ブックマーク / mainichi.jp (366)

  • 監禁・強要:上司監禁などで大学職員を逮捕--容疑で社署 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    上司を監禁するなどしたとして、社署は4日、姫路市花田町一松、兵庫教育大職員、山哲也容疑者(46)を監禁と強要容疑で逮捕した。 容疑は昨年8月22日、待遇上の不満を理由に上司の学術情報課長(49)と課長補佐(51)を加東市下久米の同大付属図書館長室に午後1時半から約3時間監禁し、「土下座しろ」などと強要した、としている。暴行などはなかったという。山容疑者は「(図書館長室の)鍵はかけたが2人の了解を得ている」と容疑を否認しているという。署は同日、大学側の110番通報を受け、捜査していた。 大学によると、山容疑者は89年4月に事務職員として採用され、教務・施設・学生の各課で勤務。08年2月から現在の課で働いていた。 加治佐哲也学長は「件は決して許されるべきものではない。大学としても調査を行い、厳正な処分を考えている」とのコメントを発表した。【渕脇直樹、小泉邦夫】 〔播磨・姫路版〕

  • 選挙:中津川市長選 出直し選、出馬予定の青山氏「新図書館は凍結」 現市長と対決姿勢 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 茨木市:市民開放施設に財政支援 立命館と協定 /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

    茨木市は20日、15年4月に新キャンパスを開設予定の学校法人立命館と基協定を締結し、図書館などの市民開放施設整備に対し、財政支援を行うことを決めた。市都市政策課は「数十億円規模の財政負担になるが、負担額や負担割合は未定」としている。 立命館は、経営学部(滋賀・草津キャンパス)、政策科学部(京都・衣笠キャンパス)などを移転させる方針。JR茨木駅徒歩5分のサッポロビール工場跡地(12万平方メートル)をすでに購入している。 協定によると、市はこのうち3万平方メートルの敷地を買い取り、いずれも広さ1・5万平方メートルの防災公園エリアと、市街地エリアを設ける。市街地エリアには、立命館が図書館やホール、地域連携施設(会議室)を整備し、市が財政支援する。 施設は学生と市民が共同で利用することとし、市と立命館は施設規模を協議する。その後、市の負担額や割合を決める。【熊谷豪】

    min2-fly
    min2-fly 2011/12/21
    ほほう
  • サイエンス - 毎日新聞

    南西諸島のモズは臆病 進出先、天敵を回避 国立科博など調査 南西諸島で繁殖するモズは、同諸島を除く九州地方以北にすむ個体より臆病で、人間などが近づくと早く飛び立って逃げる傾向があるとの研究成果を、国立科学博物館などの研… (2020年8月12日 12:30) コロナで閉幕の展覧会が再展示 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、展覧会の会期中に突然の閉幕を余儀なくされた一部の美術館が、会期を改めて同じ内容での再展示を模索している。 東京・渋谷のBu… (2020年08月12日 12:18) 「最後の砦」エクモ習熟者増やせ コロナ対策で注目も人材不足 京都で講習会 新型コロナウイルスの感染拡大に備えて、京都府内の医療従事者を対象にした体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)の講習会が9日、京都市上京区の府立医科大で開かれた。… (2020年08月12日 10:49)

    サイエンス - 毎日新聞
  • 中津川市議会:「市長の責任」で激突 資料流用も議論に--一般質問 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    リコールと市長辞職表明に揺れる中津川市市議会で8日、一般質問が始まった。大山耕二市長(62)の解職を問う住民投票を後押ししてきた市議らの質問は、市長の辞職や、焦点になっていた新図書館建設、し尿・下水道汚泥処理施設(ミックス事業)問題に絞られた。図書館をめぐる質問では、女性を対象にした説明会で市が、市長の後援会報「大山こうじだより」の紙面を流用したちらしを配布したと指摘。大山市長は「流用したが、元々市のホームページに掲載された事実をコンパクトにまとめただけのもの。表題を外せば事実だけが残る」と説明した。一般質問は9日まで。 片桐光朗議員は「ミックス事業の白紙撤回をしたが、また現在の計画地を選定する可能性はあるのか。当初の約束(総合グラウンド建設)は守られるのか」と質問。大山市長は「現在地も含め、地元の人も参加した協議会で決めてもらう。約束を守って公園は造った。それ以外の約束はない」と従来の説

  • 静岡市立図書館:市直営と発表「ニーズに応える」 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    静岡市は22日、市内に12ある市立図書館の管理運営について、今後も現行通り市直営とすると発表した。市立図書館の管理運営を巡っては、06年に市が行財政改革として、民間企業に運営を任せる指定管理者制度の導入を表明したが、有識者らでつくる「図書館協議会」から「直営を含めた運営形態の再検討」答申が出され、白紙になった経緯があった。 田辺信宏市長は同日の記者会見で、直営とした理由について「図書館は市の文化政策を担う施設。地域の課題を解決するための資料を収集するには、地域の実情に精通している市職員がふさわしいと考えた」と話した。また市立中央図書館によると、市民1人あたりの図書貸出冊数も、全国19政令市の中で2位(6・72冊)と利用頻度が高く、ニーズに応えるサービスを行うためにも、直営が望ましいと判断したという。 07年度から図書館協議会が、直営、指定管理者制度、委託方式といった複数の形態について検討。

  • なるほドリ:読書の秋、図書館の賢い使い方は? /奈良 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇検索や取り寄せ、購入も 活動支えるボランティア なるほドリ 読書の秋を迎えたね。「秋の読書週間」っていう言葉もよく聞くね。 記者 終戦間もない1947年、出版社、図書館などが「新生日文化国家に」を合言葉に読書週間実行委員会を結成し、「読書週間」が始められたのです。期間は10月27日~11月9日です。 Q 最近はよく活字離れが言われるね。その精神が忘れられているのかな。 A テレビだけではなく、インターネットの普及などメディアの発達と多様化によって活字離れが問題となっています。新聞離れも深刻です。 Q を読み、活字に親しむことはやはり大切だよね。面白いの探し方を教えて。 A 新聞でも新刊書や話題のを紹介しています。図書館にも新刊書コーナーや話題のコーナーがある所が多く、参考になると思います。 Q 図書館の利用方法について詳しく教えて。 A 図書館というと、を読んだり、借りたり

  • 第65回読書世論調査:震災体験、読書に影響 解説本に高まる関心(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇整理に役立つ 知識を得たい ニュースを分かりやすく解説する池上彰氏の著書がベストセラーを重ね、高校の教科書を大人向けに手直しした「もういちど読む山川日史」(山川出版社)が30万部と部数を伸ばすなど、基的な知識を学ぶが人気だ。これらのに関心があるかを聞いた。 ◇ニュース解説 ニュース解説は「大いに関心がある」が20%に上り、「ある程度関心がある」(46%)を加えると、全体の3分の2が関心を持っていた。 「大いに」と「ある程度」を合わせた数字は女性が68%で男性の63%より高く、年代別では家庭を持つ人が多い30代から50代で7割に達している。原発事故で放射性物質への懸念が広がり、家族を守ろうとニュースに敏感になった人がいることがうかがえる。 関心がある理由は「テレビや新聞のニュースでは、理解できないことが多いから」が45%でトップ。次いで「物の見方や考え方を整理するのに役立つから

  • 第65回読書世論調査:震災体験、読書に影響 解説本に高まる関心(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    震災後、多くの人が書店の特設コーナーに並んだ地震・津波や原発事故に関するを手に取った=東京都千代田区の「丸善」お茶の水店で7月、塩入正夫撮影 毎日新聞が実施した「第65回読書世論調査」で、震災関連のや雑誌を読んでいる人は全体の3分の1に上ることが分かった。を買う場所は大型書店への集中が進む一方、インターネット書店での購入も急速に伸びており、読書を巡る環境は確実に変わってきている。【山口昭、藤田祐子、福田昌史、小山寛二】 ◇関連「買った」「借りた」3割 過去の作品にも脚光 日人の心に大きな爪痕を残した東日大震災。震災と福島第1原発事故後、全国の多くの書店が震災や津波、原発関連の特設コーナーを設けたが、3人に1人がこうした書籍や雑誌を買ったり、借りるなどして読んでおり、災害体験は読書にも影響している。 実際に関連書を「買った」は11%。「買わなかったが、借りるなどして読んだ」は23

    min2-fly
    min2-fly 2011/10/26
    1ヶ月の読書量について "単行本や文庫・新書、月刊誌、漫画本は10年前と同じか0.1冊の増減"。エア活字離れ議論の時に出すデータとして
  • 社説:地震学 「わからない」を正直に - 毎日jp(毎日新聞)

    これまでの地震研究は何が間違っていたのか。日地震学会は今月、特別シンポジウム「地震学の今を問う」で自らに問いかけた。 参加者からは東日大震災を想定できなかったことへの反省の弁が相次いだ。しかし、議論は拡散し、深まらなかった。 設定されたテーマは、地震防災や原発など社会とのかかわり方、一般の人への伝え方など、重要なものばかりだった。地震学会は議論をここで終わらせず、さらに発展させてもらいたい。 まず、考えてほしいのは、東京大のロバート・ゲラー教授が特別講演で撤廃を訴えた「大規模地震対策特別措置法(大震法)」の抜的な見直しだ。大震法は東海地震の直前予知を前提に作られた法律だが、予知は期待できず、現実とかけ離れている。特定の地域だけを重視することが、他の地域の防災の軽視につながることもある。 予知だけでなく、30年以内の地震発生確率を示した「長期予測」があてにならないことも、改めて明らかに

  • 今週の本棚・本と人:『越境する書物 変容する読書環境…』 著者・和田敦彦さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇『越境する書物 変容する読書環境のなかで』 (新潮社・4515円) ◇米国「日語図書」を巡るドラマ--和田敦彦(わだ・あつひこ)さん なぜ書物はそこにあるのか。そのはいつ、誰の手で、どのようにもたらされたのか。書物の場所を問い、流れを追う研究に国内外で取り組んできた。 読書環境の歴史ともいうべき「リテラシー史」の領域を切り開き、前著『書物の日米関係』(新曜社、2007年)では米国における占領期の日語蔵書の形成を追跡した。さらに書物と読者の間のトピックに射程を広げたのが書である。 近代文学を専門とする早稲田大教授。リテラシー史の研究はそれとも遠くないと語る。 「作家と小説だけでは文学は成り立たない。書物を仲介する人を抜きには語れません。場所や時代によって実は作品の価値や読み方は変わるのです」 2部構成の第1部では、占領下の日からワシントン文書センター(WDC)を経由し米国内に流通

  • ペプシ:いちごミルク風味の「ピンク」を限定発売 - 毎日jp(毎日新聞)

    サントリー品インターナショナルは4日、炭酸飲料「PEPSI(ペプシ)」のラインアップとして、いちごミルク風味の「ペプシ ピンク」を11月8日から季節限定発売する、と発表した。490ミリリットル入りで、147円。 これまでペプシの季節限定商品として、きゅうり風味の「アイスキューカンバー」(07年)などが発売されてきた。今回は「冬のパーティーシーズンにふさわしい、華やかなピンクのコーラ」がコンセプトで、豊かな香りとさわやかな味わいが楽しめる、いちごミルク風味に。パッケージは、いちごをモチーフにしたメタリックラベルで、華やかさを演出している。

    min2-fly
    min2-fly 2011/10/05
    本場合衆国のペプシJAZZシリーズの旧品のほうがエキセントリックな気もするが(キャラメル味のダイエットペプシとか)、その方向性の日本展開を占う意味で期待したい
  • 中津川市:市長解職請求へ3万人分署名簿…一新の会提出 - 毎日jp(毎日新聞)

    図書館や、し尿・下水道汚泥処理施設の建設を巡り、岐阜県中津川市の大山耕二市長の解職請求(リコール)を目指す「中津川一新の会」は30日、3万2258人分の署名簿を市選挙管理委員会に出した。審査を経て、有効署名が有権者の3分の1(9月2日現在2万2492人)を超えれば、リコールを問う住民投票が行われる。 同会の菅井陽一代表(63)は会見し「これだけ集まったのは市民を無視したやり方に不満が大きかったから。住民投票、市長選挙と続く。これからが番」と意欲を語った。 大山市長も会見し、図書館工事の契約を30日締結したことを明らかにし「粛々と進める。市議会で議決された問題で、市議が署名を集めたのはいかがなものか」と対決姿勢を鮮明にした。【小林哲夫】

  • 中津川市:リコール署名提出 市政へ強烈な批判 大山市長、強気な姿勢 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「図書館建設で契約」 新図書館と、し尿・下水道汚泥処理施設の建設(ミックス事業)に反対して「中津川一新の会」(菅井陽一代表)が行っていた大山耕二市長の解職請求(リコール)署名簿が30日、市選管に届けられた。有権者(2日現在6万7535人)の半数近い3万2258人の署名は段ボール箱に9個分となり、大山市政への強烈な批判となった。焦点は署名の審査、住民投票へと移る。大山市長は同日午後の会見で「議決した問題で、リコールに値しない。日、図書館建設工事の契約を行った」と明らかにし、市を二分して対立を深めた問題はさらに混迷の度を増している。 署名提出後、菅井代表らと「新図書館の建設に反対する超党派議員の会」(楯公夫会長)のメンバーらが会見。菅井代表は「リコール署名成立も100%決まったわけでなく、住民投票、市長選挙もある。まだスタートラインにも立っていない。しかし、これだけの署名が集まったのは

  • インド:国内線旅客機の機内はカレーの香り - 毎日jp(毎日新聞)

    インドの国内線は朝からカレー。写真はキングフィッシャー航空の機内トマトがアクセントの野菜カレー=末岡龍二撮影 インドのサッカー歴史が長いことはあまり知られていませんが、19世紀終盤にはプロチームがスタートしました。クリケットと同様、かつてイギリスやポルトガルに統治されていた影響でインドに伝わったと言われています。しかし、それだけの歴史がありながら、現在FIFAランキング150位前後を行き来しており、まだまだ発展途上と言えます。そんななか、インドサッカー協会が今秋、日サッカー協会およびJリーグを訪問し視察します。1991年にJリーグが発足して以来、短期間で成長を遂げた日からIリーグが学ぶことは少なくないはず。これまでサッカーでは一切かかわりのなかった両国が、今度どのように協力し展開を図っていくのか今から楽しみでなりません。 さて、私たちサッカー選手が移動に利用するのは主に飛行機です

    min2-fly
    min2-fly 2011/09/11
    カレー食べたい。パニール入りうまそう
  • 中津川市:市長解職求め署名開始 施設建設巡り反対派ら - 毎日jp(毎日新聞)

    大山市長リコールに向け署名集めをする「中津川一新の会」のメンバーと市議ら=岐阜県中津川市内で2011年8月26日午前11時、小林哲夫撮影 岐阜県中津川市が建設計画を進めている新図書館とし尿・下水道汚泥処理施設に反対する市民団体「中津川一新の会」(菅井陽一代表)が26日、大山耕二市長(2期目)の解職請求(リコール)に向けた署名活動を始めた。請求には1カ月で有権者の3分の1(6月2日現在で2万2512人)以上の署名を集める必要があり、2万7000人を目標にしている。反市長派市議らの「新図書館建設に反対する超党派議員の会」(楯公夫会長)も参加し、署名を集める受任者はすでに約700人集まったという。 市長が推進してきた新図書館の建設をめぐり対立が激化し、市議24人中10人と元市議3人がリコール協力を表明している。市議会は関連予算案などを可決したが、いずれも小差で、反市長会派が独自にアンケートで「8

  • 中津川市:市民団体、あすから市長解職署名 新図書館など反対で /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    中津川市が建設を計画している新図書館に反対し、し尿・汚泥処理施設(ミックス事業)の地元同意を得るよう求めている「中津川一新の会」の菅井陽一代表らが24日会見し、大山耕二市長の解職請求(リコール)署名活動を26日から始めると発表した。市選管は24日、菅井代表ら3人が提出していた解職請求代表者証明書の交付申請を受理。25日午前9時に交付されて告示される予定だ。同会メンバーと超党派の市議、元市議らは「署名を集める受任者は700人にのぼっている」と署名活動への自信を見せた。【小林哲夫】 会見で、同会のメンバーと市議らは「大山市長は民意を反映していない」とリコールの動機を説明。菅井代表は「図書館を建設する理由が分からない。ミックス事業については、土地を買い上げる際に住民と総合グラウンドを造る約束を果たさず、地元の合意もないまま計画を進めている」と話した。また楯公夫市議は「市議会の会派が市民アンケート

    min2-fly
    min2-fly 2011/08/25
    "図書館より優先的に行う課題も多い。市民の声を聞くべきだ" ということでリコールで市民の声を聞くことに。結果に注目したい
  • 自衛隊:陸・空「赤飯」やめます 災害時に敬遠され - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災を受け、陸上自衛隊が54年前から隊員の料としてきた赤飯の調達をやめた。「祝いごとでべる赤飯を被災者の前でべるわけにはいかない」という隊員の声がきっかけになった。「腹持ちがいい」と人気もあっただけにメニューから消えるのを惜しむ声もある。 陸自によると、隊員が訓練や災害派遣時に野外でべる「戦闘糧」は「缶飯(かんめし)」と呼ばれる缶詰とレトルトパックがある。主は白飯、赤飯、とり飯、五目飯、しいたけ飯、小型乾パンの6種類で、赤飯の缶飯は自衛隊発足3年後の1957年に採用された。年間調達量は缶飯約26万、レトルト約7万に上っていた。 赤飯は阪神大震災や新潟県中越地震の際にも批判的な見方があり、災害派遣ではなるべく使わないよう配慮されてきた。全国から前例のない規模の部隊が派遣された東日大震災では、配給した赤飯の缶飯の返品が隊員から相次いだ。陸自担当者は「今後も大規模震災が

    min2-fly
    min2-fly 2011/08/11
    あー、これ父親が持って帰ったのよく食べてたな・・・とか考えていたら別に好きでもないのに赤飯食べたくなってきた・・・
  • 中津川市:市長リコールに連携 「一新の会」と超党派市議の会 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    中津川市が計画している新図書館建設と苗木地区のし尿処理場などに反対する「中津川一新の会」(菅井陽一代表)と「新図書館建設に反対する超党派議員の会」(楯公夫会長)が2日、合同会議を開き、大山耕二市長のリコールに向けて連携することを決めた。 市議会最大会派の新政会は、今年2月に新聞折り込みで約2万6000世帯にアンケート用紙を配布。約6000通を回収して集計した結果、新図書館建設反対は89・1%を占めたという。こうした経緯から市議会の新政会、市民ネット21、無会派の議員と元職の計13人が「超党派議員の会」をつくって一新の会の支援に乗り出した。楯会長は記者会見で「市長は市民の声を反映していない。住民参加の市政にするためにも最後の手段はリコールしかない」と訴えた。 一方、一新の会は、リコールを8月中旬にも市選管へ届け出る方針。既に7月15日から署名を集める受任者の募集を始め、有志市議も受任者を務め

    min2-fly
    min2-fly 2011/08/04
    "新図書館建設反対は89・1%を占めた"
  • ばってん日記:不便な図書館 /熊本 - 毎日jp(毎日新聞)

    先日、熊県立、熊市立の両図書館で、の貸し出しを巡って納得のいかない体験をした。 熊在住の著者が1980年に福岡の出版社から出した評論集を借りるため、まず県立図書館へ行った。同館は3冊所蔵するが、県ゆかりのとして「郷土資料」に指定しており「館内での閲覧はさせるが、貸し出しはさせない」という。熊市立図書館も、所蔵の1冊を郷土資料と指定して、同様の扱いだ。それ自体は私にも理解できる。30年も前のだ。万一汚されたり、紛失すれば取り返しがつかない。 問題はこの先である。 このは福岡県立や福岡市立図書館などでは貸し出してくれる。私は事前にネットでそれを調べておいた。だから隣県の図書館からの取り寄せを頼んだ。ところが、地元の図書館が所蔵しているのに、他県の図書館から送らせることはできないという。もちろん、このが地元図書館になければ取り寄せてもらえる。 つまり福岡県民が自由に借りられる

    min2-fly
    min2-fly 2011/07/18
    いっそ筑波大になければ他大から取り寄せられるのに筑波にあるせいで遠くまで借りに行かないといけないので、自分が常用しない学内図書館にあるくらいなら雑誌の所蔵がない方がマシと考えるのと似た感じか