2010年9月5日のブックマーク (13件)

  • 9/17(金)のU40プレミアセッションに、カーリル洛西・吉本が参加します! – カーリルのブログ

    U40 – Future Librarian プレミアセッションに、カーリルの開発者、洛西と吉がトークゲストとして参加します! ・図書館に興味がある ・図書館の未来について語らいたい ・カーリルについて生で聞いてみたい などなどお考えの方、オープンなイベントですのでぜひいらしてください☆ *** U40 – Future Librarian宣言(案) ・図書館をもっと元気で、すばらしい未来を生み出す場にするために汗をかき、智恵を絞る。 ・図書館に対して関心を持つすべての人々に対して、常にオープン。 ・上の世代のこれまでの尽力に思いを馳せつつ、下の世代を育て、図書館コミュニティーの持続的な発展のためにふるまう。 (公式HPより) *** ▼東京会場(洛西が参加) ⇒ブログ 日時 2010年9月17日(金)19:00-21:00 会場 HUB銀座コリドー店 定員 60名 会費 4,000円(

  • Code4Lib JAPAN Lift Off感想付け足し : 図書館員はもっと情報技術関係にもアンテナを張るべし - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    昨日の記事に書き忘れましたが、図書館情報学周りの鋭い考察のほか、詳細なイベントレポートでも定評のある、筑波大学院生の手になるブログ「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」に、今回のイベントのレポートが掲載されています。 「ライブラリー×ウェブの力を飛躍させる」:Code4Lib JAPAN Lift Off - かたつむりは電子図書館の夢をみるか いつもながら、半端無い情報量です。発言のかなり細かい部分まで拾い上げているので、録画を視聴する時間のない方はこちらをご覧いただくのがよろしいかと思います。 で、自分の観測範囲が狭いせいか、ほかにこのイベントについて感想を書いているブログをなかなか発見できずにいますが、そんな中で「お?」と気になったのが以下の記事でした。 できごと記 : Code4Lib JAPAN Lift Offに参加して 女性の参加者は割と少数だった気がしますので、あの辺りの方

    Code4Lib JAPAN Lift Off感想付け足し : 図書館員はもっと情報技術関係にもアンテナを張るべし - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/05
    Next-LはenjuがNDLサーチに採用されたりもしていて、「どうなってっけ」と思われる向きは是非この機にまた追いかけて見てはとも。割とそういうプロジェクトも多そう。もちろん本当に頓挫しているものも多そうだが
  • 「理系博士どう生かす」若手研究者らがアンケ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理系博士が社会で幅広く活躍するための方策を調べようと、若手研究者らで作るNPO法人「サイエンス・コミュニケーション(サイコム)」がインターネットでアンケートを始めた。 博士号を取っても就職できずに不安定な生活を送る研究者が多い現実を踏まえ、研究以外の道に進んだ人たちの声を集める。 今春、理工系の博士課程修了者の就職率は前年比3ポイント減の66%で、期待される民間への就職は増えていない。アンケートでは、博士号が研究職以外にどう生かされているかや、博士号取得前に知っておきたかったことなど、若者に向けたメッセージを聞く。 サイコムの山伸理事(38)は博士号を取得後、現在は製薬会社の販売支援の仕事に就いており、「科学的な知識や経験を生かす仕事は多くあるはず」と話す。 アンケートの詳細はホームページ(http://scicom-carrier.heteml.jp/whats-new/post-17

  • 官民大組織のメンツを保つためには“個人の尊厳”なぞあったもんじゃない。Librahack事件について雑感 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    前回エントリ 先日(8月30日)、 「なんでも入札=価格競争の愚が技術立国ニッポンを揺るがす〜図書館コンピュータシステムの現状から」 というエントリをあげたら、ずいぶん多くのブクマがついていました。改めて岡崎市中央図書館問題への関心の高さを感じさせられました。 あのエントリでは、 「文系だから」 「苦手だから」 「ITは専門家にやらせておけばいい」 そう、お考えの司書は、まずは反省すべき。 そのように書きましたが、今頃になって 「反省すべきは自分もそうだな」 と反省しております。これでは、またいつぞやのように「酷評」と罵られてもしかたないことです。 が、 「文系だから」 とおっしゃるなら、もう少し人文系にとらわれず、特に自治体直営の司書(=地方公務員)であるならば、もう少し地方公務員としてしっておくべき、自治体法務(地方自治三法など)を知っておくことも必要であるし、契約事務そのものについて

    官民大組織のメンツを保つためには“個人の尊厳”なぞあったもんじゃない。Librahack事件について雑感 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/05
    #librahack / 市のwebにも載ったのか・・・
  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
  • 「貸出しをしっかりやる」ことで岡崎市立中央図書館の悲劇と喜劇は回避できたのか - 愚智提衡而立治之至也

    コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

    「貸出しをしっかりやる」ことで岡崎市立中央図書館の悲劇と喜劇は回避できたのか - 愚智提衡而立治之至也
  • 記事" 岡崎市立図書館事件に見るネットと法執行機関のズレ" の何がズレているか:kurinote:So-net blog

    PC Online のコラム 賢人たちのリレーコラム セキュリティ"言いたい放題"から 岡崎市立図書館事件に見るネットと法執行機関のズレ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100901/1027224/ 寄稿者は上原哲太郎氏(京都大学 学術情報メディアセンター教育支援システム研究部門情報教育システム研究分野 准教授) 比較的冷静なご意見でごもっともではあるのですが、やはりシステム側の方の観点という印象はあります。ズレを埋めなければというご認識があるだけご立派ですが、社会的な観点は少々足りないかもしれないとも思います。 ところで、上原氏のコラムについてご意見申し上げる前に、この事件に関していくつか私の姿勢を明らかにしておきます。 まず、図書館側のシステムにおける"至らない点"を擁護する意図はありません。高木浩光氏のコンテンツによれ

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/05
    #librahack / まさに「ズレ」を感じる。やりたいことが提供されていないなら自力で開発する、その際公開されているシステムは利用する(表に出すときは相談を検討)、というような態度に違和感を持つ人もいるのか?
  • もし、あの会社が図書館システムを作ったら

    http://anond.hatelabo.jp/20090220065041 任天堂大量のアクセスによりシステムがダウンしたら、新しいシステムと交換してくれる。 アクセスした人には、「君は一個人だからお金があまりないでしょう? 今回はおじさんが直してあげるから、今後は取り扱いに注意してね」と頭をなでなでしてくれる。 Apple「システムがダウンしたのではなく、画面表示のエラー」 と説明した上で、 「他の会社のものでも同じ。どこにでもある問題」 と競合他社が同じ問題を抱えてることを説明。 どうしてもお客が納得しない場合はサーバ用のカバーを送ってくる。 雪印このシステムの不具合のみならず、他のシステムでも次々に不具合が発覚。 それどころか、ソースコードのリファクタリング不足によるスパゲティコードの濫造、不具合の出たシステムを、名前だけ変えてそのまま再出荷などの偽装が発覚。 その件について社長

    もし、あの会社が図書館システムを作ったら
  • ALISの活動記録 無事第三回終了いたしましたっ!

    01 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 03 こんばんは。ariyosiです。 無事第三回ALIS定例会終了いたしましたー たくさんの方に参加して頂き、ご協力頂き、当にありがとうございました。 当日は50名を越える方が会場にかけつけてくださいました♪ また、Ustreamでの中継は、平日であるにも関わらず、30名を超える方が視聴してくださいましたー 発表者情報 http://bit.ly/aKS0oN 1. 伊藤弘人(筑波大学図書館情報メディア研究科) 「社会人になる青年の主張~社会人になっても自分は図書館情報学な人たちと関わっていきたい~」 2. 八木澤ちひろ(京都大学人文科学研究所図書掛) 「ひよっこライブラリアンの4ヶ月(仮)」 3. 池田光雪(筑波大学

  • Code4Lib JAPAN Lift Offに参加してきました - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    8月28日(土)に京大東京オフィスにて開催された表記の催しに参加してきました。 当初、 「目録のコーディングは多少できるけどプログラムのコードが書けない自分が行って良いものか?」 と、参加しようかどうしようかと迷っていたのですが、ちょうど申込期間中に岡崎市立図書館の検索システム事件が話題になりました。 この事件で問題の1つ(あまりに突っ込み所が満載過ぎるので、あくまで問題のうちの1つ)として指摘されていたのが「図書館職員のシステム知識不足」でした。 微力ではありますがシステム(図書館の、ではありません)の構築~運用管理に関わったことのある者としては、システムの面倒を見るに当たっては、技術力は個人差が大きいけど、せめてシステムに対する適性と、少しでも知識を身につけてやっつけ以上の仕事をやる気ぐらいは兼ね備えていないとできない、と考えています。 しかし、自治体の職員に、それらの適性とやる気を持

    Code4Lib JAPAN Lift Offに参加してきました - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • 電凸情報その2 - 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ

    岡崎(クローラでコケた)と同様の事象が他の自治体で出たという情報はあったか問題があったというのは来てない,岡崎が始めて 情報共有は(社・支社・地方オフィス含めて)できている,問題なかった 情報共有ができてなかったという話があるが情報共有には問題なかった 2008年から複数の問題が出ているが,それが共有されていたはずであれば何故岡崎は2010年段階で修正されていなかったのか個別のプロジェクトなので答えられない パッケージソフトですよね/受託開発ではないですよねパッケージである 岡崎は保守契約を結んでいる,保守の内容では?お客様との契約内容なので答えられない 一般論としては?答えられない 契約の内容によってはカスタマーに情報が降りない形がありうるか仮定の問いには答えられない そのような契約形態はこれまでにあったのかお客様との関係に関わるので答えられない 岡崎でほかで起きたのと同じ対策を一度や

    電凸情報その2 - 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ
  • 不可思議な大学図書館の提携関係 - 永井隆雄 組織人事コンサルタント

    慶應には文学部に図書館・情報学科がある。これは戦後、東大に設立予定だったものが急遽、慶應が引き受けることになったと聞いたことがあるが、他には筑波に吸収された旧・国立の「図書館・情報学大学」があった。慶應は私学としては図書館環境が恵まれているが、それは1985年以降のことで、大学の歴史全体からすると、最近のことだ。しかも、提携先は早大だけで、閉鎖的である。閲覧だけは市民も可になっている。 また慶應はキャンパスが分散しており、組織心理学を研究する私は三田にほとんど文献がなくて非常に困った。ある雑誌は地下3階、新しいものは地上3階、半分以上は藤沢かKBSだった。電子ジャーナルになっている部分も多いが、権威あるJournal of Applied Psychology はなっていない。早大には知る範囲で組織心理学者がいないが、図書館事情だけ言えば、早大が優位にある。 一方、早大は慶應だけではな

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/05
    おお、大西さんがこのテーマでご発表なのか。行きたいけど京都・・・中継、中継は・・・