タグ

というかに関するmhkj2のブックマーク (2)

  • 制御困難な“マジックアイテム”としてのインターネット - シロクマの屑籠

    去年も今年も、たくさんの人がネットで燃えていますね。素人っぽいアカウントだけでなく、経験に富んだメディア人が騒動を起こすこともあり、インターネットの難しさを垣間見るような気がします。 最近は、そうしたメディアのベテラン勢がtwitterアカウントを閉鎖することもあると聞きました。わかるような気がします、インターネットに書き込んだ短文が、予期せぬ反応や誤解を招いて一人歩きすることもありますからね。twitterテレビと同等以上のリスクを孕み、にも関わらず(時間や精神力の)費用対効果の面でメリットが見えにくいなら、やめてしまうのは合理的な選択だと思います。 他方、無名の人にとって、インターネットの伝播力がもたらしてくれる知名度は今日でも魅力的です。瞬間的な心理的欲求の充足はもとより、若干なりとも衆目を集め続けられれば、種々の利得*1を得ることができます。そうした種々の利得が大きなモチベーショ

    制御困難な“マジックアイテム”としてのインターネット - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2015/01/22
    絶望や社会への恨みを実体化しようとした、というか一気にカタをつけようとしたというか。。無差別殺人者とかテロリストとどっか通ずるな、と思います。彼が仕えたのが「ネットの神」で逆に良かったのかも?なんて。
  • インターネットは誰のものか? - デマこい!

    私たちはインターネットに希望を持っていた。 万人の参加できる言論空間が生まれたことで、豊かな社会を作れると信じていた。 インターネット上では誰もが自由に発言できるため、特定の権力者によって「偏向」できない。スポンサーや政府の意向を気にせず情報発信ができる。したがって、より自由で公平な情報供給ができるだろうと期待していた。 初音ミクはなぜ世界を変えたのか? 作者: 柴那典出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2014/04/03メディア: 単行この商品を含むブログ (18件) を見る※初音ミクはネットの自由の象徴である。 ところが現実には、希望は実現しなかった。 ネット上のニュースサイトは、どこも収益化に苦労しているようだ。たとえばBlogosは日財団とコラボした企画をしばしば行っている。それ自体はまったく問題ない。が、もしも財団法人などの大手スポンサーなしにWEBメディアの運営ができな

    インターネットは誰のものか? - デマこい!
    mhkj2
    mhkj2 2014/04/07
    ネットが自立するのは、規定路線だと思います。ただ、「社会の構成員の知性を底上げしなければ」コレとは必ずしも連動しないかも。というか、知性的なのってそんなにイイコト?と思ってしまう今日この頃です。
  • 1