タグ

2016年3月25日のブックマーク (3件)

  • 統計的仮説検定の「p値」にこだわってはいけないのか - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    (タイトルにやや語弊ありますが、「こだわってはいけない」というような禁止的な議論をしている人とか、「p値はもはや完全に無意味である」というような極端な主張をしている人がいるわけではないということは理解しています。) 検定のロジックはけっこう凄い さっき、 http://www.anlyznews.com/2016/03/p.html 確かにp値に「こだわりすぎる」のはよくないんだと思いますが、伝統的に教えられている、F分布やt分布などに従う検定統計量に持ち込んで議論する方法それ自体は、なかなかよくできたものですよね。 よく出来ています。理解せずに振り回す人がいけないのです。 https://ask.fm/uncorrelated/answers/134682189373 というコメントを読んだんですが、確かに、統計学初学者として検定のロジックにはけっこう感心します。 「その大小が人間にとっ

    統計的仮説検定の「p値」にこだわってはいけないのか - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/03/25
    「5%有意」が習慣化した歴史的経緯の話を追記した。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/03/25
    H.アーレントの有名な分析では、ナチスのホロコーストは差別等の人間的な感情に基づくものではなく、人間があたかも機械のように原理原則を自動拡散していく集団心理現象とされているので、ある意味自然かもw
  • 人工知能がヒトラー礼賛 米マイクロソフト実験中止 - 共同通信 47NEWS

    【ニューヨーク共同】米IT大手マイクロソフトは24日、インターネット上で一般人らと会話をしながら発達する人工知能AI)の実験を中止したと明らかにした。不適切な受け答えを教え込まれたため「ヒトラーは間違っていない」といった発言をするようになったという。 同社が開発したAIは「Tay(テイ)」と名付けられ、短文投稿サイトのツイッターに23日に登場した。ツイッターで会話を重ねるうちに差別的な発言を繰り返すようになり、24日に中止された。 マイクロソフトの広報担当者はAIを修正すると説明した。修正を終え次第、実験を再開するとみられる。

    人工知能がヒトラー礼賛 米マイクロソフト実験中止 - 共同通信 47NEWS
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/03/25
    H.アーレントの有名な分析では、ナチスのホロコーストは差別等の人間的な感情に基づくものではなく、人間があたかも機械のように原理原則を自動拡散していく集団心理現象とされているので、ある意味自然かもw