タグ

読み物と研究に関するminaraiのブックマーク (2)

  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
  • 東洋経済「本当に強い大学2009」:ハムスター速報

    東洋経済「当に強い大学2009」 カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/21(水) 01:09:46.85 ID:E6bIwL+q0 2009年度版「当に強い大学」総合ランキング 1-20位 1位 東京大学 2位 慶應義塾大学 3位 大阪大学 4位 京都大学 5位 早稲田大学 6位 東北大学 7位 豊田工業大学 8位 九州大学 9位 北里大学 10位 北海道大学 11位 津田塾大学 12位 神戸大学 13位 東京工業大学 14位 同志社大学 15位 名古屋大学 16位 東北福祉大学 17位 千葉大学 18位 一橋大学 19位 明治大学 20位 広島大学 東洋経済 2009年10月24日特大号より 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/21(水) 01:10:34

    minarai
    minarai 2009/10/22
    東京農大へのコメントがある意味的確すぎる
  • 1