タグ

2006年5月29日のブックマーク (46件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    mind
    mind 2006/05/29
    ――ピタゴラSWでcomputerPを組立てる。そのcomputerPのソフトemulatorをcomputerQでprogrammingする。ぁぁ、万能TM万能TMこりゃこりゃ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/05/29
    そんなにお前が嫌だという蝋人形をやっている蝋人形の気持ちを考えたことがあるのか! 蝋人形も頑張ってるんじゃないのか! ――お前を哲学的ゾンビにしてやろうか!と言ってやろうか!…そうか、嫌か!
  • カトリック中央協議会

    最新のお知らせ 2024年「祈りの年」 2025年聖年の準備として[2024/03/19] 「日カトリック神学院」設立認可について[2024/03/19] 日のシノドスのつどい(2024年3月7−8日)が開かれました[2024/03/15] 会報2024年3月号[2024/03/15] 2024年4月29日~30日 第36回「校長・理事長・総長管区長・司教の集い」[2024/03/01] 【報告】第35回「校長・理事長・総長管区長・司教の集い」[2024/03/01] 広島教区報1月号に殉教者関連の記事が掲載されました[2024/02/21] お知らせ一覧 最新の文書 教皇フランシスコ、2023年8月20日「お告げの祈り」でのことば[2024/03/13] 「福島原発事故を忘れない 能登半島地震の現状を直視し、原子力発電の撤廃を直ちに実現しましょう」(日カトリック正義と平和協議会)[

    カトリック中央協議会
    mind
    mind 2006/05/29
    「人間の尊厳」。人間社会が作出したのでなく神が与えた誰も侵してはならない普遍的な権利。…非暴力と対話だけが…人々の共感を ――欧州憲法系譜は、宗教/天賦人権論理から、最も世俗/政治的な、個人の尊厳を導出
  • 数学屋のメガネ:天皇個人に対する偏見 - livedoor Blog(ブログ)

    先週のマル激では天皇制について論じていた。ここで僕の関心を引いたのは、議論されていたのが、天皇制という抽象的な制度という対象ではなく、具体的な天皇個人の問題として語られていたことだった。それは現在の明仁天皇を巡る問題だったり、昭和天皇である裕仁天皇を語るものだったりしていた。 天皇制という制度を巡っては、理論的には、それがすべての差別の根源であるという主張があったり、戦争における失敗が天皇制軍国主義というものに帰して考えられているところがある。僕もかつては、これらの主張を素朴に信じていた。しかし、マル激の議論を聞いていると、問題はそれほど単純ではないのではないかと感じるところがある。 天皇という存在は、無条件の絶対的な聖性を持っていると考えられている。聖なる存在として、無条件の頂点に位置するというその属性から、反対の極にある、もっとも穢れた存在というものを必然的に生み出すという考え方が、理

    mind
    mind 2006/05/29
    …どのような資質を持った人間が…。…自らの判断で…道を選択… ――政教分離だから、一応、世俗天皇、という建前。穏健な宗教は保守統治に便利と。存在する限り、政治に出ばったり、利用されたりの危険は常にある
  • 皇国と愛国心 - 『まじですか?』

    天皇陛下と私 こういう↑トラックバックを頂いた。 こういう若者が職業軍人を目指しているのは若々しく勇ましく、頼もしいことではあるが、反面で少々怖い。 これが若さ、未熟さ故の単視眼的な思考であれば良いが、この思考が継続し続けるのであれば要注意である。 別に喧嘩を売ってるんじゃないからね。オッサンの小言みたいなもんかも。 (当は極端な思考じゃないんだろうということも文章から読んでます) 「立憲君主」・・・確かにその通り。 現在の日国憲法の条文では確かに 「第1条 天皇は、日国の象徴であり日国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日国民の総意に基く。」 と書かれ、占領憲法である性格上、その翻訳で「象徴」という言葉になってはいるが、第4条までの条文を含めての解釈は、紛れも無く「権能のない君主」であり、立憲君主制を示すものであろう。これに反論はまったくない。 対

    mind
    mind 2006/05/29
    この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 ――<国民主権の立憲君主国!? //国家主義の方が、公務員の汚職/違法が看過され易い、と。因みに国家賠償制度は明治憲法では許されな…。「国王(国家)は悪を為さず」
  • http://nakano.main.jp/blog/archives/2006/05/post_60.html

    Warning: file(/home/sites/lolipop.jp/users/main.jp-nakano/web/cgi/mt/mt-config.cgi) [function.file]: failed to open stream: Permission denied in /home/sites/lolipop.jp/users/main.jp-nakano/web/cgi/mt/php/mt.php on line 199 Unable to open configuration file /home/sites/lolipop.jp/users/main.jp-nakano/web/cgi/mt/mt-config.cgi

    mind
    mind 2006/05/29
    バックに組織が控えてる否かが,ヤクザとチンピラを分け ――マーチンゲール戦略! /『法の支配』は少数者の味方 ――個人は失うモノ少なく機動力あるから(自発的に変化して)「長い物に巻かれろ」戦略も。背任戦略も
  • 自称(美人)フェミニストが愛を語る | あなたが所属する団体を背負って自分と同一視することはない。

    << September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> エキサイトには駐在の多しという文章によくコメントを頂くが、そのほとんどがトートロジーに感じてしまうのは考えすぎか。 例えば私が客室乗務員だったとする。そして、 客室乗務員批判がされているブログを発見する。 ↓ 客室乗務員によくある7不思議と銘打って批判が書いてある。 ↓ 私なら、読んだ後に「ふーーん。そういうフライトアテンダントっていっぱいるのかな。でも少なくとも私は違うわ。こういう風に見られるから私はいい迷惑。こういう人達がいるんだとしたら早く減って欲しい。」 そう思うだけだ。 何故なら社会的にフライトアテンダントは女性として有利な立場にいるので、差

    mind
    mind 2006/05/29
    ある集団を批判すると構成員全員を批判してると捉えられ…。;銀行員と共には不良債権を語れぬ。医療過誤。行政改革。教育問題…結局同じ集団の人としか話が… ――強固な同一体意識、村意識の結果。「はてな村」は?
  • 谷川俊太郎の詩「なんでもおまんこ」 - 日本ちんこまんこ学会blog(試験運用中)

    現代詩の重鎮と言える立場にありながら、今なおアグレッシブさを失わない詩人・谷川俊太郎。その近刊『夜のミッキーマウス』に「なんでもおまんこ」と題する詩が収録されている。以下、引用してみよう。 「なんでもおまんこ」 なんでもおまんこなんだよ あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ やれたらやりてえんだよ おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな すっぱだかの巨人だよ でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな 空だって色っぽいよお 晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ 空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ どうにかしてくれよ そこに咲いてるその花とだってやりてえよ 形があれに似てるなんてそんなせこい話じゃねえよ 花ん中へ入っていきたくってしょうがねえよ あれだけ入れるんじゃねえよお ちっこくなってからだごとぐりぐり入っていくんだよお どこ行くと思う? わかるはずねえだろそんなこと

    谷川俊太郎の詩「なんでもおまんこ」 - 日本ちんこまんこ学会blog(試験運用中)
    mind
    mind 2006/05/29
    ――とりあえず、膝枕でうたた寝させて貰えれば十分ですw ぁ、母なる自然の膝枕ね♪
  • 三つの普遍性 - kuriggen’s diary

    ジジェクは普遍性を巡る様相について、それが三つの普遍という種類に分類して見ることができると述べている。 これまで見てきたような行き詰まり状態が教えてくれるのは、<普遍的なるもの>を織りなす構造が、一見したよりも遥かに複雑だということである。この普遍であることの様態を三つのレベルに分類して考察してみせたのがバリバールであり、その分類は明確にそうとは言えないまでも、ラカンの提示した<現実なるもの>、<想像なるもの>、<象徴なるもの>の三幅対と対応をなしている。すなわち、<現実なるもの>にたいしては、グローバル化という「現実」の普遍があって「内部にある様々なものの排除」というプロセスを補遺として随伴している(その結果、われわれ一人ひとりの運命は、グローバル市場の蜘蛛の巣状に張り巡らされた複雑きわまりない関係に左右されてしまう)。<想像なるもの>には、イデオロギー的なヘゲモニーを管理し維持するフィ

    三つの普遍性 - kuriggen’s diary
    mind
    mind 2006/05/29
    神学的思考にとって、普遍性とは単なる客観的法則性としての原理性であるのではなく、それが主体/人間に対して指示命令を頑強に律し働きかけてくるという意味での原理なのだ。 ――「普遍」も、DATAとCODEに区別できる?
  • teleradiology.jp

    This domain may be for sale!

    mind
    mind 2006/05/29
    赤と緑の区別がし難く(赤緑色盲)。…第1色盲では赤感受性が低いため濃赤が黒く見え。;黒背景に濃赤で文字強調 のとき第2色盲より色混同 ――色識別の判定testはあるが、色入替りを判定する外観的testは不可能
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052903.html

    mind
    mind 2006/05/29
    シェルパ4人と下山したが、頂上から約150m下で酸素不足のため幻覚症状など、意識を失った。救助…自分らの生命も危険、置去り下山。リーダーはホール氏死亡と判断。/翌朝… ――究極状況では、生は死、死は生。
  • 「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    こんにちは。GWはいかがでしたか? 僕は例の「5日間で絵が超上手くなる」ワークショップに参加してきました。 以下、詳細のレポートです。 ------------------------- 僕が受けたのは、「アート&ブレイン」の5日間連続のワークショップです。 まず、このワークショップについて、簡単に説明しますね。 小鳥ピヨピヨの人気記事の1つ、「「脳の右側で描け」のワークショップ」。 この記事内で紹介した書籍「脳の右側で描け」を書いたエドワーズ博士が、 日で唯一公認しているのが、この「アート&ブレイン」です。 アート&ブレインは、エドワーズ博士の愛弟子である斉藤由江先生が主催/運営してます。 活動の主体は、「5デイ」と呼ばれる、年に3~4回開催されるワークショップです。 このワークショップで、受講生は、「脳の右側で描け」で紹介されているメソッドを5日間連続で学び、 5日目に自画像を描き、

    「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
  • 絵の教室 : 404 Blog Not Found

    2006年05月29日16:00 カテゴリ書評/画評/品評 絵の教室 このコメントを見て、改めて我が家の安野光雅コレクションを読み返して、はたと気がついた事がある。 絵の教室 安野光雅 404 Blog Not Found:石の模様-令博さんのコメント 日には安野光雅の「わが友 石頭計算機」および改訂版の「石頭コンピューター」があるね。 はてブでも大人気だった、このentryになぜ私が惹かれなかったのかがわかったように思えたのだ。 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): 「脳の右側で描け」のワークショップ 「5デイ」は凄いですよ。受ける前と受けた後とでは、たった5日間で、このくらい変わります。以下を見て、私はむしろ"before"である左の絵こそ「うまい」と思ったのだ。 → 左の絵は、それがキク科の植物であることが、花からも葉からもびしばし伝わってくる。それに対し

    絵の教室 : 404 Blog Not Found
    mind
    mind 2006/05/29
    コメ欄: 写実的な絵を描く技術を習得することではなく、頭の中の記号的概念をできるだけとっぱらって、ありのままを観察する力を養う //観察は、より良いアイディアを生み出す最も重要な源泉の1つだ
  • 右と左はなぜ書き順が違うのか: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 「右」と「左」は書き順が違うのをご存じだろうか。 「右」は左払いを書いてから横線を書く。 「左」は横線を書いてから左払いを書く。 左の字が篆書、右の字が楷書の「右」である。 「右」という字は右手の形と「サイ」という祝詞を入れる器の会意字なのだが、右手の指にあたる部分が楷書の左払いになり、腕が横線になる。 だから左払いを先に書き、横線を後に書く。 古くは、左払いの起筆を引っかけていた。 これは、指の形のなごりなのだろう。 また、指は短く腕を長く書く。 だから「右」は、左払いが

    mind
    mind 2006/05/29
    ――説明があると安心できる。
  • asahi.com:オンラインゲームの個人情報6万5千人分紛失 - 社会

    mind
    mind 2006/05/29
    同社のサーバー内にあったハードディスク(HD)30台がなくなり、最大でゲーム利用者約6万5000人分のメールアドレスや年齢、性別などの個人情報が流出した可能性 ――social hackを通り越した、物理hack
  • 東欧革命 - Wikipedia

    東欧革命(とうおうかくめい)は、1989年にソビエト連邦(ソ連)の衛星国であった東ヨーロッパ(特にワルシャワ条約機構)諸国で共産主義体制が連続的に倒された反共産主義革命である。1989年革命と呼ばれる事もある。 概説[編集] ソ連が、経済危機に伴う国力の低下によって東ヨーロッパでの影響力を弱めたことを背景に、1980年代末に市民や労働者によって共産主義政権が次々と倒された一連の民主化革命。 1989年11月のベルリンの壁崩壊、12月のルーマニア革命、同月のチェコスロバキア共産党の一党支配の崩壊、90年9月のポーランドの非共産党系内閣の誕生などをいう。 範囲[編集] 大きく分けて3種類の捉え方がある。 ポーランド(6月18日)とハンガリー(10月23日)における非共産党国家の成立に始まり、11月9日のベルリンの壁崩壊と11月17日のチェコスロヴァキアのビロード革命を経て、12月25日のルーマ

    東欧革命 - Wikipedia
    mind
    mind 2006/05/29
    国外からの電波、特に西側の衛星放送が東側でも視聴できた //同時代人にとって価値観の大逆転。冷戦という対立構造は歴史学「安定した時代」 /その混乱は大きく、特に「近代」という枠組みのあり方に大きな議論を…
  • 汎ヨーロッパ・ピクニック - Wikipedia

    ピクニック開催地とそれを示すモニュメント 汎ヨーロッパ・ピクニック(はんヨーロッパ・ピクニック、ハンガリー語: Páneurópai piknik、ドイツ語: Paneuropäisches Picknick)は、1989年8月19日、ハンガリー人民共和国・ショプロンで開かれた政治集会。西ドイツへの亡命を求める1000人ほどの東ドイツ市民が参加し、オーストリア国境を越えて亡命を果たした。後にベルリンの壁崩壊へと繋がる歴史事件である。ピクニック事件、ヨーロッパ・ピクニック計画とも呼ばれる。 背景[編集] 1980年代後半、ポーランドやハンガリーでは民主化への模索がされ始め、東側社会主義国の盟主であるソビエト連邦でもゴルバチョフによってペレストロイカが始まっていたが、東ドイツドイツ民主共和国)ではいまだマルクス・レーニン主義に基づき、最高指導者であるホーネッカー(ドイツ社会主義統一党(SE

    汎ヨーロッパ・ピクニック - Wikipedia
    mind
    mind 2006/05/29
    情報は内々に伝わり、1000人が。名目「ヨーロッパの将来を考える集会」。…ソ連だったが、この事件に関し西側を挑発も、ハに制裁も ――しっぺ返し、見せしめしないことから、秩序維持の放棄を黙示と心を読まれた。
  • 制限主権論 - Wikipedia

    制限主権論(せいげんしゅけんろん;ロシア語: Доктрина ограниченного суверенитета, ダクタリーナ・アグラニーチェナバ・スヴェリニチエタ)とは、中央ヨーロッパおよび東ヨーロッパにおけるソ連の影響力が強い国において、「『社会主義制度の崩壊』の脅威はすべての国々に対する脅威である」とし、その国に対する軍事介入を正当化するソ連の外交政策である。1968年8月20日の深夜、ソ連が主導するワルシャワ条約機構加盟国による連合軍がチェコスロヴァキアに軍事侵攻し、翌日の朝までにチェコスロヴァキア全土を占領し、これを正当化するために用いられた[1]。「ブレジネフ・ドクトリン」(Доктрина Брежнева)とも呼ばれる。 1968年6月27日、ソ連の外務大臣、アンドレイ・グロムイコ(Андрей Громыко)は、ソ連最高会議の場において、「社会主義連邦は、その構成

    mind
    mind 2006/05/29
    1968 ソ連がチェコ=スロバキアに対する軍事介入を正当化するため持出した論理。社会主義陣営全体の利益の為には、――全体連邦の下においては、国家主権も制限され。ましてや、個人の尊厳などは… ie「愛連邦精神」
  • ハンガリー動乱 - Wikipedia

    ハンガリー動乱(ハンガリーどうらん)は、1956年10月23日よりハンガリーで起きた、ソビエト連邦(ソ連)や勤労者党政権の権威と支配に反対する民衆による全国規模のデモ行進・蜂起および、ハンガリー政府側がソ連軍に要請した鎮圧[注釈 2]によって市民約3,000人が犠牲となり、20万人[5]以上が難民となり国外へ亡命したとされる事件。1956年革命(ハンガリー語: 1956-os forradalom)、ハンガリー事件、ハンガリー暴動(ロシア語: Венгерское восстание)、ハンガリー革命とも[注釈 3]。 蜂起に至る経緯[編集] 第二次世界大戦中、ハンガリーは日独伊が主体となった枢軸国の一員であり、1941年のユーゴスラビア侵攻やソ連に対するバルバロッサ作戦に参加した。1944年にソ連の軍隊である赤軍が国境に迫る中、一時はハンガリーは連合国と停戦合意を成立させた。しかし10月

    ハンガリー動乱 - Wikipedia
    mind
    mind 2006/05/29
    {再評価: 1989年ハ改革派は、動乱を復権させ。ハ共産党の自己批判は、東欧革命へと。…10/23平穏に社会主義を捨て共和国建国 ――ぐるぐる文化社会においては、モノの観方の変化は、モノの変化に先行する。 ;A級戦犯?
  • ルサンチマン - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年1月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年1月) 出典検索?: "ルサンチマン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ルサンチマン(仏: ressentiment、 (フランス語発音: [rəsɑ̃timɑ̃]) )は、弱者が敵わない強者に対して内面に抱く、「憤り・怨恨・憎悪・非難・嫉妬」といった感情[1]。そこから、弱い自分は「善」であり、強者は「悪」だという「価値の転倒」のこと[1]。 概要[編集] 「ル」をフランス語の定冠詞 le と誤解して「ル・サンチマン」と表記されることがあるが、誤りである(l

    mind
    mind 2006/05/29
    ルサンチマンを行うのは非常に受け身的で、即ち無力な状況である。 ルサンチマンに陥る人は誰であっても、行動を禁じて無力な状態にある。
  • ルサンチマンとは 【ressentiment】 - はてな

    ルサンチマンとは 【ressentiment】 - はてな
    mind
    mind 2006/05/29
    …対し、「弱者」の奴隷道徳は、「あいつは敵、迫害者だ」だから「あいつは悪い」ゆえに「あいつと対立するわれわれは正しい」と憎悪、他者の否定から悪と善をモデル化。 ――<人権思想もルサンチマンなのか…
  • J&amp; blog http://new.ciao.jp/: 1はてなダイアラー vs はてな貴族連合

    1はてなダイアラー vs はてな貴族連合 今回の元ネタはこことかここらへん。 (――と、ここにまとめサイトへのリンクを貼っていたのですが、どうもまとめサイトにMixiの足跡を踏ませるしょうもないCSSスクリプトが埋め込まれているので、撤去しました。 まとめサイトへのURLはこちら「http://www13.atwiki.jp/vsblogger/」) [ネット]VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!! ちょっと私も最近のはてな貴族の横暴っぷりには胸糞悪い思いをしているので、このいい機会にユダ(笑)ってみる。 あと、ユダるのユダって茹だるでいいよね? 1はてなダイアラー vs はてな貴族連合 ■ここって何のページ? ARTIFACT@ハテナ系をはじめとしたウォッチ系パクリブログと1はてなダイアラーの全面戦争を記録する場所です。 参考URL * まとめサイト ■最終目標は? 敵は

    mind
    mind 2006/05/29
    アフィやユリイカとかで儲けてる、はてなウォッチをするウェブログの管理人の集まり ――メタな動物園観察/操作してても全然楽しくないよ。クネクネベタベタしてた方がずっと楽しいんだよ!?
  • 304 Not Modified: コミュニケーションをコンテンツにするリスク

    今、VIPブログが相次いで閉鎖している。とある大手VIPブログの管理人の氏名・住所・電話番号という個人情報が漏れたのをきっかけに、元々アンチVIPブログだった人たちが行動を起こし、2ちゃんねるに「投稿者の書き込みがアフィブログや著作物に掲載された場合、それを拒否したい場合は投稿者あるいはひろゆきが訴えることができる」という新たな規約が加わりました。これにより、アフィリエイト目的でVIPブログを行っていた方は、退場するのが最もリスクの低い行為だと判断し、閉鎖が相次いだのだろうと私は感じました(違ってたら申し訳ありません。ただし、私が見た限りではこう思ったのは事実です)。 今回の事件、多くのサイトでアフィリエイトについて述べていますが、私はそこに問題があるとは思いません。むしろ、考えるべきことは、コミュニケーションをコンテンツにするリスクだと思うのです。 私が以前書いた記事を参考に話をすすめて

    304 Not Modified: コミュニケーションをコンテンツにするリスク
    mind
    mind 2006/05/29
    <2ちゃんねるはコンテンツ?コミュニケーション? ――メタも、ベタに引き落とせば、ネタに。 <投稿者が権利主張するためには、自己発言性を証明する必要 ――2chは匿名組合、代表ひろゆき?? {はてブと比較
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mind
    mind 2006/05/29
    純粋経験 ――と純粋理性 ? (⇔ 虚心な観察と、機械の論理??)
  • web上で見える人格 - リツエアクベバ

    無責任なことは言えないけど、でも、Web上で見える人格というものはあると思う。それを攻撃の対象にするかどうかってことはまあ品性の問題にもなるかな、とも思う。でも、Web上に言葉を記していく結果として(こういう人なんだな)って印象を相手に与えていくことは、事実だと思う。 「給湯室より/あんたジャージでどこ行くの」 に、コメントを残す。Lsty氏はこんな風に返してくるだろうな、なんて思いながら入れた。ここで出てきたようなリアクションがあるだろうな、なんて推測はあって、その反応を待つのはちょっと楽しかった。 文意に同意せず、ってものをイコールでネガティブコメントとするかどうかってのは、人によって感覚が違う。というか、閲覧者によっていろいろに解釈できるものをわたしが投げているということなんだけれど。その上でわたしにとってWeb上から見えるハンドルネームLstyという人物は、こういうマイナス的反応を

    web上で見える人格 - リツエアクベバ
    mind
    mind 2006/05/29
    失敗、痛みのその先。新たに発見を…、その場の自分修復/自己防衛的思考よりも。…「考察・意見」を…公開したとき反応を観る「耳と目」。 ――自己の客観化。他者のフレームを通して言説を観る。繰返し無限後退。
  • 「いかにして理論言語学は経験科学たりえるか」

    就任講義 (2002) 2002.5.22 に行われた九州大学文学部の就任講義の内容を、5回前後の予定で、ここに連載することにしました。タイトルは「いかにして理論言語学は経験科学たりえるか」というものです。特に前半は一部『日語学』増刊号に載せた論文と重なる部分もありますが、この「いかにして理論言語学は経験科学たりえるか」は具体的な分析よりも方法論に重点を置いたものです。 質問/コメント/意見/感想のある方はこちらのフォームからどうぞ。個別にはお返事できないかもしれませんが、なるべく、このページ上で返答するようにいたします。質疑応答は文の下にあります。 連載第1回 この就任講義について 1. 何をことばの研究の目的とするのか 2. 生成文法の考え方 --質疑応答 連載第2回 3. 文法というメカニズムの存在の可能性について 3.1. 両眼視差とステレオグラム 連載第3回 3.2. 文法に

    mind
    mind 2006/05/29
    b. 行間を読む: 言葉で表している以上のことが伝わることもある (――≡空気論) < c.以心伝心論(――≡お前は俺か!論)
  • ETIを使ってみる。 - Scala で TAPLを勉強しつつ LLVM コンパイラを作る日記

    とりあえず、わけがわからんといっていても仕方ないので、 ETを勉強してみます。 http://assam.cims.hokudai.ac.jp/et/indexj.html ここから、ダウンロード。 コンソール版自己解凍を選びました。 適当にダブルクリックで、デスクトップに回答されます。 eti.exeを実行すると、とりあえず、プロンプトが [D]>のようにでます。 DってのがD言語好きな俺的に嬉しい。関係ないけど。 [D]>exitで終了できます。 ETプログラミング入門テキスト http://assam.cims.hokudai.ac.jp/ettext/druletext.html を見ながら、 いきなり、第5章みて、プログラムを作ってみる。 // たし算のテスト (test *X) --> (:= *X (+ 1 2)).をtest.etrとして保存。 >eti [D]>help

    ETIを使ってみる。 - Scala で TAPLを勉強しつつ LLVM コンパイラを作る日記
  • デジモノに埋もれる日々: 「予告」は未来の自分を縛る? モチベーションのコントロールの難しさ

    日曜コラムです、こんばんは。 はてなブックマークで「あとで書く」というタグをよく見かけます。 これは文字通り、対象の記事に何かひと言言いたいことがあって、 「これに関する記事をあとで何か書きますよ~」という意思表示です。 私の記事でも、ブクマして頂いた際にときどき、この「あとで書く」タグを 付けていただくことがあります。そんなとき私は、 あとで書くキター! wktk ということで、「あとで実際に何が書かれるのか」を楽しみに待っていたり します。ところが、ところが、この「あとで書く」タグは、結構な確率で あとで何も書かれなかったりします。 えー、放置プレイですか 。・゚・(ノД`)・゚・。 「あとで書く」という宣言に拘束力なんてあるハズがありませんし、 そもそもこの「あとで書く」という意思がどの程度の強い気持ちを持って 書かれているのかはわかりませんが、少なくとも、私が自分で確認したもの を

    デジモノに埋もれる日々: 「予告」は未来の自分を縛る? モチベーションのコントロールの難しさ
    mind
    mind 2006/05/29
    「自分のほうが先に思いついていたんだゼ!」と意味無い自尊心が生まれ、それだけで十分満足してしまう可能性 ――予告して、期待を醸成して、期待を裏切ると、信頼が低下する。不渡り禁止! 忘却禁止!! 脳漏れ禁止!?
  • 自然と人間を行動分析学で科学する: ネットで学ぶ行動分析学

    「ネットで学ぶ行動分析学」はwebで行動分析学が学べる教材を集めた学習支援サイトです。 徳島のサマースクールや私が担当している大学の授業などで使っています。 このうち「特別支援教育のための応用行動分析学(初級コース)」は、広く一般公開するために準備中ですが、残念ながら時間があまりとれず、作業が進んでいません。 ただ、この先も忙しい状況は急変しそうにないので(^^;;)、このまま暫定的に公開することにします。 登録キーは「ABA100」です。 現在,登録キーは設定してありません。ご自由にご利用下さい。 PCやネットの使い方、コースの閲覧方法などについてのサポートはできません。また、私個人がサーバーを運営している都合上、いきなりアクセスできなくなったり、正常な動作をしなくなったりすることもあります。 そういうすべての現状を受け入れて、それでも自力で使ってみたいという方は、ぜひどうぞ。 コースの

    mind
    mind 2006/05/29
    webで行動分析学が学べる教材を集めた学習支援サイトです。徳島のサマースクールや私が担当している大学の授業などで使っています。…残念ながら時間があまりとれず、作業が進んでいません。
  • パンツをはいたサル - 大阪十三のドラム教室(初心者、伸び悩みの方歓迎)

    一言でいうと「過剰の蕩尽」 これが全体に渡って貫かれている「ヒトとはどういう生物か」の骨子。(ちょっと、一言で言い切りすぎですけれども~) ヒトのあらゆる行為は、生きていくのに必要のない行為ばかりで、その結果、無駄なものを溜めていくという悲しい性がある。溜めたものをどうするか?捨てなくちゃいけない。そのことを「過剰の蕩尽」と言っている。(蕩尽:使い果たすこと) 考えること、べること、住むこと、芸術、ファッションお金儲け、道徳、、、、ヒトが作り出した文化は、実は万物の霊長と自分たちで言うほど凄いものではなくて、ネオトニー(幼形成熟:未成熟の形で生まれてくる。他の動物はみな生まれてすぐに親の助け無しに動けるが、ヒトだけは生まれて3年くらいも一人では動けない。)として生まれてくるために、その不十分さを保管するために、やむなく作り出したものである。 だから、ヒトの文化とは、もとより他者(他の動

    パンツをはいたサル - 大阪十三のドラム教室(初心者、伸び悩みの方歓迎)
    mind
    mind 2006/05/29
    ヒトの心には存在不安が残り、宗教…国家/民族とか虚構を作り上げ、やむを得ず「パンツ」制度を選択。文明や文化は、適応ではない。 ――文化のぐるぐる性は凄まじい /それでも、自然と文化は繋がっている点がある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/05/29
    <ある個人が他の個人に完全に理解される… /厳密に考え、いかなる人間も自分自身のすべてを理解しないのに… ――完全には理解できないから新発見/面白み。ただし、一番重要なことぐらいは理解し合えるかも。
  • Prime and odd numbers

    How to prove that all odd numbers are prime "It was mentioned on CNN that the new prime number discovered recently is four times bigger than the previous record."    — John Blasik This was compiled from different postings to rec.humor. Hmmm, by the way, did you know that 1 is not prime ? On this page: Odd primes More: Science quotes Computer quotes Odd primes How to prove that all odd numbers are

    mind
    mind 2006/05/29
    Proof: If a proof exists, then the hypothesis must be true……
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/05/29
    g:tagのキーワード編集なんかで、各ブックマーカーのタグが収斂されるとスゴイものができるかも… ;タグサジェスチョン…、類型のタグのまとめ、関係性とか。…それにはルール付けが必要ですよねぇ… ――ぉぉ!
  • 「うる星やつら2~ビューティフル・ドリーマー~」を「涼宮ハルヒの憂鬱」が好きな人に見て欲しい。 - 妄想界の住人は生きている。

    こんにちは。2プロットが通って、2ネームを描くことになっただんちです。 「涼宮ハルヒの憂」を視聴しているうちに、「うる星やつら2~ビューティフル・ドリーマー~」と似たところがあるように思ったので、ご紹介をさせていただきます。 劇場作品「うる星やつら2~ビューティフル・ドリーマー~」は、アニメ史上に強烈に足跡を残している作品なので、アニメファンで見ていない人はほぼ皆無なのではないか、とも思います。 なので、あまり語ることもないのですが、もし若い方でまだこの作品を見たことがない人がいましたら、レンタルするなどして是非見て欲しいですね。 ↓そんなわけでラムちゃんコスプレのハルヒ嬢♪ 1984年公開の「ビューティフル・ドリーマー」ですが、今30代中盤の僕らの世代は、ほぼ例外なくこの作品を通ってきたように思います。公開当時中高生だった僕らはものすごい衝撃を受けたものでした。 「ガンダム世代」と

    「うる星やつら2~ビューティフル・ドリーマー~」を「涼宮ハルヒの憂鬱」が好きな人に見て欲しい。 - 妄想界の住人は生きている。
    mind
    mind 2006/05/29
    ヒロインの視点,心の動きを隠すことで、視聴者は「彼女が何を考えているのか」知りたいと求め。…主人公/自分が「彼女」をどう思ってるか知りたいと、「恋してる」心境を追体験させてくれる ――恋は、心を読む病と
  • なぜ「空気が読めないことが最も嫌われる」のか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「空気を読む」という闘争 ボクは「コンテクスト(まなざし、文脈)」についていくつか語ってきたが、SocioLogic(lovelesszero5.0)*1に面白い内容が書かれている。 空気の読める社会(1) 以前、子どもたちの間では「空気が読めないこと」が最も嫌われる、という話があったが、これは、大人の間でも共通しているようである。価値観が多様化した、とされる社会では、「素直に」考えれば、ハイコンテクストな(共有する文化的・社会的背景や情報が多い)コミュニケーション空間からローコンテクストな(共有する文化的・社会的背景や情報が少ない)コミュニケーション空間へと変化するということであり、「コミュニケーション」の来の意味である、(特に異なる価値観の人の間での)意思疎通のためにはより明確に言語化した対話が重要になると考えるのが一見自然である。・・・しかしその一方で、冒頭の「空気を読む」というの

    なぜ「空気が読めないことが最も嫌われる」のか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    mind
    mind 2006/05/29
    「静的な文化のコンテクスト」と「動的な状況のコンテクスト」の2つがある
  • なぜ最近の若者は空気が読めないのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ■最近の若者は「生真面目」? ①空気を読む努力しますか?空気に従うよう努力しますか? どっきりで芸能人に突然知らない業界人が「ひさしぶり」とはなしかけてくるとその芸能人はどうする、というのがありました。芸能人は疑いながらも話をあわせようとします。しかし相手がだれかわからず、どう振る舞うべきかコンテクストが読めず、立場が宙吊りにされます。そのあたふたがおもしろいというドッキリです。ここにあるのは、懸命に空気を読む、そしてそれに従おうと努力するが、読めないという状況です。だれもが日常、このような宙吊りを味わっているからおもしろいのです。 この状況を、①「空気を読む努力しますか?」、②「空気に従うよう努力しますか?」の2項目で、以下の四つのパターンを考えました。 ①生真面目型(あり/あり)・・・懸命に空気を読もうとして、読めずに、あたふたする ②融通(ひねくれ)型(あり/なし)・・・空気を読みつ

    なぜ最近の若者は空気が読めないのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 「空気を読む」とはその場で最も重要なことを理解すること - 新しいTERRAZINE

    一連のメンへラーシリーズ、ごく一部で好評をいただき、ピンポイントネタ師としてはうれしい限りです。当初の脊髄反射コメント・TBも収まり、中身のあるTBもいただくようになりました。落ち着いて話ができる状態になったと判断し、「一体アレは何だったのか?」という「ネタバラし」をやってみます。 なぜコメントを全削除したか 気に入らなかったからです。空気を読めない人たちの行動が。あの文章を読んで、多くの人が「元気出た!」と思いました。ところが、いい気分になっているところにあのコメントでは台無しです。あの出来事を現実社会に置き換えてみましょう。 ここは吉野家です。ある日、ちょっとだけ元気が無かった人たちが早起きしてやってきて、納豆定を掻き込みながら「朝っていう時間帯はスゴいな!」と盛り上がっていました。ところがUの字テーブルの向こう側の、徹夜明けらしい不機嫌な連中が「ウゼーんだよ。こんなとこで青春してん

    「空気を読む」とはその場で最も重要なことを理解すること - 新しいTERRAZINE
    mind
    mind 2006/05/29
    「空気が読めない」人には、良/悪とか、正しい/間違いという基準で物事を判断している人が多い。 /…ではブログで最も重要なのは…「おもしろいこと」です。 ――凡てはネタ論?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/05/29
    「あまり男女を意識して考えないようにする」形で意識している、私の小学生の頃からの傾向で、ことさらに… ――そうか、こういうメタ意識も、ベタな「意識」に引き直されるのね。自然の無の境地に達するのは難しい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/05/29
    ――<口は酷い(、人を物扱いする)けど、腕は良い(定かでないけど)医者か、その逆か。専門家選択のジレンマ。慰め専門家に頼るしかないのか。
  • 米裁判所、ネットで議論の的になった人物を「公人」と判断 | WIRED VISION

    米裁判所、ネットで議論の的になった人物を「公人」と判断 2005年11月11日 コメント: トラックバック (0) Randy Dotinga 2005年11月11日 ごく一般の市民が、ネット上で名前が挙がっているからといって「公人」とみなされることがあるのだろうか? このたびフロリダ州の裁判官は、おそらく米国で初めてこの問題を扱った裁判で、「ある」という判断を示した。公人と認められた人物は、誹謗中傷や名誉毀損の被害を訴える場合に著しい制限を受ける。 10月21日(米国時間)の判決で、フロリダ州地方裁判所のカレン・コール裁判官は、原告であるジャクソンビル在住の女性について、インターネット上「相当たる」論争の的となっていたことをもとに公人と判断し、テレビ局2社に対する名誉毀損の訴えを棄却(PDFファイル)した。 法的見地からすれば、 「公人」とは通常は政治家または著名人を指し、1964年の米

    mind
    mind 2006/05/29
    {「公人」と認められた人物に対する、名誉毀損 民事・刑事 ――<「公人」 ○プライバシー権 vs ◎民主制、○表現の自由
  • 偏見 - FAIRNESS

    感覚的な私は良く数学屋のめがねの秀さんのblogで論理についての概念を勉強させてもらっているのだけれど、その秀さんが珍しく感情のバイアスの掛かった記事を書かれていて、さらに、これもまた良くお邪魔する瀬戸さんのblogも多少関わっていたので気を揉みながら推移を見守っていた。 その後、秀さんは自らの誤りを認め、今もその誤りについて考察を続けている。 その考察は秀さんのものでありそれはそれでまた参考にさせていただきたいが、私は私でその後、自分に照らし合わせてしばらく考えこんでいた。 そこでの題材はフェミニズムであったが、それは「偏見」「差別」の話でもあるのでその事について感じたことを書いてみたい。 自分が直接関係していないと感じている偏見・差別(例えば白人と黒人の間に見られるものなど)に関しては気がつく事も理性的でいることもそれほど難しい事ではない。 その付属的なものとして、例えばアメリカ人が時

    偏見 - FAIRNESS
    mind
    mind 2006/05/29
    ――先入観を打破するには、(A.無の境地に戻って、認知過程をやり直す。/あまりにも不効率… (B.現在の基準をとりあえず認容する一方、修正する特別基準を付加。/複雑化。進化の袋小路に陥る危険…。
  • どういう時に「価値観の押し付け」を感じるか:ekken

    相手が「読まない」と言っているトラックバックも、送りつける意味はある(ユタカさんのコメント) また価値観について持ち出されていますが、価値観は違って当たり前なのでケンカや粘着や批判の理由にはならないと思います。価値観がそれぞれ違うことを前提としていればの話ですが。価値観の押し付けと多くの人が語るとき、それは押し付けでないことが多いようにも思います。ただの異見だと。えっけんさんの記事もそう考えると、ただの異見が価値観の押し付けに思われていた可能性があり、同様のことからはむはむさんを呼び込んだのだとも思えます。 ユタカさんは「価値観は違って当たり前で、それがケンカや批判の理由にはならない」と仰っています。 が、僕はブログのコメント欄における揉め事の大部分は、相手の価値観を認めることができずに、自分の主張を「相手のブログのコメント欄」に書き込み続けることから始まる、と思っています。 僕は以前から

    mind
    mind 2006/05/29
    ――明かな「荒し」もあるのだけど、明確な基準で線引きするのは難しい。①事例を下に、それなりの②自分基準を立てて,③表示,④遵守適用のサイクルを運用して、進化させていくのが2nd Bestか。
  • REVの日記 @はてな - 私の情報整理

    冲方丁ほかの鼎談の第二回@ガガガ文庫 http://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/2006/05/0102.html "White Devil of Administration Bureau":管理局の白い悪魔 http://www.youtube.com/watch?v=6BpOpb7d-so via http://d.hatena.ne.jp/riseizenkai/20060528/p1 「オスプレイ・ミリタリー・シリーズ  世界の魔法少女イラストレイテッドNo.666  砲撃魔法少女リリカルなのは 2001−2007」 http://homepage2.nifty.com/muraji/circle/nanoha-ospray.htm About this book 2001年に「リリカルおもちゃ箱」のショートストーリーとしてデビューして以来、おおきなおとも

    REVの日記 @はてな - 私の情報整理
    mind
    mind 2006/05/29
    …であれば、他の動物のように、男女の体に著しい大きさの違い,睾丸が体重に比べて大きかったり、と構造の変化を ――こういう観察を軽んじて、(故意に)論理だけをイジリ回しても、事実に即した答えは出ない。
  • 所得と学力 - finalventの日記

    ⇒親の所得で学力に差?「YES」が75%…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の「教育」に関する全国世論調査(面接方式)で、親の経済力の差によって子供の学力格差も広がっていると感じている人が75%に上った。 調査は、感想、であって、実態ではないが、たぶん、実態としても差は出てくるように思う。 で? みたいな話でもあるが。 個人的には親の所得が関係してくるのは大学院以降のように思う。 初等教育というか大学入試くらいについては、最近の状況は私にはわからない。入試テクみたいのでけっこう大学に入れるものか?そのあたりがわからない。 概ねというか、ざっくり言うと、初等教育については、子供の個人差が大きいだろうし、おそらく、遺伝的な傾向が大きく働くと思う。特に、記号操作的な能力(数学とか)や自然観察能力(自然への洞察力)のようなものは遺伝的な能力のように思う。

    所得と学力 - finalventの日記
    mind
    mind 2006/05/29
    初等教育については、子供の個人差が大きいだろうし、おそらく、遺伝的な傾向が大きく働くと思う。特に、記号操作的な能力(数学とか)や自然観察能力(自然への洞察力)のようなものは遺伝的な能力 ――/これは…
  • 赤の女王とお茶を - 空気読み競争やメタネタベタ争いはWeb2.0を殺す

    ってことですよね要するに。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060414/1144999515 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20060414/1144974195 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060416/1145186891 「ネタかベタか」を気にするってことは、すなわち「空気読み競争」に参加することに他なりません。「空気嫁」を是としないのなら、「ネタ」だの「ベタ」だのを気にする必要はありません。そこで書かれたor言われたことそのものを静かに評すればそれでよろしい。ネタかどうかなど相手の

    赤の女王とお茶を - 空気読み競争やメタネタベタ争いはWeb2.0を殺す
    mind
    mind 2006/05/29
    ――空気を読むことがイケナイんじゃない。空気を読む/読まないの自由、それに基づいた発言をする/しないの自由を抑圧することがイケナイ。