タグ

2014年8月6日のブックマーク (2件)

  • スーファミっぽいゲーム用の効果音を簡単にブラウザだけで作れる「jfxr」

    By PlayStar Rocker ゲームをプレイしていると壁にぶつかった時、お金をゲットした時、レベルが上がった時やキャラクターがジャンプする時など、ありとあらゆる効果音が鳴っています。そんなゲームのための効果音をブラウザだけで簡単に作ることができるのが「jfxr」です。 jfxr http://jfxr.frozenfractal.com/ jfxrは「AMPLITUDE」「PITCH」「TONE」「FILTERS」「OUTPUT」の各項目にあるつまみや…… 各種ボタンを駆使してオリジナルのスーパーファミコンっぽいサウンドを作成可能。 手っ取り早くサウンドを作るには、画面左の「Default(デフォルト)」「Random(ランダムにデフォルト音を再生)」「Pickup/coin(コインなどの入手音)」「Laser/shoot(レーザーを撃つ音)」「Explosion(爆発音)」「Po

    スーファミっぽいゲーム用の効果音を簡単にブラウザだけで作れる「jfxr」
  • 「ジャポニカ学習帳」が立体商標に ノートとして初

    ショウワノートは8月5日、「ジャポニカ学習帳」が、ノートでは初めて立体商標(文字なしのもの)としての登録が認められたと発表した。 1970年から製造・販売しているノート。立体商標が認められたことは、「デザインそのものが、当社の製品『ジャポニカ学習帳』であると分かることを意味している」としている。 同社は今後も、ジャポニカ学習帳が世代を超えて使われるよう取り組む。 立体商標は、商品やサービスを特定する立体形状を商標として保護する制度。田技研工業の原動機付き二輪車「スーパーカブ」などが登録されている。 関連記事 ホンダ「スーパーカブ」が立体商標登録へ 乗り物として国内初 ホンダの「スーパーカブ」の形状が立体商標として登録される。乗り物自体の形状が立体商標登録されるのは国内初という。 音や色の商標登録が可能に 知財法改正案が国会提出 色や音を商標として登録できるようにする商標法改正案が国会に提

    「ジャポニカ学習帳」が立体商標に ノートとして初