タグ

ブックマーク / srad.jp (144)

  • (メモ)(セキュリティ)いいのかい?ホイホイクリックしちまって。 | C0FFEEの日記 | スラド

    最近、Twitterが盛り上がってきたのにつれてTwitterの外でも短縮URLを見かけるようになった。 短縮URLを踏む時の信頼性の担保、判断基準は、それを貼ってる人が信頼出来るかどうかになる。 (サービスや状況によっては変わってくる場合もあると思うけど) しかし、そうしてサービスが定着していくと、いつかbit.lyとかgoog.leのようなドメインまで丸ごと 信頼されてしまうか、踏む事に少しも躊躇や警戒心が生じなくならないかと思ったりする。 顕在化してない事を声高に主張すると、高木先生から似非セキュリティ技術者とか突っ込まれそうな気がする。 という訳で、今のところそこまで無頓着なユーザーは居ないって事でスルーしているのだけど。 しかし、それでも個人的には気持ち悪さがあり、リダイレクトの前に確認したいのでFirefoxアドオン無いかと探してみた。 どうやら、NoRedirectというので

    mickn
    mickn 2010/04/05
  • 戸籍統一文字のIVS化 | yasuokaの日記 | スラド

    汎用電子情報交換環境整備プログラムのIVS化に対する登録レビューがちゃんと昨年度中に始まった、という連絡をいただいた。以前、日経ITproの「漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?」でも書いたが、日はJTC1/SC2/WG2/N3530で戸籍統一文字や住民基台帳文字なんかをISO/IEC 10646に追加要求している。でも、互換漢字での追加は、やっぱりブが悪そうなので、IVSによる追加も模索しているわけだ。 ただ、現状のドラフトは、ギリギリ昨年度内に仕上げたものなので、実はかなり問題がある。たとえば、JTFA2A「飯」は、来U+98EFの異体字として登録されるべきなのだが、ドラフトからは抜け落ちている。JTFA2B「飼」やIB0457「館」も、それぞれU+98FCとU+9928の異体字なのだが、やはり載っていない。端的に言えば、『汎用電子情報交換環境整備プログラム

    mickn
    mickn 2010/04/01
  • 祝日分散化の嘘 | gedoの日記 | スラド

    今、民主党がやろうとしている祝日を地域毎に分散せせるというアレですが、ジャーナるが、嘘を暴いてくれました。GJ! まずドイツでは既に円滑に導入されているというのは嘘です。 実はドイツの制度は単に学校の夏休みを州毎にずらすだけで、親は子どもの休みに合わせて適当に休んでと言う制度なので、民主党が導入を目指している制度とは、全くの別物です。 対象が学校限定で企業は対象外ですから、当然民主党案で経済界が懸念している全国展開している企業とか他地域の取引先とかの問題は、そのドイツの制度とは全くの無関係ですから、問題が起こりようがありません。 あと、ヨーロッパ圏はバカンスの習慣が定着していたり、有給休暇取得率が低いと企業側が罰せられる国も多い一方、日は一週間の有休休暇なんて憚られたり、取引先が休みだとクレームをつける24時間社会という、社会風土の違いや、日ドイツと異なり連邦制ではないといった部分も

    mickn
    mickn 2010/03/23
  • 本籍を置くことができない島 | yasuokaの日記 | スラド

    人名用漢字の新字旧字のネタを探していたところ、『戸籍』第837号(2010年1月号)の小嶋義則「戸籍事務における不服申立等事件の処理及び審査請求の概要について」(pp.66-82)に、区長の処分に対する不服申立の例を見つけた。 例えば,最近の例では,①申立人が,子の名を「曄蓮」と記載した出生届を提出し,A区長が「曄」が子の名に使用できない文字であることを理由としてこれを不受理とする処分をしたが,少し待っていると,家庭裁判所から求意見書が送達されたというものがあります。また,②新しい籍を「東京都八丈島鳥島字千歳港1番地」と記載した転籍届を提出したが,B区長が「鳥島」はいずれの市町村にも属さない地域で戸籍管掌者が存在せず戸籍の編製が不可能であるとしてこれを不受理とする処分をしたのですが,これも待っていると,求意見書が送達されてきました。 [③④略] そして,これら各事例のいずれも,各区におい

    mickn
    mickn 2010/03/23
  • EZweb絵文字の「色」 | yasuokaの日記 | スラド

    iモード絵文字の「色」の読者から、「KDDIのN3777の方はどうなのか」とご質問があった。正直なところ、NTTドコモよりKDDI(au)の方がひどい。以下、EZweb「シフトJIS」F756とF757の文字(絵文字番号23と24)を例にして、問題点をあげつらってみよう。 EZwebのオリジナル絵文字(のちのTypeA)では、F756が白ヌキの小さい丸(littlecircle1)で、F757が黒ベタの小さい丸(littlecircle2)だった。これがカラー化(のちのTypeB)されて、F756が青い小丸、F757が赤い小丸となった。ところがTypeCでは、F756が緑の小丸、F757が赤の小丸となり、さらにTypeDでは、これが逆転して、F756が赤の小丸、F757が青の小丸となった。 つまり、色という点では全く一定していなかったことから、UCSとの対応に関しては、EZwebのオリジナ

    mickn
    mickn 2010/03/23
  • 安岡孝一の日記: iモード絵文字の「色」

    一昨日の東洋学へのコンピュータ利用でも議論に上ったのだが、NTTドコモがJTC1/SC2/WG2に提出したコメントN3776は、どうにも理解に苦しむ。たとえば、iモード「シフトJIS」F8EEの絵文字を、U+2665「♥」BLACK HEART SUITにマッピングすることに対する、以下のコメントだ。 Docomo emoji has own "color", and the color of this emoji is "Red" not "black". Therefore this mapping is not appropriate. New "HEART SUIT" or "READ HEART SUIT" emoji shall be defined corresponding to Docomo "HEART" emoji, or this mapping shall be

    mickn
    mickn 2010/03/23
  • Ruby の内部エンコーディング (#1735178) | 開発中の PHP 6、UTF-16 化に失敗。開発ブランチも 5.3 系に巻き戻し | スラド

    あのCSI派のすくつ(←なぜか変換できない)がいつの間にUnicode化されたんでしょうか。はつみみです。 と思ったらアレたま中に既出だったので、タレコミ人と編集者はRuby M17N の設計と実装 [rubyist.net]でも一億回読み返せ。

  • 続PS3 | Qsの日記 | スラド

    午前9時を過ぎたら正常に起動できたという書き込みがちらほら。ということで確かめてみた。ちなみに昨日からネットワーク機能は設定で無効にしているから、ネットワークの向こうからなんらかのパッチをダウンロードしたり設定されるようなことはできない。 んで、立ち上げた。日付を確認すると2020年4月29日になっている。十年先ってさ、オレは亜高速移動でもしていたのか? ゲームを起動したら確かに正常に動作する。 ある書き込みでは、日付が3月1日となっていたというものがあり、どうやらRTCが2/29を返したという説が有力っぽい。となると、RTCのバグ? RTCチップについてちょっと調べてみた。いろんなメーカーが出しているけど、某社のチップのデータシートを見ると、IC内部で年月日・時間分秒にBCD変換しているようだ。もしそのチップが変換ミスをしていたとしたら、もうこれは組み立てたメーカーよりもRTCチップメー

    mickn
    mickn 2010/03/03
    続PS3 - Qs の日記
  • ものすごいミスリード | bugbirdの日記 | スラド

    「アイポッドがうけたのは、アイチューンズが受けたのだと。モノ自体よりもソフトが受けたのだと。これからどの分野でもそういうことがおきてくるとき、アイポッドの画面をツルツルに磨くことなんでどうでもよくなってくるじゃないですか。」 このひと、apple のマウスが一貫してオムロンのマイクロスイッチを採用していることとか、MacBook (pro) などのキートップには微妙な凹面がつけられていて、その下には超精密なパンタグラフが設けられていることなどを全く知らないのだろうね(そして apple はこうした事をことさら強調もしていないのだが)。 でもって、iPod がウケた理由の説明がちゃんとできないものだから『ソフトウェア云々』と。『わけがわからなければソフトの差』なんていうアプローチ自体も 20年は古いんじゃなかろか。未だにこの程度の見識に対して資源を割いているものだから、マスコミは見捨てられる

    mickn
    mickn 2010/03/01
  • HYBRID W-ZERO3 Willcom UIの戦犯 | NAZZの日記 | スラド

    諸悪の根元はここか! 株式会社ヤッパ Willcom03のあのランチャーや、EM・ONEの3D Boxを作ったところらしい これは今後いくらアップデートをしたところで駄目だな

  • 四十になったら自分の顔に責任を持て | yasuokaの日記 | スラド

    人名用漢字の新字旧字のネタを拾うべく、1990年前後の新聞記事をあさっていたら、別のネタを拾いあげてしまった。外山滋比古の『名言の内側』シリーズの一つで、日経済新聞1988年11月27日(第37041号)p.32に載っていたネタだ。 四十になったら自分の顔に責任を持て 一般にはアメリカのリンカーン大統領のことばとされているが、どこにもたしかな証拠がない。どうやら伝説のようだ。 その代わりというのもおかしいが、「人間五十になったら自分の顔に責任がある」(A man of fifty is responsible for his face)と言った人がいる。 エドウィン・M・スタントンというアメリカ人で、ちょっとした政治家、法律家だった。それだけではない。リンカーン大統領から陸軍大臣に任命された人物だから、この場合、偶然にしては話ができすぎている。スタントン五十一歳のときのことばであるから、

    mickn
    mickn 2010/02/16
  • 恣意を見落とさないように! | bugbirdの日記 | スラド

    まずは、最近各所の blog などで取り上げられてる統計情報の一つ。いやー Blu-ray Disc ってこんなにシェアを伸ばしてるんですか。意外だったなー。@「過去三年の映像ソフト市場規模推移」の棒グラフ…ってなわけないんだよね! 良ーく見て欲しい、この棒グラフの下端は 2,300億円であり、上端までとの差分は 500億円。つまり総額 2,800億円の市場の5分の1だけを『抜粋して』表示しているだけなのだ。端的に言えば、Blu-ray Disc の『躍進ぶり』が5倍に拡大表示されているということ。 冷静にグラフの上にある表の数字を眺めていたのであれば『なんじゃ? このグラフ??』と気がつくだろうが、最初からそこをキチンと読み込んむ人が果たしてどれだけいるのやら(私も見事に誘導されたひとりだ)。 市場全体でこのグラフに表示されているほどの「世代交代」が進んでいるのなら、それはとっくに「キャ

    mickn
    mickn 2010/01/30
    RT @bugbird つーことで、TL で拾ったネタを纏めてみた
  • どうやら、受け手の問題の公算が高い | okkyの日記 | スラド

    『えぇええっ??! なぜ知らない…』が面白かったので、実験をしてみた。被験者の皆さん、ありがとう。 やったことは簡単。Expectというプログラミング言語があるが、これの存在を知らない人に、多分小学校の先生ならこういう手順で教えるだろう、というパターンで教えてみた。対象は不幸にして私と飯をくった数人。飯時に10分程度とはいえ講義をらったわけだ。可哀想に。 . 使った、パターンはこう。 まず、彼らが良くやっている作業を自動化する方法を考えろ、と言うその際に問題になりそうなポイントが、パイプのバッファリング周りだという事を理解させるで、Expectの説明をするここで一旦止める。で、明らかに腑に落ちない、という顔をしている人から順に、「で、最初の問題の答はわかった?」と聞いていく。最後に、「最初の問題は Expect を使うと解けるんですよ」という答を教える実験としては 4 まで。 5 は腑に

    mickn
    mickn 2010/01/13
  • クリック感を擬似体感できるタッチパネル | スラド

    von_yosukeyan 曰く、 "日経エレクトロニクスオンラインの記事(閲覧には無料の会員登録が必要)より。電子部品メーカーのSMKは、このほど画面上のボタンをクリックしたときの物理的な感覚が擬似体験できるフォースフィードバック型の光学タッチパネルを開発したという(SMKによるプレスリリース) このタッチパネルは、モーターやアクチュエーターなどを一切使わずタッチパネル自体を振動させることでクリック感を疑似体験でき、入力者の誤入力が防げ、操作性の向上が見込める。 タレコミ者は、よく銀行ATMのタッチパネルで暗証番号を押し間違えてカードが使用不能になったりするのでタッチパネルとキーボードを併用している郵便局のATMがお気に入りなのだが、聞いたところによると価格は普通のATMよりもかなり高めらしい。このタッチパネルが普及すれば押し間違えが減るのではないかとちょっと期待しているのだが、スラドの

    mickn
    mickn 2010/01/12
    @amedama こういうのとか
  • 文化庁ホームページの文字コード | yasuokaの日記 | スラド

    今日が「改定常用漢字表試案への意見」の〆切なので、景気づけに文化庁ホームページの「サイト内検索(e-Gov)」で、問題の4字を検索してみることにした。 「𠮟」検索不能 「塡」検索不能 「剝」検索不能 「頰」検索不能 …っていうか、このホームページ、そもそも文字コードがShift_JISなんだけど。その上、HIDDENパラメータの中に「JCODE=SJIS」ってのがあって、e-GovにはシフトJISしか渡せなくなってる。 仕方がないので、【改定常用漢字表試案への意見】テンプレートで最初に示した4字を、代わりに検索してみた。 「叱」31件ヒット 「填」65件ヒット 「剥」316件ヒット 「頬」6件ヒット ふーん。表外漢字字体表を9年前に答申して、5年10ヶ月前にはJIS X 0213まで改正させたのに、文化庁内部ですらまだこんな状態なのね。まあ、常用漢字表が改定されたら、e-Govの作り直し

    mickn
    mickn 2009/12/24
  • 京速担当者に学ぶプレゼンの極意 | Takahiro_Chouの日記 | スラド

    最近、日記でも、表のストーリーや他のヒトの日記に付けるコメントでも、この話ばっか書いてるような気がするんで、とりあえず、日記に関しては、このネタは、今日で打ち止めにします。 事業仕分け【(独)理化学研究所(1)・文科省】(09/11/13・3-17)(ニコニコ動画) 注意: 気分が沈んだ時に聞くと自殺してしまう危険性が有ります。 そうでない時に聞いても、笑い死にの危険性が有ります。 聞いた後で、SANチェックが必要です。 開始〜7分頃 仕分人受けの良さそうな主張をするのは邪道です。あらかじめ用意した原稿を棒読みする事に専念しましょう。 何故、この事業が必要か? と云う説明は、最低限にして、これまでの経緯を説明する事に注力しましょう。棒読口調だと、より効果的です。 11分頃〜21分頃 事前に予想していなかった質問が来ても、想定問答集に書いてある事を読み上げましょう。 オレの聞いた事と違うだろ

    mickn
    mickn 2009/12/17
  • ワープロの絵文字 | yasuokaの日記 | スラド

    SHARP書院WD-A521のマニュアル「WD-A521/A541/A551 日語ワードプロセッサ取扱説明書(文書編)」を読んでいたところ、文字コードの記号一覧のところに、絵文字が160種類ほど収録されているのを見つけた。絵文字の中にマル金とマルビが含まれていることから、あるいは1984年頃にデザインされた可能性が考えられるが、WD-A521それ自体は1990年11月の発売だ。だとすると、これより古い書院にも、絵文字が搭載されているのかもしれない。 ただ、ワープロのマニュアルは、どこの図書館を探しても所蔵がない。SHARPも、既に当時のマニュアルは破棄してしまっており、全く在庫がないようだ。だとすると、個人蔵のマニュアルを探すことになるのだけど、全く雲をつかむような話で…。この日記を読んだ方で、手元に古いワープロ(書院に限らない)のマニュアルをお持ちの方は、ぜひ文字コードのページを調べて

    mickn
    mickn 2009/12/16
  • TwitterにおけるX'masとXmas | yasuokaの日記 | スラド

    Twitterが流行っているらしいので、試しにX'masとXmasを検索してみた。確かに、この時期になると、「X'masは間違いでXmasが正しい」とつぶやく人が増えるらしい。まあ、こういうメディアでは、このテのガセネタは、いつまでたってもなくならないのだろう。 ちなみに、このネタに対する私の意見は、こことこことこことここにあるので、よければ読んでみてほしい。

    mickn
    mickn 2009/12/11
  • スパコン | okkyの日記 | スラド

    私の学部の時の発表並にボロボロなのが笑えた。 . - 定量的に予測される、日国内での計算量の推移 - 並列型計算ではあがなえない計算量の推測 - その計算量を「いつまでに」処理しなくてはいけないか、という演算力要求の推測 - 以上から導かれるスーパーコンピューターの計算能力と台数 を定量的にパパッと示して、『故にこのプロジェクトは必要なのです』と言えばグウの音も出まいに。「世界第一位は政治的には重要かもしれませんが、技術的に必要な要件ではありません」と言えば、他の国に一位を奪われてもGOを出した人の面目も立つ。 まぁ、もっとも。まじめに定量計算すると、スーパーコンピューターを1台ではなく、クラウドデータセンターを100個とかいう結果になって、結局あのプロジェクト自体はポシャるだろうし、通信バンド幅が全然足りないと言うことになって、2010年NTT再編決定などのサイドインパクトも馬鹿でかい

    mickn
    mickn 2009/11/18
  • 実際に販売中の自著をスキャンされた (#1673836) | Google の書籍データベース化、日本の出版物は除外される | スラド

    臆病者なのでAnonymous Cowardで書きますが、私はまだ販売中の複数の著書をgoogleにスキャンされました。 著者の立場から今回の件で起きたこと、思ったことを時系列で書きます。 (1)「googleが"絶版"をオンラインで公開するらしい」と噂に この時点では「"絶版"だからいいんじゃね、公開はアメリカ国内に限るらしいし」と肯定的でした。 (2)アメリカ国内で入手困難なものも絶版扱いされるとの情報がひろまる 「おい、それって何?」と疑いの眼差しで情勢を見守っていました。 いまだに「絶版だからいいんじゃないか」という意見をいう人がいますが、 「アメリカ国内で入手困難な=絶版」ですので、日国内のはほとんど"絶版”です。 (3)上と前後して、アメリカで訴訟+和解のニュース 訴訟の件を聞いたときには「そりゃそうだ、あまりにむちゃだよ、この話は潰れる」と予想。 しかし一転、和解

    mickn
    mickn 2009/11/18