タグ

scienceに関するminaraiのブックマーク (461)

  • 金星太陽面通過@岡山天体物理観測所

    自然科学研究機構 国立天文台 岡山天体物理観測所 65cmクーデ型太陽望遠鏡による金星太陽面通過の中継です。 中継予定時間 : 2012年6月6日 7時ごろ から 13時50ごろ まで 注意! 太陽像は反時計回りに回転しています。 9:00ごろ 左上が東 左下が北 12:00ごろ 左が東  下が北 投映像を撮影しているため、他の中継サイトの映像とは太陽の向きが異なる場合があります。 ☆おしらせ☆ 岡山天体物理観測所 特別公開2012 8月25日(土)開催

    金星太陽面通過@岡山天体物理観測所
  • 霊界に最も近いシンプレイス「犬が自殺する橋」

    伝説 スコットランド南部の町ダンバートン。ここを流れるクライド川に「オーバートウン・ブリッジ」と呼ばれる橋がある。この橋は一見すると普通だが、実は世にも奇妙な怪奇現象が起きることで知られている。なんと犬が自殺するのだ。 自殺が報告されるようになったのは1950年代から。以降、その怪奇現象は止まることなく、現在までに50頭以上の犬が橋から飛び降りて死亡している。 原因は一体何だろうか? 地元では、さまよえる霊が犬を誘ったのではないかという話がささやかれている。もともと橋があるオーバートウンは、ケルト神話で「シンプレイス」(薄い場所)と呼ばれる場所で、霊界に近いとされているからだ。 またこの橋では1994年に、地元のケビン・モイという男性が自分の子どもを悪魔だと思い、橋から投げ落として死亡させる事件も起きている。この子どもの霊が犬を誘っているという話もある。 やはりオーバートウン・ブリッジは霊

    霊界に最も近いシンプレイス「犬が自殺する橋」
  • クォンタム・レビテーション技術で作られた、ホントに浮遊するワイプアウトのレースセット:小太郎ぶろぐ

    北陸先端科学技術大学院大学で研究されている超電導の関連技術、クォンタム・レビテーション技術を応用して作られた、レースゲーム「ワイプアウト」のコースおよび当に浮遊する車体。 そもそもこのクォンタム・レビテーションの研究も、ワイプアウトを実現したいがために着手したものだそうで、実物大のワイプアウト・レースも近い将来可能になると予想しているとのこと。 コースそのものに仕掛けが必要だけど、こんなのが実物大で可能になったら運転も自動でいけそうだし、交通事故も減るかもしれないね。

  • 「しし座流星群」11月17日深夜から18日早朝にピーク ほぼ全国で観測可能 - はてなニュース

    毎年11月中旬ごろに出現する「しし座流星群」が、2011年は11月17日(木)深夜から18日(金)早朝に観測のピークを迎えます。これを受け、気象情報サイト「ウェザーニュース」を運営するウェザーニューズは、観測のチャンスがあると見込まれるエリアを発表しています。17日の午後8時からは、観測に適すると予想される全国7ヶ所からネット配信を行います。 ▽ しし座流星群のピークまで1週間。広いエリアで絶好の観測チャンス!/2011.11.10 ▽ 2011年11月18日 しし座流星群が極大 ウェザーニューズによると、11月17日(木)夜は「全国的に流星観測に期待できる」天候だそう。特に北日の太平洋側や、関東から中国、四国にかけては好条件と予想しています。北日の日海側、九州、沖縄は雲が多いものの、雲の隙間から観測できる可能性があるとのことです。また天文情報サイト「アストロアーツ」では、同日深夜は

    「しし座流星群」11月17日深夜から18日早朝にピーク ほぼ全国で観測可能 - はてなニュース
  • カプセル公開B5チラシ表

  • はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

    [「はやぶさ」帰還カプセル特別公開 ご案内 ] [ 案内チラシ(PDF) ] この秋、物のはやぶさが倉敷にやってくる! 60億キロに及ぶ宇宙の旅の果てに、小惑星イトカワの粒子を地球に送り届けるという世界初の快挙を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ」。 絶体絶命のトラブルを乗り越え、体は流れ星となり消滅しつつも、帰還カプセルを地上に送り届けたその最期の姿に、人々は胸を打たれ、熱いエールを送りました。 このはやぶさ帰還カプセルの実物が、いよいよこの秋、倉敷に上陸!岡山県内で初公開されます。 小惑星粒子を閉じ込めたコンテナを最後まで守り抜いた"インスツルメントモジュール"、地球帰還時の1万度という高温で焼けただれた"背面ヒートシールド"など、宇宙を旅したはやぶさ帰還カプセル実物の質感をみなさん自身の目で直接ご覧いただき、探査機はやぶさが挑んだ宇宙の冒険の軌跡、そして日の科学技術のすばらしさを

  • asahi.com(朝日新聞社):「世界初」球形飛行体フワリ 防衛省がエキスポで公開 - 社会

    印刷 【動画】「世界初」 球形飛行体をお披露目空中をふわふわと飛ぶ防衛省の球形飛行体=20日午前、東京都江東区の日科学未来館、林敏行撮影  防衛省職員が開発した「世界初」という球形飛行体が20日、東京都江東区の日科学未来館で公開された。この日始まった「デジタルコンテンツEXPO 2011」(経済産業省、デジタルコンテンツ協会主催)の一環。  飛行体は直径42センチ、重さ350グラムで、プロペラを内蔵し、コントローラーで操作する。充電式バッテリーで8分間の飛行が可能だ。上下左右に自在に飛行でき、地上は転がって移動。着陸や再離陸もスムーズで、室内など狭く障害物がある空間でも飛行できる。  開発した防衛省技術研究部の佐藤文幸技官(33)は「丸い飛行機というものが出来るのか、1年半かけて作ってみた。世界で初めてだと思う。まだ試作品段階だが、将来的には災害現場での情報収集にも応用が可能だろう」

  • 空飛ぶ球体…最高時速60キロ、狭い場所も得意 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省技術研究部が開発した空飛ぶ球体のデモ飛行が20日、東京・江東区の日科学未来館で始まった「デジタルコンテンツEXPO2011」で報道陣に公開された。 大きさは直径約40センチで、重さはわずか350グラム。遠隔操作で球体内部のプロペラを回転させ、水平、垂直方向へ自由自在に飛ぶ。最高時速は推定60キロ・メートル。ペットボトルなど身の回りにある素材を利用しており、製作費は11万円だった。 狭い建物内部にも入っていける小回りの利く飛行が最大の特徴。ヘリコプターのようにホバリング(空中停止)もできる。将来は偵察任務に使えそうだという。佐藤文幸技官は「原発事故のような人が近づけない場所での情報収集にも役立てたい」と話している。

  • 【レポート】JAXA相模原キャンパスの一般公開が開催 - 会場には「はやぶさ2」の模型も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパス(神奈川県相模原市)で7月29日~30日の両日、施設の一般公開イベントが開催された。ここを拠点とする宇宙科学研究所(ISAS)や月・惑星探査プログラムグループ(JSPEC)は、宇宙科学や太陽系探査を担当する部門。宇宙ファンには人気の恒例行事となっており、今年も大勢の人が訪れていた。 開場前にすでに行列ができており、初日の開場は予定より15分早まった 今年のマップ。近隣のフィルムセンターや市立博物館などとも連携 昨年はちょうど、小惑星探査機「はやぶさ」が帰還した直後で、その熱狂の中での開催となった。隣接する市立博物館において、帰還カプセルが初めて公開されるということもあって、相模原キャンパスも過去最大の大混雑となってしまったが、今年はそれに比べるとまだ見やすい状況。夏休みの期間ということで、子供連れのファミリーの姿も目立った。 以下、相模原キ

  • 宇宙機構、家庭向け線量計開発…2万円で販売へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構が、身の回りの放射線の強さを7段階で光表示する家庭向けの簡易線量計を開発した。 超微弱な信号を解析する宇宙技術から生まれた商品。メーカーを通じて8月末にも2万円で販売を始める。 線量計は縦12センチ、横7センチ、厚さ2センチ、重さは180グラムで、半導体を使って放射線(ガンマ線)量を測る。放射線の強さに応じて緑、黄、赤色の3色を使い7段階で表示する。大人用と、計測可能な線量を1桁小さく設定した子ども用がある。子ども用は年間約1ミリ・シーベルトに当たる毎時0・1マイクロ・シーベルト以上でブザーが鳴る。厚さ3ミリの樹脂製カバーで覆い、1メートルの高さから落としても壊れにくい。単4電池2で1か月使える。

    minarai
    minarai 2011/08/02
    ついにjaxaまでもが
  • 電波天文衛星の開発中止へ…アンテナ精度不足で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は、超巨大ブラックホールなどを世界最高性能で観測する次世代電波天文衛星「アストロG」の開発を中止する方針を固めた。 宇宙で展開する大型アンテナの精度が想定より低いことが明らかになったためで、文部科学省宇宙開発委員会に近く報告し、正式に中止を決定する。アストロGの開発費は143億円で、2012年の打ち上げを目指していた。宇宙空間では直径9メートルの大型アンテナを展開。世界中の電波望遠鏡と連携し、地球の直径の3倍に相当する仮想的な超巨大電波望遠鏡として働かせる野心的なプロジェクトだった。 宇宙に打ち上げられればブラックホールや遠方の天体を米ハッブル宇宙望遠鏡の2000倍の精度で観測できると期待されていたが、アンテナの反射鏡の精度が想定に満たず、改良しても資金や計画期間が大幅に増えることが判明した。

    minarai
    minarai 2011/07/06
    残念ではあるけど、ただただ猪突猛進するのが良いとは限らないもんなぁ
  • はやぶさの偉業を紹介する「はやぶさi」、東京国際フォーラムでオープン - はてなニュース

    小惑星イトカワでサンプルを採集し、7年の探査を終えた小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)の地球帰還から、2011年6月13日で1周年を迎えました。そのはやぶさの業績を紹介するイベント「はやぶさi」が、6月13日(月)から10月10日(月)までの間、東京国際フォーラムで開催されます。 ▽ はやぶさi - HAYABUSA INFORMATION CENTER ▽ http://www.t-i-forum.co.jp/function/news/data/2011/110530.html はやぶさiはギャラリースペースと店舗スペースに分かれています。ギャラリースペースには、「はやぶさの25年間の奇跡と今」と題された展示や宇宙飛行士訓練服の試着コーナーなどが設けられています。店舗スペースでは、1/2.5サイズのはやぶさの模型やカプセルレプリカの展示のほか、はやぶさ関連グッズの販売があります

    はやぶさの偉業を紹介する「はやぶさi」、東京国際フォーラムでオープン - はてなニュース
  • はやぶさi - HAYABUSA INFORMATION CENTER

    精巧な模型、物の「ミネルバ」、そしてプロジェクトメンバーのインタビューなど、「はやぶさi」でしか体験できない「はやぶさ」をぜひお楽しみください。

  • はやぶさ2:14年に打ち上げ JAXAが発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を14年に打ち上げると発表した。目標は、地球と火星の間を周回する小惑星「1999JU3」。はやぶさが探査した小惑星イトカワとはタイプが異なり、有機物の存在が期待される。18年に到着し、周囲からの観測、表面の物質の採取後、20年の地球帰還を目指す。 「1999JU3」は、直径約920メートルと分かっているが、形状は不明。このため、はやぶさ2は1年半かけて観測し、実態を探る。また、地中の物質を採取するため、小惑星表面にクレーターを人工的に作り、試料採取に挑戦する。JAXAは「生命の基になった有機物が存在している可能性があり、試料を持ち帰り、生命の起源に迫りたい」としている。

  • 「はやぶさ」後継機、2014年打ち上げへ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は12日、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を2014年に打ち上げると発表した。 地球と火星の間の軌道を飛んでいる小惑星「1999JU3」に18年に到達し、20年に地球に帰還する予定。 はやぶさ2は小惑星に約1年半滞在し、表面を観察するほか、直径数メートルのクレーターを作って、地表面から数十センチ下にある物質の採取に挑む。この小惑星には水や有機物が含まれ、太陽系の形成時に近い物質があるとみられる。詳しく調べれば、生命誕生の謎の解明にもつながる可能性がある。 はやぶさは、エンジンの不調など、さまざまなトラブルに見舞われた。プロジェクト代表の吉川真・宇宙機構准教授は「技術的には、はやぶさのようにドラマチックにならないよう、確実に進めたい」と話している。

  • 大きさ約3倍のクリオネ捕獲 NHKニュース

    大きさ約3倍のクリオネ捕獲 5月10日 17時15分 北海道のオホーツク海で、通常の3倍近くの大きさがあるクリオネが見つかり、地元の研究者などを驚かせています。 クリオネは透き通った体で羽ばたくように泳ぎ、「流氷の天使」とも呼ばれる巻き貝の仲間で、オホーツク海に生息し、通常は大きさが1センチから2センチほどです。ところが先月27日、網走沖100キロ付近の海で北海道の稚内水産試験場が調査を行っていたところ、5センチから6センチもあるクリオネが5匹、網にかかっているのを見つけました。これらのクリオネは、稚内市にあるノシャップ寒流水族館に運ばれて展示され、訪れた人たちは、少し体が重たそうにゆっくりと泳ぐ様子を歓声を上げながら眺めていました。クリオネに詳しい北海道立オホーツク流氷科学センターでは「これほど大きいクリオネが見つかるのは珍しい。生態がはっきり分からない部分もあり、大きく成長した理由は分

    minarai
    minarai 2011/05/10
    捕食時考えるとちと怖い
  • 宇宙怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    宇宙怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/03(木) 22:34:56.27ID:lGom2ue60 ジェット機で一周するのに千年以上かかる星とかどうなってんの 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/03(木) 22:36:08.23ID:Sw0ENW9z0 もし地球がそれだけ広かったら、まだ戦争してるんだろうな 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/03(木) 22:44:01.83ID:V9Zz78vpO この星は丸いとかそんなのもわからんレベルなんだろうな 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/03(木) 23:02:21.73ID:7vfxg71f0 宇宙に果てってあるんだろ

  • きれいな鉱物画像うpしてくお : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    きれいな鉱物画像うpしてくお Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/25(月) 16:05:03.82 ID:h7i3seB50 XPERIA+Camera360+マクロレンズで撮ったからうp 立ったの確認してからうpしてきますおー 基接写+レタッチかかっておりますので実際の石はもちっと薄い色だったりしますが そこらへんは綺麗さを求めておりますのでツッコミはなしでお願いいたします 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/25(月) 16:05:29.50 ID:z1Bm2Rqv0 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/25(月) 16:06:29.58 ID:FhAmhYE90 >>3一発目からきれいだなおい 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/25(月)

    きれいな鉱物画像うpしてくお : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。 高さ10メートル超となった東日大震災の津波でも、堆積物の厚さは5〜7センチ程度。専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。 駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、東日大震災のような巨大地震が300〜350年周期で起き、大きな津波も発生している。 今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、東日大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだった

    minarai
    minarai 2011/04/25
    大昔の南海地震か東南海地震の痕跡かな / いずれにしても興味深い
  • 47NEWS(よんななニュース)

    《バスケ男子》川島悠翔(群馬大付中出身)がメンバー入り グアム戦のロスター12人を発表、河村、富樫、比江島らW杯組も

    47NEWS(よんななニュース)