1号です。 全力で青春しているアイドル、ももいろクローバーZが私は大好きです。 ももいろクローバーZのNHK紅白歌合戦出場を、微力ながら応援しています。 (ももクロ関連記事における1号は総じてキモいけどご容赦ください) ●簡単な経緯 ももいろクローバーZは、5人の女の子からなるアイドルグループです。 現在のメンバーは、 高城れに(紫) 百田夏菜子(赤) 有安杏果(緑) 玉井詩織(黄) 佐々木彩夏(桃) の5人です。 2008年の結成から脱退と加入を繰り返し、2011年4月10日から現在のメンバー構成になっています。 <参考:Wikipedia「ももいろクローバーZ」メンバー変遷の項> この2011年4月10日に、ももいろクローバーを脱退したのが表題の早見あかり(青)です。(なお同日を以ってグループ名も「ももいろクローバー」から「ももいろクローバーZ」へ改名しています) ももいろクローバーZ
IP電話機の高級機種としてAT-COM社が販売しているAT-640を試してみた。執筆時点では、最上位機種はAT-840 になっているがハードの違いはほとんどなく、ファームの変更により、GUIなどがよりわかりやすくなっている。 AT-610がベーシックモデルとすると、当時の最上位機種となる。共通のデザインを引き継ぐが、大きな違いは大型のLCDディスプレイである。これにより、例えば、一般的には分かりにくい保留転送がとてもわかりやすくガイドされるなど、操作性の向上に大きく寄与する。 特長としては、SIPチャンネルが4つ同時に利用できることが挙げられる。つまり異なるITSPを4つ利用したり、同じIP PBXの内線番号を4つ同時に登録したりすることができるわけだ。IAXもひとつ利用できる。 テレコンファレンス(3者通話など)をこのAT-640を中心に開催するときなど、とても便利となる。 例え
毎月基本料ゼロのインターネット電話サービスのFusion IP-Phone SMART であるが、SMARTフォン、専用IP電話機、ソフトフォン、IP PBXでの利用が設定が簡単にできるということで、利用者が増加していた。しかし、当初の機能はシンプルであり、着信転送や、ボイスメール機能は備わっていなかった。 今回、新たに、着信転送と留守録機能が加わったため、より使いやすいインターネット電話サービスとなった。これら機能は追加料金無しで利用できる。但し、転送先がFusion IP-Phoneの加入者または、提携プロバイダーの場合は無料で転送できる。そうでない場合は、転送毎に転送に要する通信費は発生する。 設定はMYページにログインして、各種設定を選択する。 着信転送 これは、無条件転送 (Always Forward) と無応答転送の2つが選べる。 無条件転送は、かかってきたコールを
アベノミクス(安倍首相の物価目標政策などのデフレ脱却政策)は危機に直面している。いや、日本を20年にわたり停滞させているデフレ脱却はその実現の危機に早くも直面しているといったほうがいい。 たかだか0.1%程度の長期利子率上昇で国債リスクを喧伝したり、人口減少デフレを喧伝したりするのは、まだ悪い冗談のレベルだ。だが、日本銀行総裁人事を、いま話題になっている武藤敏郎氏などの財務省的な人事や、または保守的な人選で行えば、アベノミクスは急速にその成果を喪失し、民主党政権とかわらない。一年後には消費税増税だけが残り、そしてデフレ不況は継続して、国民の大きな失望の危機に直面するだろう。 端的に言おう。財務省、日本銀行は自分たちの周囲しか視野はない。またその行動動機は「自社」の利害のみである。最近の武藤氏らの積極的な緩和許容発言には誤魔化されてはいけない。おそらく当面だけ緩和のような姿勢をみせながら、消
近年、民間企業では、ROA(総資本利益率)やROE(株主資本利益率)など資産効率重視に移行している。不動産市況の不透明感や、地価下落で企業の不動産の含み益は減少しており、不動産を保有するリスクを回避するため、保有する不動産を売却するケースが増加している。特に、収益をもたらさない本社ビルなどをペーパーカンパニーである特別目的会社に売却して、そのまま賃借して使用するセール・アンド・リースバックが目立つ。企業は本業との関連でコアとノンコア部分を峻別し、できるだけ資産を持たない経営に転換している。必要ならリースバックして借りるという発想だ。調達した資金は企業のコア部分につぎ込む。 本社ビルの証券化で有名になったのが99年のNEC本社ビルである。証券化により調達した資金で99年3月期1,500億円を超える連結赤字と有利子負債の削減に加え、証券化される資産のオフバランスにより、バランスシートの改善、R
ドイツ、ケルンのグロッケン通り4711番(Glockengasse 4711)の建物の入り口。ここには「4711」というブランドのオーデコロンのメーカーがある。 住居番号(じゅうきょばんごう)は、一定の地域内における建物の位置を示すために規則に従って建物に付与される番号である。ハウスナンバーや戸番(こばん)と呼ばれることもある。家屋番号・地番とは異なる。 住居番号は、世界的には、1本の道路に面する全ての建物のうちで重複のない番号を道路に沿って順序よく各建物に付与する方式で付与される。この場合、一定の地域内の各道路に重複のない名称が付与される。よって、住居番号と道路の名称とを組み合わせると、地域内の個々の建物を曖昧さなく指定できる。また、住居番号からは、ある建物が道路の左右いずれの側にあるか、道路の起点からどのくらい離れた場所にあるかが読み取れることがある。この方式は、日本では道路方式と呼ば
2024年 「住居表示住所」の提供データを更新しました。(8月30日) 地名情報で取り扱う漢字の仕様を変更し、「住居表示住所」の提供データを更新しました。(3月1日) 2023年 【予告】地名情報で取り扱う漢字の仕様を変更します。(11月10日) 電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」の文字コードをShift_JISからUTF-8に変更しました。(3月31日) 電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」とは、「住居表示に関する法律」による住居表示が行われている地区の住居番号(○○市○○○丁目○番○号という住所のうち、「○号」に該当する番号)を決める際に用いる「基礎番号」を国土地理院がデータ化した基本測量成果です。 ここで「基礎番号」について説明します。下の図は、街区方式の住居表示の原則を模式的に表したものです。住居表示が実施されると多くの場合、街区縁上に一点、「フロンテージの起点」を定
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
UAI研究会 ITRCのUAI(高齢者と障害者のインターネット利用)分科会では,下記要領で研究会を開催します. 開催日: 毎月1回,原則第3土曜日 13時から5時間程度 場所: 東京女子大学9304号室(必要なら遠隔参加も可能) 研究会の目的 ウェブ・アクセシビリティに関する重要な論文をしっかり読む. 調査・研究に基づいて,ウェブ・アクセシビリティを議論・推進(リードパスを投げる)する. 若手を育てる 研究会は,論文紹介(輪講)を主とします. それ以外に,重要な事項(技術,話題など)の勉強や,企業会員の事例紹介をします. いずれにしても,研究会の成果を,査読付きのジャーナル論文及び国際会議の発表や,(産学連携の)プロジェクト予算獲得に結びつけたいと思っています.また,若手を育てるための時間も設けています. 参加方法 各研究会の発表希望者は,あらかじめ発表テーマ(論文書誌情報など)を,UAI
Even though Microsoft doesn't have a booth at CES this year, that doesn't mean it skipped Vegas altogether. Panos Panay, the general manager for Surface products, is in town, holding meetings with a few members of the media, us included. And he brought some toys with him. Specifically, the forthcoming Surface Pro along with the pressure-sensitive pen that goes with it. We only had a few minutes of
Tweet 「人の流れプロジェクト」において、「東京大学空間情報科学研究センターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日本大震災時の人の流動を再現した」というこの動画は必見です。 地震前には活発に動き回っている人たち。 その人の流れが、地震発生時点、ピタっと止まります。 まるで東京全体が電気ショックを受けたようです。 その後、再び動き始めるのですが、その動きは非常にスロー。 交通機関が止まったからです。 23時を超えたあたりになって交通機関の復旧と共に、人の流れが徐々に高速に戻って行きます。 人の動きが見事に視覚化されています。 GISと地理空間情報―ArcGIS10とダウンロードデータの活用 posted with amazlet at 13.01.10 古今書院 売り上げラ
コロワイドグループの牛角、軽い気持ちで始めた女性半額セールに男性差別やLGBTや品切れが激しく入り乱れる
オンラインマーケティングのソリューションを提供する米FreeCauseは、社内で英語公用語化を決定した楽天の子会社であるが、その影響からインターンにまで及ぶ全社員がコードを書けるようになることを目指してJavaScriptを学んでいるという。だが、これに対してIT World記事はこれは「まずいアイディア」だとし、反対意見を述べている(本家/.、IT World記事より)。 プログラミングに直接関わることのない社員でも、プログラミング概念やアプリケーションアーキテクチャ、特定のプログラミング言語の基礎を学ぶのは、ビジネスを行う上で必要な基礎知識を得ることができ「いいアイディア」であるとしている。だがFreeCauseでは、全社員がコードの開発に関わって新機能を開発したり機能の改良に携わることを求めている。プログラマーが「高いレベル」の仕事に専念できるよう、「つまらない」作業を皆で分担すると
誰もが気軽に情報発信できる環境が整ってきたが、歓迎ばかりしていられない。ブログやSNSで頻繁に“炎上”が起きたり、東日本大震災時にはデマ情報が飛び交うなど、ネットを使い慣れない人が引き起こすトラブルが目立ち、そのリスクが浮き彫りになった。 また、ネットが一般家庭に普及したここ15年で、人類史上かつてないほどの速度で情報量が増加した。その結果、個人では処理しきれないほどたくさんの情報が、日々リアルタイムでソーシャルストリームに流れるようになった。氾濫する情報の海から、自分にとって必要な情報を選ぶ手間と技術が、現代人には必要だ。 ネットを利用する全ての人に高いネットリテラシーが求められる時代になった。多くの人が気軽に使うmixiやTwitter、FacebookなどのSNSですら、炎上の危険をはらみ、注意が必要なうえ、膨大な情報の中から必要なものを取捨選択しなければならない。その危険性と難しさ
2013年あけましておめでとうございます(遅い...)。今年も思い立ったときにブログ記事を投稿していきたいと思います。 2012年も変わらず脆弱性情報を読んでいたこともあり、2012年に気になった脆弱性をまとめてみます。2011年も同じような日記を書きましたが、リンク集に近いものだったため、今回は気になった点のコメントを添えました。そうしないと書いた本人も忘れるので... はじめに 対象とする脆弱性 この日記で取り上げる脆弱性は、「2012年に修正、または発見、報告(記事化も含む)されたもの」です。自分のつぶやきを基に選んだので、2012年の脆弱性を網羅していません。 脆弱性の分類 今回の日記では、脆弱性を次のように分類して表にまとめました。 ソフトウェア 定例パッチ関連:Microsoft 定例パッチ関連:Adobe Systems 定例パッチ関連:Oracle 組み込みシステム スマー
「まだこんなことが信じられているのか」。テレビのニュース番組を見ていてうんざりした気分になりました。東京都大田区の町工場が中心になって開発した「下町ボブスレー」を取り上げたニュースでのこと。「東大阪でも町工場が『まいど1号』という人工衛星を作って打ち上げたことがあった」と紹介されたのです。 この番組の内容を信じる限り、ボブスレーは本当に大田区の町工場が開発しているようです。これに対し、まいど1号(SOHLA-1)は名目上は東大阪市の中小企業から成る東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA、現 宇宙開発協同組合SOHLA)が開発したことになっています。しかし、実態はほぼ「宇宙航空研究開発機構(JAXA)が作った衛星」です。その事情を、日経エレクトロニクス雑誌ブログ「まいど1号の憂鬱」で取り上げました。 このコラムで私は「(東大阪の企業は)衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり、衛
明けましておめでとうございます。Ubuntu Japanese Team代表の小林です。このUbuntu Weekly RecipeおよびUbuntu Weekly Topicsの連載が始まって、今月で丸5年となります。読者のみなさま、編集の高橋様、そして執筆していただいた皆さんに感謝しております。今後とも本連載をよろしくお願いいたします。 さて、「記念すべき第256回」ということで、「特別企画でもやりませんか」と執筆陣のひとりである柴田さんに振られました。そこで、前からやってみたかった「AndroidでUbuntuを動かすネタでもやるか!」と思って取りかかったのですが…うまくいかず挫折しました。幸いDebianは問題なく動いていますので、今回はそのセットアップ方法を紹介します。root化されたAndroidデバイスが必要となりますので、誰にでもお勧めできる内容ではないかもしれませんが
先日、ヴィレッジヴァンガード(Village Vanguard)が上方修正を発表したというニュースがあったので、せっかくだからと決算資料を見てみることにしました。 ヴィレッジヴァンガードと言えば、昔は下北の怪しい雑貨屋(いい意味で)というイメージだったのですが、今では全国に300店舗以上構える立派な上場企業になっているんですね。 さて、今回決算資料を眺めているとある点に気が付いたので、過去の数値を集計してみることに。すると、世間で言われていることが、こんな所にも現れているんだなという結果になりました。 ひとことで言うと「ニューメディア売れねぇ」ってことです。 やっぱりここでも売れない「ニューメディア」 ヴィレッジヴァンガードの決算説明資料には、2013年現在「商品ジャンル別売上高構成」という項目があるのですが、売り上げの内訳が、「SPICE(雑貨全般)」「書籍」「ニューメディア(CDやDV
「GhostShell」というハッカーチームをご存じだろうか? 世界の有名大学を対象にした攻撃やNASA(米航空宇宙局)、ESA(欧州宇宙機関)などをターゲットにした「Project WhiteFox」を仕掛け、2012年にネットを騒がせたチームだ。Twitterでコンタクトを取ってみたところ意外なほど友好的なGhostShellから、思いがけない申し出を受け……。 2012年、ネットを騒がせた「GhostShell」とは とあるハッカーチームに筆者は接触した。「GhostShell」――皆さんはこの名前をご存じだろうか。 これはあるハッカーチームのグループ名なのだが、中にはピンと来ない方もいらっしゃるだろう。そこでまずは、彼(ら)が最近関与し、日本国内にも影響を与えた事件から紹介させていただこう。 GhostShellは2012年8月下旬から「Project WestWind」という名称
サイト上に公表 増井俊之さんの講演。 増井さんがどういう方か、前日までにあまり存じ上げなかったので氏のサイトに一通り目を通しておいた。 今までの講演のパワポがあがっているのでざっと目を通す。 ぼくも講演の内容を全部ネットにあげてしまうことには賛成。ぼくの経験でも、実際こちらが話すことをあんまり熱心にメモを取られても、書くことに集中していて本当に頭に入っているのか心配になる。メモは本当に気になったキーワードやセンテンスだけでいいんじゃないかと思う。あとでそのメモがトリガーになって頭の中で再構築されたことが理解であって、それは講演の内容と必ずしもイコールにはならないんだけど、それが身につくってことなんじゃないでしょうか。誤解もまた理解の一形態なわけだし。 だいたい、その熱心に取っているメモ、本当にあとで読んでいるのでしょうか? ぼくはblogのエントリーでも書かない限り多分読まないなぁー。 だ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く