タグ

軍事に関するmikemanekiのブックマーク (164)

  • 日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz

    特攻。「十死零生」の作戦はなぜ生まれたのかを探る連載。最終回は、次第に「成功率の低い作戦」と判明していく中で、それでもなぜこの作戦を止めることができなかったのか。その「謎」を紐解く。毎日新聞・栗原俊雄記者のスペシャルレポート。 (前・中篇はこちらから http://gendai.ismedia.jp/list/author/toshiokurihara) 「お前ら、覚悟しろ」 「特攻隊を志願しましたか?」 筆者がそう問うと、江名武彦さん(1923年生まれ)は答えてくれた。 「いえ。意思を聞かれることはありませんでした」 早稻田大学在学中の1943年12月、江名さんは学徒出陣で海軍に入った。航空機の偵察員となり、茨城県の百里原航空隊に配属された。前任地の静岡県・大井海軍航空隊から百里原に到着したとき、上官が言った。 「お前たちは特攻要員で来たんだ。覚悟しろ」 特攻隊員になるかどうか、聞かれ

    日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz
  • いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    2017年11月に同時刊行した講談社現代新書、井上寿一『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』と鴻上尚史『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』。 多くの人に知られていない文書に光をあてた前著は7刷、後著は10刷と版を重ねています。10万部を突破した『不死身の特攻兵』では、「必ず死んでこい!」と命令されながら、9回生還した特攻兵に迫り、合理性を欠いた日軍について考察しました。 敗戦へと突き進んでしまったのは何故だったのか。今回は、著者お二人が、太平洋戦争当時の日のあり方や、歴史を語り継ぐ意義について対談しました。 日人自らの手で戦争を検証する 鴻上: 井上先生が今回の著作のテーマに選んだ「戦争調査会」は、終戦間もない頃、幣原喜重郎首相の強い意向によって、日が敗戦に至った理由を調査するために設置された機関なんですね。 井上: ええ、東京裁判が連合国による戦争責任追及の場であったと

    いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • アミラル・ボーダン級戦艦 - Wikipedia

    1875年型 37 cm(28口径)単装砲3基(1896年:2基) 1884年型 16 cm(30口径)単装砲4基 1881年型 14 cm(28口径)単装砲8基 47 mm回転式機関砲12~18基 35 cm水上単装魚雷発射管4~6門 アミラル・ボーダン級戦艦(アミラル・ボーダンきゅうせんかん、Amiral Baudin class)は、フランス海軍が建造した前弩級戦艦の艦級である。フランスの主力艦では初めて全主砲を中心線上に配置した艦である。 概要[編集] 艦は前級である「アミラル・デュプレ」の改良型であるが、フランスの機関製造技術が高まり、機関だけで外洋航行できる初の戦艦となった。 艦形と武装[編集] 竣工後当時の級の武装・装甲配置を示した図。 船体の基形状は前艦と同じく艦首水面下に衝角をもつ乾舷の高い船体を持つ点は前艦と同じであるが特筆すべきは級から竣工時から帆走を全廃して

    アミラル・ボーダン級戦艦 - Wikipedia
  • グエン・トーン - Wikipedia

    「トーン大佐」の乗機とされていた所属番号4326番のMiG-21戦闘機 グエン・トーン(Nguyen Toon)は、架空の北ベトナム空軍の撃墜王。単にトーン大佐(Colonel Toon)とも呼ばれたほか、墓場を意味するトゥーム(Tomb)の名でも呼ばれた。語られるところによると、ベトナム戦争中に13機のアメリカ機を撃墜し、1972年5月10日にアメリカ海軍所属のF-4戦闘機によって撃墜され戦死したとされる。このF-4戦闘機に搭乗していたのはパイロットのランディ・"デューク”・カニンガム(英語版)大尉とレーダー手のウィリアム・“アイリッシュ”・ドリスコル(英語版)中尉である[1]。 「トーン大佐」の名が語られ始めたのはベトナム戦争後期になってからである。ベトナム上空の航空戦にて、アメリカ空海軍のパイロットはしばしば所属番号3020番のMiG-17戦闘機と所属番号4326番のMiG-21戦闘

    グエン・トーン - Wikipedia
  • イェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦) - Wikipedia

    舷側: 200 mm(水線面上部主装甲)、80 mm(艦首尾部) 甲板: 51 mm(主甲板) 主砲塔: 160 mm(前盾)、140 mm(側盾)、140 mm(後盾)、- mm(天蓋) 副砲塔: 170 mm(前盾)、- mm(側盾)、- mm(後盾)、- mm(天蓋) バーベット部: 190 mm(最大厚) 司令塔: 180 mm(最大厚) イェロギオフ・アヴェロフ (英語: Georgios Averof) はギリシャ海軍の装甲巡洋艦[1][注釈 1]。第一次世界大戦前にギリシャ王国がイタリア王国から購入した大型艦[注釈 2]。 ピサ級巡洋艦の準同型艦である[注釈 3]。艦名は、艦の購入代金のうち1/3を寄付したギリシャの大富豪ジョージ・アヴェロフにちなむ[5]。 艦は1911年の就役から現代まで現存する唯一の装甲巡洋艦である。ギリシャでは、その活躍から敬意を持って、「戦艦」(

    イェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦) - Wikipedia
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mikemaneki
    mikemaneki 2015/07/19
    ここで挙げられているのは全て個別的自衛権(あるいは米側の集団的自衛権)の範囲内なので今回の新法制には関わりがない。こういう理解をしている賛成派のほうが冷静に考えてない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • wiki31ja

    この wiki は 参拾壱頁 を置き換える目的で用意されました。 この wiki は管理者によって更新されます。一般ユーザーは参照のみ許されます。

    mikemaneki
    mikemaneki 2015/05/28
    参拾壱
  • C4Iシステム - Wikipedia

    「C4Iシステム全般」はこの項目へ転送されています。 日自衛隊のC4Iシステムについては「自衛隊のC4Iシステム」をご覧ください。 NATOのC4Iシステムについては「NATOのC4Iシステム」をご覧ください。 イギリス軍のC4Iシステムについては「イギリス軍のC4Iシステム」をご覧ください。 フランス軍のC4Iシステムについては「フランス軍のC4Iシステム」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "C4Iシステム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年2月) アメリカ軍が運用する4階層のネットワーク。各種のC4Iシステムはこれらのネット

    C4Iシステム - Wikipedia
  • 制服兵器疎開工場

    皆様、ご無沙汰しています。 日、敗戦の日ということで、 新潟、沼垂港で玉音放送を拝聴する<響>を再掲載します。 開戦時にいた姉妹も、<響>と<潮>を除いてすべて戦没してしまいました。

    制服兵器疎開工場
  • NAVY

    ACM AM AMb AMc AMCU AMh AMN AMo AMS BAM CM CMc DM DMS MCD MCM MCS MCSL MCT MHA MHC MHI ML MM MMA MMC MMD MMF MMR MSA MSAC MSB MSC MSCO MSD MSF MSH MSI MSL MSM MSO MSR MSS UB/MS XMAP AALC AGC AKA AKSS APM APN APP APSS APT APY ASSA ASSP ATL BAPM CVHA DEC IBS IFS LBP LBS LBV LCA LCAC LCB LCC LCC LCF LCFF LCG LCG(L) LCI LCIG LCIL LCIM LCIR LCIS LCM LCM(Flak) LCMG LCM(K) LCM/ML LCMR LCPL LCPM LCPN LCP(

  • 戦跡の歩き方

    戦跡の歩き方TOP サイトについて 大東亜戦争全史 開戦と日軍の進撃 ハワイ空襲 南方作戦 戦争の転換期・消耗戦 ミッドウェイ海戦 ガダルカナル島攻防戦 連合軍の反撃 敗退の時期 絶対国防圏の崩壊 比島(フィリピン)決戦 終戦へ 大東亜戦争遺跡 各地に遺される戦争遺跡 東アジア 日中国台湾 東南アジア ベトナム・フィリピン・インドネシア タイ・マレーシア・シンガポール ミクロネシア・オセアニア パラオ諸島・マリアナ諸島 トラック諸島・オーストラリア 太平洋・北米 ハワイ諸島・アメリカ土 博物館・資料館 東アジア・東南アジア ミクロネシア・オセアニア 太平洋・北米 大東亜戦争兵器 兵器・装備品 日陸軍・日海軍 米陸軍・米海軍・米海兵隊 大東亜戦争資料 参考資料 映画・書籍 サイトマップ English Ver.

  • ファー・ディ・ブルーノ (モニター) - Wikipedia

    ファー・ディ・ブルーノ (Faà di Bruno) はイタリア海軍のモニター。 概要[編集] 級はイタリア海軍が艦砲射撃を行うために建造したモニターである。この時、イタリア海軍では計画中止になった超弩級戦艦「フランチェスコ・カラッチェロ級」のためにイギリスから購入していた38.1cmの主砲塔一式が倉庫に保管されており、これを流用して安価に艦砲射撃を行える艦として建造された。艦の就役により主力艦を戦没の危険を恐れずに戦地に投入する事が可能となったうえ、大型艦よりも座礁の危険性を少なくでき、より沿岸部に接近して砲撃が可能となった。艦の主砲は弩級戦艦を上回る射程と威力を有する有効な戦闘単位であった。 艦形[編集] 従来のモニターは船体は主砲塔を最低限の航行能力を持っていたが、艦の特徴としてハシケを利用したために上面から見て完全な長方形で抵抗の強い船体形状であった。このためにMTBから流

    ファー・ディ・ブルーノ (モニター) - Wikipedia
  • ラム級仮装巡洋艦 - Wikipedia

    「ラム (Ramb)」はイタリアの国有企業Regia Azienda Monopolio Bananeからの命名である[1]。 イタリアが獲得した植民地の一つであるイタリア領ソマリランドはバナナの有産地であり、イタリア植民地省(it:Ministero delle Colonie)はこの地から欧州に向けて新鮮なまま高速で輸送できる貨物船を建造する事とした。輸送のローテーションを組むために4隻の建造が予定され、要求性能はモガディシュ(Mogadishu)からナポリまで巡航速度17ノットで全行程を航行可能な巡航能力であった。 しかし、建造途中にイタリア海軍により1940年10月に海軍に接収され、それぞれ「ラム1世」「ラム2世」「ラム3世」「ラム4世」と名付けられて就役した。これが級である。 「ラム1世」、「ラム3世」はジェノバのアンサルド社で、「ラム2世」と「ラム4世」はCRDAのモンファル

    ラム級仮装巡洋艦 - Wikipedia
  • オプテンノール (船) - Wikipedia

    船首から見たオランダ客船時代のオプテンノール オプテンノール(オプテンノート, オランダ語: Op Ten Noort)は、1927年にオランダ王立郵船会社(nl:Koninklijke Paketvaart Maatschappij, KPM)が就航させた旅客船である。太平洋戦争の勃発後、オランダ海軍に徴用されて病院船となったが、1942年(昭和17年)2月下旬のスラバヤ沖海戦で日海軍により拘束された。その後、天応丸(てんのうまる)や第二氷川丸(だい2ひかわまる)の名で、日海軍の病院船として運航された[1][2]。終戦直後の1945年(昭和20年)8月19日、舞鶴沖合(若狭湾)で自沈処分。戦後は、賠償問題や財宝伝説により注目された[3][4]。 オプテンノールは、オランダ王立郵船会社(KPM)のオランダ領東インド向け客船として1923年竣工の姉妹船プランシウス(5955総トン)に続き

    オプテンノール (船) - Wikipedia
  • 『香住漁港の徴用船 その1』

    El Despacho Desordenado ~散らかった事務室より~2015年1月4日から「Diario de Libros」より改名しました。 メインはの紹介、あとその他諸々というごっちゃな内容です。 2016年4月13日にタイトル訂正。事務机じゃなくて「事務室」です(泣)。 陸軍による中国戦線への徴用とその顛末 陸軍による漁船の徴傭は1938(昭和13)年に始まりました。当時は日中戦争(支那事変、日華事変)勃発から数えで2年目、長期化と戦線拡大に伴う揚子江沿いの物資輸送に用いるのが目的でした。『戦う日漁船』にもこの時期に「西日の漁港からある程度まとまった数」(p.33)が徴用されていた事実が記されています。 この徴用において特筆すべきは陸軍が募集し、希望する漁業者側がそれに申し込む、という形だった点です。 ここで『香住漁協史』下巻の634~635ページに掲載されている、第一次

  • 空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院

    空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く
    mikemaneki
    mikemaneki 2014/06/20
    知ってる人はだいたい今更な話だけど、非常に読みやすくまとまってる
  • ウィリアム・フォーブス=センピル - Wikipedia

    第19代センピル卿ウィリアム・フランシス・フォーブス=センピル[1](英: William Francis Forbes-Sempill, 19th Lord Sempill, AFC(英語版)、AFRAeS、1893年9月24日 - 1965年12月30日)は、イギリス・スコットランドの海軍・空軍軍人、貴族。いくつかの記録を打ち立てた軍事航空の先駆者であり、第二次世界大戦前に大日帝国海軍に秘密情報を流していた裏切り者であると後に示された人物である[2]。 概要[編集] イートン・カレッジを卒業した後、第一次世界大戦中にパイロットとしてのキャリアをイギリス陸軍航空隊で始め、続いてイギリス海軍航空隊に奉職し、イギリス空軍でも勤めた。1921年には日への軍事顧問団としてセンピル教育団を率いて渡り、イギリスの最新の航空機を紹介した。その後しばらくの間、日海軍が海軍航空隊を発展させる援助を続

    ウィリアム・フォーブス=センピル - Wikipedia
  • 【艦これ】扶桑型は海外勢に大人気!?大型艦橋ってクレイジーでイカしてるよな : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年04月15日07:00 カテゴリ艦隊これくしょん艦娘関連 【艦これ】扶桑型は海外勢に大人気!?大型艦橋ってクレイジーでイカしてるよな 452: 名無しさん 2014/04/13(日)17:15:30 ID:71EqxGATc 扶桑型って海外のマニアには人気みたいだな World War ShipのTOPに普通にいるし 455: 名無しさん 2014/04/13(日)17:16:41 ID:z4azzYJTl >>452 そうそう 根強いファンが居るみたいだね アメリカとかイギリスみたいな当事自国で戦艦持ってた国にも居るし 456: 名無しさん 2014/04/13(日)17:16:48 ID:gNZ50Ogoh >>452 人気どころかトップクラスの評判だぜ あれが海外感覚ではクレイジーでイカしてるんだろう 458: 名無しさん 2014/04/13(日)17:17:17 ID:

    【艦これ】扶桑型は海外勢に大人気!?大型艦橋ってクレイジーでイカしてるよな : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    mikemaneki
    mikemaneki 2014/04/15
    やっぱり扶桑がナンバーワン