タグ

2016年6月24日のブックマーク (8件)

  • 舛添氏並みにひどい!都議会の豪華海外出張問題

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 驚異の粘り腰を見せた舛添氏もようやく東京都知事を辞任しました。もちろん、舛添氏についてそれで一件落着としてはいけません。政治資金の私的流用についての説明責任を果たすよう、メディアは追及を続けるべきです。 ただ、それだけでは不十分で、もう一つしっかりと糾弾すべき対象があります。それは東京都議会、特に大政党に所属している都議会議員です。その理由として、3つの問題点を指摘できます。 舛添氏の豪華すぎ

    舛添氏並みにひどい!都議会の豪華海外出張問題
  • 英国民投票が終了 最新世論調査、残留派52%で優勢 - 日本経済新聞

    【ロンドン=原克彦】欧州連合(EU)からの離脱を巡る英国の国民投票は23日午後10時(日時間24日午前6時)に終了、開票作業に移った。調査会社ユーガブが投票終了直後に発表した世論調査では残留が52%に対し離脱が48%だった。大勢は24日午前5時(同午後1時)

    英国民投票が終了 最新世論調査、残留派52%で優勢 - 日本経済新聞
  • 京大とAI研究 日立、生物学の知見導入 魚の群れやゴリラの行動 - 日本経済新聞

    日立製作所は23日、京都大学と共同ラボを開設すると発表した。魚の群れの行動など生物学の知見を導入した次世代の人工知能AI)を研究する。国内で最大級の研究者を抱える日立とノーベル賞受賞者を多く輩出してきた京大が組み、あらゆるモノがインターネットにつながるIoT時代に最適なインフラの基幹技術の開発に取り組む。「日立京大ラボ」は日立の研究者8人が常駐する。魚群が協調して行動する仕組みを自動運転時代

    京大とAI研究 日立、生物学の知見導入 魚の群れやゴリラの行動 - 日本経済新聞
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/06/24
    ゴリラって分業するのか
  • シャープ、鴻海との交渉に批判集中 「最後」の株主総会 - 日本経済新聞

    経営再建中のシャープは23日、大阪市内で株主総会を開き、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業によるシャープ買収案を議決した。出資後に鴻海の戴正呉副総裁がシャープの社長に就くなどの取締役案も承認された。出席した株主からは、シャープの偶発債務を巡る対応など買収の交渉過程についての疑義が相次いだ。株主総会では鴻海など4社が引き受ける計3888億円の第三者割当増資が決まり、鴻海などは議決権の66%を握ること

    シャープ、鴻海との交渉に批判集中 「最後」の株主総会 - 日本経済新聞
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/06/24
    ひどい受け答えだ。
  • あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た

    まちを歩くと、なにかとめにつく「HG創英角ポップ体」。ポスターや看板などあらゆる場所でみかける。 たまに、シリアスな注意書きの看板に、にぎやかでたのしげな雰囲気のポップ体がつかわれたりして、おもしろ写真としてネットで話題になったりする。 そんな「HG創英角ポップ体」をつくったひとはどんなひとなんだろう?

    あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た
  • デキる人はみんな使ってる思考の枠組み/ティンバーゲンの4つの「なぜ?」 - デマこい!

    議論をしていて、「あれ?」と感じることはないだろうか。 たとえば「A説があるから、B説は間違いだ」と主張する人がいる。ところが、A説のどのような点がB説よりも優れているのか説明しようとしないし、そもそもA説とB説が同時に成立する可能性も検証しない。B説の存在だけで、A説を否定できると思い込んでいる。1つの問題には1つの解答しかありえないと信じている人がいるのだ。 当然ながら、問題と解答がいつでも1:1で対応するとは限らない。しかし、私たちの脳には「唯一の答え」を追求しようとする傾向があるらしい。 これは日常的な議論に限らない。飛び抜けて頭がいいはずの科学者たちも、しばしば同じような論理学上の間違いを犯す。たとえば「ある生物がその特徴を持つのはなぜか?」という疑問を考えてみよう。なぜ鳥は飛ぶのか。なぜ哺乳類は子供に母乳を与えるのか。これらの疑問に「唯一の答え」はない。動物学者ニコラス・ティン

    デキる人はみんな使ってる思考の枠組み/ティンバーゲンの4つの「なぜ?」 - デマこい!
  • アジャイルさておき、システム開発で大失敗しない方法 - SIer関連メモ書き

    下のエントリーがバズってたので、勢いで「システム開発で大失敗しない方法」を書いてみる。 成功する方法じゃなく、失敗しない方法でもなく、あくまで「大失敗」しない方法についてである。 ledsun.hatenablog.com 結論から書くと「まずは少額でシステムのコア機能の検証をやろう!」である。 この話は、色んな人が何度も話してたり、書いてたりするが、全然浸透していない。 開発手法以前に「システムの骨格作り」で、大体みんな間違ってる。 「当然やってるよw」って人は、ここで読むのをやめて、周りに啓蒙しましょう。 なんでやれてない(難しい)かと言うと、その理由が当然ある。 少額と言っても、そこはシステム開発なので、100〜500万円くらいはかかる、検証だけで。 それくらい出さないと判断できないことが多いし、期間も3〜6ヶ月かかる。 牛丼みたいに、早くも安くもない。 その金使って、その期間待って

    アジャイルさておき、システム開発で大失敗しない方法 - SIer関連メモ書き
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/06/24
    “結論から書くと「まずは少額でシステムのコア機能の検証をやろう!」である。”
  • Google Fusion Tablesを有効活用するたったひとつのポイント - ミネムラ珈琲ブログ

    悪いことは言わない。やめておけ。 前提 Google Fusion Tablesというのは、Googleドライブ上で使えるRDB的なアプリケーション。ドライブのアプリケーションなので、当然GoogleAppsの利用範囲においては追加的なコストは発生しない。APIからSQLを叩いてデータの入出力ができる。ファイルを削除しないかぎり、GoogleDriveがダウンしないかぎり24時間いつでもアクセスできる。はっきりいって超イケてる。 ちなみに暗黙の前提だが、Fusion Tablesを不特定多数のユーザー向けアプリケーションのDBに据えようという人はあんまりいないと思う。ベータ版だし、容量にも限度はあるし。自分のGoogleアカウントと紐づく形でしか作れないし。 おそらくFusion Tablesを使いたくなる人は以下の様な人だと思う。 ノンエンジニア 大なり小なりなにか数字を集計/分析する仕

    Google Fusion Tablesを有効活用するたったひとつのポイント - ミネムラ珈琲ブログ
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/06/24
    Fusion Tablesで挫折した件を更なる被害者を生まないために書いた。