タグ

2006年2月27日のブックマーク (22件)

  • qwik.jp - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 4月新番は40本越え… 史上最多に: 放蕩な日々

    2月末になり、そろそろ固まって来た2006年春の新番アニメ。 さきほど春放送予定の新番HPを見て回ったら、放送日がいくつか決まっていました。 そこで、現時点で「4月に放送開始」と公表している作品数を数えたら… ぴったり 40!  でした。 噂ではそこにもう数プラスされるはずなので、40代半ばまでは伸びるかと。 「番組数が多い」と言うのが業界人&アニメファンで挨拶の枕になっているとはいえ、これは多過ぎです。 ちなみに2000年以降の4月新番数は…(特番は除いていますが、新シリーズは含まれます) 2000年  25 2001年  38 2002年  24 2003年  31 2004年  38 2005年  29 つまりは、史上初、史上最多の新番組がこの4月からオンエアされるってわけです。 放送中の作品を入れればきっと60近くまでいくんだろうなぁ。 毎日4時間以上見続けないと

    4月新番は40本越え… 史上最多に: 放蕩な日々
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • http://www.folklore.org/StoryView.py?project=Macintosh&story=Round_Rects_Are_Everywhere.txt&characters=Bill%20Atkinson&sortOrder=Sort%20by%20Date&detail=medium

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • qmail - どさにっき - 2006年2月25日(土) - qmail

    2006年2月21日(火) ■ カーリング _ 残念ながらカーリング日女子は7位で予選敗退。おつかれさんでした。すばらしい試合をありがとう。 _ それまで名前しか知らなかったカーリングを長野大会ではじめてテレビで見て以来、こんなおもしろいスポーツはないと今回もいちばん楽しみにしていたわけですよ。とはいえ、そんなことを考えてるのはわしぐらいなもので、前回大会と同じようにやっぱりマイナー競技のまま終わるのかと思ってた。ところが序盤に負けが続いたわりにはどんどん話題になっちゃってびっくり。おかげで、地上波しか受信できないわしにはほとんど縁がないかと思っていたテレビ中継が、今回はたくさん見られた。しあわせ。 _ 結果としては前回ソルトレークシティーのときよりは良かったけど長野よりは下だし、長野と違って女子しか出場してないし、それなのにこれまでの何倍も注目されちゃった。長野のときも、特に男子チーム

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • Apathy of Crowds : 404 Blog Not Found

    2006年02月25日18:46 カテゴリBlogosphereMedia Apathy of Crowds 実のところ、Wisdom of Crowds の概念が指摘されたのはかなり昔のことだ。 My Life Between Silicon Valley and Japan - Wisdom of crowds これからのネット世界を考える上で「Long tail」と並んで重要なコンセプトだと思うのが「Wisdom of crowds」である。マキアヴェッリ語録 pp.169 人は、大局の判断を迫られた場合は誤りを犯しやすいが、個々のこととなると、意外と正確な判断をくだすものである。 だから民衆も、巨視的な視野を要求される事柄の判断力では頼りに出来ないが、ミクロな事柄ならば、多くの場合正確な判断を下せるのだ。 集団知というのは、「すでに問題が明らかとなっている」事柄に対しては、的確であ

    Apathy of Crowds : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。 - R30::マーケティング社会時評

    東洋経済から届いた「ブログキャスター」の見誌、読んでいてすごく面白かった。何が面白いって、書いているブロガーの経歴をずらっと眺めることができたこと。「へぇー、こんな人もブログ書いてるんだー」というカタログ感覚が良い。あと、自分も含めて微妙にブログ体の中心的話題とずれたテーマのコラムを書かされているのも面白かった。その方が、出たとこ勝負の文章力が問われるしね。僕のコラムがどうだったかは、読み手の皆さんにご判断を任せるとして。 で、その自分の書いた政治ネタのコラムを読みながら、これを書いた時のことをちょっと思い出したりしていたのだが、その頃はまだ通常国会の開幕前で、マスコミが「ポスト小泉」の下馬評でそこそこ盛り上がっていたりした時期だった。政治の世界の先は分からないとはいえ、コラムを書いてから1カ月しか経っていないのに、想像のはるか斜め上を行く急展開っぷりである。なんじゃこりゃ。 特にこの

    みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。 - R30::マーケティング社会時評
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 東葛人的視点 日経BP社: 人手不足なのに優秀なプロジェクトマネジャーを“昇進”させる不思議さ

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 2006-02-26

    昼から福岡市総合図書館の「シネラ」へ映画を2見に行きますんで、ちょっと早めに寝ます。 “戦後初の劇場用長編”アニメーション映画「バクダット姫」と、「ハナログ」および「夏目房之介の「で?」(2005年8月16日のエントリ)」で話題騒然となった「海魔陸を行く」という、奇跡の2立てであります。 ほんとはそんなヒマねえだろうという気もしますが、これは見に行かないわけには参りますまい。 見てきましたよ。 いやあ、予想以上に面白かったです。なにせ昭和23=1948年公開の作品ですから、正直言って、当時の事情を知っておくための「資料」を見に行くのに近い感じで行ったんですが、普通に楽しめました。ま、「普通に」っつっても、一昨年のフィルムセンターでの特集「日アニメーション映画史」で、それなりにたくさん戦前・戦中の作品に触れた目で見てるわけではあるんですが。 いたってシンプルです。バクダットの王様が娘(

    2006-02-26
  • URLのwwwってあったりなかったりしますよね。 あれってどうしてですか?…

    URLのwwwってあったりなかったりしますよね。 あれってどうしてですか? サブドメインだというのはなんとなくわかるのですが wwwしかない場合はなぜ必要なんでしょう?

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • Tociyuki::Diary

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • スラッシュドット ジャパン | 米国立公文書館の収蔵映像をGoogleで

    あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によると、Googleは米国立公文書館の収蔵映画を無料公開する試験プログラムを開始した(家記事、Google公式blog記事、米国立公文書館のプレスリリース)。公開されるのは国立公文書館収蔵の映画103。最古のフィルムは1894年の「Carmencita, Spanish Dance」という記録映像(だが、02:10以降は芸者など日らしい映像になる)で、他には硫黄島上陸(硫黄島メモリアルで知られる有名な旗を立てるシーンは03:50ころ)を含む第二次世界大戦時の宣伝映画や、人類初の月面着陸を成功させたアポロ11号の記録映像(「この一歩は小さいが、人類にとって大いなる飛躍だ」は13:15頃)を含むNASAのアーカイブなどが公開されている。ITmediaの記事によると、Googleと国立公文書館の間で、さらに多くの映画を公開す

  • Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー

    認証API をどうするか、ということで数名のスタッフであれこれ話ながらやってます。 まず、はてなの認証APIを使って何ができるといいのかというところですが、はてなラボをオープンしたときにいただいた意見などを見ると、「はてなAPIで認証付きのをセキュアに利用するための API」というより「サードパーティのアプリケーションではてなIDでユーザーを識別できるためのAPI」の方が求められているという風に思いました。 具体的には、新規にユーザーを識別する必要のあるアプリケーション、例えば掲示板などを作るとして、その掲示板のユーザーを一意に識別する方法としてはてなIDを使いたい、そのIDが当にその人のものであるかどうかをはてなが保証する、その保証を問い合わせるための API ですね。その掲示板でログインして何かを書き込むと id:naoya、と表示されると。 この手の認証APIを提供しているサービ

    Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan

    ブログのソリューションやブログ関連の広告事業で成長している京都発の企業、ドリコムが2月9日に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場(IPO)を果たした。 ライブドアショック後のインターネット関連企業の上場ということで多くの注目を集めたが、株価は2月13日に公募・売り出し価格の4.6倍となる347万円の初値を付けその後も上昇し、時価総額が一時は1000億円を超えることとなった(2月23日の時点では時価総額は880億円)。新興市場の株価が下がる中で、ドリコム株に集中した結果ともとれるが、成長の期待値も高いという市場の読みも含まれていると考えられる。 この期待にドリコムはどう答えるのだろうか――。若き経営者である内藤裕紀氏にドリコムの今後について話を聞いた。 --およそ10億円の資金を今回のIPOで調達したわけですが、この資金によってどのようなことを仕掛けていきますか。 なぜこのタイミングでIP

    IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • SAP、CRMホスティングサービスを発表

    ビジネスソフトウェアアプリケーション大手SAPは米国時間2日、顧客関係管理(CRM)ソフトウェアのホスティングサービスを発表し、競争が激化しつつある市場への参入を果たした。 SAPはCRMホスティングサービスを公にするとともに、IBMなどの業界大手企業数社を新たなオンデマンド事業パートナーとして迎えたことを明らかにした。 SAPがシェア獲得をもくろむCRMホスティングサービス市場は拡大の一途をたどっており、この分野のパイオニアであるSalesforce.comや、Siebel Systemsの買収を通して同事業に力を入れるSAP最大の競合社Oracle、2005年11月にサブスクリプション方式のCRMホスティングサービスを発表したMicrosoftといった企業が競争を繰り広げている。 SAPは、オンデマンドCRMホスティングサービスの市場投入に際して、大企業および中規模企業を対象とするハイ

    SAP、CRMホスティングサービスを発表
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • また君か。@d.hatena -セーラームーン主題歌の時代

    1992 年に開始された「美少女戦士セーラームーン」TV シリーズの OP の歌詞に、 泣きたくなるような moonlight 電話も出来ない midnight だって純情 どうしよう ハートは万華鏡 という部分があって、よくよく考えてみるとこれもいつのまにか旧式化していたのだなあと思ったのでメモ。問題となるのは「電話も出来ない midnight」。ここの状況が十年弱かけて大きく変わっている。「なぜ当時 midnight に電話できなかったのか」の要因は大きく三つ。 当時の学生は携帯電話を持っていない。したがって相手に電話をかけるには自宅の固定電話を使うか、でなかったら家の近くの公衆電話まで行く必要があるが、深夜だと家族に電話や外出を制限されがち、という環境の障壁。 深夜ということもあり、相手は寝ているかもしれない。電話して起こしてしまっては悪い、という儀礼の障壁。 心情を打ち明けることへ

    また君か。@d.hatena -セーラームーン主題歌の時代
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 安易な成果主義は企業を傍観者の集団に変える

    先日,『知識創造企業』(東洋経済新報社)などの著書で知られる一橋大学大学院教授の野中 郁次郎氏を取材した。野中教授は,ここ数年で日企業は,日企業ならではの良さを失ってきていると指摘する。 「多くの日企業が,欧米の経営手法の発想へと傾きすぎた。特に,あまりに利益的な数字と個人の目標を結び付けすぎると,現場の感情的で主観的な目標は居場所を無くしてしまう。それでは組織は元気を失い,傍観者ばかりの集団になってしまう」。 もっと平たくいうと,トップダウンで利益目標を各部門に振り分けて目標を課し,その達成度を問い信賞必罰を下したところで,現場は大してやる気にならないのではないか,という指摘だ。そうしたやり方はボトムアップで目標を掲げてイノベーションを起こしてきた日企業の良さを失わせる施策である,というわけだ。詳細は,日経情報ストラテジー4月号の特集「成果主義の失敗を乗り越えて」に掲載したが,こ

    安易な成果主義は企業を傍観者の集団に変える
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • Morning Google rumor: social bookmarking

    Google plans to launch social bookmarking, according to an inside source. Sure, it shouldn't be a surprise (they could just tweak the Search History feature), so the big question is whether it'll suck. If it does suck (and you kinda know it will), chances are Google won't admit it. It's not like Yahoo, who bought del.icio.us to fix problems with MyWeb. Google just doesn't do that, because they're

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 月よお前が悪いから - 何かやーこしーことになりました(苦笑)

    http://espio.air-nifty.com/espio/2006/02/mvproject_honda.html ●(((((((((((((((((((((( ESPIO! ))))))))))))))))))))))● ========================================================== ■M.V.Project HONDA Sigekuni       Vol.405 02/27/06 ========================================================== ●HP(登録・解除) http://www.emaga.com/info/xp010617.html (中略) ・・・河上氏は再入信したことになっている(当のところは 、一旦抜けたのかどうかもよく分からない)。ホーリー・ネーム

    月よお前が悪いから - 何かやーこしーことになりました(苦笑)
    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 備忘録ことのはインフォーマル - 「きっこ=松永」説とか出てるそうですが

    ■肺炎 07:53 最近更新が少ないので「仕事が忙しい」のか「体調が悪い」のかどちらかだと思ってる人が多いと思いますが、今は「体調が悪い」方です。肺炎がまたぶり返してきているみたいです。明日精密検査です。 前からだそうと思ってるリフレクソロジーネタもいつになるやら。 ■では医者に行ってきます 07:58 ■補中益気湯 13:23 今、漢方の先生に選んでもらった補中益気湯というのがすごく効いていて、これのおかげでなんとか生きてる状態。 ちなみに、漢方というのは日の医学です。中国から伝わったものだけど、江戸時代に西洋の「蘭方」に対して「漢方」と呼んだのが始まりだとか。中国の医学は中医学といいます。中医学と漢方はもとは同じですが、処方などかなり違うものになっています。 ■[今日の更新]久々 15:14 一次情報に当たることはいかに重要か(永田寿康議員メール問題) [絵文録ことのは]2

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • ウェブ進化論3――「離魂」のロングテール:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年2月27日 [ウェブ進化論]ウェブ進化論3――「離魂」のロングテール 梅田望夫氏の「ウェブ進化論」は、ネット社会の「三大法則」を唱えている。その第一「神の視点」については、前2回で書いた。第二法則「ネット上の人間の分身がカネを稼ぐ新しい経済圏」と第三法則「(≒無限大)×(≒ゼロ)=サムシング」については、いわば彼の福音の「経済学」と言っていい。一言でいえば、理論モデルでしかない「完全市場」がウェブの進化によって現実になりうるというにひとしい。 ケインズの総需要政策から合理的期待形成仮説まで経済学の諸流諸派は、どこかで完全市場を信じながら現実には成立しないというジレンマの上に立っている。だが、グーグルが拓く「新しい世界」(Brave New World)は、梅田氏が期待するように、ほんとうに利益の再配分を可能にする「完全市場」を成り立たせ

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「きっこのブログ」の筆者は「河上イチロー=松永英明」氏説?

    2006年02月27日 05時11分 「きっこのブログ」の筆者は「河上イチロー=松永英明」氏説? こりゃまた凄い展開に。野田氏が炸裂しております。いや、別に野田氏がどうという話ではないんだけど。 http://espio.air-nifty.com/espio/2006/02/mvproject_honda.html >>  ・・・メルマガ配信後、筆者はある調査を通じて、「松永英明氏=河上イチロー氏」であることの客観的で、かつ動かぬ裏付けを取ることに成功した。 をを。個人的に気になっていたのは、民主党馬淵議員とのコンタクトや、亡くなった野口夫人からのメールなどを「どうやって入手していたのだろ」ということと、単純に「何が動機となってこの手のややこしい話に発展させようとしたのだろ」ということだったのだが、野田敬生氏は以下のように書いている。まだ仮説のようではある。 >> 松永氏が「きっ

    mickn
    mickn 2006/02/27
  • ページが見つかりません

    mickn
    mickn 2006/02/27