タグ

2011年12月26日のブックマーク (3件)

  • 劇化する政治過程・カオス化する社会 - 内田樹の研究室

    今朝の日経発表の世論調査によると、野田佳彦内閣の支持率は36%で、11月末から15ポイント急落した。 不支持は14ポイント上昇の56%で、9月の内閣発足以来はじめて支持率を上回った。 内閣発足から3ヶ月で支持率が30ポイント以上下がったのは2008年の麻生内閣以来。 とくに福島第一原発の事故について首相が16日に原子炉の低温停止状態を受けて「事故収束」を宣言したことについての不満が高く、「納得できない」が78%で、「納得できる」の12%を大きく上回った。 争点の消費増税については、15年頃までに段階的に10%まで引き上げる政府案に賛成が38%、反対が53%。前回調査より賛成が7ポイント下落、反対が6ポイント上昇。 興味深い数字である。 なぜ、これほど急落するのか、私には理由がよくわからないからである。 たぶん政権発足3ヶ月でできることは「せいぜいこの程度」だろうと私は思っていた。 日米関係

    mhkj2
    mhkj2 2011/12/26
    「諸制度ががらがらと壊れて行くさま」を観たいんですよ~、私は。なんかいちばん最初に下敷きになりそうですけど。だからこの手の記事に感情的にしか反応出来ない人がいるのはまことにまことに悦ばしいかぎりですぅ
  • 世の中を変えるもの - Chikirinの日記

    世の中を大きく変える要素にはどんなものがあるのか、考えてみました。 <技術> 「技術が世の中を変えた」というと、今ならすぐに「インターネット!」と言いたくなりますが、歴史を振り返れば、「世の中を変えた技術」は多数存在します。たとえば、 ・印刷技術:これによって「思想」を広めることができるようになりました。聖書の印刷による宗教権力の拡大、技術書の印刷による学びの継承が実現し、共産主義思想だって印刷技術なしには広まらなかったでしょう。 ・動力:産業革命につながるエネルギー技術の革新も世の中を変えました。汽車から船、そして飛行機という、人力の限界を超えた力による移動&運搬が可能になり、また製造業の生産性も一気に引き上げて、世界を圧倒的に豊かにしました。 ・料関係の技術:保存や冷凍、収穫量を上げる農薬や交配技術など様々な分野の技術を含みます。これがなければ「70億人の人口」は実現していません。ち

    世の中を変えるもの - Chikirinの日記
    mhkj2
    mhkj2 2011/12/26
    社会主義国が元気だったころ、その圧制や覇権主義をその筋の方々に言う→答え「それは歴史的必然だから」 別バージョン:「科学の進歩は止まらない、その是非を問うのは無意味!エッヘン!」→原発事故。何か似てる
  • 「辺境ラジオ」で話したこと - 内田樹の研究室

    名越康文先生と西靖さんとのコラボ、『辺境ラジオ』の公開収録がクリスマスイブのMBSで行われた。 名越先生が最初から飛ばして、ずいぶん過激な内容となった(と書くとまるで名越先生のせいみたいだが、もちろんそれに応えて暴走したのは後の二人も同じです)。 放送は25日の25時半(というのは深夜放送の言い方)。『辺境ラジオ』はそのうち活字化される予定である(発行元は140B)。 その中でいくどか社会制度そのもののとめどない劣化(政治、経済、メディア)について言及された。 政治過程の劣化はすさまじいが、これまでそれなりに(ぎりぎり)合理的にふるまってきたように経済活動についても、ビジネスマンたちの思考は混濁し、5年10年というスパンについて見通しを述べられる状態にない。 思考停止している人間の特徴はすぐに「待ったなし」と言うのでわかる。 「待ったなし」というのは「選択肢の適否について思考する時間がない

    mhkj2
    mhkj2 2011/12/26
    そうですか・・私に知性と呼べるものがあるなら、それは攻撃性とか呪いとか、その類のもので100%出来ている、と予てから思ってたので、あまりお話する事がないんですが・・・でも、暫し考えることはできますかね。