タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

制作に関するminimum_shoのブックマーク (3)

  • アートだいじょうぶのサイト

    アートだいじょうぶによるプロジェクション基礎に関する記事です。アート・デザインの展示における、プロジェクター使用の基や、注意点・安全対策・設置方法概説など。

    アートだいじょうぶのサイト
  • Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.

    プロジェクトが始まるときにかなり初期の段階でWBSを作ることは多いとおもいます。そのWBSの作成、プロマネやディレクターに任せっぱなしになっていないでしょうか。WBSはスケジュールをガントチャートで表したものを指していると思われがちですが、実はスケジュールだけでなく見積もりやアサインを精度高く行うためにも重要なものです。 たとえば「Webデザイン作成」というスコープにどのような実作業が含まれているかはWBSを作ることによって見える化しプロジェクトメンバーやクライアントと共有できるようになります。ときどき下記のように書かれたWBSを見ることがあります。 Webデザイン作成 ・作成 ・確認 ・修正 ・確認2 ・修正2 ・確定 しかし、これでは「Webデザイン作成」に必要な知識、さらには作業量・スケジュール・予算も分かりません。Webデザイン作成の例を続けると、下記のように「作成」のスコープを分

    Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.
  • ポートフォリオコース 発表者と聞き手のためのメソッド

    2021/5/21作成 2022/4/14改訂 平倉圭+平倉ゼミ生 美大ではない総合大学で、作品制作する学生と論文を書く学生を一緒に教えていると、いくつか典型的なすれ違いが起こることに気づく。以下は、作品制作コースの学生が私のゼミで発表するときのために、発表者と聞き手双方のメソッドをまとめたもの。誰かの参考になれば。ゼミ生と共同で作成しました。 — 【発表者の方法】 ①文脈作成:背景と全体像 →制作の背景にある動機、関連する自他の作品、歴史的・社会的・理論的etc.文脈 ※文脈は制作者自身が編む・作り上げるもの →作品の概要・基的情報 ②問題作成:問題の設定と共有 →この制作でやろうとしていることはなにか →今日この場で議論したいことは何か ③知覚作成:作品の要素と構造の実例提示 →作品を構成する要素と、要素間の関係を示す。 →聞き手が、制作を理解するための知覚を新たに発生させられるくら

  • 1