タグ

民藝に関するminimum_shoのブックマーク (6)

  • 大阪の民藝店

    〒630-8114 奈良県奈良市芝辻町2-8-12 西田ビル1階北側 近鉄奈良電車奈良線「新大宮駅」北側出口より徒歩5分 ☎️:無し email:mingei_123@yahoo.co.jp 営業時間  13:00~19:00 定休日  火曜、水曜 ※臨時休業することもございます。

    大阪の民藝店
  • 対話からうまれる。

    飛騨産業での鞍田崇さんとの対話を終えました。 たくさんの方にご清聴いただき誠に感謝いたします。感想に変えて昨日の対話から点が線に繋がっことがたくさんありましたので、こちらに書き残そうと思います。 ・今なぜ民芸なのか?古作品への愛は過去のものだからよいと云うのではない、美しさがあるから過去を省みるまでである。今のものでも美しいものは美しい~中略~『中世期に還れ』とは『永遠さへ還れ』という意味である『古き美』はどこにもなく『とこしえに新しき美』のみである。 正しき工藝・柳宗悦 これは民芸運動の創設者である柳宗悦が1927年【工藝の美】に書いた一文です。民芸という東洋の思想が現代においてなぜ再びブームと呼ばれる状況にあるのかを鞍田さんとの対話のなかで感じたことを踏まえて考えてみたいと思います。 その為にまず上記の柳の言葉を『古作品』でなく『民芸』に変えてみたいと思います。 民芸への愛は過去のもの

    対話からうまれる。
  • やわい屋

    名利を求める人々は、 丘の平和をあまり知らない。 朝夕に澄んだ空気が動き、 天と地の間に私の生が存在する。 私の肺は膨らみ、私の体楽に動く。 他の場所を考えても、どこにも魅力がない。 この場所を考えれば、どこにも気が散らぬ。 月は満ちてきて、清い風が吹く。 バーナードリーチ 著 福田隆太郎訳「詩画集」

    やわい屋
    minimum_sho
    minimum_sho 2017/08/29
    高山市 やわいや
  • 民芸陶器と暮らしの道具 通販サイト OZ folk craft

    [必読] OZfolkcraft 一時休止のお知らせ [キャンペーン情報] 感謝フェア開催中!12月28日(水)まで [キャンペーン情報] こちらからご確認ください 2022/12/14 - [入荷情報] 濱田窯の器が入荷しました。 2022/11/28 - [入荷情報] まゆみ窯の器が入荷しました。 2022/10/21 - [入荷情報] 袖師窯の器が入荷しました。 ※商品の在庫状況につきましては、店頭販売や時間差等により常に変動致しますので、 ご注文時に在庫が表示されていても、品切れとなっている場合がございます。予めご了承ください。

  • 山陰のすばらしい民工芸品をより多くの人に「COCOROSTORE」|おでかけコロカル 鳥取編

    〈 おでかけコロカルとは… 〉 一人旅や家族旅行のプラン立てに。ローカルネタ満載の観光ガイドブックとして。 エリアごとに、おすすめのおでかけ情報をまとめました。ぜひ、あれこれお役立てください。 editor’s profile Kaori Ezawa 江澤香織 えざわ・かおり●神奈川生まれ、東京在住。フリーライター。友人に誘われふらっと訪ねた鳥取の旅で、 その良さに感動し、以後、山陰と深く関わることに。「山陰旅行 クラフト+めぐり」(マイナビ)著者。 、旅、クラフト等を通じて、日文化とものづくりを応援。 店主の独自セレクトで集まる、山陰の民工芸品。 倉吉の観光スポットといえば、赤瓦に白い漆喰壁の土蔵群。 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、 古い町並みが残っています。 その中にはカフェ、レストラン、雑貨屋さんなど小さなお店がひしめきつつも、 落ち着いた風情が醸し出されています

    山陰のすばらしい民工芸品をより多くの人に「COCOROSTORE」|おでかけコロカル 鳥取編
  • 手仕事フォーラム

    仕事フォーラムとは? 手仕事の品をとり入れた生活の素晴らしさを人々に知っていただくための活動を行っています。 >> 続きはこちら 手仕事調査 日の優れた手仕事を発見するために、全国を巡ります。

  • 1