タグ

2014年1月8日のブックマーク (7件)

  • 3DSで本格漫画制作「コミック工房」 コマ割りからネーム、ペン入れまで

    Collavierは、ニンテンドー3DS漫画制作を楽しめるお絵かきソフト「コミック工房」を1月15日から、ニンテンドーeショップ専用ソフトとして配信する。価格は800円。 コマ割りからネーム作業、ペン入れまで、実際の漫画制作と同じ流れでお絵かきを楽しめるという。太さや透明度を細かく設定できるペンやブラシ、作った色を保存できるパレット、擬音語やワンポイントのシールやスタンプ、吹き出しツールと文字入力ツールなどに加え、レイヤー作成やアンチエイリアスの切り替えなど格的な機能をそろえる。 撮影した写真を取り込み、モノクロに加工することも可能。描いた漫画はJPEG形式でSDメモリーカードに保存できる。原稿は最大896×896ピクセル(16ピクセル単位で設定可能)と、Web漫画には十分なサイズになっている。 関連記事 なかよし発「最強のまんが描き方BOX」 デッサン人形やスクリーントーン、漫画製作

    3DSで本格漫画制作「コミック工房」 コマ割りからネーム、ペン入れまで
    mika522
    mika522 2014/01/08
    800円って安いな……
  • 近代麻雀オリジナルを一新、青年誌・月刊キスカが創刊

    日1月8日に竹書房から、新青年マンガ誌・月刊キスカが創刊された。これは近代麻雀オリジナル(竹書房)の誌名や作品、コンセプトを一新したもので、近代麻雀オリジナルと同じ毎月8日に発売されていく。B5判中綴じで価格は390円。 月刊キスカのコンセプトは「読めば気分スカッ!とする青年漫画誌!!!」。アクション、サスペンス、コメディとジャンルは多種多様ながら、いずれも女性キャラを中心に据えた作品が揃った。なお近代麻雀オリジナルの連載作品は、2013年12月号をもってすべて終了している。 巻頭カラーを飾ったのは「超速変形ジャイロゼッター」で知られる永川成基が原作を務め、白狼が作画を手がける「白い魔女」。「白い死神」と呼ばれ恐れられた実在の天才スナイパー、シモ・ヘイヘを女性化した物語だ。 このほか川上亮の小説「人狼ゲーム」を小独活がマンガ化する同名作や、僧侶と同棲する美少女2人のバトルを描く介錯「魂の

    近代麻雀オリジナルを一新、青年誌・月刊キスカが創刊
    mika522
    mika522 2014/01/08
    くらぶやライフ系の4コマ一作くらい入れてほしい。
  • ウォシュレットを使用しない女性に、ぜひ知っておいてほしいこと。

    ウォシュレットを使用しない女性に、ぜひ知っておいてほしいことがある。 「外のトイレで使うのは不潔だから」とか、 「賃貸マンションに、わざわざ付けるのはもったいない」とか、色々と「使用しない派」の意見はあるかもしれない。 それはそれで構わない。 しかしながら、その場合は、必ず性行為の前に、念入りにシャワーを浴びて欲しい。 主にお尻中心に、ボディソープで、丁寧に洗ってほしい。 相手の男がどんなに焦っても、「ニオイなんて気にしない」とか、あまつさえ「におう方が興奮する」とか、現状を大きく甘く見た意見を言ってきても、決して聞いてはいけない。 必ず! 絶対に! 何があろうと! たとえ世界の終わりが1分後に迫っていたとしても! とにかく性行為前にシャワーをし、お尻を入念に洗ってください!(心からの敬語) ………え。 理由、聞きたい? 言うよ? 後悔すんなよ? バックからすると、お前の尻からさ、明らかに

    ウォシュレットを使用しない女性に、ぜひ知っておいてほしいこと。
    mika522
    mika522 2014/01/08
    金が無いのでウォシュレットは無理/戸川純が昔むかしCMしてたとか
  • 子供の頃に不思議だったこと

    子供の頃、父と母が、芸能人の名前を挙げて 「○○って生きてるっけ」 「死んだよ、もう3年ぐらい経つんじゃない?」 「○○って死んだっけ」 「まだ生きてるよ、こないだもテレビ出てたよ」 などと言っているのが不思議で不思議でならなかった。 人が死ぬって結構大変なことじゃないの?なんで忘れるの?と思って。 30歳を過ぎた今、あれ、すげーわかる。

    子供の頃に不思議だったこと
    mika522
    mika522 2014/01/08
    同じようなこと両親がやってるけど今でも不思議。 なお、このアカウントは27歳の模様。
  • 「Facebookの友人数を教えてください」

    某大手広告代理店の新卒採用のページで聞かれた まだエントリーシート出す前の段階なんだけど ここで既に振るいにかけられてしまってるのかな ちなみにその下ではツイッターのフォローフォロワー数を聞かれた

    「Facebookの友人数を教えてください」
    mika522
    mika522 2014/01/08
    やってない人はどうしたらいいんだ。
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    mika522
    mika522 2014/01/08
    あとで
  • 酒を飲まないのが大人だと思う

    匿名ダイアリーだからなおさら言えるが、私はアル中からの回復者です。 それで思うのだが、「酒を飲めるのは大人の証だ」とは世間ではよく言うし、未成年者のうちには少なからず飲酒に憧れている者もいます。 ですが、当は、酒を飲まなくなってからが大人なのだと思うのです。 酒を飲んでストレスから一時逃避するのは、結局は容易です。どうせ人は弱いのですから、なにかしらの逃避手段を求めるものなのでしょう。酒を飲まないとコミュニケーションが取れないという社会気質すらあります(これは異常な社会ですが)。 とはいえ、ストレスやストレス要因と向き合って付き合っていくからこそ大人らしいと思います。弁証法的に言えば、酒を飲めない未成年→酒を飲む成年→酒を飲まない成年、というように成長をしているのだとも思います。 ついでに真実を言ってしまいますが(みもふたもないですが)、パチンコ・パチスロが金払いがいいのは、中毒(アディ

    酒を飲まないのが大人だと思う
    mika522
    mika522 2014/01/08
    音楽中毒者はどうしたらいいだろうか