タグ

*考え方に関するmi2maruのブックマーク (19)

  • 西川貴教「Twitterやブログなんかを、はけ口にするのって健全じゃないなって思うんスよね!」

    西川貴教 @TMR15 おは(*σ´Д)σYO!うぅ... ねむいぃ... あまり寝れずですが、いよいよ今日から劇場に入っての稽古... 初日を明後日に控えて、より集中していきたいのに、そうはさせてもらえない状況... だとしても乗り切っていくしかない... 求められる責任と結果に応えを出していくだけ! 2011-10-26 11:55:09 西川貴教 @TMR15 ちょいと元気ないツイートすると、皆さん「愚痴でも何でも言っていいですよ」って仰って下さるんですが... 人のとか見てても、Twitterやブログなんかを、はけ口にするのって健全じゃないなって思うんスよね!それはメディアにおいてもそう!我々の存在意義は、皆さんの励みになることスから 2011-10-26 13:18:47 西川貴教 @TMR15 フォロワーが多いからとか、準公人だからじゃなく、マイナスの気持ちを言葉や文字にするの

    西川貴教「Twitterやブログなんかを、はけ口にするのって健全じゃないなって思うんスよね!」
    mi2maru
    mi2maru 2011/10/26
    健全じゃないものがあふれるのがネット ポイズン
  • 匿名性と実名性:「ネット上の人格」を考える

    mi2maru
    mi2maru 2011/10/25
    プリズム的っていい言葉だねえ
  • 【雑談】セカイ系って何のことかいまいちわからないんだぜ : なのログ(°□°;)

    魔法少女まどか☆マギカ 第731話・第732話より 189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/19(土) 03:57:38.95 ID:n42bg4sW0 セカイ系って何のことかいまいちわからないんだぜ 主人公と恋愛対象との人間関係が世界規模の問題と直結しているものとかなんとか? で合ってんのか わざわざこれ用の言葉用意するってことはこういうのが流行ったってことかな 193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/19(土) 03:59:29.84 ID:mXoeyXEn0 >>189 ぶっちゃけ未だに定義が曖昧で議論にならん アニメ界隈じゃはエヴァ叩きの挨拶としてだけ一人歩きしててさらに形の無い概念 200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/19(土) 04:01:06.82 ID:iSUrVkDX0 >>18

    mi2maru
    mi2maru 2011/10/06
    単語の定義には用例相当数必要だから面倒臭いよねーほじほじ
  • 【拡散希望】Twitterのなりきりさんは「bot」「fanbot」と名乗るのやめてください(10/26追記)

    このページに書かれていることが正しいわけではありませんが、 これをきっかけに少しでも考えてくださる方が増えると嬉しいです。 Twitterにおけるbotとは、プログラムで制御されたアカウントです。 botの良いところはいつでも即座に対応できるところです。 なりきりさんの良いところは、中の人がログインしている間はbot以上に柔軟な対応ができることです。 それぞれに良いところ、不十分なところがあります。 なりきりさんがbotと名乗ることで、botだと勘違いしてフォローしてしまう人も出ます。 なりきりさんとbotの区別が付かない人が既に出ています。 それにより、リプライ内容がワンパターンだとbotに理不尽な不満をぶつけられるケースもあり、bot作者さん達も困惑しています。 逆に、botと勘違いされたなりきりさんに、リアルタイムに中の人が居ることを忘れてそんざいに話しかける人も出ています。 Twi

    mi2maru
    mi2maru 2011/10/02
    一昔前の手動bot → プログラムをcronで叩かず、手動で動かしていた。 よねー 全自動が完全なbotでした
  • 友達が第一のオタクども

    http://togetter.com/li/192491 ここでいうオタクのルールってなんぞや? 私はじぶんのことをオタクだと思ってはいるけれど、こういうルールを感じたことない。 だって、俺友達いないもん。 だから、こういうルールの存在とか感じたことないよ。 オタクのルールって言ってるけど、 これオタクが仲間内で会話する際のルールでしょ。 個人でいる時までこんなこと考える馬鹿っていないわけじゃない。 要するにルールがないと会話できないってことでしょ?お約束以外なにも理解出来ないんでしょ? どうせ自分が作品とどう向き合うか、なんか最初から真剣に考えてないんでしょ? わかんないところこそ、パッと理解出来ないところこそ面白いんじゃななかったのかよ。 最初から、レールがしかれた作品をダシにして オタ友とキャッキャウフフしたいってのが音なんでしょ? ソーシャルゲームやってる奴らと同じ。 何事も、

    友達が第一のオタクども
    mi2maru
    mi2maru 2011/09/26
    えっコミュできないオタクってことでFA?
  • 【絵描きさん向け】1枚の紙やキャンパスに描くとき、構図で「ついこの位置に重点を置きがち」という場所はありますか?「紙に描く位置」にはこんなあなたの心のこんな特徴があらわれているのかも。

    【絵描きさん向け】1枚の紙やキャンパスに描くとき、構図で「ついこの位置に重点を置きがち」という場所はありますか?「紙に描く位置」にはこんなあなたの心のこんな特徴があらわれているのかも。

    【絵描きさん向け】1枚の紙やキャンパスに描くとき、構図で「ついこの位置に重点を置きがち」という場所はありますか?「紙に描く位置」にはこんなあなたの心のこんな特徴があらわれているのかも。
    mi2maru
    mi2maru 2011/09/26
    えっデッサンで細部書くときとかモティーフの位置であれそれしないか…そうじゃなくて創作の時?
  • 子どもにR18とか「なんでみちゃ駄目なの?」って聞かれたらどう論理的に説明すればいいか考えてみた

    みつ。®︎育児7y&2y💪筋トレ🍚ごはん🌹薔薇 @mi2maru 今思えば年齢制限を付けるのは、性に対しての知識がないから見せないの?それによって目覚めると危険だから? 2010-08-20 15:48:43 みつ。®︎育児7y&2y💪筋トレ🍚ごはん🌹薔薇 @mi2maru 子どもにR18とか「なんでみちゃ駄目なの?」って聞かれたらどう論理的に説明すればいいんだろう… 大人になってから読んだほうが楽しい酔っていえばいいのかな 2010-08-20 15:51:57

    子どもにR18とか「なんでみちゃ駄目なの?」って聞かれたらどう論理的に説明すればいいか考えてみた
    mi2maru
    mi2maru 2010/08/20
    大人の責任
  • 「問題」の問題

    今回も、前回の内容の続きである。 ちょっと前に、5年考えて解けなかった問題が反響を呼んでいた。なかなか面白い問題で、みんなが熱中するのもわかる。私もこういう問題は大好きだ。下の図の角CDEを求めよという問題である。なお辺AB=ACである。 しかし、一つお願いだ。当の中学生にこの問題を解かせないでほしい。この問題はあくまでパズルであり、当の数学の問題ではない。こういう問題しか出さないから、子供は数学をパズルだと勘違いする。そしてこういう問題は面白いから、この面白さを数学の面白さだと勘違いする。それが良くないのだ。 「問題とは何か」という認識がまだできていない子供の頃からこういう問題ばかり目にすると、こういうものが「問題」であると勘違いする。世に言う「ひっかけ問題」「ひらめき問題」というやつのことだ。そういう問題ばかりを与えると、問題はひっかけがあったりひらめきが必要だったりするものという

    mi2maru
    mi2maru 2010/08/03
    これはおもしろい
  • 何でも楽しいという友人

    受験勉強が楽しいという友人がいた。 「数学と現代文はパズルだし、物理や化学や生物や地学なんてさ、物体や宇宙や、物体の動きとか、そんな宇宙の根的なところの話で普通に知ることが楽しいし、倫理なんかも人間の根的なことだから楽しいし役立つし、しかも過去の超天才、超有名人たちのエッセンスだけピックアップして体系化して知れるんだから倫理なんてマジで超お得じゃん!現代社会とか政経なんて普通に新聞読む時とか実生活に即役立つし、歴史なんて、俺らと同じ人間の今までのビッグニュースを集めたもんだし、しかもなんせ歴史はマジで起こった事なんだぜ、楽しいよ。理科も、架空の事じゃなくてマジで今のここにある物体の仕組みの事で、リアルありまくり。全部即役に立つじゃん。楽しいじゃん。古文も、日に文字とか文章とかの文化が生まれてから今までの超有名作がピックアップされててマジ便利。楽しい。漢文もそうだよ。だから勉強って超楽

    何でも楽しいという友人
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/22
    みんなこういうふうに考えてるんだと思ってた… おれのことですか?
  • 問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため

    南北戦争以前のアメリカ合衆国南部では、奴隷に「読み書き」を教えた白人は厳しく罰せられた。 フレデリック・ベイリーは奴隷だった。 1828年、ベイリーは、農園からメリーランド州ボルティモアの街に連れて来られた。 彼の新しい「主人」は、ヒュー・オールドという男だった。 仕事は、野良仕事から内働きに変わった。 周囲の環境も、単調な農園からにぎやかな街へと変わった。 街には、店の名前を記した看板やポスターがあった。 それから、文字を読める人間がいた。 ベイリーはある日、彼の運命を変えるような発見をした。 壁や紙の上に書かれている「模様」と、それ見ている人間の唇の動きに関係があることに気付いたのだ。 そこから、彼がその国の歴史を変えるまでには、まだまだたくさんの時間が必要だった。 しかし、それからは坂を転がり降りるようだった。 苦難や危険がなかった訳ではない。 だがもう、ベイリーは元に戻ることはなか

    問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/18
    新しい世界を見たい
  • ヘタリア時事ネタタグまとめ

    【ヘタリア】暴力的表現にはご注意を さとこ様によるヘタリアにおける「暴力表現」「戦争表現」についての記事です。 シンプルながら要点をうまく纏めているので是非ご確認を。 【ヘタリア】で政治はやめませんか 同じくさとこ様によるヘタリアにおける「政治・社会情勢」ネタに関しての記事です。 ヘタリアキャラは「国」であり、 そのキャラが一部の政党、団体、組織を推奨、批判するような絵は 自重した方が良いというのは以前から出ていた問題ですね。 そもそも、二次元のキャラに政治云々の話を代弁させるのは 二次創作界では基タブーな筈です。 サイトに置くのもどうなの?というレベルなので、 ピクシブのような場にUPする前に、その危険性を考えて下さい。 このような注意喚起記事がすぐに流れてしまうのは残念です。 なるべく役に立つような記事はここに纏めようと思いますので、 「これは見るべき!」

    mi2maru
    mi2maru 2010/07/15
    ここから啓蒙していけばいいんじゃんし
  • 世の中変わらないという諦観と日本人にとっての責任

    きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer 他人の議論を見ていて思う。こういう仕組みはおかしいのでは?という問題提起に対して、その仕組みの是非を論じないで、こうすればいいじゃん、という個人レベルでの世渡りの知恵を示して解にしようとする人が意外と多い(続く) 2010-07-03 13:45:27 きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer それはたぶん、自分はこうやって賢く生きているぜという、自己承認欲求の主張と、世の中は変えられないという諦観、その諦観を受け入れることが大人だ、だから自分は大人、お前は子供、というこれまた自己承認欲求。そう考えると社会が病んでるよなぁ(続く) 2010-07-03 13:50:04 きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer 世の中変わらないのだから不平を言わずにうまく世渡りしろ、というのは既得権者に都合がよい。これは江戸時代の農民

    世の中変わらないという諦観と日本人にとっての責任
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/12
    ん?他人の意見を聞くのは大切じゃない?
  • 向上心がないやつはほんとにどうしようもない

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんかここの増田への批判的感想が目立つが、わたしは個人的にこの増田の気持ちがすごいよくわかる。 頭が悪くても向上心がある人は育ってくれるし、逆もまた然り。 底辺高卒の主婦と旧帝大院卒の帰国子女?(半年アメリカに行ってたらしい)、年齢同じ。 社会に出たのは当然高卒のほうが早いのだが、そちらは早くに結婚して家庭に入ったため、社会人としての経験年数はほとんど違わない。 採用時の適性検査の点数は1.5倍近く差があった。院卒のがよかった。 面接時の受け答えも院卒の子のほうが気が効いていて評判良かった。 去年4月に同時採用して同じ内容の研修を受けさせてきて同じ内容の仕事をしてもらってるが、今使えるのは主婦のほう。 現場内での学歴による差別および逆差別を防ぐために、こっちから詳しい経歴は言わないようにしているし、人たちにも

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/08
    向上心のKATAMARI
  • twitterで有益なやり取りをするために気をつけたいこと

    相手が自分と同じくらい暇だと思わない。忙しくないとしても、twitterは軽い気持ちで見たり書き込んだりが魅力なのだから、その魅力を失わせるようなことはしない。 自分の(数十に及ぶ)ツイートはすべて読んでもらえ、完全に理解してもらえるとは思わない。 相手が自分のツイートを読み直すことは期待しない。「それはもう書いたから読み直してください」などとは口が裂けてもいわない。交し合っているのはつぶやきのはずだ。つぶやきは口にした次の瞬間に消えている。 相手が間違った理解をしたら、自分の書き方が悪いのだと思うようにする。戻り読みが発生しないようにする。なんどでも書く。会話をしているような意識で。 追記 id:feather_angelさん 買いかぶりすぎです>< 人間関係についてはるか古代から言われてたようなことをTwitterに焼きなおしただけです>< また、有益なやりとりですが、「こちらの言いた

    twitterで有益なやり取りをするために気をつけたいこと
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/04
    id:logiと同じく リソース大きい方がいいけど前提がなんかへん!欲張らない 考えてる方向性は同じ
  • なぜ人を殺しちゃいけないか:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より 27 アユ(dion軍) :2010/06/19(土) 16:13:11.67 ID:4CaaLZoZ なぜ人を殺しちゃいけないか? 社会学的理由「役割理論によると殺人者という役割になってしまい今後コミュニケーションが不利になるから。」 心理学的理由「道徳的不快感と生理的不快感が生まれるから。」 経済学的理由「一人死んで一人刑務所に入ると合計2人分の国内GDPが減るから。」 国際政治学的理由「無差別な攻撃者が一番損をするのは、アクセルロッドのゲーム理論より明らかだから。」 生物学的理由「人を殺す人間は刑務所に入るか死刑になり、適応価が下がり自然淘汰されるから。」 政治学的理由「これも小泉改革のツケにされるから。」 文学的理由「ラスコーリニコフは苦悩したから。」 歴史学的理由「一人殺したら殺人者になり、無罪になるには組織的に大量に殺さないとダ

  • 「悪く」「ない」 - 書評 - プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座 : 404 Blog Not Found

    2010年06月29日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 「悪く」「ない」 - 書評 - プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座 著者より献御礼。 プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座 ココロ社 ああ、惜しい! タイトルが、間違ってるよ! 「プラス思考をやめれば人生悪くならない」だろっ! マイナス思考を説く著者がのっけからつまづくほど、マイナス思考は難しいということか。 だからこそ、やってみる価値がプラス思考よりずっとある。 マイナスにマイナスを乗じて得たプラスは、単なるプラスに勝るのだから。 書「プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座」は、「超★ライフハック聖典」が説くマイナス思考法。それがどれほど徹底的にマイナスかは、目次からも伺うことができる。タイトルでつまずいちゃったけどね。 目次 - ポジティブな言葉をネガティブ

    「悪く」「ない」 - 書評 - プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座 : 404 Blog Not Found
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/01
    予約はすでにした(`・ω・´)キリッ
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    mi2maru
    mi2maru 2010/07/01
    自由についてのスタンスを包括的に論じないと…
  • 「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]

    こんにちは。 先週、『プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座』を上梓した、ココロ社です。 ちなみに、iPadiPhoneをお持ちの方は、全体の3割程度が読める、お試し版の体をなしていないお試し版も用意しておりますので、どうぞ...などと、新刊のお知らせだけだとアレなので、「嫌われている」という前提で、どう行動するとどういういいことがあるかについて、説明させていただきます。 ■好かれている前提で行動すると嫌われる 好かれているという前提で行動するとすると、たとえば、超つまらない話、たとえば自分が昨日見た夢の話などを、相手の表情を伺うことなく話すことになって、「話のつまらない人」と思われてしまいます。逆に「この話はつまらないかもしれないな」という意識が、頭の片隅にでもあると、ましな話ができるかもしれません。 ■「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない 嫌われて

    「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]
    mi2maru
    mi2maru 2010/06/30
    逆転の発想だなー 現実「私を見て!」
  • 「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり

    ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。「理系はコミュニケーションができん」「文系は論理的な思考ができない」「それはレッテル貼りだ」の3行が毎回無限ループする。もちろん文系の学問に論理的思考が不要であるとは到底思えないわけで、むしろ着眼点として面白そうなのは、論理的思考に対するアプローチの違いだと思う。思考法には演繹法と帰納法があって、この思考法で分類してみるほうが理系/文系の分類よりも面白そうに僕には思える。そして「文化」の衝突も理系/文系と同じくらい、帰納派と演繹派の間で起こっているような気がする。 ここで急に話は飛ぶのだけれど。 前職の後輩で、保険会社から転職してきた人がいた。社内では変わった経歴の持ち主だった。その彼に「保険会社ではどんな仕事をしてたの?」と聞いたことがある。 なにやら彼は保険商品のリスク計算のようなことをしていたようだ。と云われても僕には具体的なイ

    「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり
  • 1