タグ

ブックマーク / bunshun.jp (43)

  • 根拠なく「緊急事態宣言は要らんかったんや」と言い出す知識人が増えている問題 | 文春オンライン

    緊急事態宣言が解除されました。 このままコロナウイルスが終息してくれることを期待しつつ、夏場から年末に向けての第二波を警戒するのは、我が国の医療システムを守り、大事な人たちの生命を危険に晒さないようにするための責務だと痛感します。 当の意味で日社会を担ってきた人たち 一方で、感染症対策に伴う緊急事態宣言は大規模な休業を強い、飲店、ライブハウスから農家・漁業など一次産業従事者まで多大な収益ロスを生むことになりました。ホワイトカラーのようにリモートワークで通勤から解放される人も出た一方、生活に必要な小売業、電力や鉄道、ガス、上下水道などインフラ事業に従事される方や、各種対応に追われる公務員の皆さん、そして何より感染症対策の最前線を担った医師、看護師など医療関係者の皆さんが感染の恐怖と隣り合わせで3か月を暮らしてきたことを思うと、当の意味で日社会を担ってきたのはこれらの現場を支えた人た

    根拠なく「緊急事態宣言は要らんかったんや」と言い出す知識人が増えている問題 | 文春オンライン
  • 「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン

    制度開始から11年が経ち、5000億円規模の市場に成長したふるさと納税。一方で、過熱する「返礼品」競争を受けて、総務省は今年6月、ついに法規制を余儀なくされ、改正地方税法施行で「返礼品は寄付額の3割以下の地場産品」と基準が設けられ、それを満たさない大阪府泉佐野市などは制度の対象から除外された。すると泉佐野市は国を訴え、来年1月に大阪高裁での判決を迎えるなど騒動が続いている。 こうした混乱が起きることを危惧し、警鐘を鳴らしてきた官僚がいた。この官僚がこの度、ノンフィクション作家の森功氏の取材に対し、ふるさと納税は税制として間違っていること、そのことを「制度の生みの親」を自任する菅義偉官房長官に直言したが聞き入れられなかったことなどを詳細に証言した。 取材に応じたのは、かつて総務省内で事務次官候補と見られていた平嶋彰英氏。「ふるさと納税」をさらに広めるための寄付控除の上限倍増や、確定申告を不要

    「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン
  • キズナアイのプロデューサーが悩む「この時代に音楽を売るということ」 | 文春オンライン

    ◆ 中田ヤスタカさんと「何か一緒に大きいことしたいね」って ――このたび、アソビシステム(きゃりーぱみゅぱみゅらが所属する事務所)に入られたそうですが、サウンドクリエイターとして「移籍」されたのはどうしてなんですか。 Yunomi 一言で言えば、アソビシステムには中田ヤスタカさんがいるからです。今でこそPerfumeさんやきゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲を手がける「中田ヤスタカ」さんですが、僕にとってはCAPSULEさんが初めての出会いで、2008年のアルバム『MORE! MORE! MORE!』を聴いて以来、憧れの人でした。そんな中田さんと縁ができて「これから何か一緒に大きいことしたいね」という話ができるようになった。それを実現するためには中田さんがいる事務所に“所属”することが一番いいと考えたんです。 ――中田さんの音楽に触れるまで、どんな音楽遍歴だったんでしょうか。 Yunomi もと

    キズナアイのプロデューサーが悩む「この時代に音楽を売るということ」 | 文春オンライン
    minesweeper96
    minesweeper96 2018/12/16
    yunomi さんだ
  • 「人間は『意味の壁』をつくってしまって、見たいようにしか見ない」美術家・杉本博司インタビュー | 文春オンライン

    熱海で桃山時代の名品に囲まれる 「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻」というタイトルの、「信長」は織田信長だし、彼が生きた時代が「桃山」であるのはわかる。 では「クアトロ・ラガッツィ」とは? 信長のいた時代、1582年にローマ教皇のもとへ派遣された4人の少年使節のこと。彼らのたどった生涯とその時代を活写した西洋美術史家・若桑みどりの同名著書にちなんだ名付けだ。 彼ら天正少年使節にまつわる史料や当時のキリシタン美術・工芸、それに《織田信長自筆感状》をはじめ信長ゆかりの文物で展示が構成されている。 重文 織田信長自筆感状 天正5年(1577)永青文庫蔵 「杉博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」のほうは、天正少年使節をテーマに美術家・杉博司がつくり上げた作品を展観できる。 杉博司といえば、近年では建築設計や能・浄瑠璃の演出まで手がけているものの、基的には精緻な技術を用いて生み出され

    「人間は『意味の壁』をつくってしまって、見たいようにしか見ない」美術家・杉本博司インタビュー | 文春オンライン
  • リニューアルされた「走る美術館」現美新幹線で高尚な気分に浸ってみる | 文春オンライン

    展示内容の約半数がリニューアル 6両編成の車内をすべて特別な設えにし、車両ごとに気鋭現代アーティストの作品を展示している列車だ。外観も全面が優美な写真作品で覆われている。写真家・映画監督の蜷川実花による、長岡の花火を撮影した作品である。 日各地を走る豪華列車が話題と人気を呼んでいるなか、アートに着目して一風変わったサービスを目指したのがこちらの列車というわけだ。区間の最高速度は時速240キロというから、たしかに世界最速の展示空間といってよさそう。 この「走る美術館」が初めてお目見えしたのは2016年のこと。主に週末ごとに運行され、これまでに約8万人の利用客を集めてきた。 鏡面ステンレスが貼られている12号車 3年目を迎えるこの3月31日からは、展示内容が一部リニューアルされることとなった。従来通りなのは、松尚が手がけた指定席にあたる11号車、鏡面ステンレスを壁に貼った小牟田悠介作品があ

    リニューアルされた「走る美術館」現美新幹線で高尚な気分に浸ってみる | 文春オンライン
  • 美の桃源郷・クレマチスの丘で写真家たちの競演に浸る | 文春オンライン

    JR三島駅から車で30分弱。富士山が望める山あいに、クレマチスの丘と名付けられた一角がある。クレマチスが咲き誇る広大なガーデンと、ヴァンジ彫刻庭園美術館、ベルナール・ビュフェ美術館、IZU PHOTO MUSEUM、井上靖文学館といった施設、それにいくつものレストランが点在する。 いったん足を踏み入れたら、一日じゅう美の世界に浸って遊べる桃源郷のような地。どの館の展示も観て回りたいところだけど、今ならIZU PHOTO MUSEUMをメインに据えて訪れたい。写真や映像を扱うアーティストたちによるグループ展「永遠に、そしてふたたび」を開催中なのだ。 車窓から撮った、光に満ちたベルリン夜景 野口里佳《夜の星へ #18》、2016、発色現像方式印画 © Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery 洗練されたシンプルな館の外観を愛でつつ展示室へ入ると、

    美の桃源郷・クレマチスの丘で写真家たちの競演に浸る | 文春オンライン
  • 原美術館の館長は、なぜ誰も現代美術に見向きもしなかった時代に“目利き”ができたのか | 文春オンライン

    草間彌生からジャスパー・ジョーンズまで現代美術の精華が一堂に 展示は2期に分かれ、前期は1970年代後半から80年代前半の初期収蔵品を、後期はその後に企画展開催などをきっかけに収蔵された作品を中心に構成される。 原家の私邸だった建物をそのまま利用した館内へ入ると、いきなり黄色に輝くオブジェが目に飛び込む。草間彌生の《自己消滅》。同じ空間に身を置くだけで、作品の華やかさに感応されて気分が浮き立つ。同時に、これを創り出さずにはいられなかった作者の切迫した感情も、大きな圧力となって観る側に押し寄せる。 草間彌生「自己消滅」1980年 ミクストメディア サイズ可変 ©Yayoi Kusama 1980年の作というから、草間彌生作品がシルバーや黒など一色で染め上げるものから派手派手しい色が現れるものへの過渡期にあたり、アーティストの変遷を知るうえでも貴重な作例だ。 広い室内へ移ると、シンプルながらな

    原美術館の館長は、なぜ誰も現代美術に見向きもしなかった時代に“目利き”ができたのか | 文春オンライン
  • 5つの臓器を全摘した安藤忠雄が問う「あなたは何かに挑んでいるか」 | 文春オンライン

    展示の全体を隈なくチェックし、矢継ぎ早に模型の並びを確認したり、キャプションの不備を見つけたり。何かを指摘するたび、スタッフが素早くメモを取る。発した言葉の一言一句を逃さぬ態勢が、手厚くできている。 室内をひと通り眺めわたすと、足早に屋外のテラス会場へと向かった。展示の目玉にして最大の懸案でもある巨大な建築が、そこに聳え立っていた。 代表作のひとつ「光の教会」である。とはいっても物ではない。実物は当然ながら、大阪に今も建っている。こちらは1分の1スケールの模型である。いや、同じコンクリート素材を用いて寸分違わず造られたものだから、もはや模型とは呼べないだろう。もうひとつの物、と言っていい。 「建築はまずもって体験しなければ、何もわかりませんからね。そこで思い切って実物大のモデルを建てることにしました。途中、もう無理かな、間に合わないかなとも思いましたが、なんとかなりました。ここまでする

    5つの臓器を全摘した安藤忠雄が問う「あなたは何かに挑んでいるか」 | 文春オンライン
  • ご存知ですか? 10月27日は「私作る人、ボク食べる人」のCMが放映中止となった日です | 文春オンライン

    ここしばらく、ネットCMでの、家庭や社会における男女の役割の描き方、あるいはセクシャリティの表現が賛否両論を巻き起こすケースがあいついでいる。その原点をさかのぼれば、1975年に放送されたハウス品工業のインスタントラーメンテレビCMに対する女性団体の抗議行動に行きつくのではないだろうか。 このとき問題とされたのは、同年8月末から放送されていた「ハウスシャンメンしょうゆ味」のCMで用いられた「私作る人、ボクべる人」という表現だった。これに対し、9月30日には、参院議員の市川房枝ら約500人が参加する「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」が、「事づくりはいつも女性の仕事という印象を与え、男女の役割分担を固定化してしまうものだ」と抗議。「1ヵ月以内に放送を中止しない場合には不買運動も含めた対抗手段を検討する」と通告した。ここから議論が社会に広がるなか、ハウス品側は検討を進

    ご存知ですか? 10月27日は「私作る人、ボク食べる人」のCMが放映中止となった日です | 文春オンライン
  • 日産ゴーン会長が、アートアワードを立ち上げた「狙い」とは | 文春オンライン

    企業の文化支援は数あれど、これはなかなかうまく軌道に乗っている例である。アートの世界での知名度と存在感はすでにしっかりとあって、企業のイメージアップにはきちんと貢献していそう。 先頭に立って事業を推進しているカルロス・ゴーン日産自動車会長は、訪れた会場でアワードについてこう話してくれた。 「アートアワードを立ち上げるにあたって、ビジネスに直結する目的などは最初からまったく設定していませんでした。アーティストの取り組みを純粋にサポートするかたちにして、事業とはできるだけ遠い位置に置きたかった。 企業の力というのは、そこに集っている人の参加意識の強さから生まれてくるもの。ですからアワードを通して、従業員の参画意識、モチベーション、誇りを高めることにつながればと考えていましたし、それはかなり成功しつつあるとおもいます」 日の重い歴史に鋭く切り込んだグランプリ作品 アワードは、多くの推薦アーティ

    日産ゴーン会長が、アートアワードを立ち上げた「狙い」とは | 文春オンライン
  • 超絶技巧のアーティスト・池田学が語る「大怪我した僕が3×4メートルの大作を完成させるまで」 | 文春オンライン

    国内外で注目を集める画家・池田学さん。構想2年、制作に3年3ヶ月をかけた大作『誕生』を中心とした「池田学展 The Pen―凝縮の宇宙―」が日を巡回、9月27日からは東京・日橋高島屋にて開催される。巨大作品の細部に秘められた思いから、画家とギャラリーの関係についてまで、ご人に伺った。

    超絶技巧のアーティスト・池田学が語る「大怪我した僕が3×4メートルの大作を完成させるまで」 | 文春オンライン
  • 自民党・金子恵美インタビュー「公用車の送迎、問題視されない環境整備を」――どうする保育園 #3 | 文春オンライン

    ――公用車での保育園への送迎をやめたということですが、なぜですか? 金子 今回の件では、保育園送迎だけでなく、公用車そのものの是非や同乗者の基準など、議論が多岐にわたり、整理が必要だと考えました。総務省の運用ルールでは「保育園が公務を行う場所もしくは経路上にある」ことから、保育園送迎は問題ないとされています。 しかし、公用車での保育園送迎が「常態化」していると、事実でないことを報道されたり、送迎先の保育園が私の職場である議員会館内にあることが伝わっていないなどの問題もありました。実際には、送迎と公務の時間が重なった場合の数回しか公用車を使用していません。大半は、夫(宮崎謙介元衆議院議員)が車で送るか、私や母がベビーカーを押して歩く形で送迎していました。 もちろん、保育園送迎のためだけに公用車を呼びだしたこともありませんが、政治家のけじめとして一歩引くことを選びました。今後、子育てをしている

    自民党・金子恵美インタビュー「公用車の送迎、問題視されない環境整備を」――どうする保育園 #3 | 文春オンライン
  • 「ほとばしる鮮烈な体験を描く」近藤亜樹の情熱の絵画 | 文春オンライン

    もっと素直に「ただ見る」ことができたらいいのに……。 アートに触れるときに、そう思うことはしばしばある。あれは肖像画だしこれは風景画で、ロココやバロックといった時代区分は何か、印象派かキュビズムか、いったいどんな潮流の上にあるのか。そうした言葉で語るのは、それ自体は楽しいけれど、その前に、虚心坦懐に見る体験ができたほうがいい。 画面にただ惹きつけられ、そこに歓びや愉しさを見出せたら何より。そんな願いを満たしてくれる展示が開かれている。東京・六木、シュウゴアーツでの近藤亜樹「飛べ、こぶた」展。 内に秘めたマグマを手づかみでつかみ取ってきたような絵画 1987年生まれである近藤亜樹は、画家としてのキャリアはさほど長くない。けれどそれは、公の場で作品を発表し始めてから数年しか経っていないというだけのこと。描くことや想像することは幼いころから大好きで続けてきた。そこからカウントすれば、すでに長い

    「ほとばしる鮮烈な体験を描く」近藤亜樹の情熱の絵画 | 文春オンライン
  • 川内倫子の写真の「生命感」はどこからくるか | 文春オンライン

    写真をベースに作品をつくるアーティスト、川内倫子の個展が始まっている。東京銀座にある森岡書店銀座店での「Halo」展。ここは期間を区切って一冊ののみを売り、店内では関連の展示をするという独自の活動を展開するスペース。小さい展示で、掲げられている作品点数も限られているので、かえって1点ずつとじっくり向き合うことができていい。 近い距離から作品を眺めていると、このアーティストが国内外で高い人気を誇る理由の一端が見えてきた。画面に生命感が満ちている。そこが川内倫子の写真が人の目を惹きつける大きな要因だ。 「写真映え」するもの スマホのカメラ機能も勘定に入れたら、今やあらゆる人が毎日のように写真を撮り続けている。ランチのプレートがおいしそうだったら撮る。おもしろい看板を見かけたとき、久しぶりに会った友人、かわいがっている犬かの「日の姿」も当然撮る。メモ代わりにと資料や証拠も撮るし、雲の形がユ

    川内倫子の写真の「生命感」はどこからくるか | 文春オンライン
  • ご存知ですか? きょう4月8日はピエール瀧50歳の誕生日です | 文春オンライン

    瀧はデビュー当初より「楽器を弾かないミュージシャン」を公言し、ステージ上では、たとえば富士山の着ぐるみを着て「フッジサン! フッジサン!」と絶叫するなど、パフォーマンスに徹してきた。そもそもメジャーデビューも、ライブで石野と一緒に暴れ回るのを見たレコード会社の人が、「面白い」と声をかけてきたのがきっかけだという。 電気グルーヴは、瀧と石野以外のメンバーの加入と脱退を経て、2001年より3年間活動を休止した。これと前後して、瀧は俳優やタレント業など活動の幅を広げていく。NHKの朝ドラ『あまちゃん』で、こわもてながら心根は優しい寿司屋の大将を演じたかと思えば、映画『凶悪』では元暴力団組長の死刑囚を演じるなど、俳優としてはいつもひとくせある役どころだ。 2014年、日アカデミー賞では『凶悪』で優秀助演男優賞に輝く ©近藤俊哉/文藝春秋 しかし「どんなに流されても、音楽だけは辞めないと思います。

    ご存知ですか? きょう4月8日はピエール瀧50歳の誕生日です | 文春オンライン
  • 38歳で夭逝。20世紀を代表する画家ヴォルスが描く「感情のマグマ」 | 文春オンライン

    「WOLS」と書いて、ヴォルスと読む。ピカソやマティスほどには名が浸透していないものの、20世紀の美術史に名を残すアーティストのひとりであり、没後半世紀以上を経た今も、その作品はまったく古びるところがない。

    38歳で夭逝。20世紀を代表する画家ヴォルスが描く「感情のマグマ」 | 文春オンライン
  • 渦中の辻元清美に訊く「デマと保守」 | 文春オンライン

    森友学園問題は籠池諄子さんが安倍昭恵さんに宛てたメールをきっかけに新たな局面を迎えた。 〈辻元清美が幼稚園に侵入しかけ私達を怒らせようとしました〉 〈三日だけきた作業員が辻元清美が潜らせた関西なんとか連合に入っている人間らしい〉 これについて菅義偉は記者会見で「民進党において証拠提出なり、説明をされるのではないか」と発言。安倍晋三は「辻元議員は真っ向から否定している。これも証明しなくてはいけないことになる」と参院の委員会で答弁した。同じ日、当事者である民進党衆院議員の辻元は報道機関にコメントを出した。 〈入っておりませんし、入ろうとした事実もございません〉 〈(作業員を)送り込んだということも一切ございません〉 「籠池夫人の内心の自由も守りたいから、あまり騒ぎたくない」 私は、辻元に確かめた。 「実際入っていないし、送り込んでいないんです。籠池夫人が思い込みで私の名前を書いたのかもしれない

    渦中の辻元清美に訊く「デマと保守」 | 文春オンライン
  • 横断歩道の白と黒、タテ幅の長さを知っていますか? | 文春オンライン

    大切なものは目には見えない。 当だろうか。 好きな人の髪に触れたときめきや一生の思い出。こういったアンニュイなものも心拍数や思い出し笑いの数で測れるんじゃないか。 そんな無粋なことを考えている。 測るのが好きなのだ。ポエジーで済まされていたものがかっちりと数字で出てくるのが気持ちいい。いや、もっと正直に言うと、測るという行為そのものが好きだ。計測器はもっと好きだ。 どの店の中ジョッキがいちばん多いのか、酔っぱらいの頬と夕焼けはどっちが赤いのか、プレゼン資料を忘れたときの発汗量、割り箸がちゃんと割れない確率。 なんでも測りたい。測って興奮しているだけの連載、である。 勢い余って10mのメジャーを買った 初回はいちばんオーソドックスなもの、長さを測りたい。 使う計測器は巻き尺だ。東急ハンズでいちばん長いメジャーを買ってきた。10mだ。 10mもあるとさすがに戻したときのショックが尋常ではない

    横断歩道の白と黒、タテ幅の長さを知っていますか? | 文春オンライン
  • そろそろあなたも「深津をほめるおじさん」になってきましたか? | 文春オンライン

    三十歳をすぎた頃、人は「深津をほめるおじさん」になりはじめる。 深津をほめるおじさんとしての自分を発見し、深津をほめるおじさんとしての自分に葛藤し、深津をほめるおじさんとしての自分にうんざりしつつも、深津をほめるおじさんであることをやめることができない……。 この記事ではそんな話をしたいんだが、「そもそも深津をほめるおじさんって何やねん」という方が大半だと思われますので、最初に簡単に説明しておきたい。いきなり謎のワードを連呼して申し訳ありませんでした。先走りすぎました。 「深津だ。いつも黒子役に徹する深津のパスがあっての山王工業だ」 目元のしわと、口まわりのひげ、そして妙に断定的な口調。他の観客とは明らかにちがう雰囲気を醸し出している。こういう評論家っぽいおじさん、たしかにいる! それが面白くて、自分のブログに「スラムダンクの深津をほめるおじさんについて」という記事を書いてみたところ、予想

    そろそろあなたも「深津をほめるおじさん」になってきましたか? | 文春オンライン
  • 任天堂ゲーム史における「ニンテンドースイッチ」の立ち位置 | 文春オンライン

    任天堂は過去にも、たびたび、自社製品が「ゲームの概念を更新する」といった、大きな目標を掲げている。しかも、しばしば「他社メーカーとは、やろうとしていることが違うのだ」という点を強調する。 素っ気なくて、高踏的で、誇り高い たしかに任天堂は、他と違う。時価総額が3兆円を超えつつ9000億円ものネットキャッシュを持つ同社。この数字は日企業として有数の優良企業であることを意味するが、しかし独特の企業体質があることも示唆するものだろう。実際、潤沢な内部留保ゆえに社外からの経営介入などを阻み、抜的な事業改革を遅らせる傾向にあると指摘されることもある。 昨年『ポケモンGO』が社会現象となって、株価がすさまじい勢いで高騰した時にも、さして浮かれることはなかった。このブームが任天堂の業績に与えるインパクトは少ないと、自ら水を差すようなアナウンスを行った。 こうした素っ気ない、高踏的な態度が、鼻につくと

    任天堂ゲーム史における「ニンテンドースイッチ」の立ち位置 | 文春オンライン