タグ

2011年12月21日のブックマーク (7件)

  • http://www.macomo.co.jp/photo/sraid.html

    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    今テレビで「金正日花」(ベゴニアの一種)が紹介されてたが、毎年やってる金正日花コンテストで、コネ無しで初めて優勝したのは、マコモを配合した肥料で栽培した日本人だと聞いた。
  • 鈴木謙介『サブカル・ニッポンの新自由主義――既得権批判が若者を追い込む』 - The Midnight Seminar

    【追記】このエントリの内容の一部を、とあるメルマガに書きました。【/追記】 サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む (ちくま新書) 作者: 鈴木謙介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10メディア: 新書購入: 11人 クリック: 185回この商品を含むブログ (99件) を見る 新自由主義=既得権批判 鈴木は書で「新自由主義」の由来と問題点について論じている。ただし書には、ハイエクやフリードマン、サッチャーやレーガン、あるいは中曽根や小泉といった名前はほとんど登場しない。それは鈴木が、「新自由主義」をイデオロギーや具体的な政策パッケージというよりも、むしろ潜在的なレベルで現代人の思考に刷り込まれている「価値判断のモード」として取り上げているからだ。個人の能力が自由に発露されることこそが素晴らしいのだという気分のようなものが、暗黙の前提として我々の思考を

    鈴木謙介『サブカル・ニッポンの新自由主義――既得権批判が若者を追い込む』 - The Midnight Seminar
    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    ジョブズの伝記を読んで、昔鈴木謙介の本で「カリフォルニアンイデオロギー」と紹介されてたハッカー文化とやらのイメージがやっとちょっとは分かった気がした。コンピュータが個人を権力から解放する的な。
  • Steve Jobs: 20 Life Lessons

    Now, having finished the 600-plus page Steve Jobs biography by Walter Isaacson, I think I finally understand Steve Jobs. Like most of us, his personality had many sides. He could be aloof, super-intense, odd, gross, passionate, creative, driven, unfair, conciliatory and deeply introspective. He lived a rich and unique life. As I read the tome on my Kindle, I highlighted interesting, surprising and

    Steve Jobs: 20 Life Lessons
    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    スティーブ・ジョブズの伝記のまとめ(英語)だが、なんかすっかり自己啓発の神になってしまった感があるな。
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    「学徒進軍歌」は受験生の頃に聴いてたけど、カラオケに入ってるのをみたことないんですよね。軍歌の中では割と人気出ても良さそうな曲なのだが…。
  • http://tribune-news.com/2011/12/19/google-chrome-overtakes-microsoft%E2%80%99s-internet-explorer-8/

    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    ブラウザのシェアでChromeがIE8をついに抜いたと。
  • 【レビュー】ペン先が見える透明ディスクで細かい文字や線をかきやすいスタイラス『Jot Pro』

    スタイラスはペンと同じように握ることができ、指先よりも自然に文字やイラストをかくことができますが、そのほとんどがペン先が太く、画面に触れている場所が隠れてしまうという問題があります。 この『Jot Pro 』は、ペン先に透明のディスクを採用することで、普通のペンと同じように接地している箇所を確認しながら、より正確にラインを描くことができるスタイラスです。 体はアルミとステンレスによるしっかりとした造り。 カラーバリエーションは、写真の「シルバー」の他に、「ブラック 」と「ブルー 」があります。 最大の特徴である先端部分は、ボールジョイントにより最大で40°まで自由に傾きます。 これにより、どの角度でペンを握っても、常にディスクが画面に接している状態を作り出します。 ディスクの中央には金属の部分があり、これによりタッチパネルが反応してくれます。 触っても突起は感じませでしたが、画面への影響

    【レビュー】ペン先が見える透明ディスクで細かい文字や線をかきやすいスタイラス『Jot Pro』
    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    こないだ買ったこっちのスタイラスは、確かに細かく狙えるという意味では良い方だった。でもアプリによって、中心とはちょっとズレたところで描画してたけど…。あとプラスチックの擦り付けて書くのに若干抵抗感も。
  • Su-Pen: スタイラスペンの王様だ。書き味、使い勝手、耐久性、いずれも【異次元の完成度】 | AppBank

    現在最高のスタイラスペンで、1だけ買うなら絶対これ。他のスタイラスペンを持っていても、絶対試したほうがいい。そう断言できるスタイラスペンが、Su-Penです。 美しい書き味、使い勝手のよさをご覧ください。 驚嘆の完成度です。 ペンが画面と設置した時の感覚が他のものとは違います。固すぎず、柔らかすぎず。しっかりと強く描けるにもかかわらず、画面には優しく接地する固さを実現しています。ペン先が丸いのもいいです。ペンをどんな角度で持っても、しっかりと接地し、スムーズに描くことができます。 ここまで褒めてしまうのも当然で最初からこのペンの作り方が他と違うからなのだと思います。これだったら他のペンの数十倍の耐久力があって当然だと思います(実際に紙やすりでけばけばにしても使用感が変わらないという実験結果もあるそうです)。 ペン先とペン軸は分離することが出来、ペン先は市販のペンシルホルダーに装着しての利

    Su-Pen: スタイラスペンの王様だ。書き味、使い勝手、耐久性、いずれも【異次元の完成度】 | AppBank
    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/21
    分解してすごいすごいと言われても全く分からんww 正直、スタイラスは「まだまだ」ってのしかない気もするが…そんなにいいのかな。