ブックマーク / high190.hatenablog.com (80)

  • 授業料免除の申請漏れは学生のせい?学生支援担当職員には広報的センスも必要 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 学生支援を考える際、サービスか教育的指導かということがよく議論されます。確かに学生支援には両方の要素があると思いますが、私はサービスを重視すべきと考えています。例えば、学生に関わる制度変更があった場合には大学側が分かりやすい情報発信方法を検討することが必要で、ある意味では学生支援担当職員にはコピーライティング的な資質が求められるとも思います。 国立大学法人の筑波大学では、経済的理由による授業料の減免の申請方法を変更したところ、制度変更が周知されておらず申請漏れが相次ぐという事態になっているそうです。 筑波大:授業料免除、申請漏れ相次ぐ 方法の変更きっかけに 学生ら「告知不十分」/茨城(出典:毎日新聞 2012/02/12) 筑波大学(つくば市)が授業料免除の申請方法を変更したのがきっかけで、条件を満たすにもかかわらず申請漏れとなり、免除が認められなくなるケースが相次い

    授業料免除の申請漏れは学生のせい?学生支援担当職員には広報的センスも必要 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    min2-fly
    min2-fly 2012/02/13
    ええ、もちろん申請漏れしましたとも(泣) まあ筑波であまりそこらへん期待してもな・・・と思いつつそう思われてしまう大学ってのも色々残念ではある
  • 奈良教育大学の食育講座を通じて学生が企画した手作りクッキーが人気 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 奈良教育大学の学生が手作りで作っているクッキーが人気を集めているそうで、学外からも買いに来る人がいるほどの人気ぶりとのこと。 奈教大名物にんじんクッキー(出典:朝日新聞 2012/01/30) 奈良教育大(奈良市高畑町)で、学生手作りの「にんじんクッキー」が人気を集めている。保存料や着色料などが無添加で体にやさしく、学外からも購入に訪れる。 作っているのは、や健康について学ぶ「なっきょん育塾」の塾生の教育学部家庭科教育専修の学生ら。昨秋、「子どもたちが苦手なニンジンを安心してべてほしい」との思いで企画。大学近隣の洋菓子店「にこにこ庵(あん)」に計6回試作品を持ち込んでアドバイスをもらい、完成させた。 米粉や小麦粉、卵、バターなどでつくった生地に細かく切ったニンジンを混ぜ、冷凍庫で1週間寝かせた後に焼き上げる。サクッとした感にニンジンのほのかな甘みが広がる。 昨

    奈良教育大学の食育講座を通じて学生が企画した手作りクッキーが人気 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 東京大学の秋入学への移行に関する雑感と大学の機能分化についての私見 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 先日、東京大学が入学時期を秋学期に全面移行を検討しているとの報道があり、1月20日に正式な発表がありました。*1 様々なところで秋入学の是非が議論されているのですが、私なりに思うことを書いておきたいと思います。とりあえず、まず紹介したいのが以下の記事です。 「一部が騒いでいるだけ」私大は秋入学に疑問も(出典:読売新聞 2012/01/19) 教育や研究の国際競争力確保を狙い、東京大が、全学部の入学時期を秋に移そうと動き出したことについて、私立大には複雑な声もある。 早稲田大の内田勝一副総長は、「すぐ大学で学びたい学生もいるのに、全員を半年間も待たせるべきではない。4月入学と秋入学を併存させるのが現実的な選択ではないか」と疑問を口にしていた。 大学進学率が50%を超える一方、国内には800近い大学があり、少子化などの影響で定員割れに苦しむところも多い。一部大学では、事実

    東京大学の秋入学への移行に関する雑感と大学の機能分化についての私見 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    min2-fly
    min2-fly 2012/01/25
    "日本の大学が欧米のみならず、アジアの中でのプレゼンスをも失いつつあることへの危機感" 世界レベルで競争しようってところと国内の教育を担っていこうってところは分けて考えたほうが、とか
  • 名古屋大学がキャンパス内でセグウェイの利用実験を開始 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 名古屋大学がキャンパス内でセグウェイの利用実験を開始するそうです。 名古屋大学:「セグウェイ」導入へ 利用実験始める(出典:毎日新聞 2012/01/19) 古屋大学は、立ち乗り二輪車「セグウェイ」のキャンパスへの導入を目指した利用実験を19日に始める。実験開始を前に18日、名古屋市千種区の東山キャンパスで試乗会をした。 セグウェイは、乗員の微妙な体重の移動で前後左右に自在に動く。実験には大学院生や教職員約50人が参加。キャンパス内3カ所にセグウェイを1台ずつ配備し、利用した際の速度などのデータを集める。 実用化した場合は車やバイク、自転車の乗り入れを徐々に制限するという。大学間競争が激しい時代、「名大に入ればセグウェイに乗れる」がセールスポイントになる? 実用化した場合には、キャンパス内へ自動車などの車両乗り入れを制限するとのこと。いずれ、名古屋大学の中をセグウェイ

    名古屋大学がキャンパス内でセグウェイの利用実験を開始 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 「博士論文研究基礎力審査」に係る大学院設置基準の改正をどう読むか? - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 大学院で博士号取得を目指す者に対して、博士前期課程において修士論文を課さなくてもよくする大学院設置基準の改正について、現在パブリックコメントが募集されています。 大学院、来年度から修士論文不要に 試験などで審査(出典:日経済新聞 2011/10/26) 文部科学省は26日、大学院で修士論文を作成しなくても修士号を取得できるよう省令を改正する方針を決めた。博士号取得を目指す大学院生が主な対象で、論文の代わりに専攻だけでなく関連分野も含めた幅広い知識を問う筆記試験などを課す。大学院の早い段階から専門分野に閉じこもるのを防ぎ、広い視野を持つ人材を育てる狙い。来年度から適用する。 現在の大学院教育は、2年間の修士課程と3年間の博士課程に分かれるのが一般的。省令の大学院設置基準では修士論文を提出して審査に合格することが事実上、修士課程を修了する条件になっている。 文科省は同基

    「博士論文研究基礎力審査」に係る大学院設置基準の改正をどう読むか? - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • IR(Institutional Research)での大学間相互評価と、日本版IRについて考えよう - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 ここ最近の大学経営についてのホットトピックのひとつがIRであると思っています。IRの定義については以前もご紹介しましたが、「大学の中にある様々な情報を活用し、教育、研究等の大学の業務の改善や意思決定の支援情報のデザイン、収集、分析、評価、活用、提供などの中核を担う」ことを指しています。*1 今、大学関係者の注目を集めているIRですが、同志社大学、北海道大学、大阪府立大学、甲南大学の4大学が行っている「相互評価に基づく学士課程教育質保証システムの創出―国公私立4大学IRネットワーク」では設置者の枠を越えた複数の大学間連携IRが行われています。このプログラムは、平成21年度に文部科学省の戦略的大学連携支援事業に採択された取り組みで、国公私立大学間の積極的な連携を推進し、各大学における教育研究資源を有効活用することにより、当該地域の知の拠点として、教育研究水準のさらなる高度

    IR(Institutional Research)での大学間相互評価と、日本版IRについて考えよう - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 大学職員独自の視点で学生への就職活動をサポートしよう - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 最近は大学職員でも書籍を発行されたり、ニュースサイトで連載を持つ方などが出てきました。*1大学職員こそ、大学を支える屋台骨だ!という気持ちがある私としても刺激になっていますし、もっと色々な形で大学職員が貢献できる場を作っていけたらいいなと思っています。 ところで最近、大学にまつわるニュースを調べていると学生の就職活動に関するものが多いように感じます。厚生労働省発表の平成23年度大学卒業予定者の就職内定率は59.9%*2と、昨年度から若干の回復はあったもののいまだに60%を切る厳しい状況となっていますし、日経団連が採用選考に関する企業の倫理憲章を改定*3するなど、学生の就職活動に対して、これまでに以上に注目が集まっています。 先日、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング社が大学1年生採用を検討中とのニュースがありましたが、大学1年生採用に言及したブロガーが直近1

    大学職員独自の視点で学生への就職活動をサポートしよう - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 北海道旭川市に公立大学の設置構想が浮上。廃止予定の東海大学旭川キャンパスを活用 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 北海道の旭川市に所在する東海大学旭川キャンパスは2011年度入学者から学生募集を停止しており、設置する芸術工学部の在学生が全員卒業し次第、学部を廃止して教員を札幌キャンパスに移動させる計画を持っています。*1 跡地の活用については旭川市と協議することになっているようですが、市民団体から公立のものづくり大学設置の要望が浮上しているそうです。 ものづくりの拠点に公立大設立を 旭川市民が市長に要望(出典:朝日新聞 2011/11/25) 北海道旭川市に公立ものづくり大学開設を目指す市民団体が24日、西川将人市長に開設に向けて具体的検討を促す要望書を提出した。市民団体はこの日事務局も開設、署名活動を続けると同時に、独自に大学の青写真を描くなど格的活動を進めることにしている。 要望書を提出したのは、「旭川に公立『ものづくり大学』の開設を目指す市民の会」。西川市長は「勉強して検

    北海道旭川市に公立大学の設置構想が浮上。廃止予定の東海大学旭川キャンパスを活用 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    min2-fly
    min2-fly 2011/12/05
    私大が撤退したところを利用して・・・とのことなので撤退理由を考えるとハードルは高そうだが、さてどうなるか。
  • 東京多摩地区の大学学食ガイド本が人気。 にわかに巻き起こる学食ブーム? - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 大学の堂というものは、社会から見て思わぬ関心を呼ぶことが多いように思います。大学堂のランキングが発表されたり、*1企業とのコラボレーションで社員堂のメニューがべられるようになったり、*2堂のレシピになったり、*3学から糧問題を考える取り組み*4など様々ですが、学が大学のひとつの顔になっているということは疑いのないところですね。 さて、様々な学などが出版されている中で、東京都の多摩地区にある大学堂を紹介したが人気を集めているそうです。 「」を通じ大学案内…学ガイド人気です(東京多摩)(出典:読売新聞 2011/11/11) 多摩地区を中心に25大学の学生堂を訪ね歩く「多摩のキャンパス 学ごはん」が「けやき出版」(社・立川市)から発行され、評判を呼んでいる。「」を通じて大学を案内する新たな切り口が好評で、大学選びの参考にと、高校か

    東京多摩地区の大学学食ガイド本が人気。 にわかに巻き起こる学食ブーム? - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • アルファベットから始める大学は、大学としての機能を失っているのか?大学の機能分化についての私見 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 ここ最近、Web上で大学のシラバスにアルファベットから始める大学があるとして注目を集める大学があります。千葉県にある日橋学館大学です。 この大学に対しては、様々な声が寄せられているようですが、このような取り組みはどのように評価すればよいのでしょうか。 授業はabcから…週刊誌に“バカ田大学”と書かれた学長を直撃!(出典:zakzak 2011/10/14) 大学のホームページで「アルファベットの書き方」「分数の計算」「原稿用紙の使い方」といった授業のカリキュラムを公開した日橋学館大学(千葉県柏市)が話題を呼んでいる。入試の偏差値は30台で、一部週刊誌には「バカ田大学」とまで書かれたほどだが、学力低下が著しい日の大学生の実情を正面から受け止めた英断と称賛する声もある。日の大学教育の現状に一石を投じた同大の横山幸三学長を直撃した。 日橋学館大では1年生を対象に、

    アルファベットから始める大学は、大学としての機能を失っているのか?大学の機能分化についての私見 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    min2-fly
    min2-fly 2011/10/18
    大学の機能分化自体はいわゆるユニバーサル化の時代には当たり前の話なんだけど、社会の方がその認識に追っついてない、ってのは本当にそう思う。まあ社会と断絶してそれを進めてもまずいわけだけど
  • 京都大学が若手研究者の研究成果を書籍化「プリミエ・コレクション」 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 京都大学では優秀な若手研究者に対する出版助成事業制度を設け、博士号取得者の就職支援を行うことにしたそうです。 若手研究者の成果、書籍に 京都大学が著作8巻を刊行(出典:MSN産経ニュース 2011/09/22) 京都大は21日、優れた若手研究者に対する出版助成事業制度を設け、人文・社会科学系の著作8巻を京都大学学術出版会より刊行したと発表した。博士号を取得しながら就職難にあえぐ研究者らを支援するのが目的で、国内の大学では珍しい取り組みという。 各研究者の著作は同出版会の「プリミエ・コレクション」(最初の単著)としてシリーズ化。6月から刊行を開始し、8月末に8巻すべてが出版された。 いずれも初版は600〜千部で売れ行きは好調。厳成男・福島大経済経営学類准教授の著作『中国の経済発展と制度変化』は第2回経済理論学会奨励賞を受賞した。京都大は「斬新な視点を持った著作が多い。今

    京都大学が若手研究者の研究成果を書籍化「プリミエ・コレクション」 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • amazon調査のアメリカ読書好き都市ランキングが面白い - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 オンライン書店のアマゾンがアメリカ国内で「読書好き」である都市の上位20を調査した結果、名門大学の地元が入ったとのことです。 米の読書好き都市、やっぱり名門大学地元 アマゾン調査(出典:朝日新聞 2011/05/30) 米オンライン書店大手のアマゾンは26日、米国での読書好きな都市の上位20を発表した。上位は全米トップ級の大学の地元や、寝そべりながら読書しやすいビーチがあるフロリダ州マイアミなどが占め、「なるほどね」といった印象となった。 今年1月以降、人口10万人以上の都市を対象に、電子版を含むや雑誌、新聞の売り上げを調べ、人口1人当たりのの購入額が多い都市を特定した。 1位はハーバード大やマサチューセッツ工科大(MIT)の地元、マサチューセッツ州ケンブリッジ。ノンフィクションのの売り上げが全米1位だった。やはりトップ級大学のカリフォルニア大バークリー校やミシ

    amazon調査のアメリカ読書好き都市ランキングが面白い - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • イェール大学が博物館、図書館の所蔵品画像をライセンスフリーで提供 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 イェール大学が博物館・図書館の所蔵品の画像を公開する「Yale Digital Commons」を立ち上げたと発表しました。 約25万点の画像がライセンスフリーで提供されるそうで、同様の取組を行う大学も今後増えてくるかも知れません。 イェール大学、所蔵品の画像をライセンスフリーで提供する「Yale Digital Commons」を開始(出典:ITMediaエンタープライズ 2011/05/16) 米イェール大学は5月10日(現地時間)、オープンアクセスポリシーの下、同大学の博物館や図書館の所蔵品の画像を公開する「Yale Digital Commons」を立ち上げたと発表した。スタート時点で25万点以上の古書や絵画などの画像が、誰でもライセンスフリーで利用できるようになっている。 公開された作品の中には、J・M・W・ターナーやウィリアム・ブレイクの絵画、モーツァルト

    イェール大学が博物館、図書館の所蔵品画像をライセンスフリーで提供 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • オーストラリア・クイーンズランド工科大学が「宇宙でおいしく飲めるビール」を開発中 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です オーストラリアのクイーンズランド工科大学では、宇宙でおいしく飲めるビールの開発を行っているそうです。 宇宙でおいしく飲めるビール、豪大チームが開発中(出典:AFPBB 2011/04/11) 宇宙旅行が実現するにはまだ数年はかかりそうだが、無重力の宇宙空間でもおいしく飲めるビールの開発に、豪クイーンズランド工科大学(Queensland University of Technology)の研究チームが前年11月から取り組んでいる。 宇宙空間では、舌が膨張するため味覚が変わる。また、炭酸度は弱くなければならない。 こうした条件下で味・質ともに完璧なビールを作るため、研究チームは高さ21メートルの塔のような装置を開発した。装置の中は宇宙空間に近い微小重力状態に保たれており、1滴のビールは2秒かけて落下するという。 この装置を使って研究チームは、さまざまな醸造法によるビールの

    オーストラリア・クイーンズランド工科大学が「宇宙でおいしく飲めるビール」を開発中 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 『なぜ、国際教養大学で人材は育つのか』 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 秋田の国際教養大学は、100%の就職率、1年間の留学義務化や厳格な卒業要件など国際教養を高めるユニークな教育を行っており、各種メディアで取り上げられている大学です。 中嶋嶺雄学長は政治学者として国際的にも著名な人物ですが、東京外国語大学の学長を務められるなど、優れた大学人でもあります。 その中嶋学長が書かれたのが「なぜ、国際教養大学で人材は育つのか」です。 なぜ、国際教養大学で人材は育つのか (祥伝社黄金文庫) 作者: 中嶋嶺雄出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2010/12/09メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 76回この商品を含むブログ (20件) を見る 私も人から勧められて読ませていただきましたが、職場の同僚にも読んでもらいたいと思いましたので、現在は貸し出し中です。 もともとはミネソタ州立大学機構という、日の大学設置基準上は大学として認められなか

    『なぜ、国際教養大学で人材は育つのか』 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • Times Higher Educationが世界の大学評判ランキングを発表 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 大学ランキングで有名なイギリスのTimes Higher Educationが「Top Universities by Reputation 2011」を公表しました。 これは大学関係者を対象にした調査で大学の評判を図る意味合いがあります。 世界の大学評判ランキング、東京大学が8位(出典:リマセム 2011/03/14) 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education)」は3月10日、「Times Higher Education World Reputation Rankings(世界の大学評判ランキング)」について発表した。 同社では2004年から毎年秋に「THE WORLD UNIVERSITY RANKINGS(世界の大学ランキング)」を公表している。これは、各大学の学習環境(教員と学生の比率など)や研究の

    Times Higher Educationが世界の大学評判ランキングを発表 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    min2-fly
    min2-fly 2011/03/16
    "日本の大学は論文の引用件数や外部研究費の獲得を定量的に分析すると世界的な評価が下がるようですが、大学関係者からは評価されているんですね。こういう結果が出たのは面白い"
  • 女子栄養大学の学食レシピ本、11万部を売り上げる人気に - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 女子栄養大学が出版した学生堂のレシピが11万部を売り上げる人気だそうです。 女子栄養大学では、専属の管理栄養士が学生堂のレシピを40年以上考案してきたそうで、家庭でも手軽に作ることができるのが評判になっているようです。 女子栄養大の学レシピ  2冊出版、はや11万部(出典:読売新聞 2011/02/14) 女子栄養大学(坂戸市)の学生堂メニューのレシピが2冊出版され、約2か月で計11万部以上を売り上げる人気ぶりだ。専属の管理栄養士が考案した「低カロリー、高栄養」の料理が満載。家庭でも手軽に作ることができ、味もボリュームも申し分なし。健康ブームも手伝い、評判が評判を呼んでいるという。 同大では、1963年に学生堂を開設して以来、専属の管理栄養士が栄養バランスに配慮した体に優しい献立を考案。現在は、児玉直子さん(58)が「なるべく同じ料理を出さないように」

    女子栄養大学の学食レシピ本、11万部を売り上げる人気に - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学の図書館が連携強化へ - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学は、図書館のデジタル資料の相互利用などについて連携をより強化するそうです。 ハーバード/MIT大学図書館、21世紀型を目ざし連携強化へ(出典:独立行政法人科学技術振興機構 2011/02/07) ハーバード大学図書館とマサチューセッツ工科大学(MIT図書館は、両学長の命により、21世紀の図書館を目ざして連携を強化する。 両館は従来、traditional library materialsを中心に公式・非公式の協力関係があったが、今後はdigital materialsを中心に連携を強化し、教育・学術研究に相応しいオープンアクセス(OA)共同プログラムや共同取得・ライセンスの実施を目指す。このため、2011年末までに次の4階層の行動計画を策定する。 Reciprocal access to circulating collec

    ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学の図書館が連携強化へ - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 大学院修了後、社会に出てからも研究に戻れる制度を創設@広島大学 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 広島大学社会科学研究科マネジメント専攻では、大学院修了後に発見した課題について研究に戻ることができる制度を創設したそうです。 同窓生に再び研究の場 広大(出典:中国新聞) 広島大大学院社会科学研究科マネジメント専攻(広島市中区)は年度、同窓生が研究に戻れるよう新制度を設けた。社会人が多く学ぶ特徴を生かし、大学院修了後に現場で見つけた新たな課題について研究してもらう。既に2テーマを採択し、社会人が再び課題解決に向けた研究に取り組んでいる。 同専攻創立10周年を記念してスタート。研究テーマが選ばれると、無料で大学の施設などを利用でき、教授の指導も受けられる。 中小企業基盤整備機構中国支部(中区)で働く真志田和江さん(33)=中区=は、地域資源を活用した観光の可能性について研究している。2009年春に修士課程を修了。当時と同じ後藤昇客員教授(地域経済論)の指導を受ける。

    大学院修了後、社会に出てからも研究に戻れる制度を創設@広島大学 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    min2-fly
    min2-fly 2011/01/13
    "実務と研究が乖離するのではなく、もっと相互に連携できる体制を整備する上でも見習いたい事例"
  • 大学の評価ポイントは教育研究よりも進路・就職の面倒見にシフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 博報堂が実施している「大学に対する生活者意識調査」の結果が公開され、生活者の視点から大学を評価する際のポイントとして、進路・就職の見通しが最も高い値を示すことが発表されました。 大学の評価ポイント「就職の面倒見」がトップ 博報堂調べ(出典:日経済新聞 2010/12/21) 博報堂が21日発表した「大学に対する生活者意識調査」で、大学を評価するポイント(複数回答)を尋ねたところ、「進路/就職の面倒見がよい」が41.9%で最多となった。一方、最近の大学や大学生に対する印象では「就職活動への意識が強く、来の勉強が不足している」との指摘が33%で2番目に多かった。企業の採用活動が停滞する中で、知識・教養の習得という大学来の目的の達成と、内定獲得を両立させるという難しい課題を浮かび上がらせる結果となった。 調査は首都圏と関西圏の男女を対象とし9月に郵送で実施。18歳〜6

    大学の評価ポイントは教育研究よりも進路・就職の面倒見にシフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)