タグ

2007年7月5日のブックマーク (35件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/07/05
    …ただ完全に徹底できてるかどうかは別。だから目についたら突っ込んでよd:id:mindくんが ――えー、まずはきちんきちんと謝って赦してもらってからじゃないのかな、かな?
  • 赤の女王とお茶を - 感情の暴走は相手の感情を想像することから始まる

    俺の何が正しくて、何が至らないのか、教えてください。 大変でしたね。コメントしましたが、私の周りにも何人か同じような事態に悩む方がいて、相談に乗ったことがあります。 今回のトラブルは基的にはこちら無能なプロマネに振り回されることはねえって。でおっしゃっているように、立ち向かえば勝てるケースだと思います。こうやって環境自体を変えていくことこそが最も「正しい」対応だと思いますが、事情によってはなかなか戦えないこともあります。 そんな時は、「とりあえず」自分の心を防衛する必要があります。 最近流行の罵倒問題とか、あるいは先日からmojimojiさんとお話していた「想像力」「切断」の件とも絡むんですが、大体において感情の暴走、「カッ」とする、激昂するという現象は「相手の感情に触れる」ことから起こります。 罵倒や皮肉の文言自体ももちろんムカつくんですが、それそのものより、その背後の相手の嘲りや見下

    赤の女王とお茶を - 感情の暴走は相手の感情を想像することから始まる
    mind
    mind 2007/07/05
    「相手に対する想像力/感情を断つ」 ――怒っている人に怒り返すと、行き着くとこまで行ってしまうからなぁ…; ――感情を適度に抑制/集中/リラックスしつつ、相手を理性的に見つめるという格闘技メソッドは有効?
  • 心臓か肺か - Double Line

    敵意性は 広い概念で、anger(いかり)、攻撃性、終始後ろ向き(negative outlook)などを含むもので、感情、一過性の行動、思考、態度を含むものである。認知機能成分としての思考、態度は、皮肉的であり、不信感に充ち満ちているものであり、他社に反対することを望み、他者へ害を及ぼすことを望むこともある。 敵意性とその表現の間には違いが亜有る。敵意性の存在は主観的であり、多分に感情、疑念、皮肉的発送である。表現や行動的な敵意性というのは攻撃性を客観的に観察するものであり、言語的、身体的な者であったりする。(BMJ 1997;315:379-380 (16 August) ) 敵意性増す毎に肺機能低下 : 内科開業医のお勉強日記 心臓が「痛い」のか、と思っていたけれどこれは循環器――肺のほうにあったのだろうか。左胸だからか、自分自身で感覚したものは心臓だと思っていた。敵意性の発露という

    心臓か肺か - Double Line
    mind
    mind 2007/07/05
    恐怖、不安から敵意性や攻撃性を招く ――敵意に対する共鳴感応、は生きるのに必要な感覚だと思う。鈍感になろうとするより、まずは理性的に考えて客観的に有効なセキュ手続を実行、安全確保できれば十分かな。
  • 観測選択効果 - Wikipedia

    観測選択効果(かんそくせんたくこうか、observation selection effects)とは、科学哲学の世界で使われる言葉で、何らかの現象の観察が行われる際に、観察者の性質や能力によって、観測される対象の層に偏りが生まれてしまう現象のことを言う。例えば地震の強さと回数についてのデータを取る場合、計測器の精度が悪ければ微弱な地震は少なく見積もられ、逆に強い地震の占める割合は相対的に大きく見積もられてしまう。人間原理について議論するさいによく参照される概念。

    mind
    mind 2007/07/05
    例えば地震の強さと回数についてのデータを取る場合、計測器の精度が悪ければ微弱な地震は少なく見積もられ、逆に強い地震の占める割合は相対的に大きく見積もられてしまう。 cf. 人間原理
  • ベイズ確率 - Wikipedia

    ベイズ確率(ベイズかくりつ、英: Bayesian probability)とは、確率の概念を解釈したもので、ある現象の頻度や傾向の代わりに、確率を知識の状態[1]を表す合理的な期待値[2]、あるいは個人的な信念の定量化と解釈したものである[3]。 ベイズ確率の解釈は、命題論理を拡張したものであり、真偽が不明な命題を用いた推論を可能にするものと考えられる[4]。ベイズの考え方では仮説に確率を付与するが、頻度論的な推論では確率を付与せずに仮説を検証するのが一般的である。 ベイズ確率は証拠能力のある確率のカテゴリーに属する。仮説の確率を評価するために、ベイズ確率論者は事前確率を指定する。仮説の確率を評価するために、ベイズの確率論者は事前確率を指定し、新しい関連データ(証拠)に照らし合わせて事後確率に更新する[5]。ベイジアン解釈では、この計算を行うための標準的な手順と式が用意されている。 ベイ

    mind
    mind 2007/07/05
    「100万年前に火星に生命が存在した」に対する主観的な信頼の度合を1/1000とするのはベイズ主義だけ。頻度主義では不確かさはランダム性にのみ基づくのに対し、ベイズ主義では情報が不足していることにも基づく。
  • 主観確率 - Wikipedia

    主観確率(しゅかんかくりつ、英: subjective probability)は、客観確率に対比される概念。この両者は確率の哲学的解釈における二つの主要な選択肢である。主観的確率の考え方は1920年代から1930年代ごろにフランク・ラムゼイやブルーノ・デ・フィネッティらによって導入された。 客観確率とは、世界の中に存在する頻度や傾向性など、我々の主観によらず存在するものとしての確率を指す。客観確率は実験または理論的考察(思考実験)から求められ、客観的な観測結果と比較できるランダムな事象についての確率である。 主観確率とは、人間が考える主観的な信念あるいは信頼の度合(客観的には求められない)をいう。たとえば「かつて火星に生命が存在した確率」という言葉は、主観確率の考え方からは、「かつて火星に生命が存在したと信じる信念の度合い」と同値である。 数学における確率論はもともと客観確率を基にしたも

    mind
    mind 2007/07/05
    ベイズ //ただし統計学では主観確率を容認するか否かで全く異なる理論体系が必要となる。 ――のか。 //後の結果を条件とする前の事実についての条件付き確率(事後確率)も、頻度主義から見れば主観確率 //cf.可能世界
  • モンティ・ホール問題 - Wikipedia

    モンティ・ホール問題 閉まった3つのドアのうち、当たりは1つ。プレーヤーが1つのドアを選択したあと、例示のように外れのドアが1つ開放される。残り2枚の当たりの確率は直感的にはそれぞれ 1/2(50%)になるように思えるが、はたしてそれは正しいだろうか。 モンティ・ホール問題(モンティ・ホールもんだい、英: Monty Hall problem)とは、確率論の問題で、ベイズの定理における事後確率、あるいは主観確率の例題の一つとなっている。モンティ・ホール(英語版)(Monty Hall, 名:Monte Halperin)が司会者を務めるアメリカゲームショー番組、「Let's make a deal(英語版)[注釈 1]」の中で行われたゲームに関する論争に由来する。一種の心理トリックになっており、確率論から導かれる結果を説明されても、なお納得しない者が少なくないことから、モンティ・ホール

    モンティ・ホール問題 - Wikipedia
  • 【ロジック】言葉、文字の強制力【ギアス】 - モノーキー

    文字にすることを嫌う人はロジックの絶対性というか命令力(自他共に絶対を共有させてしまう強制力)が嫌だったのかなあ、なんてことをふと思った。 女の子がロジックでぶちきれるのは、内容じゃなくてロジックの絶対的の暴力にぶちきれるのかなあ、とか思った。 男はいっつも暴力的なのよ、って。 タイトルをちょっとバカっぽく2ちゃんのスレのタイトルみたいにしてみた。 参考:分裂勘違い君劇場 - まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法 理屈の暴力性、理屈は絶対的であるが故に否定が許されないっていうのがある意味で暴力だったりはするんだよなあ。だからソクラテス的対話(Socrateic dialogue)なのかなあ。うーん。

    mind
    mind 2007/07/05
    女の子がロジックでぶちきれるのは、内容じゃなくてロジックの絶対的の暴力 ――デジタルに抽象化して情報量を切捨てる ;タグ のも、言葉にすること自体も暴力。その言語モデルは、あたし達の問題に実用的でない!
  • Twitterに関する目からウロコの論考3つ :Heartlogic

    Twitterに関する目からウロコの論考3つ 《Twitterとは、基的には「非同期的」になされているコミュニケーションを、選択的に「同期的」なコミュニケーションへと変換するツールである》 WIRED VISION / 濱野智史の「情報環境研究ノート」 / 第2回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(1):TwitterTwitterって非同期的なものではないが、同期的なものでもない……と思っていたところに、この整理はまさに目からウロコ、コロンブスの卵だった。 ニコニコ動画というアーキテクチャは、各ユーザーから「非同期的」に投稿されるコメントを、この「定規の目盛り」に沿って整理することで、動画が再生される際、いかなるユーザーに対しても等しく「同期」されたタイミングでコメントを呼び出すことができるわけです WIRED VISION / 濱野智史の「情報環境研究ノート」 / 第3

    mind
    mind 2007/07/05
    ケータイメールはまさに選択的同期通信であるし(仲良しには即レス=コミットメントの深さを同期度で表す、みたいな) ――ぅぇー; お友達性の共通認識確認へのお約束手続>< cf. シンクロニシティ@@!
  • 第4回「ニコニコ動画」と「水曜どうでしょう」 | WIRED VISION

    第4回「ニコニコ動画」と「水曜どうでしょう」 2007年6月14日 ITメディア コメント: トラックバック (0) ――アーキテクチャとコンテンツの相性分析試論 さて今回は、前回予告したTwitterとニコニコ動画の共通点に関する考察を深めていく前に、いったん「寄り道」をしてみたいと思います。そのテーマは、「ニコニコ動画で盛り上がるのに適していないコンテンツとは、どのようなものだろうか」というものです。 すでにニコニコ動画については、「どのような動画コンテンツがニコニコ動画で盛り上がるのに適しているのか」に関する分類・分析が数多く存在しています。たとえば最もベタな例を出せば、現在ニコニコ動画でも再生回数の極めて多い動画の一つ、アニメ「らき☆すた」のオープニングムービーには、一聴しただけではどんな歌詞を歌っているのかが聴き取ることができないスピードで歌詞が歌われているがゆえに、ニコニコ動画

    mind
    mind 2007/07/05
    ――どうでしょう。の藤村Dの声は、第四の壁 のこちら側にはみ出してきている、あるいは、第四の壁の中に観客を引き込む役回り。cf. sitcomの笑い声ラフ・トラックとか。
  • 殺虫成分ゼロ! マイナス40度で虫を氷殺 (2007年3月8日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』と『バルサン 這う虫氷殺ジェット』。<br>白い霧、冷却成分がカメムシを捉える。<br>あっという間にカメムシが凍り始めピタッと動かなくなる。<br>カメムシはカチンコチン。凍死状態に。<br>白くなっているのは氷でしばらくすると融けてしまいます 暖冬だった今年はあっという間に春がやってきそう。 草木も芽吹いて桜が咲いて、と楽しい気分になるけれど、一方で困りものの不快な害虫たちも動き出す季節。 そんなこの時期、殺虫成分を一切使わずに「マイナス40度の強力冷却」で瞬時に不快害虫を退治する驚きの殺虫スプレーが登場した。なんとこの殺虫スプレー、害虫を瞬時に“凍死”させちゃうという。 この画期的な殺虫スプレーは2種類のラインナップで、その名も『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』、『バルサン 這う虫氷殺ジェット』。 発売元のライオン株式会社に連絡をし

    殺虫成分ゼロ! マイナス40度で虫を氷殺 (2007年3月8日) - エキサイトニュース
    mind
    mind 2007/07/05
    ――解けたらまた生き返って動き出す虫とか居ないのかな?
  • 『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』『バルサン 這う虫氷殺ジェット』新発売

    イオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、「マイナス40度の強力冷却」で、不快害虫を、殺虫成分を使わず瞬時に退治する殺虫スプレー『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』 『バルサン 這う虫氷殺ジェット』を、2007年3月6日(火)から、全国で新発売いたします。 殺虫スプレー市場は、2006年で約250億円*1となっており、幅広く用いられています。一方で、殺虫スプレーの気になる点として「スプレーした殺虫成分の人体への影響(80%)」「使用後のニオイ(57%)」「使用後の汚れ(36%)」などが挙げられており、特に使用者の9割以上が、購入時に「人体への安全性」を重視していることがわかりました(2006年当社調べ)。 そこでこの度当社は、殺虫成分を使うことなく「マイナス40度の強力冷却」で瞬時に不快害虫を退治するという、新しい殺虫原理の殺虫スプレー『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』『バルサン 這う虫氷殺ジェ

    mind
    mind 2007/07/05
    ――食卓でも使える(使う気分になる)のか?
  • 第2回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(1):Twitter編 | WIRED VISION

    第2回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(1):Twitter編 2007年5月31日 ITメディア コメント: トラックバック (2) 前回、第一回のエントリでは、このブログのテーマやスタンスについて述べました。それでは遅ればせながら、今回から、「情報環境=アーキテクチャ」の具体的なケーススタディを始めていきたいと思います。 これから数回を通じて取り上げてみたいのは、主に「Twitter」と「ニコニコ動画」という2つのサービスです。両サービスとも、今年に入ってからネット上で大きな注目と関心を集めており、すでにご存知の方/実際に利用されている方も多いことと思います。ひとまず今後数回のエントリのゴール地点を、この2つのサービスの共通点とその背景を浮き彫りにすること、と設定しておきたいと思います。 ■Twitterについて:「同期的/非同期的」という分析軸(2-1) では、Twitt

    mind
    mind 2007/07/05
    基本的には「非同期的」に行われている発話行為(「独り言」)を、各ユーザーの自発的な「選択」(の連鎖)に応じて、「同期的」なコミュニケーションへと一時的/局所的に変換するツール ――うーむ。cf.はてブで挨拶
  • 人の目を見て話すか、見ないで話すか、という問題。 - ruitakatoの日記

    前者を支持する根拠として、「その方が内容や思いがよく伝わる」というような言い方をしますが、これに対しては、 「質がより伝わっている」という意識が、視線によって生まれている催眠術的な効果=錯覚でないと何故言い切れるのか? という反論が可能です。つまり、ロジック体よりも言語化されないパッションの方が人の心を動かすんだ、というような一見ヒューマンな立場の強みを悪用し、中身のない発言内容を「目を見る」というひとつの脅迫的動作によって補うことを無意識に正当化しているのではないか?と思えるわけです。 だったら小学校から国語の授業放棄して一生見つめ合ってろよオカルト野郎、というと言い過ぎですが、まあそういうことです。 なんでこういう話をするかというと、俺は比較的人の目を見て話さない人間なのですが、その理由は主に、 目が合っていると、上に書いたような催眠術的な効果によって自分の発言が曲解される恐れがあ

    人の目を見て話すか、見ないで話すか、という問題。 - ruitakatoの日記
    mind
    mind 2007/07/05
    ――音声言語に誠実な立場。 //「見ない派」より視線の力を小さく評価しているくせに…「見る派」って何よ? ――ぉ@@? 邪眼という武器を非武装。しかし、一方だけが目を逸らしていると、視線の非対称性問題に。cf. 男女
  • いまのテレビで見ることのできないBSデジタルが始まる: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    技術が導入されて、購入した機器がたちまち 古くなることは避けられないこの時代。 新たな難題がまたひとつ出てきた。 ●新方式のBSデジタル放送が始まる。 こんど出した『ネットはテレビをどう呑みこむのか?』というでは、テレビがネット端末のひとつになり、ネットのコンテンツがどっと流れこんで多チャン ネル化するという話を書いた。しかし、ネットのコンテンツが流れこまなくても、テレビは多チャンネル化する。それもスカパー!やケーブルテレビといった有 料放送ではなくて、無料の放送で、だ。 BSデジタルでNHKは、アナログBSと同じ内容の2チャンネルのほかハイビジョンのチャンネルを持っている。これらはもちろん受信料が必要だが、在京 キー局系の5チャンネルは無料放送だ。また、9月に停止するアナログハイビジョン放送に代わり、今年の12月からは3つのチャンネルがBSデジタルでス タートする。ひとつは有料のスタ

    mind
    mind 2007/07/05
    9月に停止するアナログHV放送に代わり、今年12月からは3つのチャンネルがBSデジタルでスタート //新規参入させて競争状態を作りだし、いい番組を作ったところが生き残るようにす ――評価方法の問題が残る。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003271.shtml

    mind
    mind 2007/07/05
    ――検索で出てくるかが問題です。。
  • スーパーで豚肉が安かった - うどんこ天気

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/998503.htmlまたBさん(30歳独身)も女性のおしゃべりの内容に不満があると断言。それは「オンナの話はオチがない」。「例えば『今日スーパーで豚肉が超安かったの』とかって話してくると、こっちは『それで?』と返す。でもそれだけでオチもない。逆に『それで?』って返すことに怒られたりしますから。今はまだ結婚していないからそういうこともたまにだけど、結婚して毎日これだとうんざりしそう」「今日豚肉がスーパーで安かったの」「それで?」起スーパーで豚肉が安かった承それで、と言う会話を促す反応 転・結スーパーで豚肉を買った話を展開させる 「その場でいました」「ナニイーッ生かよーッ」「あえて買いませんでした」「な、なんでだよ!」「明日はおまえがスーパーにこまぎれで並ぶでしょう」「ぎゃああああ!」「それで」にキレる 「豚

    mind
    mind 2007/07/05
    豚肉が安かったと言う事実 ――肝心の豚肉料理の話を忘れてるじゃなーい? >>夏場のスタミナつきまっせ、だんな!
  • はてなのユーザー登録システムを刷新しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなのユーザー登録システムを刷新し、より少ない個人情報で簡単にユーザー登録が行えるよう変更を行いました。これまで、ユーザー登録を行うにはメールアドレス、生年月日、郵便番号、氏名の登録が必要でしたが、日からはメールアドレスのみでご登録頂けるようになりました。 なお、はてなポイントの利用など一部の機能をご利用いただくには、アドバンスト設定ページからこれまでどおり氏名、生年月日、郵便番号の登録が必要です。既存ユーザーの皆様は全てアドバンストユーザーとなっています。 また、ユーザー名に使える最大文字数の拡張や、タイムゾーンの設定などの機能を同時に追加しています。 この変更は、7月11日に予定している新サービスリリースに先立って、日、および他の国から簡単にユーザー登録が可能なシステムとなるよう変更を行ったものであり、全世界から利用可能な統一されたユーザーデータベースシステムとして稼動しま

    はてなのユーザー登録システムを刷新しました - はてなダイアリー日記
    mind
    mind 2007/07/05
    7月11日に予定している新サービスリリースに先立って、日本、および他の国から簡単にユーザー登録が可能なシステムとなるよう変更を行ったものであり、全世界から利用可能な統一されたユーザーデータベースシステム
  • mindのブックマーク / 2007年7月5日 - はてなブックマーク

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    mind
    mind 2007/07/05
    ――なぜじさ問題は、なぜ不老不死(;クローン,記憶移植,…)とペアの問題か。
  • しあわせのかたち

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    しあわせのかたち
    mind
    mind 2007/07/05
    ――自分勝手な人々。ヒント →シンクロニシティω
  • ブログを書くのに欠かせない121のサイト - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    ブログを書くのに欠かせない121のサイト 管理人 @ 6月 29日 01:10pm Google以外のサービス, 未分類 Blogtrepreneurにて101 Essential Blogging Resourcesというエントリーでブログを書くのに便利なサイトが紹介されています。海外のサイトですが、日ではあまり浸透していな便利なサイトがたくさんありますので、その日語訳をご紹介します。海外のブロガー達がどのようなサイトを利用しているのか参考になります。もちろんGoogleのサービスもいくつか含まれています。 Domain取得 まず、自分のドメインを取っておきましょう。 1. Namecheap : 年間8.88ドルでWhoisGuardサービス付。 2. GoDaddy : 年間8.95ドル以下。 3. 1&1 : 年間5.99ドルでプライベートドメインレジストレーション付。 4.

  • 一般意味論 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年5月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2018年5月) 出典検索?: "一般意味論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 一般意味論(いっぱんいみろん、General Semantics)は、アルフレッド・コージブスキー(1879年 - 1950年)により1919年から1933年までの間に構築された教育的規範である。一般意味論は、言語学の意味論とは全く異なる。その名称は、コージブスキーが「意味反応」(Semantic Reactions)として研究していたものから来ている。意味反応と

    一般意味論 - Wikipedia
    mind
    mind 2007/07/05
    「目標レベルにおける沈黙」,「抽象過程への自覚」という考え方は禅に似ている。 ――activism。
  • 今、かなりヤバイことになっているようです。 - 妄想界の住人は生きている。

    何がヤバイって。 今、商業誌のエロがかなりヤバイようです。 行政による表現規制がヒステリックな状況らしくて。 一方的にこうしろああしろということで規制してきて、反論は一切許されない。 逆らえば潰される(流通に乗れない状況にさせられる)。 実際潰された雑誌もあるとか。 何それ。 今、何時代? 僕はレディースコミックの仕事をしているのですが、編集さんの下書きチェックはすべて規制に関してで、ネーム云々の状況じゃないみたいで。編集さんすごく大変そう…。 うーん…。 とにかく、モノを描くのはダメ(輪郭が分かるだけでも、そこにそれっぽいものがあるように見えるだけでもダメ)。結合が分かるように描いてはダメ。 というのは、今現在当然のラインとされているようです。 だから、どう修正すればいいとかっていう問題じゃなくって、そもそも修正するようなものを描くのがアウトっていう。 (「今現在」と書いているように、こ

    今、かなりヤバイことになっているようです。 - 妄想界の住人は生きている。
  • サイトを○○に喩えてみる。 - REV's blog

    レンガ職人 私にとって、「ブログのエントリーを書く」という作業は、自分の頭の中に他の考えと混ざり合って混沌(こんとん)としている粘土状のアイデアや考えを、ブログエントリーという型に流し込んでから軽く焼きを入れてブロック状のレンガにして積み上げて行く作業のようなものである。 http://satoshi.blogs.com/life/2007/07/post-1.html ブロガーを百姓にたとえてみる 私にとってblogosphereはむしろ田畑のような場所だ。日照りもイナゴも一人の力だけではいかんともしがたい。しかし土をおこし、種を播き、草を取り、そして秋を待てば、何らかの実りが確実に得られるのだ。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50865236.html Blogを農業にたとえてみる 種(アイディア)から芽(はてブなど)を出し、収穫(

    サイトを○○に喩えてみる。 - REV's blog
  • 四捨六入 |本当の友達

    suVeneのあれ:当の友達 あいつは親友?あいつは友達?あいつは知り合い? 考えたこともあった。確かに。 気軽に飯に誘えるのは知り合いじゃなくて友達か? 音をさらすことができるのが友達じゃなくて親友か? なんてね。 そんな線引きは違うなと思うこの頃。(この頃ってわけでもないが) というか,勝手にそんな線引きをするもんじゃないと思う。 線を引いているのは,自分が勝手に線を引いているだけ。 飯に誘う,音を晒すことができる勇気が自分にあるかどうかだけ。 俺友達少ないんだよねーっていうやつは, 自分で人を誘わないから。自分の内面を開かないから。 こいつは友達なのか当の友達なのかというのは, つまり自分がどうしたいか,っていうだけだ。 大して仲の良いやつじゃなくても,こちらから心を開けば, 相手も嫌な顔せずに,真剣に向き合ってくれるだろう。 それで”話が合わない”とか”考え方が合わない”っ

    mind
    mind 2007/07/05
    本音をさらす ――情報共有だけなら知人っぽい。 //主体的な問題を一緒に考えてくれる人、判断共同なら友人,//継続的に(する意思を以て)とか、共同実行まで行くと親友。 //結果/責任/利害共有まで行くと、身内っぽい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/07/05
    相手を支配したいという欲望のもと選んだりするから ――自律性/自分勝手度がアンバランスなときに、そうなりがちのような。自分勝手な人が他者を犠牲にしないためには別の自分勝手な人を探してこなければ…@@!
  • 「顔」を使い分ける意味。 - オオカミの遠吠え通信

    「裏表のない人格」に憧れる人は多い。 その人が発する言葉に“裏”はなく、それ故受け止める側は“額面通りに”受け止めればいい。 ある意味、これほど楽なことはないだろう。 かくいう私は「裏」も「表」もある。 時と場合(と相手)によって“言葉”を選ぶのは日常茶飯事。 これでも“T・P・O”を意識し、不器用なりに“自己演出”を試みている。 勿論私は私であり、“ある角度からの自分”を見せているに過ぎない。 相手を騙そうとする意図は微塵もなく、ただその場に応じた自分を提示したいだけ。 時にはそういった考え方が空回りし、心身共に疲れ切ってしまうこともある。 それでも、「裏表のない人格」にはなれそうにないし、仮になれたとしても敢えてそれを拒む。 “ありのままを見せない”こともまた、相手に対する思いやりになる。

    mind
    mind 2007/07/05
    “ありのままを見せない”こともまた、相手に対する思いやりになる。 ――ぶぶ漬け外交プロトコル…。cf.;お見合い/告白の拒絶プロトコルとか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2007/07/05
    ――どっかから玉璽を拾ってきたらいいんじゃw?
  • ブログ記事評価におけるテクストの自律性を問おうとして人格概念と意味についての議論にはまりこんでみる

    最近吹風日記さんの「最近の若者は当にいたか、とカントは言った、皆がを書いている」というエントリでベタ褒めな紹介のされ方をしてしまって、ちょっとキンチョーしています。この吹風日記さん、根が暗いのでリファラを辿って発見したのですが、ウチのようなヘンなブログを評価してくださるだけあって、極私的にかなりヒットでした。 件のエントリは、引用の適切さ・信憑性といった論点を切り口にして展開していくものですが、まず「最近の若者は・・」というネタからしてヤラれました。ツカミが上手いですよね(笑)。 このテクスト後半に以下のような下りがあります。 理想を言えば、「アシモフが言ったから正しい」とか「朝日新聞が言ったから正しい」とか「アルファブロガーが言ったから正しい」とか「アー」とか、そういう判断のしかたをやめて、1つ1つの主張を検証するべきなんでしょう。要するに「だれが書いたか」で判断するのではなく「何を

    mind
    mind 2007/07/05
    第一にテクストは「誰か」が書いたものであってくれないと困ります。第二に「誰が」書いたかが問われます。(――意味の)最後の保証人だから…。第一と第二の間は実は不連続。 ――そうだった。
  • 小人の読みを教えてください。 - 「しょうじん」大人(おとな)に対して子供「しょうにん」運賃における年齢の区別で、小学生以下。「こびと」背... - Yahoo!知恵袋

    「しょうじん」 大人(おとな)に対して子供 「しょうにん」 運賃における年齢の区別で、小学生以下。 「こびと」 背が小さい人 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%B0%8F%E4%BA%BA&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0ss

    小人の読みを教えてください。 - 「しょうじん」大人(おとな)に対して子供「しょうにん」運賃における年齢の区別で、小学生以下。「こびと」背... - Yahoo!知恵袋
    mind
    mind 2007/07/05
    「しょうじん」 大人(おとな)に対して子供 。 「しょうにん」 運賃における年齢の区別で、小学生以下。 ――読みによって意味が違う? cf. 小手
  • メールなど来ることはない - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「メールが来るかどうかはサイト運営者の運営方法による部分が大きいのだろうなぁ」を読んで。 私のブログにもメールフォームは設置してある。設置してからそれなりに日々は過ぎてはいるが、メールが送られてきたのは一度だけだったな。しかも、そのメールには返信もしていない。申し訳ない事をしたと思っている。 ブログ主がコメントにレスをしない率が高いと、メールを出しても返事をもらえないのではないか、読んでもらえないのではないか、というイメージがつきやすくなって、メールを出すのが億劫になるのかもしれない。ま、メールの返事を書くのは面倒だと思っているのは事実なんですが。 過去に何人かメールのやり取りはした事がある。その内の一人とは密にやり取りをした事もあるな。どうも私という人間に対して敷居が高いと思われているようなのだが、それは強ち間違いではないとも思う。メールで交流は私には性に合わないからだ。そんな私が何故メ

    メールなど来ることはない - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    mind
    mind 2007/07/05
    メールだとその敷居の高さも関係して、思わずレスをしてしまうようなメールしか来ないような気 ――ぉ。きっと来ます♪ でも自分からメールとか親密度を高めるなんて責任も伴うし…ひやひやですよねぇ;
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    mind
    mind 2007/07/05
    ――はてなでは、多くの管理者設定で、コメントして直ぐ削除すれば、メール通知されて、ほぼ秘密メッセージになっていると思う。(到達確認は取れない;) //そうか、私は親密度よりも信頼が欲しいタイプなのか。
  • メールが来るかどうかはサイト運営者の運営方法による部分が大きいのだろうなぁ:ekken

    Eメールはサイト管理人とのコミュニケーションにおいて地位が下がっているようだけど、もっと活用してもいいんじゃない? : ARTIFACT ―人工事実― リンク先の内容とはあまり関係ないのだけど。 面識のない「Web上の知人」にメールを出せるかどうか、というのは、相手のブログが所属する(意識的にか否かは問わない)コミュニティによる部分が大きそうだと思った。 僕がブログを日常的に更新するようになったのは、2004年の3月からなんだけど、当時は「コメントやトラックバックがたくさんもらえるブログ」を目標に更新していて、その目論見は割と早期に実現することができた。アクセス数の割には信じられないくらいのコメントがついて、雑談コミュニティとしてはそこそこ成功したのではないかと思っている。 こうしたブログは読者からのメールをもらえることが多いのか、当時、ブログ上にEメールアドレスの記載がなかったにもかかわ

    mind
    mind 2007/07/05
    ――公開の話し合いの方が潔いと思うので、そもそもメアドを公開していなかった。
  • 主体性のない稽古は無駄 - 白狼日記 -現在修行中-

    武術の稽古を進めてゆく上で、良い師を探して教えを受けることが上達するための近道です。 しかし、教わるにしても師にすべてを任せきるのは良くないと感じます。 これは師に対する信頼とは別問題です。 自分自身が自らの抱える問題や課題を認識し、それに沿った稽古をしなくてはいけないという意味です。 この認識がある人は、稽古の中で鋭い質問をすることができるはずです。 動きの再構築 古いタイプの師ほど、技に対して言語的な説明を極力しないようにしていると思います。 技は見て受けて覚えろ、というタイプですね。 このような稽古をする場合、与えられた情報から自分で自身の体の動きを作ってゆく必要があります。 頭の中に目標とする動きの明確なイメージを作り、自分の動きをそれに近づけてゆくことになります。 近づけてゆく過程で動きの意味、有効性を知ることができます。 このように、教わる側が自ら探求することが求められるわけで

    主体性のない稽古は無駄 - 白狼日記 -現在修行中-
    mind
    mind 2007/07/05
    稽古とは、他でもない自分自身のため。教えてもらえるという師への依頼心を捨てるべき。「技を盗め」とは、この「依頼心を捨てる」心境 ――マネをしつつ助走自律して定常状態へ@@! …いろいろな自律に言えそう。
  • ありのまま、全てを見せるなんてことはできないけれど…。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ

    Jul 3, 2007 ありのまま、全てを見せるなんてことはできないけれど…。 カテゴリ:心理・思考 「顔」を使い分ける意味。【オオカミの遠吠え通信 さま】 「裏表のない人格」に憧れたことは過去にあったような気もする。 いまもそうなりたいかどうかはともかくとして、ありのまま、自分のすべてを誰かに見せるなんて事は、もはや今の自分にはできなくなってしまったなぁ…と思った。 私の中には、明らかに誰にも見せたくない、自分の中だけにしまっておきたいと思う、恥ずかしい、醜いと思える部分がある。それを知ってしまった以上、「ありのままの自分を知ってほしい」となどという願いはかなわなくなったし、そう思うこともなくなった。 今も誰かに対して「自分のことを理解してほしい」と思うことはあるけど、自分の全てを受け止めろとか受け入れろという意図でそれを思ってはいないとはずだ。そんなもの、私自身だって受け入れられていな

    ありのまま、全てを見せるなんてことはできないけれど…。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ
    mind
    mind 2007/07/05
    自分の中だけにしまっておきたい、恥ずかしい、醜いと思える部分 ――汚い部分も共有できたら、結合度が増す(弱みを握り合うw悪友)。//――意外/新鮮/不思議/キャラのimageが違う、とか言われるのもそれはそれで楽しい?