タグ

子育てに関するmimozaxのブックマーク (8)

  • 子育ての大変さがイマイチわからない男性のために部下に置き換えてみたら想像以上にヤバくなった件【前編】 - 主夫の日々

    …とある夫婦を見て思ったこと。 仕事から帰ってきて、おかずが少ないとか夕飯に文句を言うなら、その前にありがとうって言えばいいのに。 一人暮らしだったらそのテーブルには箸だって並んでない。 家に明かりもついていない。 家族がいて、帰ってきたら人のぬくもりがあって、今日もみんなが笑っている。 それだけで最高に幸せなのに、何で文句を言うんだ? おかずがもう少し欲しいなら帰りに買って帰ればいいじゃないか。 野菜コーナーでほうれん草を買って、お浸しなんか5分で出来るから帰って来てからでも十分自分で作れる。 「家にいるから何でもできるだろう」は、何も考えない思考停止の人間の考えだ。 嫌な上司も言うこと聞かない部下も一応話は通じるだろう。 自分の仕事の最中に突発的に何かを頼むことはあっても妨害はしてこないだろう。 いきなりオフィスをぐちゃぐちゃにはしないだろう。 家にいるってのは、家事というタスクをこな

    子育ての大変さがイマイチわからない男性のために部下に置き換えてみたら想像以上にヤバくなった件【前編】 - 主夫の日々
    mimozax
    mimozax 2016/08/26
    ひえーそっか、こんな感じなのか…女でも子育てって何がそこまで忙しいのかな?って想像できてなかったです。
  • 子どもの脳の9割は6歳までに完成する! 頭のいい子が育つ「育脳レシピ」 | ダ・ヴィンチWeb

    “頭のいい子を育てる”となると、「塾に通わせる」「勉強時間を増やす」「脳のトレーニングをする」といった方法をとるのが一般的だろう。しかし、それだけでは完璧ではない。“事”も大事だということを、2016年7月28日(木)に発売された『人気栄養士が教える 頭のいい子が育つ事』が教えてくれている。 脳科学の研究では、脳の9割は6歳までにほぼ完成するといわれている。したがって、脳をしっかり成長させ、頭のいい子を育てるには、この時期に必要な栄養をきちんと与えることがとても重要なのだ。 ところが、子育てに一生懸命な親でも、子どもの脳の発育のために何をべさせたらいいかについては、意外と正しい知識をもっていない場合がほとんど。そこで、同書では子どもの脳を育てる事について、「育脳」のしくみと栄養学の知識をまじえてわかりやすく解説している。 「離乳から与えるべき材」や「現代の子どもに圧倒的に不足し

    子どもの脳の9割は6歳までに完成する! 頭のいい子が育つ「育脳レシピ」 | ダ・ヴィンチWeb
    mimozax
    mimozax 2016/08/21
    えーそうなの?!これは読んでおきたいなあ。
  • 子どもたち、どんどん未来をハックしておくれ 低年齢化するプログラミング教育 | JBpress (ジェイビープレス)

    最近の我が家では、7歳の長男が5歳の次男にプログラミングを教えています。iPadをのぞき込む兄と弟。「ScratchJr(スクラッチジュニア)」を使ってドラッグしたりタップしたりしながら、楽しそうにしています。 兄「ここにたこさんを置いてね、こうやると数字が出るから、1ってなってると1個分だけ動くけど、5にすると、5個分先に行くようになるよ、ほら」 弟「ほんとだー」 兄「背景も変えられるよ。こうやって設定してー」 弟「たこさんだから海がいい。おさかなさんも動かしたい」 兄「じゃぁ、おさかなさんを持ってきて(ドラッグして画面の中に持ってくる)、動かしてみる」 弟「10にする!」 兄「それじゃ、ぶつかっちゃうよ。あ、たこさんにぶつかったら終わりっていうゲームにしてみようか。それにはえーっと」 そんな会話が繰り広げられながら、海を背景に、「たこさんがたくさんのおさかなさんから逃げるゲーム」が作ら

    子どもたち、どんどん未来をハックしておくれ 低年齢化するプログラミング教育 | JBpress (ジェイビープレス)
    mimozax
    mimozax 2016/07/06
    すごいなあ、これって今どきの子どもみんなそうなわけじゃないよね???
  • 6つ子と一緒に寝るお父さん、6年ぶりに同じポーズで撮ってみたら......(写真)

    ロゾノ・マクギーさんとミア・マクギーさん夫は、大変めずらしい「6つ子」の兄妹をもつ両親だ。彼らの名前はエリアちゃん、 アイザックちゃん、 ジョサイアちゃん、 マディソンちゃん、 オリビアちゃん、ロゾノ・ジュニアちゃん。2010年に6つ子が誕生した後すぐ、彼らは家族全員が写る記念写真を撮影していた。

    6つ子と一緒に寝るお父さん、6年ぶりに同じポーズで撮ってみたら......(写真)
    mimozax
    mimozax 2016/06/14
    かわいすぎる~!見てるだけでしあわせな気持ちになれちゃうなあ。
  • 子育てしやすい会社ランキング、1位は?

    リブセンスは5月17日、「子育てがしやすい会社ランキング」の結果を発表した。調査は、2010年7月~2016年5月実施し、同社サイト「転職会議」に投稿されたクチコミ153万件より集計している。 同調査の評価は、「チーム重視」「育児介護休暇あり」「長く働ける」の3点となっており、各100点で換算して合計している。 トップは「日立製作所」に 「子育てがしやすい会社ランキング」の結果、1位は「日立製作所」(262点)だった。次いで2位は「東日旅客鉄道」(261点)、3位は「キヤノン」「エヌ・ティ・ティ・データ」(ともに260点)。以降、4位「資生堂」「西日旅客鉄道」(ともに256点)、7位は「小松製作所」(255点)、8位は「トヨタ自動車」(254点)、9位は「日ユニシス」(251点)、10位は「三菱東京UFJ銀行」(247点)となった。トップ10位の企業に「総合電気」「運輸・交通」関連の

    子育てしやすい会社ランキング、1位は?
    mimozax
    mimozax 2016/05/17
    大手はやっぱり強いなあ。
  • 親になって「働く」と向きあう(12) 4割以上が「妻は家庭を守る」に賛成 - それでも自信を持って私が働ける理由

    桜が満開を迎え、自然と晴れやかな気持ちになる時期ですね。それでも4月から職場復帰する方にとっては、期待と不安の入り交じった複雑な心境があるのではないでしょうか。社会人になってから初めての長い休暇(といっても育児は休みなしですが)を過ごしている間に、働くことで得られる充実感にもあらためて気づく一方で、子どもと離れて過ごす生活がスタートすることに不安な気持ちもあると思います。 子どもがうまれた際、父親が仕事を継続することに疑問を持つ人は少ないのに、母親が仕事を継続するとなると、途端に疑問や不安が渦巻きはじめるのはなぜなのでしょうか。 周囲が抱く役割意識にモヤモヤするのは仕方ない その背景にあると考えられるのが、私たち一人ひとりが持っている「役割意識」です。内閣府が実施した「女性の活躍推進に関する世論調査」(平成26年8月)によると、「夫は外で働き、は家庭を守るべきである」という考え方に、「賛

    親になって「働く」と向きあう(12) 4割以上が「妻は家庭を守る」に賛成 - それでも自信を持って私が働ける理由
    mimozax
    mimozax 2016/04/01
    働くだけだって十分大変なのに年中無休の子育てもって、本当にすごい。尊敬してしまう。
  • 【漫画でわかる】ダメ男は叱るほどダメになる!イヌの子育てから学ぶ褒め方 - ライブドアニュース

    結婚したとたん、ダメ男になってしまった夫の話をよく聞く。 そんな夫や子育ての悩みに対し、「相手をイヌと考えれば上手くいく」と唱えるのが、イヌなのに人間にアドバイスする異色のキャラクター「」だ。 集団で行動するイヌと人間は、なにかと共通することが多いのだという。 、に続き、第3話では家庭をテーマにお届けしたい。 ■イヌ社員ワンサー第3話「ダメ夫」の巻 1

    【漫画でわかる】ダメ男は叱るほどダメになる!イヌの子育てから学ぶ褒め方 - ライブドアニュース
    mimozax
    mimozax 2016/03/30
    子育ても彼氏・だんな教育も犬を育てるのと同じってことかー怒るよりほめろってのは確かに大事だよね。
  • 子どもにも親にも優しい「早寝早起き」。わたしが夜時間を断捨離した理由。

    わたしは現在、夜8時に寝て朝3時に起きる生活をしています。 ▶【早起き生活で得た10のメリット】わたしの人生は早起きで少しずつ、でも確実に変わりました。 最近は、早寝早起きがわたしだけじゃなく 子どもにとっても良い習慣だなぁと改めて実感しています。 今日はそんな子育ての観点から、 私が夜8時以降の「夜時間」を断捨離して 早寝早起きをしている理由を書いていきます。 子どもの生活リズムを整えると親子ともに楽になる 我が家の子ども達は4歳と1歳。 通っている保育園では「早寝早起き」が推奨されていますが 我が家でもこれを重要視しています。 わたしは朝3時に起きますが 子ども達はいつも6時前には自分で起きて わたしのいるリビングにやってきます。 早寝早起きができると、朝ごはんもしっかりべるようになる。 ごはんをべるから日中はしっかり体を動かして遊ぶことができ、夜になると自然に眠くなる。 子どもは

    子どもにも親にも優しい「早寝早起き」。わたしが夜時間を断捨離した理由。
    mimozax
    mimozax 2016/03/25
    子供いないけどとっても共感できました。いつか母親になったときは私もそうしたい。手をつないで寝るって想像するだけでほっこり
  • 1