タグ

ブックマーク / p-shirokuma.hatenadiary.com (206)

  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2019/01/09
  • 「街角の自己実現人間」にあなたは気づいていますか - シロクマの屑籠

    Point of view - 第123回 熊代 亨|人事のための課題解決サイト|jin-jour(ジンジュール) リンク先の寄稿文章で触れた、自己実現の境地に辿り着いた人について、こちらでも少し捕捉を。 かつて、自己実現という言葉が若い世代に持てはやされたことがあったけれども、「なりたい自分になる」とか「自分発見」みたいな自己願望成就のニュアンスに傾いてしまっていた気がする。 それとは別に、マズローの欲求段階説のてっぺんを目指す的な向きもあった。自己実現という、モチベーションの至高に辿り着くことをありがたがっていた人達だ。インターネットのある界隈を眺めていると、どうやら、今でもそういう向きは残存している。承認欲求や所属欲求を下等なものとみなしながら、自己実現欲求・自己実現、といった言葉にこだわる人々が。 たぶん、「自己」という語彙が良くないのだろう。 現代社会においては、「自己」とは各人

    「街角の自己実現人間」にあなたは気づいていますか - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/11/26
    私から見て「街角の自己実現人間」的なヒト、みんなジタバタドタバタしてます。私との違いはジタバタしてるのをどこか許してる?のかな??パーフェクトヒューマン的なのを想定しがちなのは先生の症状だと思います。
  • 現代人にインストールされた「適切な努力をすべし」という規範意識 - シロクマの屑籠

    現代人は、適切な努力を積み重ねるよう求められている。 我々は、いつかは「適切でない努力には意味がない」という現実と向き合わなくてはならくって、子どもの頃は努力するというスタンス自体を身に着ける為に「努力なら何でも褒める」という方針でも問題ないんだけど、どこかで「努力は適切なやり方でするべき」という切り替えも多分必要なんだと思う— しんざき (@shinzaki) 2018年11月8日 で、「努力は無条件で尊い」から「努力は適切なやり方でやるべき」に転換する為の、一つの機会というかタイミングが受験なのではないだろうか— しんざき (@shinzaki) 2018年11月8日 [詳しくはこちら→]我々はどこかで、「努力は無条件で尊い」から「適切でない努力をするべきではない」に思考を切り替えないといけない: 不倒城 「適切でない努力には意味がない」という現実は確かにあって、とりわけ大学受験は、適

    現代人にインストールされた「適切な努力をすべし」という規範意識 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/11/08
    北山修さんの患者さんで「自虐的奉仕者」と呼べるような方が結構いらしたとか。この方達の裏の顔は強烈な不安で、だから尻に火が付いたように身を粉にして働いてしまう。仰る「規範意識」こっち方面からも見た方が?
  • 人が集まって、同輩意志を持つということ - シロクマの屑籠

    昔は忘年会や新年会のたぐいはひたすら嫌悪の対象だったけれども、最近は、幾ばくかでもメンバーシップを感じるようになった。余所の研究会や勉強会でもそういう感覚を覚えることがある。はてなブログ・はてなブックマーク関係のオフ会に関しては言うまでもない。 別に、それぞれの集団に私が忠誠を誓っているわけではない。 それでも、メンバーの一員であること、この人達と一緒に行動できることを実感するだけで、自分の気持ちが多少なりとも充たされていくのを感じる。と同時に、このメンバーの参加者からみて面目の立つようなことをやっていこう、リスペクトできる集団の末席にいても構わないように過ごそう、という気持ちがちょっとしたモチベーション源になる。 認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る ここで

    人が集まって、同輩意志を持つということ - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/10/31
    所属も承認もonlyだと袋小路というか、地獄へ一直線なんだろうなって思いました。だから、ちゃんと名前をつけなきゃいけないのは第三の道で、意外にうまくやれてる方少ないのかも?先生、やってくださいよー!(笑)
  • 「健康は道徳、不健康は不道徳」 - シロクマの屑籠

    昨今のインターネットでは、何が正しくて何が正しくないのかについて、言い争いが続いている。 それは狭い意味での"ポリティカルコレクトネス"に留まらない話で、たとえば特定のメディアコンテンツの趣味の良し悪しについてだったり、自転車運転や自動車運転についてのマナーについてだったりする。 そうした正しさを巡る言葉の揺らぎを眺めていて、数年前から気になって、時間が余った時に調べものを進めていることがある。 それは不健康と不道徳についてのものだ。 2018年現在、健康を損ねているからといって、その患者さんが不道徳とみなされることは一般に無い。交通事故に遭って怪我をした患者さんや、先天的な疾患傾向によって健康を損ねざるを得なくなった患者さん、癌や認知症といった難しい病気によって健康を損ねざるを得なくなった患者さんが、そのことを理由として不道徳な人間だと扱われる心配は無い。 ただし、自己選択によって不健康

    「健康は道徳、不健康は不道徳」 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/10/22
    健康真理教の奥義って産業を支えるパーツ(つまり、私や貴方や先生も?)をいかに効率的に再生産してくかってコトで、ソレにまつわる諸々の言説って一種の方便なのかな?って思いました。
  • 「超自我」は滅びんよ、何度でも甦るさ - シロクマの屑籠

    フロイトは、自我とイド*1と超自我の三つの概念を用いて精神機能を説明した。「精神分析なんて古い」と考えている人にとって、この精神機能のモデルはいかにも古風に聞こえるだろうし、時代遅れにも感じられるだろう。 わけても、時代遅れに聞こえそうなのが超自我だ。 自分の行動が社会のルールからはみ出さないか、禁じられた行為をしていないかを自己検閲し、自分自身の行動どころか思考にまでブレーキをかける、そういう精神機能のことを超自我と呼ぶ。 昔、超自我はしばしば性的な取り決めと関連づけて語られていた。精神分析が生まれたころのヴィクトリア朝時代のヨーロッパ、とりわけフロイトが顧客とした中~上流階級の子弟においては、性についての社会のルールは厳格をきわめていた。とりわけ女性は、その厳格な性的な取り決めによって束縛されていた。 当時の女性たちは、ジェンダーやセクシャリティについて、実社会で束縛を受けていただけで

    「超自我」は滅びんよ、何度でも甦るさ - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/10/21
    フロイトの超自我ってむしろイドに近く、非論理的で攻撃的なモノだったように思います。そしてそれは、集団としても作用するんだと。と、考えてみるとネットで猛威を振るっているのは顕在化した超自我そのものかと。
  • 本物の自己実現欲求の人に出会うと、真似たいとは思えなくなる -シロクマの屑籠

    認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る「認められたい」の正体 ― 承認不安の時代 (講談社現代新書) 作者: 山竹伸二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/03/18メディア: 新書購入: 8人 クリック: 1,042回この商品を含むブログ (26件) を見る承認をめぐる病 (ちくま文庫 さ 29-8) 作者: 斎藤環出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2016/12/07メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る ここ数年のインターネットの様子をみていると、承認欲求をモチベーション源として活動するのが、あたかも卑しいことであるかのような言説がまかり通っている。 褒められたい。認められたい。一目置かれたい。 そういった、他者からの承認をモチ

    本物の自己実現欲求の人に出会うと、真似たいとは思えなくなる -シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/09/20
    「自分をナポレオンと信じて疑わないのは狂人だけだ」って誰か?言ってたような?「一生良い事ないと思って生きてみたいな。そしたらぱぁっと夢から覚めて」コレ、ムーンライダーズの歌詞ですケドむしろこっちじゃ?
  • 戦術や戦略よりも「政治」が足りない人っているよね - シロクマの屑籠

    戦術と戦略 - REVの日記 @はてな 戦記モノの創作作品では「戦術よりも戦略が大事」などと言われるし、主人公TUEEE優先の作品では華麗な戦術が描かれる。まあしかし、小市民の生活に当に必要なのは戦術でも戦略でもなく「政治」なんじゃないかと思うことが稀によくある。 リンク先でも触れられている『銀河英雄伝説』では、繰り返し、戦術よりも戦略が重要、といった語りが出て来る。ヤンもラインハルトも戦場では戦術の名人だが、戦略こそが大局を決定し、その戦略をプラニングできるラインハルトこそが物の天才だ、っていうアレだ。 大局を見据えて戦略をプラニングする力は、現実の指導者にも求められるものだろう。 ところで、『銀河英雄伝説』には「政治」の天才、それもラインハルトとはまったく違ったタイプの「政治」の天才も登場する。 その筆頭格は、のらりくらりと危機を回避し、いつでもどこでものさばってみせるヨブ・トリュ

    戦術や戦略よりも「政治」が足りない人っているよね - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/05/31
    小さい「政治」って現実にごろごろしてて、だから物語上での需要がないんでしょうね。どこか儚げな異能者の華麗な最後を涙しながら堪能する。折口信夫さんの言う「貴種流離譚」。中世ってそんなに昔じゃないんだと。
  • 「大人」になるメリットが見えていた社会/見えにくい社会 - シロクマの屑籠

    「若者」を欲しがる企業が、「成熟できない中年」を生み出している。 | Books&Apps リンク先の記事では、企業が「若者」を欲しがっていること、資主義の現状が「大人」よりも「若者」を求めていることが指摘されている。当にそのとおりで、現代人が「若者」的なメンタリティを畳んで、次の段階に移行することの妨げになっていると私も思う。 少し話がそれるが、「若者」であるメリットがはっきりしている現代社会は、「大人」的なメンタリティに移行するメリットがはっきりしない社会でもある。 流行や社会の変化に敏感で、自分自身の成長を最優先にできるメンタリティは、資主義のバトルロワイヤルを戦い抜く人にとって有利なものだ。バトルロワイヤルの渦中にいる人にとって、自分自身の成長を最優先にしないメンタリティなど、自死にも等しくうつるかもしれない。「若者」であり続けることが、現代の資主義社会への適応である側面は

    「大人」になるメリットが見えていた社会/見えにくい社会 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2018/03/06
    先生の仰る『「大人になるメリットが見えていた社会』って逆の意味で大人になるのが難しかったのかな?って思いました。ソコまで生きられないという。ヒトにとってじつは成熟ってすごく難しいコトなんだろうな、って
  • 現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠

    ここ一週間ほど、ずっとイライラとしていて情緒が安定していなかった。そうなってみて、改めて自分と自分を取り巻く環境への影響を考えてみたら【イライラしているおじさんやおばさんがいて構わない場所は現代社会には存在しない】ということに気づいたので書き留めておく。 【イライラした人間は、どこへ行ってもイライラを伝染させる】 イライラしている客、イライラしている職場の同僚というのは、迷惑な存在であろう。 想像してみて欲しい。 ショッピングモールに、家電量販店に、苛立ちを隠せない客がうろついていたら周りはどう感じるだろうか。イライラした客だな、と思うに違いない。苛立ちは伝染する。「あいつはどうして苛立ちを表に出すんだ」、と思う人も出てくるだろう。 職場でも、やけにイライラしている同僚とデスクを囲むのはどんな気分だろうか。職場の空気はたちまちギスギスしてしまうだろう。「明るい職場」という言葉があるが、イラ

    現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/12/17
    そうですか?駅でイライラしてないヒトを探すの、至難の技なような気が?(笑)きっとみーんなあるハズもない居場所を求めて会社とか家庭にしがみついて、それで返って住みにくくなっちゃったのかな?って思いました
  • 彼らの考える「ブログ世界」の此方と彼方、それとタロットについて - シロクマの屑籠

    www.dshocker.com こんにちは、大彗星ショッカーさん。いや、中川龍さんとお呼びすべきだと思うので、ここからは、中川さんとお呼びします。お久しぶりです。お互い、こうやってインターネット上で消息が続いていること、ご壮健でいらっしゃることを嬉しく思います。 中川さんの記事で、 彼らは、はてな村周辺になんか昔からいる、ひたすら趣味やオピニオンについて語っている人達です。 彼らは収益化を目的としていないので、とくに何かを達成したわけではありません。 しかしそれでもひたすら文章を書き続けています。 時にはブログを通じて喧嘩しあったりしてます。 ようするに「奇人変人」の類です。 と書いていらっしゃいました。 奇人変人認定ありがとうございます。「はてな村の奇人変人」と書かれると、ああ、そういう風にみえるのかという感慨の後に、そうかもしれないな、という納得が追いかけてきました。また、中川さんは

    彼らの考える「ブログ世界」の此方と彼方、それとタロットについて - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/09/19
    私には占い師さんと精神科の先生って同類に見えます。はいっ!偏見です(笑)
  • 悲しさを忘れるために何かに没頭することの是非 - シロクマの屑籠

    悲しいことがあった時、悲しさから逃れるため・心の空白を埋め合わせるために、何かに没頭する人は少なくない。 悲しいことがあった時こそ休まず出勤する、それどころか、いつもより長く仕事をする人がいる。あるいは、いつもより長くランニングする人、いつもより長くweb小説を読む人。それらは、悲しさに押しつぶされずに日常生活を維持するための行動として、理解できるものではある。 反面、悲しさを忘れるための没頭には、危なっかしい面もある。 悲しさを忘れるための没頭は、悲しさが心の中や頭の中に蘇ってこないようにするのが目的なので、なるべく長時間続けようとしがちだ。多少の疲労があったとしても、悲しさが蘇ってくるより少し疲れていたほうが気持ちとしては楽なので、疲れたまま、いつもより多く仕事をしたり、いつもより多くランニングしたりすることになる。 哀しさを忘れるための没頭は、ゆえに、疲労の蓄積に鈍感になってしまいや

    悲しさを忘れるために何かに没頭することの是非 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/09/05
    悲しみを癒す、というよりは忘れるために残りの全生涯を使ってしまう人もケッコウいたりします。ムツカシイですね。。
  • 現代インターネットにおける「呪い」の増幅について - シロクマの屑籠

    呪術の話がしたくなる季節ですね。 去年も今年も、インターネット上では炎上のともしびが絶えることはない。 「誰かの炎上に加担する」と、自分が正義を行ったような気分が味わえて、それに伴って、優越感や自己効力感や所属欲求が充たされる。個人の心理的欲求を充たし、フラストレーションを緩和するという点でみれば、炎上という現象は、世の中の役に立っているとも言える。 いけにえの羊を供物としてみんなで気持ちを充たし合う儀式は、現実世界ではほとんど禁じられている。ところがインターネットにおいては、正義の大義名分さえあれば、みんなで羊を、否、“悪い奴”を、燃やして構わないということになっているらしいのだ。なぜなら、そいつぁ悪い奴だからだ。「悪い奴に石を投げて心理的欲求を充たして、何がいけないというのか。みんなやっているじゃないか。」 [関連]:"叩いて構わない奴はとことん叩く"空気と、いじめの共通点 - シロク

    現代インターネットにおける「呪い」の増幅について - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/08/14
    「ネットは軍事目的で開発された」なんいえいうフォークロアがあるそうですね。だとすれば本望かも?核攻撃にも生き残るしぶとさが期待されたのだとか。はてさて。。
  • お仕事殺到につき、『シロクマの屑籠』は夏休み体制に入ります - シロクマの屑籠

    読者のみなさま、いつもご愛顧いただきありがとうございます。シロクマの屑籠のシロクマです。 タイトルにもあるとおり、今年の『シロクマの屑籠』は3~4カ月程度のお休みを取ることに決めました。もしかしたら、来年もそうかもしれません。なんにしても、ブログをたくさん書くだけの時間と体力が足りなくなってきました。 今の私は、これまでの人生のなかで一番たくさんを読み、一番たくさん文章を書いています。『認められたい』を出版してからこのかた、大量の執筆依頼をいただき、ありがたいはありがたいのですが、すべてをお引き受けしていたら命がいくつあっても足りないため、お断りせざるを得ないことが増えてしまいました(すみません)。 つきましては、今しばらくは新規の執筆依頼のお引き受けを停止し、2017年7月以前にお話しのついた案件に絞って活動していく所存です。なにとぞご理解・ご容赦くださいますよう、よろしくお願いします

    お仕事殺到につき、『シロクマの屑籠』は夏休み体制に入ります - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/07/28
    書かない宣言も縛りになっちゃうとバカバカしいですからね(笑)気が向いたときには、ね。期待しないで待ってます~。
  • コミュニケーションが変わると、「私」が変わって「社会」も変わる - シロクマの屑籠

    gendai.ismedia.jp リンク先の文章は、【現代社会では、「自分」や「私」のフレームワークが、スイッチひとつで切り替えられるような方向に変わってきているのではないか】といった主旨だ。 「ひとまとまりの自己」から「分人」へ スイッチひとつで切り替えられる自己、場面やコンテキストごとにキャラを切り替える自己については、かなり前からいろいろな指摘があった。 キャラ化する/される子どもたち―排除型社会における新たな人間像 (岩波ブックレット) 作者: 土井隆義出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/06/05メディア: 単行購入: 9人 クリック: 71回この商品を含むブログ (21件) を見る キャラを使い分ける子どもや若者については00年代から言及があったし、90年代にも、人間関係をデジタルに切り分け、場面やコンテキストごとに態度をスイッチさせるライフスタイルを指摘する向

    コミュニケーションが変わると、「私」が変わって「社会」も変わる - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/07/20
    でも、たとえば件の「承認欲求」のハナシが一ミリも解決されるわけでもなく。「分人」って偏在する自意識とも読み取れるのでそれはそれでまた厄介だな~、って思いました。
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠

    この世の中を、生き抜いていくために必要なものは何だろうか。 ある人は、勉強ができる能力、効率良く努力する能力を挙げるかもしれない。確かに。そういったものがなければ、学歴やスキルや資格は手に入らないだろう。 また、別のある人は、コミュニケーション能力を挙げる。他人とわたりをつける、他人に共感する、空気を読んだり操ったりする。なるほど、転勤や転職の多い、あちこちで新しい出会いをこなさなければならない現代社会では、コミュニケーション能力が重要なのはそのとおりだと思う。 でも、努力する力やコミュニケーションの力だけで当に十分だろうか? 遊びを持たない者・趣味を持たない者の弱点 私は、自分のメンタルを癒す……というより自己回復させる力を持っていない人は、努力する力やコミュニケーション能力に恵まれていても、世渡りがなかなか厳しいのではないか、と思うようになった。 たとえば、うつ病や適応障害にかかった

    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/06/09
    良い記事だとは思うんですよ、でも。。。遊びが下手なヒトってただ下手なんじゃなくって、コワいんだと思うんです、遊ぶコトが。自分を保てなくなりそうで。だから「生きてゆくのは難しい」とか脅すのはどうか?と。
  • イオンのある風景、遠ざかる故郷 - シロクマの屑籠

    gendai.ismedia.jp リンク先の文章は、いくらか誇張された内容かもしれないが、大筋としては、起こる将来だと思った。 人口が減少し、それまでの社会制度や社会空間が維持できなくなった時、そのことを自己正当化する思想は、後発世代からノロノロと現れて、浸透していくのだろう。 日韓国のような国は、先進国化するのも、少子高齢化するのもあまりに急激だったから、人口動態のスピードに、世の中の常識や思想の変化が追いつかない。今、目の前で起こっていることに常識や思想が追いつかないうちは、旧来の常識や思想にもとづいて政治決定が行われ、事態を改善する機会をみすみす見逃す。 十分に事態が悪化してから、おもに後発世代によって、それに即した常識や思想が支持されるのだろう。その遅さを「人間の愚かさ」と断じるつもりは無い。どだい、現行の政治決定のシステムでは避けられないことなのだ。現行の政治システムに、急

    イオンのある風景、遠ざかる故郷 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/06/06
    実家は一応、都内なんですケド、コンビニ三軒、ファミレス二軒、居酒屋一軒、牛丼屋1軒が去年の年末からコッチ、立て続けに潰れました~。。。。あっ!あと、ドラッグストアが一軒!
  • みんなで“おみこし”を担ぐ社会、再び - シロクマの屑籠

    今日の文章は、いつも以上にフワッとした話なので、そういうつもりで読んで欲しい。 先日、講談社ビジネスに以下の文章を寄稿した。 gendai.ismedia.jp 同じ構図が、たとえば映画『シン・ゴジラ』や大河ドラマ『真田丸』などにも当てはまります。いまや、SNSを使いこなしている世代には、話題や体験を共有して「群れる」ことが当たり前になっています。 誰もがスマホを持ち、誰もが「シェア」や「リツイート」といった機能を使いこなす時代が到来したため、大ヒット作品は、「群れる欲求」をみんなで充たすのに最適な、いわば“おみこし”コンテンツとなりました。 時代は再び、“おみこし”を必要としているのです。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51763 そう、“おみこし”のターンが来ていると思う。 時代それぞれの“おみこし”事情 人類は太古の昔から“おみこし”をみんな

    みんなで“おみこし”を担ぐ社会、再び - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/06/01
    「欲求」っていうと何か生理的な次元のように感じてしまうし(「でも」あるんですケド)「承認」されるためには誰かが必要なワケでしょう?承認欲求っていう言葉はソコをみえにくくするような気がして好きじゃないす
  • 内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠

    「あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校や職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期にありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。ほとんどの場合、このセリフは人望が無い人の口から出てくる。 いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。いや、実のところ、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」と言っている人だってそうなのだ。有意味なこと・重要なことだけを喋る人間など、まずもって存在しない。仮にいるとしたら、事務的な内容や数学の解法のような内容しか喋らない、ロボットじみた人間になるだろう。 少なくとも、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」などという、内容の無いことをペラペラ喋ったりはしないだろう。 「コミュニケーションの内容」より「コミュニケーションしていること」のほう

    内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/05/07
    同族同士でダンスをする生き物ってけっこういるんですケド、どうも、そばにいると発動する攻撃性を上手く丸め込むためにやってるみたいですね。コミュニケーションに意味「しか」認めない人は自分を恐れてるのかも?
  • 「見えない通貨=信用」にはメンテナンスが必要。だから挨拶や礼儀作法は超重要 - シロクマの屑籠

    syakkin-dama.hatenablog.com 借金玉さんのブログ記事は、世間の人があまり意識していない、けれども社会適応を大きく左右するような“法則性”を見抜いたものが多いと思います。今回の「見えない通貨」のお話も、古代社会から現代社会にまで通用する、深甚な内容だと思いました。 通貨の歴史を遡って考えるなら、「見えない通貨」と喩えるより、そもそも通貨とは「信用が可視化され、しかも譲渡可能なかたちになったもの」と言い直したほうが事実に即しているのかもしれません。 [参考]:https://hikakujoho.com/manekai/entry/20160809 しかし、お金の価値を誰もが信用し、当たり前のように使っている現代社会では、通貨=信用という前提は意識されにくいでしょう。だからコミュニケーションに媒介される人と人の間の信用を、「見えない通貨」と表現するのは、現代人にはわか

    「見えない通貨=信用」にはメンテナンスが必要。だから挨拶や礼儀作法は超重要 - シロクマの屑籠
    mhkj2
    mhkj2 2017/04/13
    正論ですけれど、本当に困って人トには通じにくいかも?言葉のわからない人に挨拶しろ!って言ってるように聞こえます。でも、まず手始めに簡単な所から始めよう!というのはその通りかと。言い方がよくないです。