タグ

2008年6月16日のブックマーク (3件)

  • 特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ まとめ Wiki*

    特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレの日じゃあ2番目のまとめサイト 家はこちら→特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレまとめサイト 人 (;0w0) オンドゥルヒキトゥイダンディスカ-!! このWikiは2ちゃんねる特撮板の人気スレッド、特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレで交わされた、特撮を観ていて理不尽に感じたことの質問とそれに対する優しく知識あふれる方々の与えてくださった納得のいく解釈をまとめ、よりよい新たな質問と回答の糧となるべく、家まとめサイトの中の人に敬意を払いつつ設置されました。 このWikiはまだまだ作業中です 内容の移行・追加など、スレ住人のみなさんのご協力をお願いします。 ただ今ページの整形をしていただける方募集中です!!! なお、ここはあくまでまとめサイトです。質問・回答は特撮板の現行スレッドで行ってください。ここでの質問や回答は不可です。 現行スレッド→→

    特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ まとめ Wiki*
  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
  • Web制作者とクライアントのコミュニケーション術

    これだけは知ってほしいウェブデザインの常識を読んで。 リンク先の記事は、ロサンゼルスで働くウェブデザイナーでおなじみの河内さんが「最低限これだけは発注前にクライアントの方々に認識しておいてほしいウェブデザインの常識」をまとめています。こちらの記事のような、苦い思い出のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Webサイトの仕上がりのよしあしは、Web制作者とクライアントとのコミュニケーション次第といっても過言ではないと思います。 そこで、制作現場で起こりそうなケースごとに「最低限これだけはWeb制作側がしておきたいこと」をリストアップしてみました。お互い「こんなはずじゃなかった」とならないために、生意気を言うようですが、Web制作の「プロ」として何ができるのか、今回はそんなこと考えてみたいと思います。 最低限これだけはWeb制作側がしておきたいこと ケース1:思い描くイメージのギャップ

    Web制作者とクライアントのコミュニケーション術
    minarukuji
    minarukuji 2008/06/16
    メールで残すのは大事だけど迂闊に打てないケースもある…。