構造が

    【書評】ゲーム音楽史/岩崎祐之助 - Classic 8-bit/16-bit Topics
    mgkiller
    mgkiller 2014/07/28
    相変わらずHarryさんはええ仕事してはるなー。
  • [みんなのケータイ]Ingressエージェントが見た「GALAXY S5」

    mgkiller
    mgkiller 2014/07/28
    旧AQUOS PadでIngressやってると熱感知センサーの所為で画面のバックライトが強制的に切られるのが最悪。この間水俣でそれになって画面が全く見られなくなってしまった。
  • Firefox OSの開発用端末「Flame」、7月28日に国内発売

    Mozilla Japanは7月25日、スマートフォンOS「Firefox OS」の開発者向けリファレンス端末「Flame」を7月28日午後0時に日国内で発売すると発表した。「Yahoo!ショッピング OSSストア」限定で、1万9980円(税込)。 日向けには、TELEC(技適)やJATEといった認証を受けて販売する。日語ロケール・IMEは付属せず、これらを同梱したイメージを今後配布する。

    Firefox OSの開発用端末「Flame」、7月28日に国内発売