タグ

2014年7月2日のブックマーク (2件)

  • [PDF]村山航:妥当性概念の展開

    妥当性概念の展開 日学術振興会・東京工業大学 村山 航 発表の構成  歴史的変遷  近年における捉え方  さらに考えを発展させるために 発表の構成  歴史的変遷  近年における捉え方  さらに考えを発展させるために 妥当性 (validity) とは何か  測定したいものが測定できているのか  “A test is valid if it measures what it purports to measure” (Kelley, 1927)  信頼性 (reliability) との違い  ダーツのアナロジー 信頼性:大 妥当性:大 信頼性:大 妥当性:小 信頼性:小 妥当性:小 ※ 信頼性が低くて妥当性が高いものは想定しにくい 妥当性概念の歴史的変遷 1955 1980‘s 内容的 妥当性 基準連関 妥当性 構成概念 妥当性 収束的 妥当性 弁別的 妥当性 195

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/07/02
    妥当性の解説として分かりやすい。
  • 雑感:日本サッカーと経済の停滞 - Think outside the box

    2014-06-26 雑感:日サッカーと経済の停滞 サッカーワールドカップは、一勝もできずにグループステージ敗退が決定してしまいました。*1 1993年にJリーグ発足、1998年フランス大会では初出場、2002年日韓大会ではベスト16と順調にレベルアップした日サッカーですが、その後は願望と現実のギャップが拡大しているように見えます。  「優勝」掲げた田に「口だけ」「ピークは過ぎた」 「W杯惨敗」で日本代表にバッシングの嵐  (J-CASTニュース) それから思い浮かべたのが、日経済の推移です。敗戦後、驚異の経済成長を遂げた日は、先進国アメリカに迫り、バブル期には「21世紀には日が世界一の経済大国になる」と予想する“有識者”も現れるほどでした。 しかし、購買力平価換算の一人当たりGDPの対米比は、1991年に84%まで迫ったものの、2000年にかけて70%程度まで後退してしまい

    雑感:日本サッカーと経済の停滞 - Think outside the box
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/07/02
    まぁオリンピックのメダルを稼ぐには総合力が必要だから、サッカーWCみたいな一種目の話とはだいぶ性質が違うけど→“オリンピックのメダル数は購買力平価換算一人当たりGDPと相関している”