タグ

ブックマーク / tamkaism.com (26)

  • 「人は期待で行動する」のだと、高知県の仕事創造アイデアソンで聞いてきたお話

    高知県と高知大学が共同で開催した「仕事創造アイデアソン」なるイベントに、ラクガキコーチとしてインプットやファシリテーション担当として参加してきました。 高知県と高知大学が共同開催する #仕事創造アイデアソン はじまるよー!Facebookグループもあるよー! pic.twitter.com/3gf6KJR3oR — タムラカイ(タムカイ) (@tamkai) November 23, 2016 そこでキーノートセッションとしてお話してくださったホンダの原さんのお話がとてもおもしろかったのでラクガキとともにシェアしておこうと思います。 原さんはホンダであのNシリーズのブランドデザインを担当された方です。 ブランドとはなにか、企業名やロゴマークを思い浮かべる方も多いかと思いますが、原さんは「ブランド=意味」だと言います。すなわちそれを手にする、購入する、消費する際の、自分にとっての意味こそがブ

    「人は期待で行動する」のだと、高知県の仕事創造アイデアソンで聞いてきたお話
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/11/23
    “今の時代は「企業」よりも「人」、「何」より「なぜ」で生活者は行動します。特にインターネットやSNSはそれを加速させている。“とても納得!
  • 「できる・わかる」を「わかって、できる」ようにすることが、これからの世界で必要とされる能力ですよ、きっと

    「これってそもそもどういうことなんだろう?」 「どう説明したら伝わるだろう?」 というのが、自分の思考のクセになっています。 最近もとある案件でずっと頭を悩ませ続けているのですが、まあなんだかんだいってこういうことを考えるのが好きなんだな、と感じたりして。 あらためて、感覚でできていることを客観的に観察して言葉にして体系化するって実は結構難しくて、でもだからこそこれからの世界で必要とされる能力ではないかな、と思うのです。 実際、私がラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」で伝えているのはまさにこれにあたることで、私自身ががなんとなくできていること・考えていることを言語化・体系化しているわけです。 こういうのって意識しないとできないものだと思っていて、だからこそそれができたときに価値になるわけですね。 そう遠くない将来、人間の仕事の大部分がロボットによって行われるようになると言われたりもします

    「できる・わかる」を「わかって、できる」ようにすることが、これからの世界で必要とされる能力ですよ、きっと
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/25
    自分を客観的に観察するためには、考えややり方を客観的に観察できる状態にしなければいけない。なるほど。
  • 藤村正宏さんの「マンガでわかる!安売りするな!価値を売れ!」出版記念セミナーでラクガキ&グラフィックレコーディングをしてきました!

    今回の会場はお台場にある東京カルチャーカルチャーでした。 少し遅れて会場入りしたものの、センターど真ん前の席がひっそり空いていて、これ以上無いベストポジション! 今回のセミナーが募集開始から1時間40分で120名が満員になったのは、ブログをSNSを通じたつながり・関係性があったからこそ。そしてその関係性は様々な体験によってできている、これこそがエクスペリエンス・マーケティングの目指すところだと感じました。 「つながりで売れる」と聞くと「信者ビジネスみたいな感じ?」と思ってしまう方もいらっしゃいますが、誰だって「友達がいいっていってたから買った!」とか「どの店にしようか悩むけど、やっぱり馴染みのあの店に!」なんて経験はあるのではないでしょうか? つまり関係性ってそういうもので、それを意識するかしないかで大きくビジネスも変わってくるよねというものなのです。 と、これ以上の説明よりも実際に描いた

    藤村正宏さんの「マンガでわかる!安売りするな!価値を売れ!」出版記念セミナーでラクガキ&グラフィックレコーディングをしてきました!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/01/29
    完璧なセミナーレポート!あの時間がギューっと凝縮されていてとてもわかり易い!観察力、表現力ってこう使うんですね。ホントに勉強になります!
  • 身の回りに存在する問題を見つけ出し、解決する。ジェームズダイソンアワード2015国内受賞式で感じたこと。

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/11/14
    常識を疑う力から発想って生まれるものなんですね。「そういうものだから」とすませてしまわないことって大事。
  • 小さい頃からの夢「ダチョウの卵を食べる」を子供と一緒に全力で叶えてみた

    こんにちは、家に帰ると2人の子が待つ、パパ産業に定評のあるタムカイです。 ところで皆さん、小さな頃から持っている「こんなことしてみたいなー」という夢ってありませんか? それも「宇宙に行きたい!」のようにちょっと難しいものではなく、大人になった今ならなんとかできそうな、夢というより「憧れ」に近いようなもの…。 私にとってそれが「ダチョウの卵をべる」ということでした。 絵テレビで読んだり見たりしたことは誰しもあると思いますが、実際に自分で割って、べたことのある方ってほとんどいないと思うんですよね。 さらに私自身が父親となったことで、子供と一緒にその憧れを実現させることができたら楽しいんじゃないかなーと思ったわけなのです。 とういうわけで手に入れました、ダチョウの卵をネット通販で! インターネットマジすごい! ※ちなみにこちらなどで購入できます。 ・小山だちょう園|ダチョウ肉・卵の通販・

    小さい頃からの夢「ダチョウの卵を食べる」を子供と一緒に全力で叶えてみた
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/08/21
    体験に勝るものはない。できないじゃなく「やってみよう」精神って素敵!
  • 子供が大喜び!レゴランド・ディスカバリー・センターのお得・お楽しみポイントはコレ! – [PR]

    幼かった私にクリエイティビティを教えてくれたのは、両親とレゴブロックだという自信があります!こんにちはタムカイです。 そんな私が今回「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」からの依頼でPR記事を書いているなんて不思議な話です! さて、誰もが一度は遊んだことがあるであろうレゴブロック。世界中で愛され、大人にも愛好家が多いことはご承知の通りですが、このレゴブロックのテーマパークがあるのはご存知でしょうか? こちらには屋外型テーマパークの「レゴランド」と、屋内型アトラクション施設「レゴランド・ディスカバリー・センター(LDC)」というものがあり、現在日には後者のレゴランド・ディスカバリー・センターが東京のお台場と大阪の天保山の2箇所にあります。 実は私も以前から気になっていたのですが、今回取材という形で体験することができましたのでご紹介したいと思います! 東京のレゴランド・ディスカバリー・

    子供が大喜び!レゴランド・ディスカバリー・センターのお得・お楽しみポイントはコレ! – [PR]
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/08/08
    甥っ子たちが喜びそう!要チェック。
  • エアコンクリーニング作業中の業者さん、クリーンクラークのサトルさんと話しまくったら楽しかった件

    「あ、あ、暑い…。こんな日は何をする気にもならない、いわんや掃除をや」 Tシャツの水玉も暑さで滲む勢いの今日この頃、エアコンなしでは何をする気にもなりません。 こんにちは、タムカイです…。 そういえば先日、暑さで朦朧とするなか「エアコンクリーニングのモニターをしてみませんか?」というメールに、返信をしたようなしてなかったような…あれは真夏の蜃気楼だったのだろうか、と思っていたところで「ピンポーン」と我が家のチャイムがなりました。 ガチャリ 扉を開けるとそこには爽やかな男性が 「こんにちは、キレイ生活を創る クリーンクラークの靜聖(しずか さとる)です。」 「こ、こんにちは!(お、おわ…イケメンがきたぞ…!しかも名前までかっこいい…!)」 「日はどうもありがとうございます!真心こめてお掃除させていただきますね!」 「よ、よろしくお願いします…!」 「では、では早速道具を置かせてもらいますね

    エアコンクリーニング作業中の業者さん、クリーンクラークのサトルさんと話しまくったら楽しかった件
  • 短パン社長×商売繁盛セミナーでラクガキノート!個を出し関係性を作るのはお商売もブログ運営も同じだ!

    楽しみ、楽しませるっていいですよね「ラクガキノート術」のタムカイです。 なんだかいろんなご縁があって仲良くさせていただいている株式会社ピーアイの奥ノ谷圭祐さん。もしかすると最近テレビで見た!という方もいるかもしれません、1年の3分の3を短パンで過ごし、知る人ぞ知る知らない人は全く知らない短パン社長です。 そんな彼がこんなセミナーに登壇することになりまして面白そうだな!ということで参加してまいりました。 聞くと告知から一瞬で定員が埋まり、ギリギリまで増枠までしたそうで! 株式会社ラクーン(社:東京都中央区、代表取締役社長:小方 功)が運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、小売店を対象に株式会社ピーアイ(社:東京都渋谷区)の代表取締役社長、奥ノ谷圭祐氏による『SNSでも・リアルでも“あなたから商品を買いたい!”をつくりだす 愛のある発信で変わる!お客様との関係性』セミナーを開催

    短パン社長×商売繁盛セミナーでラクガキノート!個を出し関係性を作るのはお商売もブログ運営も同じだ!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/07/11
    短パン社長の単独セミナーの全容。空気感も感じられるレポートは読んでいて楽しい♪ #短パン社長
  • 人生もラクガキも、色んな縮尺で物事を見てみる【ラクガキ×ラクブン Returns08】

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/06/06
    辛いときはうんと広域で見て、幸せな時はうんと寄る。モノゴトを平面図で見ないで、立体図で見ることも必要ですね。
  • ほんのちょっとの声かけで子供のお絵描きの色塗りがガラリと変化したお話 | タムカイズム

    子供の頃から絵を描くのが好きです。 理由は上手く言えないのですが「なんだか楽しいから」 でも、大人になって周りを見渡すと想像以上に「絵を描くのが楽しくない…」という方が多くて、そんな方に向けて「ハッピーラクガキライフ」という講座を開催し、気づけば「ラクガキノート術」なるまで出させていただきました。 この講座やの中で言っていることの多くは、自分自身が絵を好きになったきっかけである両親から言ってもらったことを自分なりに解釈したものだなぁと常々感じているのです。 そんな私も2人の子供の親となり、一緒にお絵かきするようになりました。 そうなると今度は自分が子供たちに声をかける番なんですよね。 これがまた責任重大ではありつつも、とてもエキサイティングで色んな気づきもあって、親になって子から学ぶのはこういうことかと思う日々で。 そんな中から今回は子供が「色塗り」をしていた時のお話をご紹介したいと思

    ほんのちょっとの声かけで子供のお絵描きの色塗りがガラリと変化したお話 | タムカイズム
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/05/29
    相手が自分ごととして納得できるような伝えた方や表現が大切
  • 世の中不公平だ!と嘆くことと、100均の歪んだサイコロから感じた3つのことと

    先日、子供を連れて100均のおもちゃコーナーに立ち寄ったところ、妙な違和感があったのです。 なんだろう…と辺りをよーく見てみると、目の前の棚に「これまで見た中でもっとも歪んでいるサイコロ」と英作文の例題にでもなりそうな一品が。 思わずSNSにシェアしてしまったのですが、その後このサイコロを観察しながら3つのことを思ったのでした。 1.違和感に対する敏感さを大切に まず、一つ目に感じたのはこういった違和感に対する人間の感覚の鋭さです。 決して「俺すごい!」なんて言いたいわけではなく、人間って意外とこういう普段と違うことに敏感だったりします。 とはいえ常に日常にこういったものはあふれていますし、それについていちいち言及しても話が進まないので無意識に無視してしまっているだけで。 また、普段からどういうことに意識を向けているかによっても、その敏感さが変わってきます。 例えばミュージシャンは音に敏感

    世の中不公平だ!と嘆くことと、100均の歪んだサイコロから感じた3つのことと
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/05/09
    違和感を感じる気持ちって大切。感じたことを表現できるように訓練すると、発想の訓練にもなりますね。
  • 子供たちとポップを描きながら気づいた「大人が絵を描かなくなる」理由

    先日発売することができました書籍「ラクガキノート術」 発売から1ヶ月がたち、おかげさまでご好評をいただいているようで、書店によっては数冊を平積みで置いていただいているところもありました。 と、このように書店で置いていただいた際に横にあるメッセージカードを「ポップ」というのですが、じつはこれって出版社が用意することもあるものの、著者人が用意して書店さんに「置いてもらえませんか?」とお願いすることもできるんです(もちろん、置く置かないはもちろん書店さんによります 私がいろんな書店をまわってその場でポップを描いたりできればいいのですが、どうしても時間的場所的な制限があると感じていたところ、出版社さん側からもっと置きたいです!との依頼をいただいたので家でポップを描くことに。 で、いつものようにリビングで作業していたら、これまたいつものように子供たちが「自分も描きたい!」と寄ってきたのでやらせてみ

    子供たちとポップを描きながら気づいた「大人が絵を描かなくなる」理由
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/05/04
    大人になると完璧を先に求めがち。まずはやってみるという気持ちを持つことが大切ですね。やってみなければ修正のしようがない。何にでも当てはまることですね。
  • 渋すぎる純喫茶「フロリダ」で開催されたマーケティングセミナーに参加してラクガキノートを描いてきた

    知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない、あと知ってる人でもちょっとただものではない雰囲気で入るのを躊躇してしまうことで有名(!?)な神奈川県大和市にある純喫茶「フロリダ」 冒頭の写真を見ていただくだけでも、なんだか普通じゃない雰囲気が伝わるかと思います(笑) さて、この純喫茶フロリダ、とある界隈ではとても有名なお店なのです。 それはこのお店が「フロリダ族」というマーケティング塾の会場になっているということ。 主催しているのは同じく大和市にある美容室「ガナーズ」のオーナーであり、小さなお店のサポーターづくりコンサルタントである勝村大輔さん。 日一のサッカー馬鹿勝村大輔のブログ http://www.marketinglabo.jp/ ブログ名だけを見るとあれ?と思いますが、このサッカー好きというキーワードがお客さまとの関係性をとっても強くしているんですよね。 今回は勝村さんの師匠にあたる藤

    渋すぎる純喫茶「フロリダ」で開催されたマーケティングセミナーに参加してラクガキノートを描いてきた
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/04/08
    いつもながらタムカイさんのノートは分かりやすいです!頭の中にス~っと入ってくる感じで、その場の空気感があるので一緒に参加している感じがします。
  • 絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ【emography(エモグラフィ)】

    子供の頃から絵を描くこと(ラクガキ)が大好きでした。 とはいえ、絵を仕事にする画家や漫画家になりたいというのはあまりなく、ただ単に絵を描くことが好きでテストの裏紙やノートや手帳に描いたりがほとんど。 それもあって「これは自分が楽しむためのラクガキなんですよ」といい続けてきました。 そんなある日、このブログで私のラクガキを見てくれた知人の「僕も絵を描けるようになりたいんです!」というリクエストに応えるために「ハッピーラクガキライフ」というラクガキ講座を開催することになりました。 今回はその講座の中でも一番キャッチーで多くの人に喜んでいただいている「絵が苦手な人でも一瞬で100の表情が描けるようになるテクニック」をご紹介したいと思います。 人間の表情を構成する要素 人間には人の顔にとても敏感に反応する能が備わっています。この現象のことを「シミュラクラ現象」といいます。 ▼点3つが顔に見えるこ

    絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ【emography(エモグラフィ)】
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/03/14
    表情を描いてイメージすると、言葉で考えるよりイメージが湧きやすい。本の予約完了♪
  • 近頃の「ブログ飯」って言葉に感じる個人的な違和感と、狩猟やスポーツに使われる棍棒の一種、あるいは飛去来器

    近頃の「ブログ飯」って言葉に感じる個人的な違和感と、狩猟やスポーツに使われる棍棒の一種、あるいは飛去来器 これ系ブログに書くとたまに色々飛んできて弁慶状態になるんだよなー、と思いつつ… 先日予定があって参加できなかったオンライントーク番組の「ブロネク!「Blogger Next Door」」そのテーマが「ブログとお金」でした。 「次回予告で自分でネタふりしながらいないとはどういうことだ!」というツッコミを側頭部にしこたまくらいつつ、放送終了後に見返して私が感じたのは「価値を提供して、その対価としてお金をいただく」という覚悟みたいなものが、もう少し触れられていてもよかったかなという物足りなさでした。 出演者の大ちゃん(delaymania)が言う「ブログ飯ってブログだけの収益じゃないよね」はちょっと近いんだけど、もう一歩踏み込めるはず、と。 「自分でも使っておいてどういうことだ!」という左ジ

    近頃の「ブログ飯」って言葉に感じる個人的な違和感と、狩猟やスポーツに使われる棍棒の一種、あるいは飛去来器
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/10
    「ブログが素敵だなって思うのは、その人の価値が結局ブログににじみ出てくるから」ブログは人柄が見えるからそこから魅力を感じます。
  • カメラが作る新しいコミュニティ、モノではなく体験を売る時代の「OLYMPUS AIR 」というチャレンジについて思うこと。

    先日、オリンパスさんから発表された「OLYMPUS AIR(オリンパスエアー) A01 | オープンプラットフォームカメラ」というカメラがあります。 2015年3月6日の発売に先駆け、いち早くこちらを体験しメーカーの方からお話を聞くことのできるブロガーイベントが開催され、ご招待していただきました。 実はご縁があり、このプロジェクトをさらに以前からそばで見させていただいておりました。今回はこのカメラについて私なりに思うことを書いていこうかな、と思います。 さて、その「OLYMPUS AIR」がこちらです。 (製品写真はオリンパス OPC HACK & MAKE Projectからお借りしました。) ええ、きっと多くの方が思われたことかと思います。 「あれ?こんな感じのカメラ見たことあるな。」 「たしかレンズスタイルカメラとかいう呼び名の…」と。 そうです、昨年発売されて話題になったSONYの

    カメラが作る新しいコミュニティ、モノではなく体験を売る時代の「OLYMPUS AIR 」というチャレンジについて思うこと。
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/09
    モノとしてではなく、みんなで作る撮影体験を提供していくという考え方。コミュニティの形成が売上に影響していく。
  • 「自分には絵心がない…」という方に私がいつもかける言葉

    普段からラクガキ好きを公言しており、それが高じて「ハッピーラクガキライフ」なるラクガキ講座を開催するまでになってしまいました。 そうして意識しはじめると、想像以上に「自分には絵心がないので…」と言われる方が多いことに気づきます。 もしかすると、今この記事を読んでいるあなたも同じように思っていらっしゃるかもしれません。 そんな方に決まって私がかける言葉が「絵心は誰にでもあるんですよ!」という一言です。 むしろこの一言を伝えたいがために「ハッピーラクガキライフ」というイベントを開催していると過言ではありません。 「絵心」と「画力」は全く別のもの 「自分には絵心がない」と言われる方に対して私が感じるのは、「絵心がない」と「画力がない」を混同されているのではないかな、ということです。 でも「絵心」と「画力」って別物だと思うんですよね。 例えばこれはうちの子供が描いた絵ですが この絵を見て「絵心がな

    「自分には絵心がない…」という方に私がいつもかける言葉
  • 家族や子供写真の保存・管理・整理とっても楽にするデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」開発者にお話を聞いてきました

    子供が生まれると、それまで想像もしていなかった以上のペースで増えていくのがリビングルームの子供グッズと家族の写真や動画。 特に写真や動画ということになると、私の周りでも子供が生まれたことをきっかけに少し奮発してデジタル一眼カメラや、ビデオカメラを購入する知人が少なくありません。 しかもそれに加え、今やコンデジ顔負けのスマートフォンをお父さんもお母さんも手にしていて、こちらで撮った写真も多いのではないでしょうか…? 撮るのは簡単になった、でもその後は…? ただ、撮るのは驚くほど簡単になった一方、そのほとんどの人が実はたまりゆく写真と動画の管理や整理に困っているのではないかと感じるのです。 ある程度ITのリテラシーがあると自負する私の場合、デジカメ写真と動画をパソコン内に日付で保存し、合わせて主に写真はクラウドサービスにアップするという管理をしているものの、気軽に写真を見たり活用する際には少し

    家族や子供写真の保存・管理・整理とっても楽にするデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」開発者にお話を聞いてきました
  • 長期の海外旅行なのにスーツケースが無い…!ので使ってみましたレンタルサービス。すごく楽でオススメです。 | タムカイズム

    今年の前半に家族で海外旅行に行きました。そして今度は家人が海外出張へ行くことになりました。そんなわけでスーツケースが必要に。 我が家はそれほど飛行機に乗る頻度が高くないため、毎回スーツケースはレンタルで済ませております。前回今回とスーツケースのレンタルサービスを利用しましたので、どんな感じかご紹介したいと思います。 というかわざわざ車で借りに行ったりしなくても、ネットで申し込んで宅配便で借りたり返したりできるので、これはかなり楽でいいですよ。 今回レンタルしたのは「ACE SERVICE Online Store」というショップです。 選んできたのは家人だったのですが、楽天市場に店舗がありちょうど溜まっていたポイントを使えそうだったのが決め手になりました。 スーツケースはこんなケースに入って届きます。 外側に整理番号とサイズが。 今回は期間を考慮してMサイズとSサイズの2つをレンタルするこ

    長期の海外旅行なのにスーツケースが無い…!ので使ってみましたレンタルサービス。すごく楽でオススメです。 | タムカイズム
  • 子供の顔を写さずFacebookやブログに写真をアップする5つの具体的パターンとそのコツのまとめ | タムカイズム

    先日、こんな記事を書きまして 「子供の顔写真はネットに上げない」など、ちょっとしたルール・制限を工夫につなげて創造力を刺激するための2つのコツ 何人かの方から「子供の写真でその手があったか!」というようなコメントをいただいたのですが、そういえば自分はどうやっていたかなーと見返してみたところ、いくつかのパターンに分けられるなということがわかりました。 前記事へのコメントでも「どんなのがあるかな?」というものがありましたので、私がよく使う具体的パターンとそのコツをご紹介したいと思います。 初級編:後ろ姿を使う 顔を写さない写真で最もオーソドックスなのが後ろから撮る構図です。我が家には二人の子供がいますが、後ろから追いかけながら自然に撮影できるのがこの構図になります。 この構図の場合、普段であれば顔が暗くて失敗になりがちな逆光であっても、それなりの雰囲気が出てくれるので、子供の顔さえ写っていなけ

    子供の顔を写さずFacebookやブログに写真をアップする5つの具体的パターンとそのコツのまとめ | タムカイズム