タグ

2015年9月11日のブックマーク (10件)

  • 手書きは「想い」が伝わります。

    こんにちは。サイモン山田です。 今日は久しぶりに爽やかな天気でした。でも・・・。 大雨で被害に遭われた方、早い復旧を願わずにはいられません。 手書きは想いが伝わる。相手にも自分にも想いが伝わる。 僕は手書きが好きです。 患者さんに手紙を書くことも多いし、スケジュール帳も手書きで管理しています。 スケジュールはiphoneで管理した方が便利なんだろうけどね・・・。 僕が愛用しているペンたち。これをいろいろ分けて使っています。 これは紹介してもらった人から買った万年筆。書いていると何だか気分がいい! そして手紙を書く時の便箋たち。書く相手によって種類を変えるんです。 こうやっていろいろなモノを使いながら、手書きを楽しんでいます。 手書きの良さ、これは書いた人、もらった人じゃないと分からない。 いくらSNSが発達しても、手書きの良さがなくなるわけではありません。 メッセージするより、メールするよ

    手書きは「想い」が伝わります。
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    手書きだって伝えるための大事な手段。
  • これからのマーケティングは、「早さと広さ」よりも「深さと方向性」|『販促カフェ in 宝生亭 加賀本店』販売促進に悩む人のための珈琲店

    より沢山の商品を売って、そして、沢山の人を幸せにしよう! なんてさ、きっとそれもその人にとって正義なんだろうけど、それってイマドキ誰が喜ぶの? 自分のエゴですよね?そんなの共感できません。 こんばんは。僕です。 今の日は、洋服や居住スペースやべ物や仕事に困る人は極端に少ない世の中です。 贅沢を言わなければ、クローゼットに眠ってるお洋服だけでたぶん3年は過ごせる。 なんなら、新品の服もかつてない品質のものが、とってもリーズナブルに買える。 そんな世の中です。 モノが溢れて皆がほぼ豊かになる一方で、人口が減り続ける。

    これからのマーケティングは、「早さと広さ」よりも「深さと方向性」|『販促カフェ in 宝生亭 加賀本店』販売促進に悩む人のための珈琲店
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    “共感こそが価値”
  • 成功するために必要な3つの重要な考え方

    1:行動すること 2:体験すること 3:楽しむこと ともかくすぐやる、失敗したら変えればいい エクスペリエンス・マーケティングはゲリラです。すぐにやらなければ意味がありません。 なぜって、やらなければ他のところがやってしまうからです。 ともかくすぐやりましょう。 今、世の中はものすごいスピードで変化しています。 これはいい悪いの問題ではなく、そうなっているんだからしょうがないことなのです。 何が売れて、何が売れないかなど、やってみなければわからないというのが正直なところです。 まさに視界ゼロ、先が見えない時代です。 今までの考え方はあまり意味がなくなっています。 成功体験は通用しなくなっているのです。 いえ、逆に成功体験が邪魔になっているといっても言い過ぎではないでしょう。 モノが売れないのは不況のせいだと、誰もが思っていますが、それは間違いです。今までのやり方だと「売れない」ということな

    成功するために必要な3つの重要な考え方
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    「決断」より「行動」、そして楽しむことが大事。
  • 「社員に光を当てる経営」は成長に限界がある | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    今日は、僕が主催する塾の塾生がを出版し、出版記念パーティに行ってきます。 乾杯の挨拶をするので緊張しています。 人には自ら輝く力がある よく「社員に光を当てる」という表現をします。 僕も、以前はそれを目指していましたが、ちょっと、いや、かなり変だと思いやめました。 その理由は、光を当てないと輝けないようでは困るからです。 というよりも、光を当てずとも自ら輝けるはずなのです、人は。 社員はシャインと読みますが、シャインは「SHINE」…つまり輝くという意味ですから。 山田くん、座布団ください(笑) 今日の記事は社員は自ら輝くことが出来る、その輝きに照らされるのはお客様だという話です。 さらに、自ら輝く人が増えると場は活性化して広がるという話です。 光を当てる経営という言葉には、甘い響きがあり人気のある概念だと思います。 働く人だって、自分に光を当ててくれる社長は好きに決まっています。 でも

    「社員に光を当てる経営」は成長に限界がある | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    “自ら輝く人が増えると「系」の増殖が起きる”
  • 人気を欲しがる人は、結局、人気者にはなれない | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    SNS発信で気をつけたいこと。
  • 真田丸って船ですか?2016年NHK大河ドラマ『真田丸』について。

    いよいよ『真田丸』の撮影も始まった 研修帰りの新幹線でブログを更新しています。 ヒカリの車内はかなり空いています。 いよいよ大河ドラマ『真田丸』の撮影が始まった。 ・・・と、ツイッターのニュースで見ました。 主人公・真田信繁を堺雅人さん。 側室・きりを長澤まさみさん。 信繁の兄・真田信之を大泉洋さん。 そしてMr.真田幸村と言ってもいい 草刈正雄さんが信繁の父・真田昌幸を演じます。 この配役はかなりうれしいねぇ。 ファンにとってはかなりうれしいですよね~ ちょっと分かりにくいので あらかじめ解説してますね。 今回の大河ドラマ『真田丸』での 真田信繁といわゆる真田幸村は同一人物です。 幸村が通称で 信繁が名。そんな感じね。 思い出すのは『真田太平記』です。 池波正太郎さん原作の物語。 そこで幸村を演じたのが草刈正雄さん。 大河ドラマ史上最もカッコいい幸村です。 間違いない。 ただこの『真田

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    来年は「真田丸」!長野県が誇る武将だから今から楽しみです。
  • 【悲報】フェイスブックが、自分の顔じゃないあなたは、こう思われる | 鈴の宿 登府屋旅館

    フェイスブックをビジネスにつなげたい人がまず最初にすべきこと はじめの一歩です。 こんにちは。 もちろん、寿司は大好き… 鈴の宿 登府屋旅館の遠藤直人です。 寿司。 いいですよねー。 山育ちの私には、憧れの和です。 でも、どんなにがんばっても、どんなに寿司が好きでも、どんなに寿司にそのアツい思いを伝えても… 寿司と関係性を気づくことはできません! その昔、寿司をフェイスブックのプロフィール画像にしていた方がいらっしゃいました。 これが、プロフィール?? この方… FBをビジネスに繋げたい人がまず最初にすべきこと 安達美和さん。 安達さんは、いい感じの作務衣などを制作し、販売する会社。 旅館にとっては、制服です。 幸いなことに、安達さんとは面識があったので、寿司のプロフィール写真を見たとき、ツッコミを入れることができました。 どうでもいい人なら、ツッコみませんが、応援したいし、もったいない

    【悲報】フェイスブックが、自分の顔じゃないあなたは、こう思われる | 鈴の宿 登府屋旅館
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    “プロフィール写真が顔でないと起こる、残念な現象”
  • 『どんな時でもターゲットが明確であるかが大切!!』

    こんにちは 小樽の寿司屋、おたる政寿司の三代目の中村圭助です。 エクスマセミナーの帰りの空港でブログを書いています。今回の合宿は、SNS、ブログを中心に勉強しました。今のマーケティングの中核となる一番大切なポイントです。 僕と藤村先生 どんな時でも誰のためにという意識 僕たちはプロになればなるほど、自分の情報を提供する、自分の技術を提供するという意識がつよくなり、意識を自分の内側にもっていきがちです。でもね、紙の販促物でも、ブログでも、ツイッターでもフェイスブックでも忘れてはいけないことは、誰のために、という意識なんです。 自分の価値を提供するのは誰のためにやるのかを考えてから。 例えば僕でいうと、 お客さんののため スタッフのため 地域の経営者、経営幹部のため どれを選択するかによって、発信する情報がまったく違ってくるということです。 誰のためにということが決まれば、その人たちが喜ぶ情報

    『どんな時でもターゲットが明確であるかが大切!!』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    [発信[視点]“ターゲットが違うだけで、発信する情報が全く違ってくる”
  • 不都合ばかりだからこそ、喜ばしい | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    “先送りにしてしまうのは、都合の良い解釈を自分に言い聞かせて自分を甘やかすから。”思い当たることが多すぎる...(汗)
  • ハロウィン缶の予約販売をやめました!

    公開日: 2015/09/08 : 最終更新日:2015/09/10 お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, ビジネス, 洋菓子, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める勉強合宿に参加するため早起きを試みたんですが、見事に寝坊しました。って、あ、僕が朝弱いって話は今は全然どーでもよかったですね。 お客さまに役立つ仕事 さてさて、僕たちは ”お菓子のミカタ” という街の洋菓子店さん向けに、お菓子の缶をつくってお届けする仕事しています。 何のためにやっているのかっていうと、それはやっぱり洋菓子店でお菓子を売る時に、缶でお菓子の価値

    ハロウィン缶の予約販売をやめました!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/11
    自分たちの都合も大事だけど、お客さんの状況を考えてあげることって、とっても大切ですよね。