タグ

社会とpoliticsに関するmika522のブックマーク (3)

  • なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    今回の都知事選についてなにか書けと言われ、快諾したものの、気が進まないまま投票まで1週間を切った。このままでは津田大介との友情が壊れそうなのでやむなくキーボードに向かったが、重い気分はいっこうに変わらない。そもそも政治について何か書くと、必ず罵倒や批判が来る。それでもなにか強く訴えたい主張があるのならかまわないが、今回の都知事選については、正直なにも訴えたくないし、考える気すら起きない。投票も行くかどうかわからない。こんな原稿を書かされることそのものが苦痛だ。 それでも、なにか書かねばならないので、簡潔にぼくの意見を記しておく。 (1)そもそも今回の都知事選は行う必要がなかった まずはこれにつきる。思えば、昨年末、突然のように現れた都議会、マスコミ、自民党を巻き込んでの猪瀬直樹辞任劇が今回の知事選の始まりだったわけが、そもそもあれはなんだったのか。猪瀬の行動が贈収賄にあたるのか、あたるとし

    なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    mika522
    mika522 2014/02/08
    こういう奴がいるから投票率低いんだよ。投票する気ないって言う暇あったら真面目に考えて投票しろ。
  • 東京都知事選挙に関する申し入れ‐ニコニコインフォ

    インターネット事業者5社は1月20日、ネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」の一環として、東京青年会議所(JC)主催の東京都知事選挙公開討論会を欠席した立候補予定者4人(舛添要一氏、細川護煕氏、宇都宮健児氏、田母神俊雄氏)に以下の申し入れを行い、他の立候補予定者に同申し入れを行ったことを通知しました。

    東京都知事選挙に関する申し入れ‐ニコニコインフォ
    mika522
    mika522 2014/01/20
    マックさんやドクターさんの事も忘れないで!
  • 共産「ブラック企業」対策の法案提出へ NHKニュース

    共産党は、極端に離職率が高いなど、いわゆるブラック企業への対策として、サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代の支払いを企業側に義務づけるなどとした法案を取りまとめ、来週召集される臨時国会に提出する方針です。 共産党は、極端に離職率が高いなど苦情や相談が多く、若者の使い捨てが疑われる企業への対策を盛り込んだ「ブラック企業規制法案」を取りまとめました。 それによりますと、企業側に労働環境の改善を促すため、▽年間の残業時間の上限を360時間とし、▽サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代を従業員に支払うことを義務づけるほか、▽終業から始業まで連続11時間以上の休息時間を保障するとしています。 さらに離職率が高いかどうか、求職者が事前に分かるよう、採用者数と退職者数を企業に公表させるとしています。 共産党は、先の参議院選挙で党所属の参議院議員が11人となり、党単独で法案を

    mika522
    mika522 2013/10/12
    雇用のヨーコさんネタあるかと思ったがなかった
  • 1