コミュニケーションに関するmi3papaのブックマーク (122)

  • Twitterの危険性 : 小野和俊のブログ

    コメント一覧 (11) 1. ありがとうございます 2009年11月16日 05:55 最初の意気込みだけででエネルギーを使い果たしてしまった・・・ そうならないように気をつけます。 2. nic 2009年11月16日 17:50 たしかに、よく言われてますね。なにかで発散されてしまうと満足してしまって、創作意欲がなくなると。 私はTwitterで反応してくれるお友達がいないので、呟いても全然大丈夫です 3. min 2009年11月16日 19:05 でも、それってTwitterに限ったことじゃないし、ブログも同じだし、インターネット自体がそうだし??? 4. fo 2009年11月16日 21:20 >>3 読解力が無いって言われない? 5. ベータブロガー 2009年11月16日 22:35 blogとtwitterを同列に並べるのがそも間違い それぞれの特徴をとらえて合ったものを

    Twitterの危険性 : 小野和俊のブログ
    mi3papa
    mi3papa 2009/11/16
    twitterでつぶやいてブログでまとめる人も多い。更新頻度に影響が出た自分としてはTLの中の自信の居場所とかを求めるほどの依存がなければキケンはないと思っている。
  • マイクロソフト、Xbox LIVEとFacebook/Twitterの連携開始へ - 11月17日から | ネット | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは13日、Xbox 360のオンラインサービス「Xbox LIVE」において、11月17日よりFacebookとTwitterへの対応を開始すると発表した。Xbox Liveを通じた"つぶやき"やFacebookの友人とのリンクなど、オンラインコミュニケーションを促進する。 Xbox LIVEとFacebook、Twitterが連携(画面は米Microsoftが今年6月に発表したもの) 同社は今年6月にXbox LIVEにおけるFacebook、Twitterとの連携を発表。Xbox LIVE上でFacebookユーザのステータスアップデートや写真の共有、Twitterの利用などを可能にするとしていた。11月17日より、Xbox LIVEに新チャンネル「マイコミュニティー」から利用できるようになる。なお、両サービスとの連携は、「Xbox LIVE ゴールド メンバーシップ(有

    mi3papa
    mi3papa 2009/11/14
    XboxじゃなくてWindowsMobileと連携を!MSNメッセンジャー改良とか!
  • アナログなWEBアカウントプランナー:広告をつくるとき大切にしたいこと。

    これも今日の新幹線の中で ふと出てきたフレーズ。 忘れないようにとtwitterにつぶやいたら RTがいくつかついた。 「広告をつくるとき大切にしたいこと。 その広告を見て既存のお客さまを失望させないこと。」 大切にしたいこと、というより コミュニケーションに携わる人間として 絶対にやってはいけないことのような 気がしている。 どれだけ効果があったかは数値で測れても、 どれだけ失望させたかは数値に出ない。 (正確には数値に出るのだけれど、 それが数値に表れたとしても、もっと後のこと) だから、今の数値だけを見ていてもダメ。 数値に表れない他の部分に目を向けないと。 形式知だけでなく、暗黙知を察知できないと。 わかったときは後の祭りだ。 広告を見ているのは、何もこちらが 勝手に「ターゲット」と定めた相手だけではない。 ずっとそのブランド、サービス、企業と 付き添ってくれている大切な相手がいる

    mi3papa
    mi3papa 2009/11/12
    広告と販促はちがうよってことをそっと教えてくれるエントリ
  • 写真やメッセージを風船につけて世界中に送れる『Balloons Lite』-今日のアプリ第483回

    見知らぬ誰かが読んでくれることを期待して、風船に手紙をくくりつけて飛ばすという話を聞いたことがあるかもしれません。 そんな夢のある行為を、iPhoneでバーチャルに行うことができるのが、この『Balloons Lite 』というアプリです。 風船の他にも空き瓶を使って海に流すという方法もあるようですが、実際に拾われる確率は低く、そのまま「ゴミ」になる可能性もあります。 このバーチャル風船ではそのような懸念もなく、写真とメッセージ、さらにGPSで現在位置をつけて風船を飛ばすことができます。 とりあえずは「Catch a Balloon」をタップして、誰かが飛ばした風船を捕まえてみましょう。 選んだのは、3日前にイギリスの人が飛ばした風船のようです。コンピューターの写真を添付し、”あなたのもみせてください。”とあります。 風船を拾った人は、「Reply」で風船に新しいメッセージを追加するするこ

    写真やメッセージを風船につけて世界中に送れる『Balloons Lite』-今日のアプリ第483回
    mi3papa
    mi3papa 2009/11/12
    なんて夢のあるアプリなんだろう
  • TRAVATAR

    一覧 2011/12/16TRAVATAR サービスを終了いたしました 2011/11/16TRAVATAR サービス終了のお知らせ 2010/06/18バージョン1.2.0をリリースしました 2010/02/12バージョン1.1.2をリリースしました 2009/12/18バージョン1.1.1をリリースしました 2009/12/10バージョン1.1をリリースしました 2009/11/29MA5にて優秀賞を受賞しました!

    mi3papa
    mi3papa 2009/11/10
    普段のコミュニケーションからイベントまで来場とか来客とかのメリットを付加する企画にくっつければちょっとかわったビジネスモデルのウェポンになる。やっぱiphoneもすてがたいなー
  • 柏レイソルのTwitter利用が新し過ぎる - superkamiokan.de

    タイトルがやや煽り気味なんですけど、当に驚いたのと、柏サポってことで勘弁してください。;-) ちょっと前にサポティスタで「サッカーのクラブは絶対にTwitterを始めるべきです」という記事でネタフルのコグレさんが まずはクラブのオフィシャルでやってくれると嬉しいですね。ニュースリリースとか、今まではそこのサイトに見に行かないといけなかったんですけど、ツイッターで情報を流してもらえれば、知りたい情報がすぐにサポーターの手元に届くわけじゃないですか。情報発信の部分でツイッターを使ってもらえれば、サッカーに触れる人ももっと増えると思うんですよね。 と言っていましたが、それを遥かに超える!Twitterサッカー、さらにはマーケティングまで含めたトライに柏レイソル(以下、柏)がチャレンジしています。 それは前節10/24のホーム山形戦。 いつも観戦に行かない時はTVかJリーグ速報 (jleagu

    mi3papa
    mi3papa 2009/11/09
    新しすぎるかどうかはともかく、twitterで実況というのはラジオやテレビの「ながら」とは毛色が異なりそう。
  • ネットの話題でペプシが売れるならtwitter味のペプシを販売すれば良いのに - 煩悩是道場

    という釣りタイトルを思いついたのだけれど、twitter味のペプシを販売したらそれなりに売れそうな気がしていますよ、こんにちは(挨拶)ペプシあずきがなぜ商業的に成立するのか - コピペ新聞と、そのブックマークコメントを読んだのだけれども「ペプシあずき」が売れるのは広告宣伝費と金型代が経費的に節減されているからだ、という嘘話を当に信じている人がいるっぽいんで言及しておきます。 ◆変わった味のペプシは、それ自体が広告知っている人には当たり前過ぎる話なのですけれど、日でペプシを販売しているのはサントリーなんですね。ペプシって大抵BOSSとかと一緒の販売機で発売されてません?ないわけではないのだけれど、あまりペプシ専用販売機を見かける事はないと思います。日コカ・コーラの力の源泉は自販機である。飲料販売の約4割を占める自動販売機を同社は国内に80万?90万台擁する。対して、サントリーは44万台

    mi3papa
    mi3papa 2009/11/09
    クロスメディアやソーシャルメディアを駆使する良企画。ネットの話題に敏感な企業なら会議に持ち出すべきお話。最後のサンプル画像が超ツボ。
  • http://blogging.from.tv/wp/2009/11/07/2809

    http://blogging.from.tv/wp/2009/11/07/2809
    mi3papa
    mi3papa 2009/11/07
    マイケルのヒストリーが具現化したときは、日本語版はカイさんのこのエントリーを紹介すべき。アルバムの歴史がよーくわかる!
  • ソーシャルメディア戦略成功3つの法則/フォレスター・リサーチ | インタビュー

    ソーシャルメディア戦略成功3つの法則/フォレスター・リサーチ | インタビュー
    mi3papa
    mi3papa 2009/11/06
    企業が導入するには目的をしっかりと持つことから。でも周りのクライアントは予算ありきだから、規模も決めていないのに見積もり要求なり。
  • 『TwitterのRT連鎖。』

    昨日、悪質なRFOサイトをTwitterでつぶやいたら、瞬く間にRT連鎖が起こりました。ちゃんと数えてないけど1,000以上はRTされたかと。先ほどその様子を見て、Twitterの凄さを改めて感じました。 RTだけで1,000以上ということは、RTせずに閲覧だけしたユーザーを仮にその10倍だとしても10,000人。数時間で相当な情報爆発・連鎖が起きたということになります。しかも今回の内容はSEM関連でかなりオタク 笑。万人受けしないネタでこの爆発具合というのはかなり興味深い。 しかも、RTを辿っていくと各ユーザーがどのような反応を示しているかがよく見えます。その反応を眺めると、今までのコミュニケーションでは見えていなかったいわゆる「消費者の感情」が手に取るように分かり、なんだか新しい世界を見ている気がして嬉しくなりました。 口コミの質というのは、何かの「情報」を共有するのではなく共感や失

    『TwitterのRT連鎖。』
    mi3papa
    mi3papa 2009/11/05
    いやはや。で、件のサイトは…
  • モバイルを通じて、親と子どもをつなぐ PhoneBook — MOBILE ART LAB. — モバイル表現研究所 —

    モバイル技術は着々と進歩しているのに、モバイル、またはスマートフォンの使用方法さえ分からない方も世の中に存在していると思います。また、モバイルの単純な使用方法は分かるが、スマフォモバイルの得点技術がどれだけあるか分からない方が沢山いると思います。そういう方々の為にモバイルアートはモバイルに関することを分かりやすくようにまとめて、サイトに仕上げました。少しでもスマフォやモバイルで困難になってる方の力になりたいと思います。

    mi3papa
    mi3papa 2009/11/05
    これってかなり用途が広いと思うのだけれど。
  • PDCAを意識し過ぎるとブログは書きにくくなる - 煩悩是道場

    mi3papa
    mi3papa 2009/10/29
    モニタ越しのコミュニケーションで、勢い以外に必要な心のヒント
  • [日本の“おもしろサイネージ”]何だろうと思わせる仕掛け

    でも,ユニークなデジタルサイネージが続々と登場している。通行人に「何だろう?」と思わせて,デジタルサイネージおよびそこで表示するコンテンツに目を向けてもらおうという仕掛けが施されている。記者が見つけた“おもしろデジタルサイネージ”を紹介する。 一番インパクトがあったのが,花王が取り組む「たま駅長」を用いたデジタルサイネージである。たま駅長とは,和歌山電鉄の貴志駅駅長を務めるである。その人形の顔の部分だけがディスプレイになっており,ここにたま駅長の動画が表示される。たま駅長は横を向いたりあくびをしたりする。そのしぐさの可愛らしさも相まって前を通る人の注目を集め,デジタルサイネージの後ろで宣伝している花王の向けトイレ用品も目を向ける人も多いようである。 携帯電話機の売り場には,当然ながら携帯電話機が多く設置してある。そのディスプレイを生かそうというコンセプトから生まれたのが,日立製作所

    [日本の“おもしろサイネージ”]何だろうと思わせる仕掛け
    mi3papa
    mi3papa 2009/10/27
    サイネージもコミュニケーションが根本。チラシの使い回しはすぐすたる。こういうのを次々とやらないと。
  • search4search.net - このウェブサイトは販売用です! - search4search リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mi3papa
    mi3papa 2009/10/25
    スクリーンセーバーという広告なのよね、きっと。
  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD
    mi3papa
    mi3papa 2009/10/24
    企業が理解できることと広告代理店が提供できることの接点はなかなか定まりませんよね。
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    mi3papa
    mi3papa 2009/10/23
    向き合うことが勇気とか、向き合わないことが逃げ出すとかそんななじゃなく、すべてが真実。
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    mi3papa
    mi3papa 2009/10/23
    子育てという現場における心理は、過去や未来にやさしく合唱されることで保たれる。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    mi3papa
    mi3papa 2009/10/23
    言われてみれば確かに。この酸っぱさをきちんと理解しないとソーシャルメディア特有の緩さが活きてこない。
  • http://blogging.from.tv/wp/2009/10/21/2748

    mi3papa
    mi3papa 2009/10/23
    私は厚かましいので気をつけたい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mi3papa
    mi3papa 2009/10/21
    サイネージも技術ではなく人の対話で考えるというコト