タグ

2010年6月3日のブックマーク (16件)

  • @sikushima 氏のDB語り:適材適所/ストアドプロシージャ/ORM編

    SQLの苦手を克服する(技術評論社)/生島 勘富 @Sikushima ぜひ、こちら http://bit.ly/9wrdmq も、ご覧下さい。 QT @ryan5500: マーティンファウラーの記事読んでる.これすごいなー.ドメインモデルが一番わかりやすいけど,その一部を差し替えて複雑なSQLにするだけでこんなにパフォーマンスあがるのか. 2010-03-17 07:07:17 SQLの苦手を克服する(技術評論社)/生島 勘富 @Sikushima マーティンさんの http://bit.ly/12p9WO のパフォーマンスの差は私の経験則ではもっと大きな差になると思う。これ、多分、APとDBが同じマシンでやってるのじゃないかな。パフォーマンスの差はデータ量にもよるから何とも言えないけどね。 2010-03-17 08:09:26 SQLの苦手を克服する(技術評論社)/生島 勘富

    @sikushima 氏のDB語り:適材適所/ストアドプロシージャ/ORM編
    mikage014
    mikage014 2010/06/03
  • Rails(ActiveRecord)のJOINのイディオム ― ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • O/Rマッピングの導入効果を測る

    開発効率をサポートするラウンドトリップジェネレート 次に、開発効率面での懸念について検討したいと思います。連載中ではHibernateをいくつか取り上げてきました。CMPを実装した経験のある方であれば、CMPに比べて非常に簡単に実装およびデプロイができることを実感できたと思います。しかし、それはCMPが重厚な仕組みを持つために多くの記述を求めていたことで、相対的にHibernateの実装の方が簡単に思えるだけではないでしょうか。 CMPを実装した経験がない方で、連載中のサンプルを作成してみた方はPOJOやマッピングファイルの定義を記述するときに「面倒だ」と感じられたかもしれません。1度記述したマッピングファイルを見ながら、もう一度同じようにPOJOコードを記述し直すというのは確かに重複した作業です。 リレーショナルデータベースを扱うシステムでは、少なくとも数十個から時には100個を超え

    O/Rマッピングの導入効果を測る
    mikage014
    mikage014 2010/06/03
    ラウンドトリップジェネレートの仕組みは便利そう
  • Hibernateを試すための準備

    前回、前々回までの内容では「O/Rマッピングの概要」と「Entity Beanの問題点」を解説しました。今回からは「Hibernate」という無償で利用できるO/Rマッピングフレームワークを使い、O/Rマッピングを実際に試して理解を深めることにしましょう。 第3回は、O/Rマッピングを試すための環境を作ります。連載では、サンプルアプリケーションを簡単に試すために、統合開発環境のEclipseを利用します。また、データベースにはMySQLを使用します。 Hibernateを取り巻く環境と人気の理由 Hibernate( http://www.hibernate.org/ )はGavin King氏を中心とした「Hibernateチーム」が開発しているJavaのO/Rマッピングフレームワークであり、無償での「商用利用」が可能なLGPL ライセンスで提供されているオープンソースのソフトウェアで

    Hibernateを試すための準備
  • O/Rマッピングの役割とメリット

    O/Rマッピングは、従来の煩雑なデータベースに関する処理の記述をスマートにし、、柔軟なアプリケーションの構築を可能にします。連載ではオープンソースのO/Rマッピングフレームワーク「Hibernate」を用いてO/Rマッピングの基礎を解説します。そしてさらに、J2EEアプリケーションへの実践的な適用方法とそのメリットも紹介していきます。(編集局)

    O/Rマッピングの役割とメリット
  • なんちゃって個人情報

    なんちゃって個人情報は「Generator of the Year」にて【便利賞】を受賞いたしました!! 投票して下さったみなさま、当にありがとうございました。 今後もどんどん使ってやって下さい。 プログラム等に使えるかもしれない個人情報のテスト用データを作成できます。特に説明が必要なものでもないので、とりあえずやってみていただければわかると思います。 念の為書いておきますが、生成した偽個人情報により発生したいかなる損害も当方は一切関知しません。たまたま名前が実在の人物と同姓同名になってしまうかもしれませんし、特に電話番号や携帯については実際に使われている番号と重なることがありますから、扱いには十分注意して下さい。 何かご要望とかありましたらお気軽にブログまでコメント下さい。 HTML シンプルなHTMLのテーブルで出力します。 XML ルートを<records>、各レコードを<reco

  • naoyaのはてなダイアリー - PofEAA読書会振り返り

    さて、昨日もちょっと触れましたが PofEAA 読書会に行ってきました。Patterns of Enterprise Application Architecture (邦訳: エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン) の読書会で、昨日は第10章の Data Source Architectural Patterns でした。Ruby on Rails の O/R マッパであるところの ActiveRecord の元になってるパターン、Active Record パターン (ややこしいな) が含まれる章で、みなさん曰く書籍の中でも特に面白い章だとのことでした。 Table Data Gateway Row Data Gateway Active Record Data Mapper の 4 つのパターンがありました。 この書籍、こんな感じでいろんなエンタープライズアプリケ

    naoyaのはてなダイアリー - PofEAA読書会振り返り
  • DTO(Data Transfer Object)の必要性:アーキテクト360

    .NETアプリケーションのアーキテクチャやフレームワーク、設計に役立つ情報を中心に紹介しています。また業務システムに役立ちそうなユーティリティやノウハウをサンプルコードつきで公開しています。言語はC#とVB.NETを扱っています。 3階層クライアント/サーバ型システムでは、物理的に3つの層に分かれているため、層と層の間は通信してデータをやり取りする。一般にデータベースとアプリケーションサーバ間は、ADO.NETの規定の方法で通信し、アプリケーションサーバとクライアントは、Webサービスや.NET Remotingなどの技術を使って通信する。後者の通信には、データの受け渡し専用の入れ物を用意し、このオブジェクトを使ってデータをやり取りしたほうが、次の述べる2点で都合がよいと筆者は思う。 このオブジェクトをDTO(Data Transfer Object)という。サンプルコードは末尾に示す。

  • http://www.trashsuite.org/?ActiveRecord

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mikage014
    mikage014 2010/06/03
    「新方式はライト・ユーザーには安い料金を提供する一方、ヘビー・ユーザーの大量トラフィックを制限することでネットワークへの負荷を軽減する狙い」
  • ホリエモンアフィリエイト お申込みページ

    ホリエモンアフィリエイトのお申込みページです>>ご登録はコチラから<< もし、あなたがアフィリエイトで稼ぎたいと思っているならば、 無料で登録できるホリエモンアフィリエイトプログラムに登録してください。 通常、アフィリエイトといえば、その道では有名でも、一般的には知名度の高くない人の動画などを紹介することが多いです。 しかし、このページをみたあなたは、当にラッキーだと思います。 なぜなら、ホリエモンで有名な、堀江貴文氏がビジネスについて語った、無料の動画を紹介するだけで、最大1万500円の報酬を手にすることができるのです。 しかし、このチャンスは6月1日から6月10日までのわずかな期間です。 6月1日から3日までは独占的に紹介できます。 この短い期間に普通のアフィリエイトではありえないほどの大きなチャンスがあります。 具体的にどういうことか。続きを読み進めてください。 >>ご登録はコチ

  • 「ニコニコ動画は得体の知れなさが強さになっている」ドワンゴ会長 川上量生インタビュー

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 「経営には関心がない」と語るドワンゴの創業者・川上量生会長は、とりたてて経営戦略を披露することはないが、発想は十分に“戦略的”である。着メロなど携帯電話向けコンテンツで時代の流れをつかみ急成長、この5月にはオンライン動画配信サービスを運営する「ニコニコ動画」が、世界で初めて黒字化した。川上会長に、話を聞いた。(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) 川上量生 (Nobuo Kawakami) 1968年生まれ。京都大学工学部卒業後、PCの知識を生かしてソフトウエアの専門商社に入社。同社倒産後の97年、PC通信用の対戦ゲームを開発するドワンゴを設立。2000年に代表取締役会長に。03年

    mikage014
    mikage014 2010/06/03
    「米国の会社が太平洋を越えて来て、力技でねじ伏せられることがないように反射神経で戦っていきますよ」
  • プロもアマもこれからは必須? iPadのビデオ環境を試す -AV Watch

    mikage014
    mikage014 2010/06/03
    対応ビデオフォーマットが参考になる
  • 「僕ら」から「みんな」へ - 書評 - 僕らのパソコン30年史 : 404 Blog Not Found

    2010年05月30日16:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 「僕ら」から「みんな」へ - 書評 - 僕らのパソコン30年史 翔泳社外山様より献御礼。 僕らのパソコン30年史 SE編集部 平成5年の電子書籍: [間歇日記]世界Aの始末書どうだ? いまでも、MS-DOS Ver.2.11 以上が走り、OSが起動した状態でのフリーメモリが550Kバイト以上もあるというハイエンドな PC-9800 シリーズをお持ちの方であれば、いつでもこの電子書籍を楽しむことができる。残念ながら、おれ自身はもはやこの電子書籍を読むことができないのではあるが… この記事に何らかの感慨を抱く人であれば必ず楽しめる一冊。AAPLの時価総額がMSFTを上回ったというタイミングで上梓されるのもまた絶妙だ。 書「僕らのパソコン30年史」の「僕ら」とは一体誰の事だろう。それが、書を読み解く鍵となる。 目次 Pa

    「僕ら」から「みんな」へ - 書評 - 僕らのパソコン30年史 : 404 Blog Not Found
    mikage014
    mikage014 2010/06/03
    90年以降は大体雑誌で見てきたけど手元に置いておきたいと思う一冊。
  • 「通勤できる人は募集していないんですよ」 - 障害者が輝く組織が強い:日経ビジネスオンライン

    この連載でも何度となく触れてきたように、情報通信技術(ICT)の発展は障害者の就業環境を劇的に変化させた。ICTを活用することでコミュニケーションが円滑になり、情報の共有化も進んだ結果、障害のある人が来持っている能力を発揮し、活躍できる場が大きく広がった。 ICTを活用した究極の就労形態が、「在宅勤務」いわゆる「テレワーク」と言えるだろう。今はどこに住んでいてもパソコンとブロードバンド(高速大容量回線)さえあれば、わざわざ会社に通勤しなくても、自宅にいながらにして多くの仕事がこなせるようになっている。それゆえ、テレワークは障害者の雇用機会拡大の切り札となる新しい就労形態として期待されているのだ。 とはいえ、課題も残されている。家にいる社員の仕事ぶりをどのように管理・評価するか、あるいは孤独感を感じないようにどのようにケアし、モチベーションを高めていくか。そうした人事管理上の難しさから、テ

    「通勤できる人は募集していないんですよ」 - 障害者が輝く組織が強い:日経ビジネスオンライン
    mikage014
    mikage014 2010/06/03
    雑談を許容できるシステムというのが良い。潤滑油がないと業務は上手く回らなくなる
  • 世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ-GapMinder - My Life After MIT Sloan

    これはMITの先生に教えてもらったサイト。 世界の国々のマクロ経済指標の変化がひと目でわかる、という優れものアプリ-GapMinder http://www.gapminder.org/world/ あらゆる経済学のサイトの中でも、特に優れている、ということで近年注目を浴びているサイトだ。 経済指標の歴史がすぐ分かる視認性の良さだけでなく、見た目にも美しく、さらに遊んで楽しい、素晴らしいサイト。 超オススメ。 あ、でも1度見ると1時間くらい遊んじゃうと思うから、覚悟して望むように(笑) でもこのサイトで遊んでいるだけで、マクロ経済について色々なことが学べる。 (更にその年に何が起こったかを調べるためのWikipediaがあれば万全) いろんな種類の指標があるのだが、ここでは一番メジャーな、縦軸に平均寿命を、横軸に一人当たりGDPをとったグラフをご紹介。 平均寿命はその国の国民の健康状況を表

    世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ-GapMinder - My Life After MIT Sloan