【撮影、携帯電話のご使用について】 建物外観及び、建物内での撮影、携帯電話のご使用は硬くお断り致します。何卒ご協力の程お願い致します。 【駐車場のご利用について】 駐車スペースは店舗前のみ。店舗東側は私有地の為、駐車はご遠慮下さい。 【住所】444-0702 愛知県 西尾市寺部町小浜94-7 【電話】0563-75-0225 【営業時間】10:00-18:00 【休廊日】水曜日、木曜日及び会期外、 夏季冬季休暇 【メール】ag.sights0702w17y08@gmail.com
【撮影、携帯電話のご使用について】 建物外観及び、建物内での撮影、携帯電話のご使用は硬くお断り致します。何卒ご協力の程お願い致します。 【駐車場のご利用について】 駐車スペースは店舗前のみ。店舗東側は私有地の為、駐車はご遠慮下さい。 【住所】444-0702 愛知県 西尾市寺部町小浜94-7 【電話】0563-75-0225 【営業時間】10:00-18:00 【休廊日】水曜日、木曜日及び会期外、 夏季冬季休暇 【メール】ag.sights0702w17y08@gmail.com
■珈琲喫茶・珈琲會・催事情報■ 2月24日(月・振替休)「種と旅と 2025」企画 【在来種の珈琲振舞祭】at CAPIME coffee 3月23日(日)【Coffee Beans Market】 at TOKUYAMA DECK 4月5日(土)6日(日)【ART LIFE FES】at やすらガーデン 4月27日(日)【YARN HOME Exhibition】at 大屋窯 4月29日(月・祝)【Xavier Fiesta】at 山口サビエル記念聖堂 5月 24日(土)25日(日)26日(月) 【NORDIC VINTAGE】at CAPIME coffee 7月19日(土)-27日(日) 【MITTAN 販売会】at CAPIME coffee 8月9日(日)10日(月)【真夏の夜の星空上映会】at YCAM (山口)出張屋台 11月1日(土)【Coffee Beans Market
Topics 【Google mapについて】 googleマップではご案内がビル裏手になりますのでご注意ください。 ビル入口は駅を出て博多駅方面に向かって二つ目の交差点「渡辺通西」を左折した通りです。 (左折して右手のビル3つ目)※HP「お知らせ一覧」より店舗、場所情報をご覧いただけます。 【駐車・駐輪場について】 当店はマンションの一室です。駐車場、駐輪場はありませんので お近くのコインパーキング、駐輪場をご利用ください。 【企画展】 5/17− 画家maribbon展-花になる- 【5月開店日】 507号室 5/3〜5, 8〜12, 17〜20, 22〜27, 29〜31 307号室 - 随時SNSにてご案内します 【307号室より喫茶室のお知らせ】 - 5/17.18 喫茶MANOMA(ヴィーガンカレー)※ご予約不要
■が営業日です お知らせ 6/19(木)は都合によりお休みいたします。 よろしくお願いいたします。 「アートなティーシャツてん」 from welfare workshops 2025年5月30日(金)〜7月26日(土) 毎年恒例となりました! 今年も福祉の現場から 個性溢れるアートなティーシャツが集まります どうぞお楽しみに! *参加事業所・作家* AO / 足立貴哉 / あべくるみ / ARTLAB BLUE+ アトリエブラヴォ / アラカルト / 荒木麻奈 / 磯崎亮 伊山英吾 / きたやまの家 / 希望の園 / 工房まる / coro さふらん生活園 / 作業工房 花花 / ZUCCHINI / たんぽぽの家 豊明福祉会メイツ / ひょうたんカフェ / べにしだの家 もりはじめ / 安井陸斗 / 山本和矢 / yona world よんよん / 裸るヴァ 通販 商品は通販もいたしま
ギャラリールーモは、福岡市の中心部・天神からほど近い、古いビルの一角にあるギャラリー。デザイン・イラストレーション・陶芸・写真・クラフト作品等の個展・グループ展を行っています。 また、従来の「ギャラリー=アート」というイメージにとらわれず、自由でユニークな発想のルーモオリジナル企画展も開催。アパレル展示会や、研究発表会などのイベントスペースとしてもご利用いただけます。 ギャラリー隣には「ルーモ ブックス&ワークス」を併設し、好奇心を刺激する独自のセレクト古本、博物学をテーマにした雑貨を取り扱っています。 「創造する人」「表現する人」「感じる人」。それぞれがつながって、新しい何かを生み出す。ルーモはそんな場所でありたいと願っています。
◾️「永草陽平 展」開催のおしらせ 弊廊初となる永草陽平さんの個展を開催いたします。 永草さんは、端正な造形とバリエーション豊かな釉薬を用いて非常に細やかな仕事をされています。 理系出身らしく綿密に計算してつくり上げられた作品は、伝統を感じさせつつ現代においても違和感なく空間に馴染み、 凛とした空気感を纏っています。 今回は茶道具からふだん使いの食器まで、現時点での作風を幅広くご覧いただける内容となる予定です。 奇を衒うことなく真摯に制作に向き合い、やきもの本来の美しさを追求する様をご高覧いただければ幸いです。 永草陽平 展 Yohei Nagakusa Exhibition 2025.6.14(土) - 6.29(金) 13:00-18:00 休廊日:24(火), 25(水) 作家在廊日:14(土), 22(日) 協力:酒井桂一 ◾️2025年展覧会スケジュール 9.20 sat., 9
Instagram@gallery_shibafu Twitter@shi_ba_fu Facebook@galleryshibafu 東欧北欧の古いもの 芝生店主が東欧北欧を中心に歩いてまわり各国の古いものを集めています。 アンティーク品のような高価なものではありませんが、その土地と暮らしを感じることのできるデザインや手触りを楽しんでいただけたら幸いです。 [今後の出店予定] 1/22-28 ノミノイチin浦和PARCO 2/5-9 fall(西荻窪) 3/29,30 パンと音楽とアンティーク shibafu_furuimono 東欧北欧を中心に暮らしの中の古いものを芝生店主@gallery_shibafu が集めています。 [出店予定] 台北 9/27,28 東京 2025年11月 関西 2025年12月 吉祥寺 2026年7月 西荻窪 2027年1月
2025.4.19 sat – 4.27 sun 会場 : (PLACE) by method 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号
Skip to content Recent Posts 123…5Next
13:00 - 19:00 / 日曜・祝日休廊 *冬季休廊 : 2019.12.28 sat - 2019.1.6 mon Closed on Sundays, National Holidays and the New Year Holidays
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く