タグ

2010年6月28日のブックマーク (14件)

  • 「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり

    ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。「理系はコミュニケーションができん」「文系は論理的な思考ができない」「それはレッテル貼りだ」の3行が毎回無限ループする。もちろん文系の学問に論理的思考が不要であるとは到底思えないわけで、むしろ着眼点として面白そうなのは、論理的思考に対するアプローチの違いだと思う。思考法には演繹法と帰納法があって、この思考法で分類してみるほうが理系/文系の分類よりも面白そうに僕には思える。そして「文化」の衝突も理系/文系と同じくらい、帰納派と演繹派の間で起こっているような気がする。 ここで急に話は飛ぶのだけれど。 前職の後輩で、保険会社から転職してきた人がいた。社内では変わった経歴の持ち主だった。その彼に「保険会社ではどんな仕事をしてたの?」と聞いたことがある。 なにやら彼は保険商品のリスク計算のようなことをしていたようだ。と云われても僕には具体的なイ

    「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり
  • Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この間、Google AnalyticsとGoogle Website Optimizerのトレーニングセミナー「Seminar for Success」にSEOmoz社員数人で参加してきた。参加者は全員、Google Analyticsについてそれなりに理解してはいるが、さらに上級者向けの情報を入手して、Google Analyticsの可能性について理解を深めたいと切に願っていた。加えて、何かのトレーニングを受けることは、たとえ自分がよく知っているつもりのものでさえ、必ず役立つものだ! セミナー初日は、Google Analyticsの紹介とユーザートレーニングが行われたが、私がまったく想像もしてなかった使い方のコツや戦術がたくさんあるということにすぐ気付かされた。そのうちいくつかについては、Google Analyticsにそんなものがあるということさえ知らなかったので、愚か者になっ

    Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • はてなブックマーク x Twitter連携機能キャンペーン!はてな x Twitter グッズを貰おう

    はてなブックマークを連携機能では、簡単にブラウザで見ている URL を Twitter に投稿したり、反対に Twitter に投稿した URL をはてなブックマークに保存したりといった、様々な機能がご利用いただけます。 他にも Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、Twitter でフォローしているユーザーをはてなブックマークのお気に入りに追加など、便利な機能が盛りだくさんです。 詳しくはこちら はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 夏の水分補給で浪費しないための4つのコツ+1 | ライフハッカー・ジャパン

    暑い季節は、水分補給が欠かせませんね。しかし、朝、コンビニでペットボトルのお茶を買い、外出ついでにコーヒーショップのアイスラテで休憩、帰宅途中のな自販機でコーラをポチっと、なんていう日々を送っていると、夏が終わる頃には、お財布が涼しいどころか、お寒い状態になっているかも...。そこで、浪費せずにバッチリ水分補給するちょっとしたコツを、ご紹介しましょう。 マネー系ブログメディア「SavingMoney」では、夏の水分補給対策をお得にやるコツとして、以下の4点を挙げています。 1: カフェインやアルコールの摂取を控える カフェインやアルコールは、体から水分を出そうとする作用がある。ノンカフェインのコーヒーやお茶、ソーダを選ぶようにするか、飲み物は水、もしくはフルーツジュースのみに制限するほうがよい。同様にアルコールも、摂取した水分以上に体外に排出されてしまうので、控えるほうが望ましい。 2:

    夏の水分補給で浪費しないための4つのコツ+1 | ライフハッカー・ジャパン
  • Windowsノートパソコンのバッテリーを長持ちさせる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    重要なミーティングの前や、今日こそは面倒な仕事を片付けてやるつもりで向かったコーヒーショップで、電源プラグを忘れたことに気付く、なんて経験は誰しもあるかと思います。そんな時にはバッテリーの残量だけでやりくりしていくしかないですが、バッテリーが減っていく、という現象は止めることが出来ません。しかし、バッテリーの減りを遅らせることはある程度可能です。 ものすごく古いバッテリーを積んだノートパソコンで、フル充電しても数分しかもたない、というパソコンであれば残念ながら手の打ちようはほとんどないです。その場合、バッテリーを交換するところから始める必要があるかと。ちゃんとしたバッテリーを使っている方であれば、バッテリーライフを最大活用するためのTipsをどうぞ! ■何がバッテリーを一番使っているのかを知る バッテリーライフを最大化するためには、ノートパソコンのバッテリーは何に使われているのかを知る必要

    Windowsノートパソコンのバッテリーを長持ちさせる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【噂】 Facebookキラー「Google Me」がまもなくローンチ?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    現時点では噂の域を出ていませんが,信頼できる筋からの情報(元記事:Gizmodo)をひとつ。 20時間ほど前のこと。Googleが「Google Me」というFacebookライクなソーシャル・ネットワーキングをもうまもなくローンチ予定とのツイートが流れ,話題を呼んでいる。 このツイート主は,米国大手ソーシャルニュースサイトDiggの創業者,Kevin Rose氏。彼は米国IT界では著名人で,このツイッター・アカウントもフォロワー100万人を超える認証アカウントだ。 その彼が,非常に信頼できるソース(very credible source)としていることから,単なるヨタ話ではなさそうだ。 Googleにとって,Facebook台頭は創業以来最大の脅威となりつつある。鳴り物入りでデビューさせたGoogle Buzzをプライバシー問題で失敗させているが,何らかの対抗策を練っていることは間違い

    【噂】 Facebookキラー「Google Me」がまもなくローンチ?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    mi2maru
    mi2maru 2010/06/28
    \キャーグーグルセンセー/
  • スーツについてちょっと詳しいけどなにか質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:01:56.99 ID:XyPvr/8j0 よくアパレル業界人と間違えられますが業界人じゃないです。 あと残念だけど女物については分かりません 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:13:14.86 ID:FsdWltiLO 上下別サイズでも売れよ。 そもそも、値段高過ぎ。どれだけボッてるんだよ。 >>2 セットアップって言って、上下別で売ってる店もあるよ。 あとはオーダースーツも結構安い店あるからそっちを利用する手も スーツとか重衣料の値段高すぎなのは業界の体質なんだよね。 というか英国の貴族が着ていた衣服を年収300万のサラリーマンとかが 毎日着なきゃいけないっていう日文化が一番おかしいと俺は思ってる 4 名前:以下、名無しにかわりまして

    mi2maru
    mi2maru 2010/06/28
    '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
  • DM's Esoteric Programming Languages - Haifu

    Introduction "Haifu" is Mandarin for "sea duck". It is also be Japanese for something - I believe "assortment" or "allotment" or a similar concept. It is also the name of a programming language I am developing to address the lack of Eastern philosophy in the current set of commonly used languages such as C and Java. The meanings of "haifu" all describe essential qualities of the language. Note: Th

    mi2maru
    mi2maru 2010/06/28
    !?
  • TwitLi.st - User Recommended Twitter Lists

    TwitLi.st - User Recommended Twitter ListsI recommend @/ for and (Optional tags) because... Your Final Recommendation TweetI recommend @twitteruser/listname for #Automotive because this list is awesome!Word Count: 92 (Max:255)

    mi2maru
    mi2maru 2010/06/28
    りすとか
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
    mi2maru
    mi2maru 2010/06/28
    ほえ・・・
  • yosaというマルチ商法

    マインクラフト @yuuka 電話終わった。応援アリガトウ!説得に応じず勢いよく切られてしまった。。。。彼女の実家ウチから100mなんだけど、話に行ったほうがいいのかな。。。もう場所(店舗)は自腹で確保してるらしい。 2010-05-19 18:19:14

    yosaというマルチ商法
    mi2maru
    mi2maru 2010/06/28
    しらんかっった
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知