タグ

2018年3月25日のブックマーク (13件)

  • 1万年後まで続く未来の遺跡「江之浦測候所」、杉本博司が描くものがたりとは? | Mondo Alfa

    写真家で現代美術作家の杉博司が手がける複合文化施設、小田原文化財団 江之浦測候所とは? 2017年10月9日、日を代表する現代美術作家・杉博司(すぎもと・ひろし)が、「ここから見える海景は、子どもの頃に見た私の原風景」と語る、神奈川県小田原市の相模湾をのぞむ見晴らしの良い丘に、「構想10年、工事10年」の歳月をかけ、“自らの集大成となる作品”と表現する『小田原文化財団 江之浦測候所(えのうらそっこうじょ)』(以下、『江之浦測候所』)をオープンした。 “世界や宇宙と自分との距離を測る”測候所 当にこの道で合っているのだろうか。車で初めて訪れる人は、急峻な斜面がつづら折りのように続くその道のりにちょっとした不安を覚えるかもしれない。『江之浦測候所』が位置するのは、もともとはみかん畑だった場所だ。最寄駅はJR東海道線唯一の無人駅、根府川駅。そこから徒歩40分ほどの丘の上の、周囲にはやはり

    1万年後まで続く未来の遺跡「江之浦測候所」、杉本博司が描くものがたりとは? | Mondo Alfa
  • 共産・志位氏「首相は知らなくてもアウト」文書改ざん:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長(発言録) 森友公文書の改ざん事件、国民の怒りが沸騰している。何が問題か。公文書は国民の知的共有財産です。公文書を見て国民は行政の検証をしたり監視したりする。それが書き換えられたら国民主権が成り立たなくなる。改ざんされた文書が国会に提出されうその資料で国会が汚されていた。こんなことが許されたら、議会制民主主義が成り立たなくなる。 安倍晋三首相は「知らなかった」と言っている。知っていたらすぐアウトですよ。しかし、こんな大事なことを知らなかったら、それも行政の最高責任者としてアウトではないか。責任をとって内閣を総辞職してもらおうじゃないか。 今日の自民党大会で安倍首相は「憲法9条に自衛隊を書き込むんだ」と宣言したそうです。「自衛隊の違憲論争に終止符を打つ」と、こう言いました。しかし、今問われているのは、自衛隊が違憲か合憲かじゃない。海外戦争をやって良いか悪いかじゃないか

    共産・志位氏「首相は知らなくてもアウト」文書改ざん:朝日新聞デジタル
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    とにかく文書改竄は起きてしまったし、調査についてはスピード感が全くなかったし、「政治は結果責任」とは安倍首相も言ってたはずだしな…
  • 森友改ざん:財務省、近畿財務局に指示メール「国会対策」 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題で、財務省が同省近畿財務局に改ざんを指示するメールを送っていたことが分かった。大阪地検特捜部はメールを入手し内容を精査している。複数の同省職員は、特捜部の任意の事情聴取に指示を認め、「国会対策のため」などと話しているという。特捜部は、改ざん当時に同省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官についても27日の衆参両院での証人喚問以降に聴取時期を検討。刑事責任の追及が可能か慎重に判断するとみられる。 捜査関係者によると、特捜部は昨年4月、近畿財務局職員らが国有地を不当に安く売却したとする背任容疑での告発を受理。財務局は当初、改ざん後の決裁文書を特捜部に提出していた。しかし、職員が任意で提出したパソコンなどを分析する中で、昨夏ごろにメールの存在を把握。削除されたデータを復元するデジタルフォレンジック(電子鑑識)などの手法で、改ざん前

    森友改ざん:財務省、近畿財務局に指示メール「国会対策」 | 毎日新聞
  • 検証 佐川氏答弁 矛盾点は“価格提示”と“関係する政治家” | NHKニュース

    森友学園をめぐる財務省の決裁文書が書き換えられた問題で、去年2月から3月にかけて佐川前理財局長が国会で行った900回余りのすべての答弁を書き換え前の文書と比較して検証したところ、内容が矛盾している答弁の大半が、事前の価格提示や、関係する政治家などの記録の有無に関するものだったことがわかりました。 国会議事録によりますと佐川氏は、去年2月15日から3月30日までの間に衆参両院の各委員会に36回出席し、森友学園に関係する答弁を合わせて904回行っています。 NHKは佐川氏のすべての答弁内容を決裁文書から削除されたり書き換えられたりした記述と比較して検証しました。その結果、削除された記述と矛盾している答弁が44回、確認されました。 このうちもっとも多かったのは、国有地の貸付料をめぐるものです。 元の文書には、平成27年1月9日に「近畿財務局が森友学園を訪問し、国の貸付料の概算額を伝える」と書かれ

    検証 佐川氏答弁 矛盾点は“価格提示”と“関係する政治家” | NHKニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    これは有意義な検証。
  • “ライト読売”と“レフト毎日”の1面トップ見出し「まさかの合致」が意味するもの | 文春オンライン

    読売もシビアにならざるを得ない 両紙は、財務省の太田充理財局長の16日の答弁を、 ・佐川宣寿・前国税庁長官は書き換えを知っていた ・書き換えでは政府全体の答弁を気にしていたとして、首相答弁が影響したとの見方を否定せず と1面で大きく報じていたのだ。昨年2月17日の「私やが関係していたら首相も国会議員も辞める」という安倍首相の国会での発言が「改ざん」に影響したのでは? という急所だ。 そう考えると毎日と読売の見出しの被りにはしみじみした。安倍政権の「一塁側」にみえる読売もシビアにならざるを得ない様子がわかる。 麻生財務相 ©共同通信社 さらに読売の政治面には、 「ポスト安倍『森友』注視 首相に逆風 情勢見極め」 《今後の展開次第で総裁選に向けた各候補の動きが加速する可能性もある。》 記事の中で読売は「世論の批判が高まっている」としてポスト安倍の動きについて目を向けた。石破茂・元幹事長、岸田

    “ライト読売”と“レフト毎日”の1面トップ見出し「まさかの合致」が意味するもの | 文春オンライン
  • 田村正和デビュー直後の映画で考える障害者への配慮

    1973年、岡山県生まれ。早稲田大学政治経済学卒業。時事通信社、東京財団研究員を経て、2017年10月から現職。関心分野は医療・介護。論文に「日の医療保険における保険料賦課の現状と課題」「介護報酬複雑化の過程と問題点」(いずれも『社会政策』)。雑誌『医薬経済』に「現場が望む社会保障制度」を連載中。 「映画を見れば社会保障が丸わかり!」 映画は20世紀に生まれた大衆娯楽の一つ。そこに描かれているシーンやセリフは社会情勢を反映しており、社会の関心事や意識などを知る上で重要なツールだ。そこで、映画を題材に分かりにくい医療や介護など社会保障制度の根底にある考え方や、課題を論じていくことにする。 バックナンバー一覧 古今東西の映画を通じて、社会保障制度の根底にある考え方や、課題などを論じていく連載「映画を見れば社会保障が丸わかり!」。第7回は障害者福祉、特に聴覚障害者に注目した映画として、1965

    田村正和デビュー直後の映画で考える障害者への配慮
  • コンクリートぽっきり、海底に沈んだ灯台陸揚げ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昨年12月に高波で倒壊し、海底に沈んだ北海道留萌(るもい)市の留萌港西防波堤南灯台の引き揚げ作業が24日行われ、体(高さ約9メートル)と先端の灯ろう部(同約3メートル)が港内の岸壁に陸揚げされた。 留萌海上保安部は残骸の状況を調べ、倒壊した原因を特定する。 昨年12月26日、灯台の土台から約3メートルを残して消失しているのを、同海保が確認。残骸は今年1月、付近の水深9~17メートルの海底で見つかった。 体の重さは約70トンあり、作業は大型クレーン船を使って行われた。残骸は厚さ約30センチのコンクリートがぽっきり折れ、むき出しになった鉄筋がねじ曲がり、表面全体に海底の岩にこすられたような跡があった。

    コンクリートぽっきり、海底に沈んだ灯台陸揚げ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    “昨年12月26日、灯台の土台から約3メートルを残して消失しているのを、同海保が確認。残骸は今年1月、付近の水深9~17メートルの海底で見つかった。”
  • 気象庁:富士山頂日誌不明 測候所で68年、台風も戦争も | 毎日新聞

    富士山測候所。職員は独自の目線で戦中戦後を見つめてきた=富士山頂で2004年5月、社ヘリから手塚耕一郎撮影 気象台「私的な記録、保管義務ない」 気象庁富士山測候所の職員が戦中から代々つづった「カンテラ日誌」の所在が不明になっている。日々の業務や苦労話に加え、米軍機のB29飛来や空襲に焼かれる眼下の街の様子も記載。英旅客機が近くに墜落する姿も記した。独自の視点で戦中戦後を記録した貴重な資料で、気象や歴史の研究者らから惜しむ声が上がっている。【荒木涼子】 「カンテラ」は石油などを燃料にした携帯用ランプ。日誌は、同測候所の支援拠点である御殿場基地事務所(静岡県御殿場市)に保管されていたが、2004年の測候所無人化と共に閉鎖された後は、同測候所を管轄した東京管区気象台(東京都千代田区)に移された。同気象台12年作成の「カンテラ日誌等保管状況調査表」によると、1936年から無人化まで68年間で計4

    気象庁:富士山頂日誌不明 測候所で68年、台風も戦争も | 毎日新聞
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    “毎日新聞は今年1月、情報公開法に基づいて開示請求し、「不存在」の通知を受けた。同気象台担当者は取材に「職員が私的に記したもので公文書にはあたらず、保管義務はない」と説明した” 職員の士気も下がりそう
  • 首相「責任を痛感」森友文書問題 全容解明で信頼回復を強調 | NHKニュース

    財務省の決裁文書の書き換え問題について、安倍総理大臣は自民党の全国幹事長会議で、行政に対する信頼を揺るがす事態で責任を痛感していると陳謝したうえで、全容解明や再発防止に取り組み、信頼の回復を図りたいという考えを強調しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「なぜ、こんな問題が起こったのか徹底的に明らかにして全容を解明し、二度とこうしたことが起こらないよう組織を根的に立て直していく決意だ」と述べ、全容解明や再発防止に取り組み、信頼の回復を図りたいという考えを強調しました。 自民党の二階幹事長も、これに先立って開かれた党の地方組織の女性局や青年局などの会合で、「話にもならない遺憾なことで、皆さんには大変申し訳なく思う。こうしたことが再び起きることがないように気を引き締めていかなければならない」と述べました。

    首相「責任を痛感」森友文書問題 全容解明で信頼回復を強調 | NHKニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    責任を取りようもないほどの大きな失敗では実質的には責任を取る必要が無いということを教えてくれるな…これは誰にでもできることではない。
  • <森友改ざん>財務省、近畿財務局に指示メール「国会対策」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題で、財務省が同省近畿財務局に改ざんを指示するメールを送っていたことが分かった。大阪地検特捜部はメールを入手し内容を精査している。複数の同省職員は、特捜部の任意の事情聴取に指示を認め、「国会対策のため」などと話しているという。特捜部は、改ざん当時に同省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官についても27日の衆参両院での証人喚問以降に聴取時期を検討。刑事責任の追及が可能か慎重に判断するとみられる。 【首相、麻生氏、佐川氏】国有地売却を巡る各氏の発言 捜査関係者によると、特捜部は昨年4月、近畿財務局職員らが国有地を不当に安く売却したとする背任容疑での告発を受理。財務局は当初、改ざん後の決裁文書を特捜部に提出していた。しかし、職員が任意で提出したパソコンなどを分析する中で、昨夏ごろにメールの存在を把握。削除されたデータを復元するデジ

    <森友改ざん>財務省、近畿財務局に指示メール「国会対策」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    “財務省が同省近畿財務局に改ざんを指示するメールを送っていたことが分かった。大阪地検特捜部はメールを入手し内容を精査している" 「国会対策」のためという証言も複数の財務省職員から取れていると。
  • 「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    購入した国有地の地中からごみが見つかったのに、国が撤去費用を支払うまで4年以上かかり、業務に支障が出たなどとして、兵庫県の金属加工業者が国に約3600万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことがわかった。 同じく国有地からごみが見つかった学校法人「森友学園」のケースでは、約1か月で撤去費用を算定しており、業者側は「対応を変えているなら不公平で納得できない」としている。 訴えなどによると、業者は2011年9月、工場用地として大阪府豊中市内の国有地(約390平方メートル)を約2700万円で購入する契約を国土交通省大阪航空局側と結んだ。 ところがくい打ち工事中の12年12月、地中で大量のごみを発見。業者は契約に基づき、国に撤去費用約2390万円などを請求したが、大阪航空局が約2160万円の支払いを認めたのは17年7月だった。

    「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 深呼吸:戦争、災害、ハンセン病 トラウマとこの国のかたち=柳田邦男 | 毎日新聞

    戦後俳句に新境地をひらいた俳人、金子兜太(とうた)さんが今年2月に98歳で亡くなられた。戦争末期にトラック島の部隊で海軍中尉だった。爆撃や飢えで部下が死んでいく悲惨さは、生涯消えないほど深く全身に刻まれ、反戦平和の俳句を折々に詠み続けた。私の心に鋭く刺さるその代表的な一句。 水脈(みお)の果て炎天の墓碑を置きて

    深呼吸:戦争、災害、ハンセン病 トラウマとこの国のかたち=柳田邦男 | 毎日新聞
  • 「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き:朝日新聞デジタル

    認知症の人が一人で外出したり、道に迷ったりすることを「徘徊(はいかい)」と呼んできた。だが認知症の人からその呼び方をやめてほしいという声があがり、自治体などで「徘徊」を使わない動きが広がっている。 「目的もなく、うろうろと歩きまわること」(大辞林)、「どこともなく歩きまわること」(広辞苑)。辞書に載る「徘徊」の一般的な説明だ。 東京都町田市で活動する「認知症とともに歩む人・人会議」メンバーで認知症の初期と診断されている生川(いくかわ)幹雄さん(68)は「徘徊と呼ばれるのは受け入れられない」と話す。散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが、「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」。 認知症の人が政策提言などに取り組む「日認知症人ワーキンググループ」は、2016年に公表した「人からの提案」で、

    「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き:朝日新聞デジタル
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/25
    言葉の一般的な印象が実態とずれている使われ方で「この言葉はおかしい」と問題提起するのは良いことだと思う。最終的にその言葉を使い続けることになったとしてもより多くの理解が言葉に付け加えられることになる