タグ

はてダとuniversityに関するminaraiのブックマーク (2)

  • 東京大学理科一類合格しました。 - 大学生超奮闘記

    雑記というわけで4月からの進学先が決まってよかったです。『たぶん受かるだろう』というわけのわからない予測に基づいて、東大しか受けてなかったんですが、二次試験の感触が微妙だったので(自己採点ではちょうどボーダー上くらい)かなりこの発表までの2週間はらはらしました。たぶんあの自己採点(予測322点付近)であの合格最低点(323点)だとギリギリなんじゃないかなあ。とにかく良かったです。受験勉強もしなくていいのでこれからは色々なことにバリバリ首を突っ込んでガツガツやっていきたいです。初心忘るるべからずですよ。ついでにblogの題名も変えました。(落ちてたら『浪人生奮闘記』にする予定でした、安直に)見守っていてくださった方々は当にありがとうございました。

    minarai
    minarai 2009/03/17
    合格おめでとうブクマw
  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
    minarai
    minarai 2009/03/04
    安易でアバウトすぎる案かなとはちょっと思うけど、面白い。国立大学の統廃合はいつか起きる気がするし・・・
  • 1