タグ

2016年6月7日のブックマーク (5件)

  • HxC Floppy Emulator をFM77AV40に組み込みました | BEEP

    フロッピーディスクドライブ、フロッピーディスク共に古いものですと30年も前の物になりますので、動作しなくなってしまう事が多々あります。BEEPでもレトロPCを扱っておりますがソフト、体共に生きている個体が年々減っている印象です。 そこで一つの解決策として登場したのがHxC Floppy Emulator です。バルクのまま買っても何をどうしたら良いのか解らない方が多いと思いますので、今回は自分のコレクションであるFM77AV40にHxCを繋ぎ、実際にゲームが出来るまでをご紹介します。(BEEPでもで近々廉価版と合わせて取り扱いを開始する予定です。なるべく皆様に良い形で販売できるよう努力中ですので少々お待ちください。) 用意するのはHxC Floppy Emulator とSDカード、そして内蔵されていたり持っていたら不要ですがSDカードリーダーが必要となります。 1.体への組み込み ま

    HxC Floppy Emulator をFM77AV40に組み込みました | BEEP
  • H6.HxC Floppy Emulator が到着しました。 – SSK研究所 – 検証どうでしょう

    フロッピーディスクの危機!? 下記は一般的なフロッピーディスク(FD)とフロッピーディスクドライブ(FDD)です。 3.5インチFDが最も一般的です。過去には2.5インチとか5インチとか8インチとかありましたが^^; 3.5インチFDは約1.44MBの記憶容量です(2HDの場合)。そういえば2EDで2.88MBというのもあったな・・・^^; 昔はこれで十分だったのですが、大容量なブロードバンドな世界になってしまったので、USBメモリとかSDカードとかもっと大容量なものに取って代わっていきました。そのため、次第に使われなくなってきてます。最近ではパソコンに搭載すらされていません。 そのような理由から、意外と知られてないですが、フロッピーディスクは生産終了・販売終息の過程にあります。 ・一般的なフロッピーディスク(FD)の例 ・一般的なフロッピーディスクドライブ(FDD)の例 正面側 ・一般的

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mgkiller
    mgkiller 2016/06/07
    金があったら買いたいのう。
  • ゲーム専用モバイルPCが日本上陸! ゲームパッドを本体に搭載し携帯ゲーム機感覚でプレイ可能

    香港の携帯ゲーム機メーカーGPD technologyが開発した、ゲーム専用モバイルPC「GPD WIN」。クラウドファンディングの成功により、エレクトロニクス商社の緑屋電気から国内販売されることが決定しました。体にゲームパッドが搭載されており、携帯ゲーム機感覚でPCゲームを遊べます。 両手で持って操作する感覚は携帯ゲーム機そのもの(画像はクラウドファンディングサイトより) Makuakeでのクラウドファンディング。緑屋電気が日向けにカスタマイズして提供 同製品は5.5インチ液晶ディスプレイを備えた、小型のWindows10搭載PC。キーボードの上部に、十字キーと2のジョイスティックを搭載しています。A・B・X・Y・L1・L2・R1・R2といったボタンも配されており、一般的なゲームパッドと同様の操作が可能。 ジョイスティックとLRボタンには日製の部品を使用。L3・R3ボタンはキーボ

    ゲーム専用モバイルPCが日本上陸! ゲームパッドを本体に搭載し携帯ゲーム機感覚でプレイ可能
  • 私は自転車の話がしたいんだ (約2万文字分) - 山下泰平の趣味の方法

    自転車趣味になりました 最近になって自転車はすごく面白いって思うようになってきた。これまで自分の中では自転車 is 普通という位置付けだったんで、自転車の話をしたいって思ったことなかったんだけど、今や自転車は良いという雰囲気で満ち満ちている。だから私は自転車の話がしたい。しかし周囲に自転車の話できる人がいない。 自転車好きな人と自転車の話したら良いかもしれないけど、私の自転車好きさはロードバイクに乗るとかそういう感じの自転車好きさではない。ボロい自転車をゴチャゴチャとイジくって喜んでるだけである。情報としての価値などない。自転車好きな人も、私の話など聞きたくないだろう。 しかし私は自転車の話がしたい。俺の自転車の話を聞けッ!という気迫があり、自転車には人を狂わせるなにかがある。 こちらは明治時代の自転車好きすぎて泥棒になった大工のイラスト自転車に乗りすぎて大工の仕事サボりまくってたら金

    私は自転車の話がしたいんだ (約2万文字分) - 山下泰平の趣味の方法
    mgkiller
    mgkiller 2016/06/07
    うわ楽しそうー/高校生の昔、ミヤタの安ロードバイクで同じ事やってた。タイヤを700cに替えフレーム以外ほぼ交換。それでもトータル3、4万ぐらいで済んだっけ。当時はネット無いから情報仕入れるのが大変だったなあ…